大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
33 バイト除去 、 2022年12月3日 (土) 22:19
rv ネンネンまろゆうズ (トーク) による版 140924 を取り消し
53行目: 53行目:     
=== FPの性格 ===
 
=== FPの性格 ===
本作ではFPの性格(行動パターン)を継承する時のステータス画面で確認できるようになっている。性格によって様々な行動パターンがあり、継承したスピリットや対戦相手の行動によって性格が変わる。<br>目当ての性格に育てるにはプレイヤーとFPによる1on1が最も有効。対戦による性格の変化は「戦法を学ぶ」をOFFにすることで同じ性格のままにできるが、レベルは上がり続ける。スピリットを継承すると強制的に性格が変化する。<br>
+
本作ではFPの性格(行動パターン)を継承する時のステータス画面で確認できるようになっている。性格によって様々な行動パターンがあり、継承したスピリットや対戦相手の行動によって性格が変わる。<br>目当ての性格に育てるにはプレイヤーとFPによる1on1が最も有効。対戦による性格の変化は「戦法を学ぶ」をOFFにすることで同じ性格のままにできるが、スピリットを継承すると強制的に性格が変化する。<br>
 
また、あまりに難解な行動をとると、amiiboが学習しきれず、'''「攻撃を受けてリアクション等を取るまで一切動かない」という致命的な行動を覚える時がある。'''<br>
 
また、あまりに難解な行動をとると、amiiboが学習しきれず、'''「攻撃を受けてリアクション等を取るまで一切動かない」という致命的な行動を覚える時がある。'''<br>
 
主にカウンター持ちのファイターで起こりやすいため、該当ファイターのamiiboにはあまり難解な行動をして学習させない方がいい。
 
主にカウンター持ちのファイターで起こりやすいため、該当ファイターのamiiboにはあまり難解な行動をして学習させない方がいい。

案内メニュー