大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
31,252 バイト追加 、 2023年1月1日 (日) 01:07
1行目: 1行目: −
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSPECIAL]]|クッパ}}
+
<!-- {{更新データ (SP)|X.X.X}} -->
 +
{{Otheruses ファイター (シリーズ変更対応版)|[[スマブラSP]]|クッパ}}
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ=クッパ
 
|キャラ=クッパ
7行目: 8行目:  
|キャプション=
 
|キャプション=
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50x50px|link=マリオシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50x50px|link=マリオシリーズ]]
 +
|出典=[[マリオシリーズ]]
 +
|参戦64=
 +
|参戦DX=1
 +
|参戦X=1
 +
|参戦for=1
 +
|参戦SP=
 +
|種類=5
 +
|参戦ナンバー=14
 
}}
 
}}
 
'''クッパ'''(Bowser)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは14。
 
'''クッパ'''(Bowser)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは14。
 +
{{TOC limit|2}}
 +
== 解放条件 ==
 +
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|クッパ}}
    +
== ファイター性能 ==
 +
全ファイター中最大の[[重量]]とトップクラスの体格、そして強大なパワーを誇る最重量級のファイター。見掛けによらずダッシュは俊敏で、ワザの威力や攻撃範囲に優れる点も魅力。
   −
== 確認された[[スマブラfor]]からの変更点 ==
+
また、各種通常ワザは手足の先に無敵部分があるいわゆる[[武器判定]]になったものが殆どで、[[判定]]勝ちを狙いやすい。[[必殺ワザ]]も個性的で相手にプレッシャーを与えるものが揃っており、攻めに関しては器用さも見せる。<br>
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}(ここに文章。)
+
しかしクッパの真骨頂は、ヘヴィな風貌に違わぬその防御面。[[蓄積ダメージ]]が低いうちの連続ヒットワザや弱い攻撃でひるまない特性「[[ひるみにくい体]]」と、全ファイター中1位の体重により[[ほかほか補正]]の恩恵を最大限に受けることができる。<br>
 +
また、[[シールドキャンセル]]からの{{SPワザ|クッパ|上必殺ワザ}}による[[切り返し]]や、迎撃、[[対空]]、[[割り込み]]といった後の先を取る“潰し戦術”も得意<ref>これらに用いるワザはリーチが長く[[判定]]が強いため、成功率が高い。</ref>で、重量級の中でも攻撃重視な{{SP|ドンキーコング}}や{{SP|ガノンドロフ}}に対し、守備面に重量以上の強みを持つ。
 +
 
 +
一方、彼の使うワザは全体的に大振りで、小回りが利かないのは明確な弱点。大きな体は[[牽制]]や[[飛び道具]]に引っ掛かりやすく、これらの小技を得意とするファイターに対しては、まず近づくのが難しいという欠点がある。<br>
 +
また、浮かされたり[[崖]]外に出されたりして一度劣勢になると、体格ゆえの[[コンボ耐性]]の低さが響く。空中での[[暴れ]]も苦手なため、[[お手玉]]や[[復帰阻止]]、[[着地狩り]]に対して分が悪い。
 +
 
 +
== 長所と短所 ==
 +
*長所
 +
**全ファイター中1位の[[重量]]を持ち、どのファイターよりもふっとびにくい。
 +
**[[走行速度]]・[[空中横移動速度]]とも高水準。一気に間合いを詰めることが可能であり、追撃や[[着地狩り]]も狙いやすい。
 +
**一発一発の火力、攻撃力がトップクラス。コンボの技術がなくても、少ない手数でダメージ蓄積~撃墜までできる。
 +
**[[判定]]、[[持続]]共に優秀なワザを複数持つ。
 +
**固有の能力「[[ひるみにくい体]]」により、相手のうかつな百裂攻撃、および低威力の連続ヒット系[[必殺ワザ]]を強引に[[切り返し|切り返せる]]。
 +
***[[強攻撃]]や[[スマッシュ攻撃]]にも一定以下の攻撃を耐える[[ヘビーアーマー]]がある。
 +
***さらにワザの一部には[[無敵]]部分(いわゆる[[武器判定]])が存在し、もともとの攻撃判定範囲とダメージの大きさもあって[[相殺|地上でのかち合い]]に強い。
 +
**[[弱攻撃]]以上に発生の早い{{SPワザ|クッパ|上必殺ワザ}}「スピニングシェル」を持つ。[[ガードキャンセル]]からの攻撃手段として非常に有用であり、地上における迎撃・反撃で優れた性能を持つ。
 +
**{{SPワザ|クッパ|つかみ}}のリーチがワイヤー系を除けばトップクラスで、各種[[投げ]]の威力も高い。
 +
**上以外の必殺ワザで相手の[[シールド]]にかなりのプレッシャーをかけることができるため、[[崩し]]性能がトップクラス。
 +
***高性能なガード不能の[[つかみワザ]]「{{SPワザ|クッパ|横必殺ワザ|ダイビングプレス}}」を持つ。出が速い上に与ダメージと[[撃墜]]力も十分で、空中ワザの着地スキを狙おうとシールドを構えた相手を素早くつかむことができるなど、破格の性能。状況に応じて道連れも狙える。
 +
***近~中距離[[飛び道具]]の「{{SPワザ|クッパ|通常必殺ワザ|クッパブレス}}」を持つ。[[牽制]]ワザとしては癖があるものの、持続が桁違いに長い。[[ガケつかまり]]に対する選択肢としても非常に強力。
 +
***「{{SPワザ|クッパ|下必殺ワザ|クッパドロップ}}」は単発のダメージ以上に[[シールド削り値|シールド削り能力]]が非常に高い。地上なら前方近距離への発生も早め。
 +
<br>
 +
*短所
 +
**攻撃が大振りで全体的に[[隙]]が大きい。
 +
**ワザの発生が全体的に遅い。[[判定]]自体は強いワザが揃っているが、発生の差で出始めを潰されやすい。
 +
**[[#コンボ]]をあまり持たない。
 +
**[[歩行速度]]が非常に遅い。[[#運動技能|運動性能]]自体は高いものの微細な間合い調節は苦手で、立ち回りで小回りがきかない。
 +
**空中や[[崖]]外へ追い込まれた際の抵抗手段が少ない。
 +
***体が大きく、相手の攻撃を受けやすい。
 +
***空中で発生の早い[[暴れ]]ワザを持たない。体の大きさと[[落下速度]]の早さにより、浮かされたときの[[コンボ耐性]]もワーストクラス。
 +
***[[復帰力]]が低い。{{SPワザ|クッパ|上必殺ワザ}}の横移動距離はそれなりだが、上昇力は控えめで判定もあまり強いとは言えないため、[[復帰阻止]]や[[メテオワザ]]による[[早期撃墜]]を狙われる危険性が高い。
 +
 
 +
== 運動技能 ==
 +
*'''[[ひるみにくい体]]''' - [[ふっとばし力]]がごく僅かな[[スーパーアーマー|攻撃では一切怯まない]]。
 +
[[重量]]は全ファイター中トップ。[[ステップ]]の初速もトップクラス。[[走行]]、[[空中横移動速度]]、[[落下]]スピードも全て上位であり、かなり俊敏。[[ジャンプ]]関連のステータスも平均以下程度でそこまで悪くない。<br>
 +
ただし地空共に加速は劣悪。その速さにより[[着地狩り]]などはお手の物だが、操作してみると小回りが利かないのはこの点が大きい。<br>
 +
ちなみに[[しゃがみ歩き]]可能である。[[歩行]]よりも初速が早く、前を向いたまま後退できるのが利点。また、[[低姿勢]]による[[飛び道具]]などの回避には使いづらいものの、移動速度が遅い点を活かし、[[ガケのぼり]]を狩るための細かい位置調整に利用することができる。
 +
{{運動技能
 +
|ジャンプ回数=2
 +
|三角飛び=×
 +
|壁はりつき=×
 +
|しゃがみ歩き=○
 +
}}
 +
 
 +
== スマブラforからの変更点 ==
 +
{{main2|より詳細な変更内容については「[https://www.ssbwiki.com/Bowser_(SSBU)#Changes_from_Super_Smash_Bros._4 Bowser (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]」を}}
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
<!--
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[体重]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[歩行最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[走行最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[ステップ速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[ブレーキ力]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中横移動最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中横移動加速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[急降下最高速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下加速度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[小ジャンプ高度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[大ジャンプ高度]]増加:  ⇒
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中ジャンプ高度]]増加:  ⇒
 +
-->
 +
*{{変更点比較|強化=1}}[[ジャンプ踏切]]高速化: F ⇒ 3F (※全ファイター共通)
 +
<!--
 +
*前方回避
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: F ⇒ F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: F-F ⇒ F-F
 +
*後方回避
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F発生鈍化・減少: F-F ⇒ F-F
 +
*その場回避
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: F ⇒ F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: F-F ⇒ F-F
 +
*空中回避
 +
**{{変更点比較|強化=1}}無敵F増加: F-F ⇒ F-F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: F ⇒ F
 +
-->
 +
 
 +
*弱攻撃
 +
**
 +
*ダッシュ攻撃
 +
**
 +
*横強攻撃
 +
**
 +
*上強攻撃
 +
**
 +
*下強攻撃
 +
**
 +
*横スマッシュ攻撃
 +
**
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**
 +
*下スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}甲羅にこもって回転する「バズソー」から前後2段攻撃の「あばれひっかき」に変更された。
 +
*通常空中攻撃
 +
**
 +
*前空中攻撃
 +
**
 +
*後空中攻撃
 +
**
 +
*上空中攻撃
 +
**
 +
*下空中攻撃
 +
**
 +
*つかみ
 +
**
 +
*つかみ攻撃
 +
**
 +
*前投げ
 +
**
 +
*後投げ
 +
**
 +
*上投げ
 +
**
 +
*下投げ
 +
**
 +
*通常必殺ワザ「」
 +
**
 +
*横必殺ワザ「」
 +
**{{変更点比較|その他=1}}つかみ成功後の飛び上がりのモーションが少し変化した。
 +
*上必殺ワザ「」
 +
**{{変更点比較|その他=1}}空中版の姿勢が斜めの角度に変化。
 +
*下必殺ワザ「」
 +
**
 +
*最後の切りふだ
 +
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}「ギガクッパ変身」から「ギガクッパパンチ」に変更された。
 +
<!--
 +
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
 +
*{{変更点比較|バグ修正=1}}
 +
*{{変更点比較|強化=1}}
 +
*{{変更点比較|弱体化=1}}
 
*{{変更点比較|その他=1}}
 
*{{変更点比較|その他=1}}
 +
*{{変更点比較|ワザ変更=1|バグ修正=1|強化=1|弱体化=1|その他=1}}
 +
*{{変更点比較|ワザ変更=-1|バグ修正=-1|強化=-1|弱体化=-1|その他=-1}}
 +
 +
(例)
 +
*ダッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 1% ⇒ 2%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 1/2 ⇒ 3/4 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 1F ⇒ 2F
 +
-->
 +
</div>
 +
 +
== 更新履歴 ==
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
{{更新データ一覧用 (SP)|クッパ}}
 +
</div>
 +
 +
== ワザ ==
 +
*より詳細な情報は、[[クッパ_(SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 +
**攻撃判定の可視化については、[https://www.ssbwiki.com/Bowser_(SSBU)/Hitboxes Bowser (SSBU)/Hitboxes]が詳しい。
 +
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 +
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 +
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 +
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 +
 +
=== 簡易ワザ表 ===
 +
{| class="wikitable" style="font-size: 9pt;
 +
! ワザ !! ダメージ !! 発生 !! 撃墜%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|弱攻撃}}
 +
|| 計11%<br>(全2段)
 +
|| 7F
 +
|| 179%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|ダッシュ攻撃}}
 +
|| 12->10%
 +
|| 11F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|横強攻撃}}
 +
|| 13%
 +
|| 10F
 +
|| 131%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|上強攻撃}}
 +
|| 11%
 +
|| 11F
 +
|| 128%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|下強攻撃}}
 +
|| 計15%(2Hit)
 +
|| 10F
 +
|| 178%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|横スマッシュ攻撃}}
 +
|| 17-32.2%
 +
|| 22F
 +
|| 97-29%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|上スマッシュ攻撃}}
 +
|| 12-30.8%
 +
|| 16F
 +
|| 219-44%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|下スマッシュ攻撃}}
 +
|| 前:16-22.4%<br>後:15-21%
 +
|| 前:12F<br>後:28F
 +
|| 前:88-54%<br>後:87-54%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|通常空中攻撃}}
 +
|| 計24%(4Hit)
 +
|| 8F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|前空中攻撃}}
 +
|| 11-13%
 +
|| 11F
 +
|| 163-142%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|後空中攻撃}}
 +
|| 19%
 +
|| 9F
 +
|| 93%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|上空中攻撃}}
 +
|| 15%
 +
|| 9F
 +
|| 126%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|下空中攻撃}}
 +
|| 16%
 +
|| 17F
 +
|| 20%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|つかみ}}
 +
|| -
 +
|| 8F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|つかみ攻撃}}
 +
|| 1.6%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|前投げ}}
 +
|| 12%
 +
|| -
 +
|| 166%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|後投げ}}
 +
|| 12%
 +
|| -
 +
|| 182%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|上投げ}}
 +
|| 計11.5%<br>(9Hit)
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|下投げ}}
 +
|| 計14%<br>(2Hit)
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|通常必殺ワザ}}
 +
|| 1.8%
 +
|| 23F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|横必殺ワザ}}
 +
|| 18%
 +
|| 6F
 +
|| 116%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|上必殺ワザ}}
 +
|| 地上(8Hit)<br>計13%<br>空中(12Hit)<br>計19%
 +
|| 6F
 +
|| 地上<br>172%<br>空中<br>242%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|下必殺ワザ}}
 +
|| 20%
 +
|| 11F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|クッパ|最後の切りふだ}}
 +
|| 40%
 +
|| -
 +
|| 44%
 +
|-
 +
|}
 +
 +
<!--
 +
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
 +
{{節スタブ}}
 +
特定の[[属性]]や部位を使ったワザの強化などができる[[スピリット]]の[[スキル]]で参照される[[ワザ特性]]の一覧。セットするスキルに応じて、同じ特性を持つワザのダメージが変化する。
 +
{| class="wikitable"
 +
! ワザ !! 特性
 +
|-
 +
| 弱攻撃 || (※例)身体 (腕→腕→足)
 +
|-
 +
| ダッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下強攻撃 ||
 +
|-
 +
| 横スマッシュ攻撃 || (※例)身体 (腕)/炎
 +
|-
 +
| 上スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下スマッシュ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 通常空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 後空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 上空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| 下空中攻撃 ||
 +
|-
 +
| つかみ攻撃 ||
 +
|-
 +
| 前投げ ||
 +
|-
 +
| 後投げ ||
 +
|-
 +
| 上投げ ||
 +
|-
 +
| 下投げ ||
 +
|-
 +
| 通常必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 横必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 上必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 下必殺ワザ ||
 +
|-
 +
| 最後の切りふだ ||
 +
|-
 +
|}
 +
-->
 +
 +
== [[アピール]] ==
 +
*上アピール
 +
*:上体を後ろに倒しながら唸る。
 +
*横アピール
 +
*:噛み付きによる威嚇。攻撃判定はない。
 +
*下アピール
 +
*:片足で立ち、バランスを崩しそうになるが堪える。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
 +
|-
 +
|[[ファイル:クッパ (SP) 上アピール.gif|250px]]||[[ファイル:クッパ (SP) 横アピール.gif|250px]]||[[ファイル:クッパ (SP) 下アピール.gif|250px]]
 +
|-
 +
|}
 +
{{-}}
 +
 +
== [[待機モーション]] ==
 +
*上方に白い息を吐きながら、唸り声を上げる。
 +
*両腕を交差し、前方に向かって軽く咆えるような声を出す。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
|-
 +
| [[ファイル:クッパ (SP) 待機モーション (1).gif|250px]] || [[ファイル:クッパ (SP) 待機モーション (2).gif|250px]]
 +
|-
 +
|}
 +
{{-}}
 +
 +
== [[登場演出]] ==
 +
[[ファイル:クッパ (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 +
炎の中から現れる。
 +
{{-}}
 +
 +
== [[勝利演出]] ==
 +
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM(エレキギターアレンジ)
 +
**ポーズ:十字ボタン←
 +
**:唸りながら力を溜め、雄叫びをあげる。
 +
**ポーズ:十字ボタン↑
 +
**:どかどかと走り寄ってきて、2連引っ掻きする。
 +
**ポーズ:十字ボタン→
 +
**:炎を吐き続けた後ポーズを決める。<br />ポーズは[[:ファイル:公式絵 4 クッパ.png|『スマブラfor』の立ち絵]]に似ている。
 +
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 +
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 +
|-
 +
|[[ファイル:クッパ (SP) 勝利演出・左.gif|280px]] || [[ファイル:クッパ (SP) 勝利演出・上.gif|280px]] || [[ファイル:クッパ (SP) 勝利演出・右.gif|280px]]
 +
|-
 +
|}
 +
 +
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 +
[[ファイル:スマブラSP 拍手 (4).gif|250px|サムネイル]]
 +
やや不機嫌そうに拍手を送る。
 +
{{-}}
 +
 +
== [[カラーバリエーション]] ==
 +
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|クッパ}}
 +
 +
== 戦術指南 ==
 +
差し合いは、[[置き]]や[[差し込み]]、ジャンプ狩りとして使いやすい下り{{SPワザ|クッパ|前空中攻撃}}や、[[ガーキャン]]「スピニングシェル」 ({{SPワザ|クッパ|上必殺ワザ}})で相手のワザを切り返せるうえに比較的ローリスクに接近できる[[ダッシュ]][[ガード]]が主軸。相手が[[用語集_(対戦関連)#飛び込み|飛び込み]]を狙ってくるようなら、「クッパブレス」 ({{SPワザ|クッパ|通常必殺ワザ}})や{{SPワザ|クッパ|横強攻撃|横}}・{{SPワザ|クッパ|上強攻撃}}などを置くといい。<br>
 +
前空中攻撃を警戒してシールドを固める相手には、ジャンプから、「ダイビングプレス」 ({{SPワザ|クッパ|横必殺ワザ}})の掴みや[[シフト]]した「クッパブレス」 でのガード漏れを狙うといい。
 +
 +
相手を上空に飛ばしたら、位置関係を見て各種空中攻撃で追撃を狙ったり、上強攻撃やガーキャン「スピニングシェル」で[[着地狩り]]を継続したりできる。各種スマッシュ攻撃は、判定が強いうえ[[ヘビーアーマー]]も付いているので回避兼暴れ読みとして撃墜も狙える。
 +
 +
相手を崖外に吹っ飛ばしたときは、崖上から下シフト「クッパブレス」を当てる、[[ガケつかまり#崖吸い寄せ|崖の2F]]に下シフト横強攻撃を合わせる、崖外に出て前空中攻撃での[[復帰阻止]]を狙う、など強力な択が揃っている。
 +
 +
[[崖狩り]]では、横・上強攻撃やニュートラル・前空中攻撃、「クッパブレス」、ガーキャン「スピニングシェル」が使いやすい。横強攻撃は、崖に掴まり続けて無敵が切れた相手や、その場上がり、崖放しからの[[空中ジャンプ]]などを狩れる。上強攻撃・前空中攻撃は範囲と判定に優れ、様々な状況に対応しやすい。通常空中攻撃・「スピニングシェル」は持続が長く、相手の崖上がりに確実に合わせられる。「クッパブレス」は範囲・持続が優秀で、転がり上がりにギリギリ当てられる位置で使えば、上シフトでジャンプ上がりを狩ることができ、下シフトで掴まりっぱなしにダメージを与えられる。
 +
 +
一方、体格が全ファイター中でもトップクラスに大きいうえに[[落下速度]]も速く、[[着地狩り]]や[[お手玉]]、[[連係]]及び[[コンボ耐性]]は低い。とりあえず通常空中攻撃で[[暴れ]]ておく他に、{{SPワザ|クッパ|下空中攻撃}}や「クッパドロップ」 (下必殺ワザ)でのタイミングずらし、「クッパブレス」での[[空中ダッシュ]]を用いた軌道ずらしなどである程度対策可能。{{SP|フォックス}}などの、着地隙に連続して上強攻撃を当てるタイプのお手玉に対しては、「ダイビングプレス」での暴れで割り込めることがある。<br>
 +
[[復帰]]性能も低めで、復帰ワザの「スピニングシェル」は、横方向の移動距離自体は長いが、攻撃を合わせられやすいことに加え、崖の2Fに頭がはみ出る瞬間を台上から狩られやすい。最適な[[ベクトル変更]]をして少しでも復帰ルートに幅を持たせたうえで、ボタンを連打するタイミングを散らしたり、あえて崖を掴まずに台上の相手へ当てに行ったりして撃墜を拒否したい。
 +
 +
=== 主な撃墜手段 ===
 +
*横強攻撃
 +
**相手の行動に合わせる他、崖狩りや崖の2Fに。崖端付近なら、100%程から撃墜を狙える。
 +
*上強攻撃
 +
**攻撃範囲が広めなため汎用性が高く、対空や着地狩りに加え、崖の攻防、回避読みにも使っていける。部分無敵もついており、判定勝ちしやすい。130%程から撃墜可能。
 +
*横スマッシュ攻撃
 +
**着地狩りや回避読みに。発生が遅いため当てづらく、外した時の隙も大きいが、吹っ飛ばし力は極めて強い。
 +
**低威力部分は持続が長めなので、崖狩りにも利用可能。ホールド無しでも80%程から撃墜できる。
 +
**下必殺ワザで[[シールドブレイク]]させた相手に。
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**着地狩りや回避読みに。攻撃の瞬間に無敵が付いており、着地時に暴れる相手にも狙っていける。吹っ飛ばしは非常に強い。
 +
**崖狩りにも使える。その場上がりに重ねるように振れば持続を生かして狙えるが、低身長のファイターに対しては少々厳しい。
 +
**打ち上げ攻撃を回避した高%帯の相手に着地部分が当たると、後空中攻撃が確定することも。
 +
*下スマッシュ攻撃
 +
**着地狩り、回避読み、崖狩りに。吹っ飛ばしは強い。
 +
**クッパのスマッシュ攻撃の中では発生が早く、ジャストシールドからの反撃手段としても使える。
 +
*前空中攻撃
 +
**広めの攻撃範囲を活かして、対空や崖狩り、復帰阻止に。台端付近なら、120%程から撃墜を見込める。
 +
*後空中攻撃
 +
**前空中攻撃より攻撃範囲・後隙で劣るが、ふっとばしで勝る。前空中攻撃では撃墜出来ないが、後空中攻撃なら撃墜可能な時の利用価値が高い。台端付近なら、80%程から撃墜を狙える。
 +
**通常空中攻撃や、上スマッシュ攻撃着地部分から繋いで撃墜することも可能。
 +
*上空中攻撃
 +
**上空追撃に使える。部分無敵付きで判定が強いため、相手のワザとのかち合いに強い。後隙は大きいので、相手の空中回避や空中ジャンプに的確に合わせていきたい。上空で当てれば100%に満たない状況でも撃墜を狙える。
 +
**通常空中攻撃から繋いで撃墜することもできる。
 +
*下空中攻撃
 +
**着地の誤魔化しに。対地なら、持続部分は[[メテオ]]部分より撃墜を狙いやすい。
 +
**復帰阻止に使うこともできる。メテオや、[[崖メテオ]]を狙っての道連れの他、復帰時に頭が出た相手に台上からメテオを当て、相手だけを落下させることも可能。
 +
*前・後投げ
 +
**台端では、140%程から撃墜可能。[[ほかほか補正]]がかかっている状態なら、多少蓄積%が少なくとも撃墜を狙えるようになる。横必殺ワザに[[OP相殺]]がかかった状態では必要性がより高い。
 +
*横必殺ワザ
 +
**発生が早いため、わりと用途に拘らず使いやすい。台端では110%、中央では130%程から撃墜が見込める。
 +
***実戦ではOP相殺がかかりやすいので、多少撃墜を狙いにくくなることもある。
 +
**ジャンプで接近し、空中攻撃を警戒した相手がシールドを張った所をそのまま掴める。発生が早いため、場合によってはシールドを見てから掴むことも可能。
 +
*上必殺ワザ
 +
**シールドキャンセルからの反撃や崖狩りに。最低でも160%程溜まっていないと撃墜は狙えない。
 +
*下必殺ワザ
 +
**着地のタイミングずらしや復帰阻止に。出始めのメテオ部分はベクトルが斜め前寄りなため、崖際では早期撃墜を狙うことも容易。持続部分は、100%程から撃墜を狙える。
 +
**シールドを張っている相手に落下、衝撃波の両段を当てると、確定でシールドブレイクさせられる。序盤から撃墜を見込めるため狙う価値は高いが、外した時の隙は非常に大きい。
 +
 +
== テクニック ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
 +
== コンボ ==
 +
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 +
*始動ワザ:弱
 +
**【0~5%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】弱(全段) → DAキャンセル掴み
 +
***通常のD掴みでも可能だが、DAキャンセル掴みの方がリーチが長いのでより確定しやすい。
 +
**【10~15%】弱(全段) → (ダウン) → [[滑り横強]](下シフト) or 上強 or 下スマ
 +
***受け身可能だが、滑り横強は内転がり受け身以外に、上強と下スマは外転がり受け身以外に当てられる。
 +
**【10~15%】弱(全段) → (ダウン) → 弱×1([[ダウン連]]) → 下スマ or 下B
 +
***受け身可能。
 +
*始動ワザ:上強
 +
**【中%】上強(裏当て) → 空N or 空後 or 空上 or 空横B or 空上B
 +
***上強を持続の終了間際で当てると安定しやすい。
 +
*始動ワザ:上スマ
 +
**【高%】上スマ(着地) → 空後
 +
***上スマの着地攻撃は、打ち上げ部分を回避した相手に当たりやすい。
 +
*始動ワザ:空N
 +
**【低%】空N(脚<ref>最後にヒットした部分。</ref>) → 上強
 +
**【低~準高%】空N(脚) → 空中横B
 +
**【低~高%】空N(脚) → 空N or 空前 or 空後 or 空上
 +
**【低~高%】空N(腕) → 横B
 +
**【中~高%】空N(腕) → 空後 or 空前
 +
*始動ワザ:空前
 +
**【低%】空前 → 弱 or 掴み or 横B or 上B
 +
***空前の真下より内側の部分をめり込みながら当てた場合、表裏確認が難しいため上Bでの追撃が安定。
 +
**【20~30%】空前 → (ダウン) → 滑り横強(下シフト) or 上強 or 下スマ
 +
***受け身可能。
 +
**【20~30%】空前 → (ダウン) → (SJ)空N
 +
***受け身可能。
 +
**【20~30%】空前 → (ダウン) → 弱(ダウン連) → 下スマ or 下B
 +
***受け身可能。
 +
*始動ワザ:空上
 +
**【低%】空上 → 上B
 +
**【20~65%】空上 → 空前
 +
**【30~55%】空上 → 空後
 +
*始動ワザ:上投げ
 +
**【低%】上投げ → 空N
 +
***空中ジャンプを使い、空Nを全段当てるとダメージが大きい。
 +
**【低~中%】上投げ → 空上 or 空前
 +
*始動ワザ:[[踏み台ジャンプ|踏み台J]]
 +
**【低~高%】地上踏み台J → 空下
 +
***空中攻撃に対しての[[シールドキャンセル]]からの反撃などに使える。
 +
 +
== 対策 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
== オススメスキル ==
 +
{{節スタブ}}
 +
「身体攻撃強化」「ハイパースマッシュ」でバランスよく攻撃力を上げたり、「身体攻撃強化」「シールド削り強化」で下必殺ワザを強化する組み合わせがオススメ。また、その重さを活かし「代償~強化」との相性もよい。
 +
 +
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 +
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 +
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|クッパ}}
 +
 +
=== 組み手 ===
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
=== スピリッツバトル出現データ一覧 ===
 +
<!--(※階級ソート用に使用してください)
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
-->
 +
===== メインファイターとして =====
 +
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 0,030
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ(ウェディングスタイル)]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 0,062
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#メカクッパ|メカクッパ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,063
 +
|data-sort-value="ホネクッパ"| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ほねクッパ|ほねクッパ]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 0,095
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#クッパ(ペーパーマリオ)|クッパ(ペーパーマリオ)]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 0,219
 +
|| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ムッシュ|ムッシュ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,301
 +
|| [[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィクッパ|ベビィクッパ]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 0,315
 +
|| [[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ウンババ|ウンババ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,428
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#サンド|サンド]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 0,450
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ガルーラ|ガルーラ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,455
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ケンタロス|ケンタロス]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,477
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ヘラクロス|ヘラクロス]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,498
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#グラードン|グラードン]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,550
 +
|| [[ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ボルケニオン|ボルケニオン]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 0,593
 +
|| [[F-ZEROシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ピコ|ピコ]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,301
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#リバーサバイバル|リバーサバイバル]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 1,452
 +
|| [[ファイナルファンタジーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#イフリート|イフリート]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,470
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#マガイマガド|マガイマガド]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,471
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#フューリークッパ|フューリークッパ]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|}
 +
 +
===== お供として =====
 +
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク
 +
|-
 +
|| 0,039
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ジュゲム & トゲゾー|ジュゲム & トゲゾー]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|| 0,104
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ジーノ|ジーノ]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 0,700
 +
|| [[ゲーム&ウオッチシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#タートルブリッジ|タートルブリッジ]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,148
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#サトル|サトル]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,232
 +
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ガジロー|ガジロー]]
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|-
 +
|| 1,426
 +
|| [[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#オリビア|オリビア]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|-
 +
|}
    
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
24行目: 653行目:  
ファイル:公式 スクリーンショット SP クッパ6.jpg|
 
ファイル:公式 スクリーンショット SP クッパ6.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
  −
== その他画像 ==
  −
<gallery>
  −
</gallery>
  −
  −
== カラーバリエーション ==
  −
{{#lsth:カラーバリエーション (SP)|クッパ}}
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
39行目: 661行目:  
*[https://www.ssbwiki.com/Bowser_(SSBU) Bowser (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Bowser_(SSBU) Bowser (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
   −
{{ファイター スマブラSP}}
+
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
   
{{マリオシリーズ}}
 
{{マリオシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:くつは}}
 
{{デフォルトソート:くつは}}
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:クッパ]]
 
[[カテゴリ:クッパ]]
[[カテゴリ:ファイター]]
+
[[カテゴリ:ファイター (SP)]]
2,111

回編集

案内メニュー