大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16行目: 16行目:     
本作では破壊可能なレンガブロック、または[[アイテム]]が出てくるハテナブロックが設置されている。これが障害物となり上に吹っ飛ばすのが難しく、壊しても数秒で復活する。
 
本作では破壊可能なレンガブロック、または[[アイテム]]が出てくるハテナブロックが設置されている。これが障害物となり上に吹っ飛ばすのが難しく、壊しても数秒で復活する。
 +
また、ごくまれにステージ上の全てのレンガブロックがハテナブロックに変化することがある。
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__
 +
 
== [[音楽]] ==
 
== [[音楽]] ==
 
「いにしえの王国 (ラスト)」は、制限時間ありの[[ルール]]で残り時間が30秒を切る、または[[サドンデス]]戦で流れる。
 
「いにしえの王国 (ラスト)」は、制限時間ありの[[ルール]]で残り時間が30秒を切る、または[[サドンデス]]戦で流れる。
27行目: 29行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*[[画面外]]には、「DANGER(危険)」と書かれた警告表示の張り紙がある。
+
[[ファイル:いにしえの王国 備考 (DX).jpg|300px|サムネイル]]
*『スマブラDX』の開発中に公開された映像ではステージ構成が異なり、ワープ土管がステージギミックとしてあった(と思われる)シーンがある<ref>画像:[https://www.ssbwiki.com/File:Kingdom.jpg File:Kingdom.jpg - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>。
+
*[[画面外]]にカメラを向けると、進入禁止標識の張り紙が確認できる。
 +
*『スマブラDX』の開発中に公開された映像ではステージ構成が異なり、ワープ土管がステージギミックとしてあったと思われるシーンがある<ref>画像:[https://www.ssbwiki.com/File:Kingdom.jpg File:Kingdom.jpg - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>。
 
*[[ミュートシティ (DX)|ミュートシティ]]、いにしえの王国、[[アイシクルマウンテン]]、[[ポケモン亜空間]]は、後の『スマブラ』に収録されることはなかった。
 
*[[ミュートシティ (DX)|ミュートシティ]]、いにしえの王国、[[アイシクルマウンテン]]、[[ポケモン亜空間]]は、後の『スマブラ』に収録されることはなかった。
  −
<gallery>
  −
ファイル:いにしえの王国 備考 (DX).jpg|『スマブラDX』のステージ端。
  −
</gallery>
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー