大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
381 バイト追加 、 2022年9月12日 (月) 07:45
1行目: 1行目: −
{{substub}}
   
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ={{PAGENAME}}
 
|キャラ={{PAGENAME}}
8行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑(1996年2月27日/GB)
+
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑<br>(1996年2月27日/GB)
 
|出演64=1
 
|出演64=1
 
|出演DX=1
 
|出演DX=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%83%B3 {{PAGENAME}} - ポケモンWiki]<br />[https://bulbapedia.bulbagarden.net/wiki/Porygon_(Pok%C3%A9mon) Porygon (Pokémon) - Bulbapedia, the community-driven Pokémon encyclopedia]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、[[ポケモン]]の一種。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Porygon)は、[[ポケモン]]の一種。
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
 
== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==
 
== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ==
=== ステージギミック ===
+
=== ステージキャラクター ===
"[[ヤマブキシティ]]"の「ポケモンの出口」から登場することがある5体のポケモンの内の1体として登場する。ポケモンの出口に近づくといきなり「'''たいあたり'''」してくる。「たいあたり」の吹っ飛びは強め。
+
"[[ヤマブキシティ]]"のゲートから出てくる5体のポケモンの内の1体として登場する。
   −
なお、声はアニメ版『ポケットモンスター』の第38話「でんのうせんしポリゴン」に登場したポリゴンの物を使用している。誰が声を担当していたかはクレジットされておらず、明かされていない。
+
ポケモンの出口に近づくといきなり「'''たいあたり'''」してくる。「たいあたり」の吹っ飛びは強め。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
=== ステージ出演 ===
+
=== ステージキャラクター ===
 
"[[ポケモン亜空間]]"で、足場となる巨大ポケモンの一体として登場する。
 
"[[ポケモン亜空間]]"で、足場となる巨大ポケモンの一体として登場する。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
=== ステージギミック ===
+
=== ステージキャラクター ===
『スマブラ64』以来の収録となる"[[ヤマブキシティ]]"の「ポケモンの出口」から登場している。ヤマブキシティに登場する他のポケモン同様にボイスが新しくなった。声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%8E%9F%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%BF 林原めぐみ]が務める。
+
『スマブラ64』以来の収録となる"[[ヤマブキシティ]]"の[[ステージギミック]]として登場している。声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%8E%9F%E3%82%81%E3%81%90%E3%81%BF 林原めぐみ]が務める。
 +
 
 
=== スピリット ===
 
=== スピリット ===
 
{{main2|対戦データについては「[[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
 
{{main2|対戦データについては「[[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
47行目: 48行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
全国図鑑No.137でノーマルタイプのバーチャルポケモン。最高の科学力で産み出された人工ポケモン。体がプログラムでできており、電子空間を移動できる。特定のアイテムを持たせて通信交換すると進化する変わった進化のしかたをする。
+
全国図鑑No.137でノーマルタイプのバーチャルポケモン(『赤・緑・青』ではシージーポケモン)。最高の科学力で産み出された人工ポケモン。体がプログラムでできており、電子空間を移動できる。特定のアイテムを持たせて通信交換すると進化する変わった進化のしかたをする。
    
「たいあたり」は、多くのポケモンが最初に覚えている技の一つ。タイプはノーマル。
 
「たいあたり」は、多くのポケモンが最初に覚えている技の一つ。タイプはノーマル。
 +
 +
== 備考 ==
 +
*『スマブラ64』における声は、アニメ版の第38話「でんのうせんしポリゴン」に登場したアキハバラ博士のポリゴン初号機の音声が使用されている。なお、アニメ版の第38話では2体のポリゴンが登場したが、どちらも担当声優はノンクレジットとなっているため不明。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
57行目: 61行目:  
{{デフォルトソート:ほりこん}}
 
{{デフォルトソート:ほりこん}}
 
[[カテゴリ:ポケットモンスターシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ポケットモンスターシリーズ]]
[[カテゴリ:やくもの]]
+
[[カテゴリ:ステージキャラクター]]
 +
[[カテゴリ:ギミック]]

案内メニュー