大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
Stub取り外し
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|こどもリンク}}
 
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|こどもリンク}}
19行目: 18行目:  
}}
 
}}
 
'''こどもリンク'''(Young Link)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは22。
 
'''こどもリンク'''(Young Link)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは22。
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=有}}
+
{{TOC limit|2}}
{{-}}
  −
 
   
== 解放条件 ==
 
== 解放条件 ==
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|こどもリンク}}
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|こどもリンク}}
    
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
{{節スタブ}}
+
時を越える冒険を経てハイラルとタルミナの危機を救った“時の勇者”。{{SP|リンク}}からパワーや[[リーチ]]を犠牲に[[#運動技能|#運動性能]]や[[発生]]を強化したファイターであり、コンボやテクニックのいくつかはリンクから転用できるものの、立ち回りは大きく異なる。そこそこの運動性能を持ちつつ挙動も素直で扱いやすい。
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』におけるこども時代のリンク。<br>
+
 
『スマブラDX』時代はリンクのモデル替えキャラであったが、『X』~『for』を経て本作でも様々なワザが変更されたリンクに対して、『DX』当時のモーションをおおむね引き継いでいるこどもリンクは、攻撃力や運動性能以外の面でも大きく異なる。<br>
+
豊富な[[飛び道具]]により、距離を維持したまま戦うのが非常に得意。リンクや{{SP|トゥーンリンク}}と比べると特に弓が強力で、各種飛び道具を[[#コンボ]]に利用しやすいのが魅力。相手に向かって[[飛び込み]]ながら飛び道具を放ち、浮かせた相手に[[#コンボ]]を仕掛けるやや攻めの色が濃い中距離ファイター。
基本的にはスピードタイプのファイターであり、パワーやリーチが弱いかわりに、運動性能やワザの出の速さに優れる。<br>
  −
豊富な飛び道具を持つを持つという長所はリンクと同様。その基本的な性質は近いが、細かい仕様が異なるため、リンクとは違う使い方ができる。
  −
リンクをベースにしてスピード寄りにした、という大まかな特徴はトゥーンリンクと似通っているが、特に空中攻撃が大きく違っていたり、空中ではふわふわした挙動のトゥーンリンクに対し、こどもリンクは落下が速く空中でもきびきび動け、操作感は異なっている。よりスピードタイプとしての強みを発揮しやすい。
  −
また、走行速度、ジャンプ高度に関しては、トゥーンリンクより少しだけ劣っている。
      +
一方でワザのリーチには若干難があり、[[復帰力]]も控えめなのが弱点。リンクと異なり剣の根本が強い特性を持つため、[[早期撃墜]]にはインファイトを仕掛ける必要がある。
    +
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
**移動速度、ジャンプ力などの運動性能が高い。回転斬りによる復帰力もリンクよりも優れる。
+
**[[歩行速度]]と[[落下速度]]が速い。キビキビと動き回ることができ、間合いを取って戦いやすい。
**剣には食らい判定がないため、打ち勝ちやすい。
+
**{{SPワザ|こどもリンク|通常空中攻撃}}を始めとした[[持続]]に優れたワザを複数持つ。
**3つの飛び道具を持ち、遠距離からの攻めを得意とする。
+
**リンクのワザより[[隙]]が少なく、外した時の[[リスク]]が小さい。[[連係]]も非常に狙いやすく、リンク3人のなかでも特にダメージ蓄積の面で優れる。
**通常必殺ワザの弓矢は火炎属性のため、遠距離から安全に爆発物を起爆できる。
+
**中距離からの攻めを得意とする。[[必殺ワザ]]で使える3種の[[飛び道具]]に加え、[[復帰]]と[[牽制]]に役立つ{{SPワザ|こどもリンク|空中ワイヤー}}を持つ。必殺ワザはリンクと性能が若干異なり、取り回しがよい。
**フックショットを使うつかみのリーチが長い。空中ではつかめないが牽制に使え、ワイヤー復帰も可能。
+
***弾幕を張るのは勿論、飛び道具どうしで[[連係]]を組むことも可能。特に{{SPワザ|こどもリンク|通常必殺ワザ}}「炎の弓矢」は同系統のワザに比べ弾速と威力・適度なふっ飛ばし力に優れ、当て方次第では中距離の牽制から連係による[[撃墜]]を狙えることもある。
**三角飛びが可能。
+
***{{SPワザ|こどもリンク|下必殺ワザ}}「爆弾」は投擲アイテムとして利用可能。起爆が早めなのも特徴で、復帰時には自爆することで移動距離を稼ぐこともできる。低空その場落としで床に設置することも可能。
**盾により飛び道具を防ぐことができる。
+
**[[復帰阻止]]性能が高い。各種飛び道具や持続の長い[[空中攻撃]]を活かした阻止が可能。リンクより運動性能が向上しているため、崖外での行動可能範囲も広い。
 +
**[[ガードキャンセル]]が有効に使える{{SPワザ|こどもリンク|上必殺ワザ}}「回転斬り」を持つ。発生が早い上に防がれた際の[[隙]]が少ない。単発の威力は乏しいものの、ヒット後に追撃を狙えるので[[リターン]]も高め。
 +
**[[盾_(ファイター固有)|盾]]の効果で飛び道具を打ち消すことができる。ただし、こどもリンクは特定の状況下では防げない場合がある。詳しくは[[#運動技能]]にて。
 +
<br>
 
*短所
 
*短所
**ワザの威力、ふっ飛ばし力が低い。
+
**剣による攻撃が主体のため[[判定]]は悪くないものの、[[リーチ]]はやや短め。
**武器持ちのファイターとしてはリーチが短い。
+
***剣の根本が強いという特性がそれに拍車をかけている。
**体重が軽い。
+
**[[連係]]こそ豊富だが、各種始動ワザが相手の当たり方や[[ベクトル変更]]の影響を受けやすい。非確定の読み合いないしシビアな入力を求められる場合が多い。
=== 運動技能 ===
+
**{{SPワザ|こどもリンク|つかみ}}の発生が遅い。
 +
**[[飛び道具]]の速度が遅い。自分が優位な状況は維持しやすいものの、相手の守りを[[崩し|崩す]]のが難しい。
 +
**復帰手段に乏しく、[[復帰阻止]]をもらうと撃墜されやすい。
 +
***縦の上昇量ではリンク3人の中でもっとも優れるが、落下速度が速いので横移動はリンクよりマシという程度。
 +
 
 +
== 運動技能 ==
 +
[[ファイル:こどもリンク_運動技能_(1).jpg|サムネイル|盾に少しでも触れていれば斜め上からの攻撃も防げる]]
 +
[[ファイル:こどもリンク_アイテム攻撃_(1).jpg|サムネイル|こどもリンクのアイテム射撃は意外と打点が高め]]
 +
*'''[[盾 (ファイター固有)|盾]]''' - [[待機]]、[[歩行|微速歩行]]、[[しゃがみ]]中は、構えている盾で正面からの[[飛び道具]]を防ぐことができる。<br />ただし{{SP|リンク}}とは違い、[[#待機モーション]]中によそ見をするため盾が正面を常に向くわけでもなく、歩いている時も中速以上になると盾を正面に構えなくなり、ガードできなくなる(サムスの最大チャージショット等、Z軸の関係でガードできるケースはある)。
 +
----
 +
[[歩行#最大歩行速度_(SP)|歩行スピード]]、[[落下速度#落下速度_(SP)|落下速度]]、[[ステップ#ステップ性能_(SP)|ステップ]]性能などは上位クラスで、非常にキビキビと動けるファイター。一方で[[走行#走行性能_(SP)|走行速度]]や[[ジャンプ#ジャンプ高度_(SP)|ジャンプ力]]などは並で、空中横移動の遅さは{{SP|リンク}}ほどではないとはいえ、下位クラスに位置する。<br>
 +
[[体重]]も[[軽量級]]というほどではないが、リンクの中では最も軽く、ギリギリで[[中量級]]の範囲に入る程度にはかなり軽い。
 +
 
 +
[[アイテム攻撃]]は優秀な{{SP|リンク}}をベースにしているものの、体格の関係でリーチは{{SP|マリオ}}と同じかわずかに上回るといった程度。<br>
 +
しかし[[ダッシュ攻撃]]は判定の発生と同時に大きく踏み込むため、出始めの強い部分が当てやすく、非常に優秀である。<br>
 +
なお、アイテム射撃は体格の割に[[打点]]が高く、[[低姿勢]]の相手に当たらないことも。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
54行目: 67行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
*'''[[盾 (リンク)|盾]]''':立ったままの時、歩いている時、しゃがみをしている時は、構えている盾で正面からの[[飛び道具]]を防ぐことができる。
+
{{-}}
**ただしリンクと違い、周りを見たりブーツの爪先で床を蹴る時は盾が正面を向かず、歩いている時も一定以上のスピードになると盾を正面に構えなくなり、ガードできなくなる。
  −
***待機動作についてはZ軸の関係でガードできることがある。
     −
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
+
== こどもリンクとトゥーンリンクの違い一覧 ==
 +
「[[トゥーンリンク_(SP)#こどもリンクとの違い一覧|こどもリンクとの違い一覧]]」を参照
 +
 
 +
== スマブラDXからの変更点 ==
 +
{{main2|より詳細な変更内容については「[https://www.ssbwiki.com/Young_Link_(SSBU)#Changes_from_Super_Smash_Bros._Melee Young Link (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]」を}}
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
*『スマブラX』から追加されたアクションが搭載された。
 
*『スマブラX』から追加されたアクションが搭載された。
110行目: 125行目:  
*下スマッシュ攻撃
 
*下スマッシュ攻撃
 
**
 
**
*ニュートラル空中攻撃
+
*通常空中攻撃
 
**
 
**
 
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F ⇒ F
 
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F ⇒ F
168行目: 183行目:     
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
   
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
{{更新データ一覧用 (SP)|こどもリンク}}
 
{{更新データ一覧用 (SP)|こどもリンク}}
174行目: 188行目:     
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 +
*より詳細な情報は、[[こどもリンク_(SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 +
**攻撃判定の可視化については、[https://www.ssbwiki.com/Young_Link_(SSBU)/Hitboxes Young Link (SSBU)/Hitboxes]が詳しい。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。
+
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。ただし、百裂攻撃は誤植と思われる表記があったため、便宜上独自の名称を記載している。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。ただし、百裂攻撃は誤植と思われる表記があったため、便宜上独自の名称を記載している。
   −
=== [[弱攻撃]] ===
+
=== 簡易ワザ表 ===
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="なぎ払い" → "返し" → "突き" or "幻影斬り" → "幻影フィニッシュ"}}
+
※表にある個性とは、[[リンク_(SP)#簡易ワザ表|リンク]]や[[トゥーンリンク_(SP)#簡易ワザ表|トゥーンリンク]]と比べた際のものであり、全ファイターとの比較ではない。<br>
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
+
 また、こどもリンクは'''剣の根元が強い、リンク3人の中でワザの発生が最も早い、剣技の隙・ダメージ・ふっとばし力がリンクとトゥーンリンクの中間程度'''という固有の個性があるので、特筆ない限りはこれらの特性を持つものとする。
コキリの剣で、なぎ払い → 下から袈裟切り → 前方に突き or 目にも止まらぬ連続斬りをし、斬り払いでフィニッシュ。
+
{| class="wikitable" style="font-size: 8pt;
*'''ダメージ:''' 2.0% → 1.5% → 3.5% or 0.3%*n+2.5% [1段目→2段目→3段目 or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
! ワザ !! ダメージ !! 発生 !! 撃墜% || こどもの個性
*'''発生:''' 6F-7F → 6F-7F → 6F-7F or 3F-<ref>2F毎に発生。</ref> → 4F-5F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
|-
*'''全体:''' 3段目(単発)まで: 19F → 16F → 35F / 3段目(百裂): 3F, 17F / 百裂フィニッシュ: 45F
+
! {{SPワザ|こどもリンク|弱攻撃}}
**次の段への移行: 9F-30F (15F<ref name="Hold down" />) → 12F-30F (13F<ref name="Hold down" />) , 8F-11F [2段目→3段目 , 百裂攻撃]
+
|| 単発派生<br>計7%(全3段)<br>百裂派生<br>計8.1-%
*'''撃墜%:''' ?%
+
|| 4F
*3段目が単発攻撃か[[百裂攻撃]]に分岐する弱攻撃。<br>2段目の後にボタン押しっぱなしか目押しで入力すると単発攻撃の「突き」、ボタン連打で入力すると百裂攻撃の「幻影斬り」を繰り出す。
+
|| -
*ボタン押しっぱなしでも次の段を出せる。この方法では、3段目は単発攻撃に分岐する。
+
|| 百裂派生有り<br>隙(小)/火力(弱)
*百裂攻撃は最低でも8発繰り出す。
+
|-
-----
+
! {{SPワザ|こどもリンク|ダッシュ攻撃}}
 +
|| 10-11%
 +
|| 8F
 +
|| 166-198%
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|横強攻撃}}
 +
|| 11-12%
 +
|| 10F
 +
|| 156-169%
 +
|| 崖下攻撃可
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|上強攻撃}}
 +
|| 8%
 +
|| 9F
 +
|| 157-171%
 +
|| 前→後と攻撃<br>角度(外向き)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|下強攻撃}}
 +
|| 7-10%
 +
|| 8F
 +
|| -
 +
|| 火力(強)<br>崖下攻撃可
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|横スマッシュ攻撃}}
 +
|| 計16-25.2%<br>(全2段)
 +
|| 15F
 +
|| 132-74%
 +
|| 2段攻撃/角度(↗)<br>ふっとばし力(弱)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|上スマッシュ攻撃}}
 +
|| 計13-19.6%<br>(3Hit)
 +
|| 10F
 +
|| 141-90%
 +
|| 3段攻撃/火力(強)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|下スマッシュ攻撃}}
 +
|| 前方<br>10-18.2%<br>後方<br>9-16.8%
 +
|| 9F
 +
|| 前方<br>162-84%<br>後方<br>189-98%
 +
|| 前方が強い<br>火力(弱)/角度()
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|通常空中攻撃}}
 +
|| 10->5%
 +
|| 4F
 +
|| 150-314%
 +
|| 単発攻撃/角度(↗)<br>火力(前/後:強)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|前空中攻撃}}
 +
|| 計14-13%<br>(2Hit)
 +
|| 14F
 +
|| 144-947%
 +
|| 2段攻撃/火力(弱)<br>コンボ性能(良)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|後空中攻撃}}
 +
|| 計12%<br>(2Hit)
 +
|| 6F
 +
|| 190%
 +
|| 2段攻撃/角度(↗)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|上空中攻撃}}
 +
|| 15->12%
 +
|| 5F
 +
|| 144-181%
 +
|| ダメージ(強)<br>ふっとばし力(弱)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|下空中攻撃}}
 +
|| 計18-9%
 +
|| 13F
 +
|| 116-177%
 +
|| 火力(強)<br>角度(上寄り)<br>メテオ無し
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|空中ワイヤー}}
 +
|| 4%
 +
|| 11F
 +
|| -
 +
|| リーチ(長)/隙(小)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|つかみ}}
 +
|| -
 +
|| 12F
 +
|| -
 +
|| ワイヤーつかみ<br>発生(遅)/隙(大)<br>リーチ(長)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|つかみ攻撃}}
 +
|| 1%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| ダメージ効率(悪)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|前投げ}}
 +
|| 計6%
 +
|| -
 +
|| 179%
 +
|| ふっとばし力(強)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|後投げ}}
 +
|| 計6%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|上投げ}}
 +
|| 計6%
 +
|| -
 +
|| 191%
 +
|| 火力(弱)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|下投げ}}
 +
|| 計6%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| 火力(弱)/角度()
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|通常必殺ワザ}}
 +
|| 4-12%
 +
|| 14F
 +
|| 465-189%
 +
|| 弾速()/射程(短)<br>発生(早)/角度(↑)<br>ダメージ(弱)<br>ふっとばし力(強)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|横必殺ワザ}}
 +
|| 13.2->2%
 +
|| 27F
 +
|| -
 +
|| 弾速(遅)/射程(短)<br>ダメージ(強)<br>ふっとばし力(弱)<br>投げ分け(3方向)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|上必殺ワザ}}
 +
|| 地上(11Hit)<br>計13-20.8%<br>空中(4Hit)<br>計14%
 +
|| 地上<br>9F<br>空中<br>8F
 +
|| 地上<br>358-261%<br>空中<br>176%
 +
|| 多段攻撃<br>発生(遅)/隙(小)<br>ふっとばし力(弱)<br>角度<br>(地上:↑ 空中:↗)<br>復帰距離(長)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|下必殺ワザ}}
 +
|| 計8-10.3%<br>(4Hit)
 +
|| -
 +
|| -
 +
|| 多段攻撃<br>設置(可)/持続(短)<br>角度(↑)<br>ダメージ(強)<br>ふっとばし(弱)
 +
|-
 +
! {{SPワザ|こどもリンク|最後の切りふだ}}
 +
|| 計60%
 +
|| 2F
 +
|| 20%
 +
|| 火力(強)/角度(→)
 +
|-
 +
|}
    +
<!--
 +
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
 +
{{節スタブ}}
 +
特定の[[属性]]や部位を使ったワザの強化などができる[[スピリット]]の[[スキル]]で参照される[[ワザ特性]]の一覧。セットするスキルに応じて、同じ特性を持つワザのダメージが変化する。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ワザ !! 特性
 +
|-
 +
| 弱攻撃 || (※例)身体 (腕→腕→足)
 +
|-
 +
| ダッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横スマッシュ攻撃 || (※例)身体 (腕)/炎
 +
|-
 +
| 上スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 通常空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 後空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| つかみ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前投げ ||
 +
|-
 +
| 後投げ ||
 +
|-
 +
| 上投げ ||
 +
|-
 +
| 下投げ ||
 +
|-
 +
| 通常必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 横必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 上必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 下必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 最後の切りふだ ||
 +
|-
 +
|}
 +
-->
   −
{{-}}
+
== [[アピール]] ==
 
  −
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="たたき割り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
ダッシュしながら剣を薙ぎ払う。
  −
*'''ダメージ:''' 11.0%/10.0% [先端以外/先端]
  −
*'''発生:''' 8F-10F
  −
*'''全体:''' 34F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="からたけ割り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル|シフトなし]]
  −
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
  −
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
  −
剣を大きく振り下ろす。
  −
*'''ダメージ:''' 12.0%/11.0% [先端以外/先端]
  −
*'''発生:''' 10F-12F
  −
*'''全体:''' 33F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="半月斬り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
上方を大きく薙ぐ。
  −
*'''ダメージ:''' 8.0%
  −
*'''発生:''' 9F-14F
  −
*'''全体:''' 31F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="草なぎ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
足元を剣で払う。
  −
*'''ダメージ:''' 10.0%/9.0%/7.0% [根元/中間/先端]
  −
*'''発生:''' 8F-9F
  −
*'''全体:''' 25F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="スマッシュ斬り" → "二段スマッシュ斬り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
前方を剣で大きく薙ぎ払い → 袈裟斬りで返す2段斬り。
  −
*'''ダメージ:''' [1段目→2段目:先端以外/先端]<br />計16.0%~25.2%
  −
**【ホールドなし】 6.0% → 12.0%/10.0%
  −
**【ホールド最大】 8.4% → 16.8%/14.0%
  −
*'''発生:''' 15F-16F → 11F-12F [1段目→2段目] / ホールド開始: 10F
  −
*'''全体:''' 47F → 49F [1段目→2段目]
  −
**2段目への移行: 20F-40F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*1段目の後に攻撃ボタンを押すと2段目に移行できるコンビネーションワザ。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="三段斬り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
上方向に3段斬り。
  −
*'''ダメージ''' [3段目:先端以外/先端]<br />全3段ヒットで計13.0%~19.6%
  −
**【ホールドなし】 3.0%*2 + 8.0%/7.0%
  −
**【ホールド最大】 4.2%*2 + 11.2%/9.8%
  −
*'''発生:''' 10F-14F , 25F-29F , 41F-45F / ホールド開始: 6F
  −
*'''全体:''' 69F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="前後足もと斬り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
足下を前方→後方と順に斬りつける。
  −
*'''ダメージ:''' [前 , 後][先端以外/先端]
  −
**【ホールドなし】 13.0%/10.0% , 12.0%/9.0%
  −
**【ホールド最大】 18.2%/14.0% , 16.8%/12.6%
  −
*'''発生:''' 9F-10F , 21F-22F / ホールド開始: 4F
  −
*'''全体:''' 49F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="リンクキック"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
前方に足を突き出し攻撃する。
  −
*'''ダメージ:''' 10.0%->5.0% [始->持続]
  −
*'''発生:''' 4F-5F -> 6F-27F
  −
*'''全体:''' 35F
  −
*'''着地硬直:''' 6F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="回転なぎ払い"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
回転しながら横に二回斬りつける。
  −
*'''ダメージ:''' 6.0% + 8.0%/7.0% [2段目:先端以外/先端]<br />計13.0%~14.0%
  −
*'''発生:''' 14F-15F , 24F-25F
  −
*'''全体:''' 40F
  −
*'''着地硬直:''' 6F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="二段蹴り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
背後に向けて2回蹴りを繰り出す。
  −
*'''ダメージ:''' 5.0%+7.0%、計12.0%
  −
*'''発生:''' 6F-8F , 18F-20F
  −
*'''全体:''' 29F
  −
*'''着地硬直:''' 6F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="上突き"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
剣を真上に突き出す。
  −
*'''ダメージ:''' 15.0%->12.0% [始->持続]
  −
*'''発生:''' 5F-7F -> 8F-49F [始->持続]
  −
*'''全体:''' 59F
  −
*'''着地硬直:''' 14F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="下突き"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
剣を真下に突き出す。
  −
*'''ダメージ:''' 18.0%->15.0% [始->持続] / バウンド後: 9.0%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' 79F
  −
*'''着地硬直:''' 17F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*急降下せずに当たると少しだけホップし、急降下して当てるとホップせずに貫通して落ちる。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="空中フックショット"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
空中で前方にフックショットを撃ち出す。崖があればそれを掴む。
  −
*'''ダメージ''' 4.0%
  −
*'''発生:''' 11F-18F
  −
*'''全体:''' 73F
  −
*'''着地硬直:''' 8F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="つかみ"}}
  −
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|300px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
  −
前方にクローショットを撃ち出し、相手を捉えて引き寄せる。
  −
*'''発生:''' [フックショット/手]
  −
**立ちつかみ: 12F-18F, 12F-13F / ダッシュつかみ: 14F-20F , 14F-15F / 振り向きつかみ: 15F-21F , 15F-16F
  −
*'''全体:''' 立ちつかみ: 52F / ダッシュつかみ: 60F / 振り向きつかみ: 55F
  −
----
  −
 
  −
<gallery>
  −
|(通常)つかみ
  −
|ダッシュつかみ
  −
|振り向きつかみ
  −
</gallery>
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="つかみ柄なぐり"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手を剣の柄で殴る。
  −
*'''ダメージ:''' 1.0%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="蹴り飛ばし"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手を前方に蹴り飛ばす。
  −
*'''ダメージ:''' 計6.0% (3.0%+3.0%)
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*最初の3.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="後方蹴り飛ばし"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手を後方に蹴り飛ばす。
  −
*'''ダメージ:''' 計6.0% (3.0%+3.0%)
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*最初の3.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="投げ捨て斬り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手を上に放り投げ、すかさず剣で斬り飛ばす。
  −
*'''ダメージ:''' 計6.0% (4.0%+2.0%)
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*4.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="ヒジ打ち"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手を寝かせ肘打ち。
  −
*'''ダメージ:''' 計6.0% (3.0%+3.0%)
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*最初の3.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="炎の弓矢"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
弓矢をとり出して相手を射抜く。ボタンの長押しで引きしぼるほど強力になる。
  −
----
  −
*'''ダメージ:''' 4.0%~12.0%
  −
*'''フレーム'''
  −
**発生: 14F-48F [溜めなし]
  −
**全体: 37F [溜めなし]
  −
**溜め開始: 14F- / 最大溜め: 33F
  −
*'''[[吸収]]:''' ×
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、矢を引き絞る姿勢は保持することができる。最大溜めから3秒経過すると自動で溜めが解除され矢を射る。<br>溜めるほど飛距離が伸び、速度・威力が上がる。入力から最大まで溜まるのに0.8秒かかる。
  −
*矢は物理系の[[飛び道具]]で、火炎[[属性]]を持っている。地形に当たると、刺さってしばらくその場に残る。判定は無い。
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="ブーメラン"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
ナナメ方向に投げ分けるブーメラン。はじき入力で飛距離を変えられる。
  −
*'''ダメージ:'''
  −
**行き: 11.0%->7.0% [始->持続] ([[はじき入力]]で1.2倍に増加する)
  −
**帰り: 2.0%
  −
*'''発生:''' 行き: 27F->29F -> 30F-82F -> 83F- [始->持続] / 帰り: 83F-
  −
*'''[[吸収]]:''' ×
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*ブーメランを投げるとき、スティックを上下に入力することで上下に投げ分けできる。斜め入力でも出る。<br>一部の横攻撃の[[シフト攻撃]]と同じ操作で、発生が遅いぶんシフト入力は簡単。
  −
*[[はじき入力]]で飛距離と行きのダメージが増加する。<br>飛距離を伸ばすと、手元に戻ってくるまでにかかる時間が伸びることも頭の隅に入れておきたい。
  −
*ブーメランは物理系の[[飛び道具]]。帰りは相手を貫通しながら戻ってくる。
  −
*自分のブーメランは画面内に一つしか存在できない。既にブーメランがある状態でワザを出すと、空振りになってしまう。
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="回転斬り"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
回転の勢いを剣にのせて叩き斬る。地上ではためられる。空中では飛び上がる。
  −
*'''ダメージ'''
  −
**地上 (全11段)
  −
***溜め無し: 1.0%*10+3.0%、計13.0%
  −
***最大溜め: 1.6%*10+4.8%、計20.8%
  −
**空中: 4%.0+2.0%*3+4.0%、全5段ヒットで計14.0% (前方でヒットした場合)
  −
*'''発生'''
  −
**地上(溜め無し) : 6F-17F (ヒット間隔: 4F) , 18F-47F (ヒット間隔: 5F) , 48F
  −
**空中: 8F-10F , 12F-35F<ref>連続ヒットの内訳は、12F-13F, 16F-18F , 19F-20F , 22F-24F , 27F-28F , 31F-33F , 35F</ref> , 44F-48F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*地上版はボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]で、溜めるほど最大で1.6倍ダメージが増加する。中断はできない。
  −
*空中版は上昇する[[連続ヒットワザ]]で、通常は5ヒットする。<br>前方と後方で攻撃判定が異なるため、場合によっては両方ヒットしてヒット数が増えることがある。<br>前後全てが当たった場合は最大8ヒットの20.0%ダメージとなる。<!--9ヒットになるかまでは確認しきれていません。要修正…--><br />[[巨大化]]した相手には全段ヒットしやすい。
  −
**上昇中は左右に移動できる。速度は遅め。
  −
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="爆弾"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
背中から爆弾をとり出す。投げて何かにぶつかるか時間経過で爆発。
  −
*'''ダメージ:''' 爆風: 8.0%~10.3% (約2.0~2.5%*4ヒット) / 時間切れ爆風: 8.0% (2.0%*4ヒット)
  −
*'''フレーム'''
  −
**バクダン生成: 17F
  −
**取り出し: 36F
  −
**バクダン生成から300F経過で爆発。
  −
*'''バクダンの耐久力:''' ?%
  −
*'''[[吸収]]:''' ○
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*入力すると、投擲アイテムのバクダンを取り出す。<br>バクダン所持時、再度このワザを入力すると、前方スマッシュ投げで投げる。
  −
*バクダンは直撃と爆風を問わずエネルギー系の[[飛び道具]]。
  −
**爆弾は投擲された後、相手への直撃または一定以上の勢いで地形に当たる事で爆発する。爆弾によるダメージはこの時の衝撃が大きいほどダメージが増加する。
  −
***例えば空中で相手に密着して爆弾を離すと1ヒットあたり2.0%、横または下スマッシュ投げで1ヒット当たり2.4%、大ジャンプ程の高度から横スマッシュ投げで1ヒット当たり約2.5%となる。
  −
**ほかの爆発系アイテムに漏れず、喰らい判定がある。<br>また、耐久値があり、それが尽きると爆発する。なお、バクダンの持ち主はバクダンに攻撃できない。
  −
**攻撃によりバクダンの耐久値が0になる、または5秒経過で爆発する。爆発の直前は赤く点滅し始める。
  −
**シールドに当てると、爆発せずに軽く跳ね返る。このとき、バクダン本体は''0ダメージ''=相手に[[ヒットストップ]]は発生しない。
  −
**爆弾は手に持っている状態でも喰らい判定が存在する。それが原因で爆発した場合の仕様は以下の通り。
  −
***爆風は自分にもヒットする。投げた爆弾が相手に直撃した場合のみ、その爆風は自分は受けない。<br>所持時・投擲後問わず相手の攻撃で爆発した場合は、自分も爆風を喰らう。
  −
*自分のバクダンは画面内に2つまでしか取り出せない。既にある状況で使うと空振りになる。
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[最後の切りふだ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=こどもリンク(SP)|ワザ名="トライフォースラッシュ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
  −
突進し、相手をトライフォースに封じ込め何度も斬りつけ、強烈な一撃でふっとばす。
  −
*'''ダメージ:''' 計60.0% (1.0%+2.0%*14+2.0%+15.0%)
  −
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*最初に放つ光線が当たると発動する初撃型の切りふだ。光線が当たると相手に近づいて連撃が始まる。また、光線を放つ前の瞬間は弱攻撃と同程度のリーチで[[しびれ|金縛り]]にする1.0%の攻撃判定がある。
  −
*光線は[[終点]]の半分近くまで飛ぶ。表示される光のエフェクトよりも少し長い。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
  −
【あおむけおきあがり攻撃】前→後に斬りつけながら起き上がる。<br />
  −
【うつぶせおきあがり攻撃】後→前に斬りつけながら起き上がる。<br />
  −
【転倒おきあがり攻撃】前→後に斬りつけながら起き上がる。
  −
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
  −
<!--
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
  −
|あおむけおきあがり攻撃2
  −
|うつぶせおきあがり攻撃1
  −
|うつぶせおきあがり攻撃2
  −
|転倒おきあがり攻撃1
  −
|転倒おきあがり攻撃2
  −
</gallery>
  −
-->
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
ガケを登って、斬り払う。
  −
*'''ダメージ:''' 9.0%
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
 
*:正面を向いて腕を上げ、斜めに剣を掲げる。
 
*:正面を向いて腕を上げ、斜めに剣を掲げる。
605行目: 436行目:     
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
ワープで光の中を降下してきて、コキリの剣を振り下ろす。
+
[[ファイル:こどもリンク (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
[[ファイル:こどもリンク (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
+
ワープで光の中を降下してきて、コキリの剣を振り下ろす。『スマブラ64』の[[リンク]]と同じ登場演出。
 
   
{{-}}
 
{{-}}
   613行目: 443行目:  
*勝利ファンファーレ:『ゼルダの伝説』ステージクリアBGM
 
*勝利ファンファーレ:『ゼルダの伝説』ステージクリアBGM
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:
+
**:ベルトを整えて、指で鼻を弾く。
 +
**:ベルトを整える仕草は『ゼルダの伝説 時のオカリナ』及び『ムジュラの仮面』の待機モーションと同じ。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
**:
+
**:剣で正面を突いた後、上に高く突き上げる。
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
 +
**:剣を収めて両手でホコリを払い、両手を腰に当てる。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
637行目: 469行目:  
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
=== 爆弾復帰 ===
    +
用途が違うものもあるが、主に上必殺ワザを再使用できるようにして復帰距離を稼ぐテクニックを指す。<br />
 +
吹っ飛ばされた後、下必殺ワザでバクダンを生成、持ったまま上必殺ワザを使用し、時間切れ爆発で自ら吹っ飛ぶことで、[[しりもち落下]]状態がキャンセルされ上必殺ワザが再使用可能になる。リンクは横方向の復帰距離が長くないため、復帰阻止にある程度の耐性が得られる。
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
643行目: 478行目:  
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
   −
== こどもリンク対策 ==
+
<!--(※記述の際は以下の書式をベースに使用してください。)
 +
ワザ・操作などの基本表記
 +
(操作・行動)○○(ワザの判定・ワザ中またはワザ後の操作・行動)
 +
*凡例
 +
(反転)空後
 +
(SJ)空上
 +
空下(メテオ)
 +
弱×2(ダウン連)
 +
<<難易度順>>
 +
*【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ → ○○ or ○○
 +
**(解説・補足)
 +
*【○~○%】
 +
*【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 
 +
<<始動ワザ別>>
 +
*始動ワザ:○○
 +
**【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ → ○○ or ○○
 +
***(解説・補足)
 +
**【中%】
 +
**【高%】
 +
**【○~○%】
 +
**【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 
 +
非確定の連係なども扱う場合は節毎に分けて記載してください。
 +
-->
 +
=== コンボ ===
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|上強攻撃}}
 +
**【0-15%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】上強→上強
 +
***蓄積ダメージが少ない時限定。
 +
**【0-10% / 30-70%】上強→空N
 +
***45%以上は大ジャンプ、60%以上は2段ジャンプが必要。
 +
**【15-30%】上強(後方当て)→上強→空後
 +
**【20-55%】上強(後方当て)→空後
 +
**【0-130%】下強→空前
 +
***大きく外側にベクトル変更されると繋がらない。蓄積ダメージが60%ほどから小ジャンプでは繋がらなくなる。30%ほどから大ジャンプでもコンボ可能になるので40-50%を目安に切り替えていきたい。
 +
**【中-高%】下強→上B
 +
**【80-110%】下強→NB→空前 or 空上 or 空下 or 上B
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|通常空中攻撃}}
 +
**【0-10%】空N(出始め)→下強 or 上B or 空後
 +
***当てた後は更にコンボを繋ぐことが可能。
 +
**【0-60%】空N→弱
 +
***0-10%は出始め、10%以降は持続を当てれば確定。[[飛び込み]]ながら使うと確定帯が広がる。
 +
**【40-60%】空N(持続)→上強
 +
***飛び込みながら使うのが基本。相手を飛び越え裏周りしてしまっても当たる。ちょっとした読み合いの展開を作れる。
 +
**【70-90%】空N(持続)→横スマ
 +
***めり込みながら空Nを当てる必要がある。崖際で決まれば撃墜も狙える。
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|前空中攻撃}} / {{SPワザ|こどもリンク|後空中攻撃}}
 +
**【0-高%】空前(1段)→横強 or 上強 or 空N or 上B
 +
**【0-150%】空前(1段)→下強→空前
 +
**【低%、対低空】(SJ)空前→([[反転ジャンプ#ステップからの反転ジャンプ|ステップキャンセル反転大J]])空後→(反転)NB→空後 or 空上
 +
***コンボパーツに。
 +
**【常時】空後(1段)→横強 or 上強 or 横スマ or 上スマ or 空N or 空後 or 上B
 +
***0%からずっと繋がる。撃墜も狙える優秀なコンボ。
 +
**【低%】空後→D掴み or 空後 or (反転)NB
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|下空中攻撃}}
 +
**【15-30%】空下(2Hit)→上B
 +
***前慣性をかけながら行う。崖端付近で決まると相手を道連れにできる。
 +
<gallery widths="240" heights="144px">
 +
こどもリンク道連れ.gif|
 +
</gallery>
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|空中ワイヤー}}
 +
**【低-中%】空中ワイヤー→D掴み
 +
**【0-170%】空中ワイヤー→DA
 +
**【0-350%】空中ワイヤー→前ステップ 空前
 +
**【85-500%】空中ワイヤー→空前
 +
***
 +
**【0-高%】空中ワイヤー→前ステップ 上スマ
 +
***上スマッシュ攻撃の1段目を[[緊急回避]]でかわされても2段目以降が当たる。
 +
**【0-90%】空中ワイヤー→横スマ
 +
***蓄積ダメージが70%ほど溜まっている場合、横スマッシュ攻撃の前に前ステップを挟む必要がある。
 +
**【0-高%】空中ワイヤー→空中ワイヤー
 +
***若干距離があって追撃できない時に。
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|上投げ}} / {{SPワザ|こどもリンク|下投げ}}
 +
**【低-中%】上投げ→空上
 +
**【低%】下投げ→空後→空後 or (反転)NB
 +
**【0-90%】下投げ→空上
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|通常必殺ワザ}} / {{SPワザ|こどもリンク|横必殺ワザ}} / {{SPワザ|こどもリンク|下必殺ワザ}}
 +
**【80-190%】NB(溜めなし)→空前
 +
**【0-90%】横B→横強
 +
**【0-200%】横B→空前
 +
**【中-高%】横B→NB→各種空中攻撃 or NB or 上B
 +
***中~遠距離から狙いやすい。
 +
**【中-高%】横B→空前(1段)→下強 or 下スマ or 上B
 +
**【低-高%】下B→空前
 +
***お手軽コンボ。撃墜も狙える。連係としても狙っていく。
 +
**【80-150%】横B→空下
 +
**【低-高%】下B→空上 or 空下
 +
***少々難易度は高いが、場所を選ばず早めの撃墜が狙える。
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|こどもリンク|上必殺ワザ}}
 +
**【0-105%】上B→空上
 +
**【0-90%】上B→上B
 +
**【0-60%】上B→空後
 +
***シールドキャンセルからの切り返しに。ベクトル変更やヒットストップずらしによってコンボ先を変える必要がある。相手の蓄積ダメージが低いうちは空後から更に追撃を狙うとリターンが高い。
 +
 
 +
=== 連係 ===
 +
 
 +
== 対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    
== オススメスキル ==
 
== オススメスキル ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
「剣攻撃強化」(「武器攻撃強化」)と「足攻撃強化」でほとんどの通常ワザを強化できる。また、「炎攻撃強化」で通常・下必殺ワザが強化できる。「アイテムピッチャー」で下必殺ワザの威力を上げるのも良い。
+
通常空中攻撃・後空中攻撃・前投げ・後投げ・下投げを除く通常ワザと上必殺ワザが剣攻撃なので、アタッカーのスキルなら「剣攻撃強化」、サポーターや超化アタッカーなら「武器攻撃強化」が非常にオススメ。(武器攻撃強化の場合は空中ワイヤー・通常必殺ワザ・横必殺ワザも強化される)
 +
 
 +
属性やパワー差の都合で上記のスキルのアタッカーが使えない場合は、通常必殺ワザ・下必殺ワザを強化できる「炎攻撃強化」のアタッカーも探してみよう。
 +
 
 +
また、下必殺ワザに関しては「アイテムピッチャー」によって投擲距離と威力が大きく上がる。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
{{#lsth:勝ちあがり乱闘|こどもリンク}}
+
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|こどもリンク}}
    
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
669行目: 604行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,178
 
|| 0,178
|data-sort-value="リンク(ゼルダノデンセツ)"| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リンク(ゼルダの伝説)|リンク(ゼルダの伝説)]]
+
|data-sort-value="リンク(ゼルダノデンセツ)"| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リンク(ゼルダの伝説)|リンク(ゼルダの伝説)]]
 
|data-sort-value="4"| LEGEND  
 
|data-sort-value="4"| LEGEND  
 
|-
 
|-
677行目: 612行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,194
 
|| 0,194
|| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ケポラ・ゲボラ|ケポラ・ゲボラ]]
+
|data-sort-value="ケポラケボラ"| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ケポラ・ゲボラ|ケポラ・ゲボラ]]
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|-
 
|-
701行目: 636行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,879
 
|| 0,879
|| [[ロックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ボンバーマン(ロックマン)|ボンバーマン(ロックマン)]]
+
|| [[ロックマンシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ボンバーマン(ロックマン)|ボンバーマン(ロックマン)]]
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|-
 
|-
772行目: 707行目:  
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references>
 
<references>
<ref name="Hold down">ボタン押しっぱなしでの移行F。</ref>
   
</references>
 
</references>
   778行目: 712行目:  
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/22.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : こどもリンク]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/22.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : こどもリンク]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Young_Link_(SSBU) Young Link (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Young_Link_(SSBU) Young Link (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
== 関連項目 ==
      
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}

案内メニュー