大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ギャラリー画像サイズ調整
18行目: 18行目:  
**あまり長く連打していると、攻撃範囲外まで脱出されてしまうことがある。早めにフィニッシュまで出し切っておいた方がダメージも展開も美味しいことが多い。
 
**あまり長く連打していると、攻撃範囲外まで脱出されてしまうことがある。早めにフィニッシュまで出し切っておいた方がダメージも展開も美味しいことが多い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_NA1_01.jpg|1段目
 
SP_Fox_NA1_01.jpg|1段目
 
SP_Fox_NA2_01.jpg|2段目
 
SP_Fox_NA2_01.jpg|2段目
25行目: 25行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_NA1_02.jpg|拳の先端ではなくエフェクトの先端まで攻撃が出ている。
 
SP_Fox_NA1_02.jpg|拳の先端ではなくエフェクトの先端まで攻撃が出ている。
 
SP_Fox_NA2_02.jpg|こちらも同様。
 
SP_Fox_NA2_02.jpg|こちらも同様。
69行目: 69行目:  
***相手の%帯によっては、[[#上強攻撃]]、[[#上スマッシュ攻撃]]、[[#ダッシュ攻撃]]、[[#下スマッシュ攻撃]]など、各種地上攻撃で追撃が可能。
 
***相手の%帯によっては、[[#上強攻撃]]、[[#上スマッシュ攻撃]]、[[#ダッシュ攻撃]]、[[#下スマッシュ攻撃]]など、各種地上攻撃で追撃が可能。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Fox_Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Fox_Ftilt_02.jpg|上シフト
 
SP_Fox_Ftilt_02.jpg|上シフト
75行目: 75行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Ftilt_04.jpg|シフトしなかったときのリーチ。距離は1.8ほど。
 
SP_Fox_Ftilt_04.jpg|シフトしなかったときのリーチ。距離は1.8ほど。
 
SP_Fox_Ftilt_05.jpg|上シフト時。0.1ほど短くなる。
 
SP_Fox_Ftilt_05.jpg|上シフト時。0.1ほど短くなる。
98行目: 98行目:  
**ヒット後の浮きが高くなってきたら、ワザを出すタイミングを遅らせたり、[[#通常空中攻撃]]に切り替えたりすると良い。
 
**ヒット後の浮きが高くなってきたら、ワザを出すタイミングを遅らせたり、[[#通常空中攻撃]]に切り替えたりすると良い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Utilt_02.jpg|至近距離では前方の相手に対しても機能する。
 
SP_Fox_Utilt_02.jpg|至近距離では前方の相手に対しても機能する。
 
SP_Fox_Utilt_03.jpg|前作ほど打点は低くない模様。
 
SP_Fox_Utilt_03.jpg|前作ほど打点は低くない模様。
122行目: 122行目:  
**フォックスは[[#下スマッシュ攻撃]]を筆頭にガケつかまりに当たる優秀なワザが他にもあるので、あえてこのワザを狙う必要はない。
 
**フォックスは[[#下スマッシュ攻撃]]を筆頭にガケつかまりに当たる優秀なワザが他にもあるので、あえてこのワザを狙う必要はない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Dtilt_02.jpg|当てると高めのベクトルでふっとぶ。追撃が狙える。
 
SP_Fox_Dtilt_02.jpg|当てると高めのベクトルでふっとぶ。追撃が狙える。
 
SP_Fox_Dtilt_03.jpg|尻尾は床から浮いている。
 
SP_Fox_Dtilt_03.jpg|尻尾は床から浮いている。
148行目: 148行目:  
*持続がそこそこ長いので、相手の[[ガケのぼり|崖上がり]]行動に重ねやすい。
 
*持続がそこそこ長いので、相手の[[ガケのぼり|崖上がり]]行動に重ねやすい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Fsmash_02.jpg|台端から出すとこのくらい移動する。
 
SP_Fox_Fsmash_02.jpg|台端から出すとこのくらい移動する。
 
SP_Fox_Fsmash_03.jpg|[[ガケつかまり]]に対して有効。
 
SP_Fox_Fsmash_03.jpg|[[ガケつかまり]]に対して有効。
176行目: 176行目:  
*全体的に優れているが、後隙は長いので外した時のリスクは大きい。
 
*全体的に優れているが、後隙は長いので外した時のリスクは大きい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Usmash_02.jpg|撃墜手段の主力。
 
SP_Fox_Usmash_02.jpg|撃墜手段の主力。
 
SP_Fox_Usmash_03.jpg|後方でもヒットするが威力が激減。
 
SP_Fox_Usmash_03.jpg|後方でもヒットするが威力が激減。
207行目: 207行目:  
*ダッシュからの攻撃手段としても有用。飛ばしたい方向によって[[#上スマッシュ攻撃]]と使い分けていきたい。
 
*ダッシュからの攻撃手段としても有用。飛ばしたい方向によって[[#上スマッシュ攻撃]]と使い分けていきたい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Dsmash_02.jpg|[[ガケつかまり]]を狩るにはこのワザ。
 
SP_Fox_Dsmash_02.jpg|[[ガケつかまり]]を狩るにはこのワザ。
 
SP_Fox_Dsmash_03.jpg|ふっとばし力は並だが、ベクトルが低い。
 
SP_Fox_Dsmash_03.jpg|ふっとばし力は並だが、ベクトルが低い。
256行目: 256行目:  
**場外ではかなり下の方まで相手を引きずることができる。詳細は[[#テクニック・小ネタ]]にて。
 
**場外ではかなり下の方まで相手を引きずることができる。詳細は[[#テクニック・小ネタ]]にて。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_Fair_01.jpg|1段目
 
SP_Fox_Fair_01.jpg|1段目
 
SP_Fox_Fair_02.jpg|2段目
 
SP_Fox_Fair_02.jpg|2段目
311行目: 311行目:  
*低%帯では[[#前空中攻撃]]の最終段からこのワザで追撃できることも。
 
*低%帯では[[#前空中攻撃]]の最終段からこのワザで追撃できることも。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_Uair_01.jpg|1段目
 
SP_Fox_Uair_01.jpg|1段目
 
SP_Fox_Uair_02.jpg|2段目
 
SP_Fox_Uair_02.jpg|2段目
 
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Uair_03.jpg|対地攻撃としても使えなくはない。
 
SP_Fox_Uair_03.jpg|対地攻撃としても使えなくはない。
 
SP_Fox_Uair_04.jpg|きっちり2段当てるには真上から差し込む必要がある。
 
SP_Fox_Uair_04.jpg|きっちり2段当てるには真上から差し込む必要がある。
363行目: 363行目:  
*[[#前投げ]]以外の投げは全て投げた後にブラスターを発射して追撃する。ブラスターは[[飛び道具]]なので、[[反射]]可能。
 
*[[#前投げ]]以外の投げは全て投げた後にブラスターを発射して追撃する。ブラスターは[[飛び道具]]なので、[[反射]]可能。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
SP_Fox_Grab.jpg|立ちつかみ
 
SP_Fox_Grab.jpg|立ちつかみ
 
SP_Fox_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
 
SP_Fox_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
396行目: 396行目:  
*[[サドンデス]]では[[#上投げ]]の次に撃墜しやすい投げ。真上に天井がある場合はこれで。
 
*[[サドンデス]]では[[#上投げ]]の次に撃墜しやすい投げ。真上に天井がある場合はこれで。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Fthrow_02.jpg|
 
SP_Fox_Fthrow_02.jpg|
402行目: 402行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Fthrow_04.jpg|ダメージによるふっとびの伸びはそこそこ。
 
SP_Fox_Fthrow_04.jpg|ダメージによるふっとびの伸びはそこそこ。
 
</gallery>
 
</gallery>
420行目: 420行目:  
**“H”は「Horizon(水平)」の頭文字から取ったものと思われる。
 
**“H”は「Horizon(水平)」の頭文字から取ったものと思われる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Bthrow_02.jpg|
 
SP_Fox_Bthrow_02.jpg|
426行目: 426行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Bthrow_04.jpg|ダメージが増えても距離はさほど伸びない。
 
SP_Fox_Bthrow_04.jpg|ダメージが増えても距離はさほど伸びない。
 
SP_Fox_Bthrow_05.jpg|[[フランクリンバッヂ]]をつけた相手を投げると、ブラスターが跳ね返ってくる。
 
SP_Fox_Bthrow_05.jpg|[[フランクリンバッヂ]]をつけた相手を投げると、ブラスターが跳ね返ってくる。
446行目: 446行目:  
*ワザ名の“V”は「Vartical(垂直)」の頭文字から取ったものと思われる。
 
*ワザ名の“V”は「Vartical(垂直)」の頭文字から取ったものと思われる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Uthrow_02.jpg|
 
SP_Fox_Uthrow_02.jpg|
452行目: 452行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Uthrow_04.jpg|ベクトルは完全な真上。
 
SP_Fox_Uthrow_04.jpg|ベクトルは完全な真上。
 
SP_Fox_Uthrow_05.jpg|ふっとばし予測線はこんな感じ。
 
SP_Fox_Uthrow_05.jpg|ふっとばし予測線はこんな感じ。
472行目: 472行目:  
*[[#後投げ]]や[[#上投げ]]と比べると、ベクトル変更でブラスターを避けられることが無い分、ダメージは安定する。
 
*[[#後投げ]]や[[#上投げ]]と比べると、ベクトル変更でブラスターを避けられることが無い分、ダメージは安定する。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Fox_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Fox_Dthrow_02.jpg|
 
SP_Fox_Dthrow_02.jpg|
478行目: 478行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_Dthrow_04.jpg|ふっとばし方向は斜め前。
 
SP_Fox_Dthrow_04.jpg|ふっとばし方向は斜め前。
 
SP_Fox_Dthrow_05.jpg|相手の%が多いと浮きが高く遠くなる。
 
SP_Fox_Dthrow_05.jpg|相手の%が多いと浮きが高く遠くなる。
514行目: 514行目:  
***連射に夢中になるあまり、本命の攻撃を外すことが無いようにしたい。
 
***連射に夢中になるあまり、本命の攻撃を外すことが無いようにしたい。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_NB_03.jpg|[[終点]]の端から端まで届く。
 
SP_Fox_NB_03.jpg|[[終点]]の端から端まで届く。
 
SP_Fox_NB_04.jpg|射程距離は15.0ほど。
 
SP_Fox_NB_04.jpg|射程距離は15.0ほど。
548行目: 548行目:  
**復帰の際は、相手の置きワザの発生前を潰すように早めに繰り出すのもアリ。博打の要素が強めだが、意表を突けることは多い。
 
**復帰の際は、相手の置きワザの発生前を潰すように早めに繰り出すのもアリ。博打の要素が強めだが、意表を突けることは多い。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed">
+
<gallery heights="144px" mode="packed">
 
SP_Fox_SB_03.jpg|この位置から使用。
 
SP_Fox_SB_03.jpg|この位置から使用。
 
SP_Fox_SB_04.jpg|残像とともに高速移動。
 
SP_Fox_SB_04.jpg|残像とともに高速移動。
558行目: 558行目:  
SP_Fox_SB_10.jpg|当たると上または前に軽くふっとぶ。ココからの追撃の入れ方が重要。
 
SP_Fox_SB_10.jpg|当たると上または前に軽くふっとぶ。ココからの追撃の入れ方が重要。
 
</gallery>
 
</gallery>
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
SP_Fox_SB_12.jpg|本作ではシールドで防がれたときの挙動が変化。
 
SP_Fox_SB_12.jpg|本作ではシールドで防がれたときの挙動が変化。
 
SP_Fox_SB_13.jpg|一見、通過したように思えるが……。
 
SP_Fox_SB_13.jpg|一見、通過したように思えるが……。
600行目: 600行目:  
*地上の相手を[[踏み台ジャンプ]]した直後に使用すると確実に当たる。
 
*地上の相手を[[踏み台ジャンプ]]した直後に使用すると確実に当たる。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_UB_03.jpg|横方向にも飛べる。地上で下入力をした場合もこうなる。
 
SP_Fox_UB_03.jpg|横方向にも飛べる。地上で下入力をした場合もこうなる。
 
SP_Fox_UB_04.jpg|台端から使用。
 
SP_Fox_UB_04.jpg|台端から使用。
644行目: 644行目:  
*空中で使えば落下速度がリセットされるため、空中ジャンプを使わずに着地のタイミングをずらすことが可能。
 
*空中で使えば落下速度がリセットされるため、空中ジャンプを使わずに着地のタイミングをずらすことが可能。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Fox_DB_10.jpg|50%を超える威力を持つ飛び道具は反射できない。
 
SP_Fox_DB_10.jpg|50%を超える威力を持つ飛び道具は反射できない。
 
SP_Fox_DB_11.jpg|リフレクターブレイクは起こらず、そのまま直にダメージを受ける。
 
SP_Fox_DB_11.jpg|リフレクターブレイクは起こらず、そのまま直にダメージを受ける。

案内メニュー