大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:  
[[ファイル:ゼニガメ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ゼニガメ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
パンチ → キック → 尻尾払い。
 
パンチ → キック → 尻尾払い。
*'''ダメージ:''' 2% → 1.5% → 4% [1段目→2段目→3段目]
+
*'''ダメージ:''' [1段目→2段目→3段目]
*'''発生:''' 2-3F → 4-5F → 5-6F [1段目→2段目→3段目]
+
**2% → 1.5% → 4%
*'''全体:''' 16F (6F<ref>空振り時に7F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 24F → 31F
+
*'''発生:''' [1段目→2段目→3段目]
**次の段への移行: 5-30F→ 10-30F [2段目→3段目]
+
**2-3F → 4-5F → 5-6F
*'''撃墜%:''' 267% [3段目]
+
*'''全体:''' [1段目→2段目→3段目]
 +
**16F (6F<ref>空振り時に7F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 24F → 31F
 +
*'''次の段への移行:''' [2段目→3段目]
 +
**5-30F→ 10-30F
 +
*'''撃墜%:''' [3段目]
 +
**267%
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
 
-----
 
-----
26行目: 31行目:  
[[ファイル:ゼニガメ (SP) ダッシュ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ゼニガメ (SP) ダッシュ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
 
水流をまとい、きりもみ回転しながら飛び蹴り。
 
水流をまとい、きりもみ回転しながら飛び蹴り。
*'''ダメージ:''' 8% -> 7% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
 +
**8% -> 7%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%
*'''発生:''' 8-11F -> 12-17F [始->持続]
+
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**8-11F -> 12-17F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
*'''撃墜%:''' 335% -> 394% [始->持続]
+
*'''撃墜%:''' [始->持続]
 +
**335% -> 394%
 
----
 
----
 
*突進距離が比較的長く、持続も長いためゼニガメの機動力と相まって切り込みに使える。
 
*突進距離が比較的長く、持続も長いためゼニガメの機動力と相まって切り込みに使える。
52行目: 60行目:  
*高%では[[倒れふっとび]]を狙える。相手が受け身を失敗していればダッシュから[[#弱攻撃]]を当てることで[[ダウン連]]が可能。1段目で止めることで[[#横スマッシュ攻撃]]、或いは[[#上スマッシュ攻撃]]が間に合う。
 
*高%では[[倒れふっとび]]を狙える。相手が受け身を失敗していればダッシュから[[#弱攻撃]]を当てることで[[ダウン連]]が可能。1段目で止めることで[[#横スマッシュ攻撃]]、或いは[[#上スマッシュ攻撃]]が間に合う。
 
----
 
----
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
92行目: 100行目:  
頭を振りながら高圧の水流を噴き出す。
 
頭を振りながら高圧の水流を噴き出す。
 
*'''ダメージ:''' 15-21%
 
*'''ダメージ:''' 15-21%
*'''発生:''' 20-21F / ホールド開始: 5F
+
*'''発生:''' 20-21F
 +
*'''ホールド開始:''' 6F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''撃墜%:''' 96-61%
 
*'''撃墜%:''' 96-61%
101行目: 110行目:  
*発生が遅めなのがネック。また、水しぶきの見た目よりリーチが短いためヒットできる間合いを把握しづらい。相手の飛び込みに対して[[置き]]気味で振ると多少は当てやすくなる。
 
*発生が遅めなのがネック。また、水しぶきの見た目よりリーチが短いためヒットできる間合いを把握しづらい。相手の飛び込みに対して[[置き]]気味で振ると多少は当てやすくなる。
 
----
 
----
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
 
ファイル:ゼニガメ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
115行目: 124行目:  
**出始め: 計16-22.4% (3-4.2%+13-18.2%)
 
**出始め: 計16-22.4% (3-4.2%+13-18.2%)
 
**持続: 12-16.8% -> 10-14% -> 9-12.6% -> 8-11.2%
 
**持続: 12-16.8% -> 10-14% -> 9-12.6% -> 8-11.2%
*'''発生:'''
+
*'''発生'''
 
**出始め: 19F , 21F
 
**出始め: 19F , 21F
 
**持続: 22F -> 23F -> 24F -> 25F
 
**持続: 22F -> 23F -> 24F -> 25F
***ホールド開始: 5F
+
*'''ホールド開始:''' 6F
 
*'''全体:''' 65F
 
*'''全体:''' 65F
 
*'''撃墜%'''
 
*'''撃墜%'''
137行目: 146行目:  
高圧の水流を噴き出しながら一回転し、前→後の順に攻撃する。
 
高圧の水流を噴き出しながら一回転し、前→後の順に攻撃する。
 
*'''ダメージ:''' 13-18.2%
 
*'''ダメージ:''' 13-18.2%
*'''発生:''' 18-19F , 24-25F [前/後]
+
*'''発生:''' [前/後]
**ホールド開始: 6F
+
**18-19F / 24-25F
 +
*'''ホールド開始:''' 7F
 
*'''全体:''' 40F
 
*'''全体:''' 40F
 
*'''撃墜%:''' 131-89%
 
*'''撃墜%:''' 131-89%
156行目: 166行目:  
[[ファイル:ゼニガメ (SP) N空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ゼニガメ (SP) N空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
空中で体を広げて縦に回転する。
 
空中で体を広げて縦に回転する。
*'''ダメージ:''' 10% -> 7% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
*'''発生:''' 4-6F -> 7-26F [始->持続]
+
**10% -> 7%
 +
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**4-6F -> 7-26F
 
*'''全体:''' 41F
 
*'''全体:''' 41F
 
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''着地硬直:''' 8F
*'''撃墜%:''' 190% / 237% [始/持続]
+
*'''撃墜%:''' [始->持続]
 +
**190% -> 237%
 
----
 
----
 
*出が早いので相手の攻撃を潰したり、持続の長さを活かして相手のジャンプに対して[[置き|置く]]ように使えたりする。
 
*出が早いので相手の攻撃を潰したり、持続の長さを活かして相手のジャンプに対して[[置き|置く]]ように使えたりする。
171行目: 184行目:  
[[ファイル:ゼニガメ (SP) 前空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ゼニガメ (SP) 前空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
水流をまとってドロップキック。
 
水流をまとってドロップキック。
*'''ダメージ:''' 7% -> 6% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' [始->持続]
*'''発生:''' 5-6F -> 7-14F [始->持続]
+
**7% -> 6%
 +
*'''発生:''' [始->持続]
 +
**5-6F -> 7-14F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''着地硬直:''' 6F
 
*'''着地硬直:''' 6F
*'''撃墜%:''' 213% -> 248% [始->持続]
+
*'''撃墜%:''' [始->持続]
 +
**213% -> 248%
 
----
 
----
 
*威力は低めだが、出が早めな上に全体のモーションが短いので地上戦、空中戦共に積極的に使っていける。
 
*威力は低めだが、出が早めな上に全体のモーションが短いので地上戦、空中戦共に積極的に使っていける。
186行目: 202行目:  
身体を水平にして後方に尻尾を突き出し、きりもみ回転する。
 
身体を水平にして後方に尻尾を突き出し、きりもみ回転する。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**空中攻撃: 計11% (1%*5+6%)
+
**計11% (1%*5+6%)
 
**[[着地攻撃]]: 2%
 
**[[着地攻撃]]: 2%
*'''発生:''' 5-6F , 7-8F , 9-10F , 11-12F , 13-14F , 15-16F
+
*'''発生'''
**[[着地攻撃]]: 1-2F
+
**5-16F<ref>詳細: 5-6F , 7-8F , 9-10F , 11-12F , 13-14F , 15-16F</ref>
 +
**着地攻撃: 1-2F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''着地硬直:''' 18F
 
*'''着地硬直:''' 18F
222行目: 239行目:  
尻尾を下に突き出して竜巻のように回転する。
 
尻尾を下に突き出して竜巻のように回転する。
 
*'''ダメージ:''' 計10% (1.5%*5+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計10% (1.5%*5+4%)
*'''発生:''' 6-8F , 9-11F , 12-14F , 15-17F , 18-20F , 21-22F
+
*'''発生:''' 6-22F<ref>詳細: 6-8F , 9-11F , 12-14F , 15-17F , 18-20F , 21-22F</ref>
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''着地硬直:''' 16F
 
*'''着地硬直:''' 16F
246行目: 263行目:  
----
 
----
 
*手を大きく伸ばすのでリーチは[[ピチュー (SP)/ワザ#つかみ|ピチュー]]より少し長い程度。
 
*手を大きく伸ばすのでリーチは[[ピチュー (SP)/ワザ#つかみ|ピチュー]]より少し長い程度。
{{-}}
   
----
 
----
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ゼニガメ (SP) つかみ (1).jpg|立ちつかみ
 
ゼニガメ (SP) つかみ (1).jpg|立ちつかみ
 
ゼニガメ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
 
ゼニガメ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
274行目: 290行目:  
掴んだ相手を放り素早く飛び蹴り。
 
掴んだ相手を放り素早く飛び蹴り。
 
*'''ダメージ:''' 計8% (2%+6%)
 
*'''ダメージ:''' 計8% (2%+6%)
*'''撃墜%:''' 222% / 148% [中央/崖際]
+
*'''撃墜%:''' [中央/崖際]
 +
**222% / 148%
 
*2%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*2%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
286行目: 303行目:  
掴んだ相手を頭上に持ち上げ後ろに投げ飛ばす。
 
掴んだ相手を頭上に持ち上げ後ろに投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''撃墜%:''' 152% / 110% [中央/崖際]
+
*'''撃墜%:''' [中央/崖際]
 +
**152% / 110%
 
----
 
----
 
*[[リアクション影響値]]が高く、スマッシュ攻撃を除くと最も早い段階で撃墜が狙えるほどのふっとばしがある。
 
*[[リアクション影響値]]が高く、スマッシュ攻撃を除くと最も早い段階で撃墜が狙えるほどのふっとばしがある。
319行目: 337行目:  
[[ファイル:ゼニガメ (SP) NB (3).jpg|300px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:ゼニガメ (SP) NB (3).jpg|300px|サムネイル|]]
 
口に水をためて勢いよく噴射する。ためるほど相手を押し出す力が強くなる。
 
口に水をためて勢いよく噴射する。ためるほど相手を押し出す力が強くなる。
*'''ダメージ:''' なし
+
*'''ダメージ:''' -
 
*'''発生:''' 26F-
 
*'''発生:''' 26F-
 
*'''最大溜めに要する時間:''' 46F (予備動作を除く)
 
*'''最大溜めに要する時間:''' 46F (予備動作を除く)
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
*'''撃墜%:''' -
   
*入力すると同時に溜め始める[[溜めワザ]]。[[ためキャンセル|中断と保持]]が可能。溜めるほど放水の勢いが増す。
 
*入力すると同時に溜め始める[[溜めワザ]]。[[ためキャンセル|中断と保持]]が可能。溜めるほど放水の勢いが増す。
 
*発射中は上下に射角を調整できる。
 
*発射中は上下に射角を調整できる。
350行目: 367行目:  
***空中出始め: 8%
 
***空中出始め: 8%
 
*'''発生:''' 24-61F
 
*'''発生:''' 24-61F
*'''撃墜%:''' 160%-計測不能 / 150%-計測不能 [通常/弾き入力]
+
*'''撃墜%:''' [通常/弾き入力]
 +
**160%-計測不能 / 150%-計測不能
 
*[[弾き入力]]でダメージと突進がアップする。
 
*[[弾き入力]]でダメージと突進がアップする。
 
**ダメージはゼニガメの突進速度によって決まる。
 
**ダメージはゼニガメの突進速度によって決まる。
377行目: 395行目:  
水流をさかのぼりながら相手を巻き込む攻撃。左右入力で上昇する角度を調整できる。
 
水流をさかのぼりながら相手を巻き込む攻撃。左右入力で上昇する角度を調整できる。
 
*'''ダメージ:''' 計12.1% (1.3%*7+3%)
 
*'''ダメージ:''' 計12.1% (1.3%*7+3%)
*'''発生:''' 9-13F , 14-18F , 19-23F , 24-28F , 29-33F , 34-38F , 39-42F , 43-44F
+
*'''発生:''' 9-44F<ref>詳細: 9-13F , 14-18F , 19-23F , 24-28F , 29-33F , 34-38F , 39-42F , 43-44F</ref>
*'''撃墜%:''' 215%
+
*'''撃墜%:''' 214%
 
*基本は50度程度の角度で上昇するが、動作中にスティックで前後に入力すると角度を少し変えられる。
 
*基本は50度程度の角度で上昇するが、動作中にスティックで前後に入力すると角度を少し変えられる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。

案内メニュー