大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
+Nintendo Switch Onlineでの配信対応等
279行目: 279行目:  
*『テイルズ オブ デスティニー2』(2002.11.28/PS) - 2007年にはPSP版が発売。
 
*『テイルズ オブ デスティニー2』(2002.11.28/PS) - 2007年にはPSP版が発売。
 
*『テイルズ オブ ザ ワールド~サモナーズ リネージ~』(2003.3.7/GBA)
 
*『テイルズ オブ ザ ワールド~サモナーズ リネージ~』(2003.3.7/GBA)
*『テイルズ オブ シンフォニア』(2003.8.29/GC) - 2004年にはPS2版、2013年にはPS3で『ラタトスクの騎士』とセットになった『シンフォニア ユニゾナントパック』も発売。
+
*『テイルズ オブ シンフォニア』(2003.8.29/GC) - 2004年にはPS2版、2013年にはPS3で『ラタトスクの騎士』とセットになった『シンフォニア ユニゾナントパック』も発売。2023年にはリマスターがSwitch・PS4・Xbox Oneで発売された。
 
*『テイルズ オブ リバース』(2004.12.16/PS2) - 2008年にはPSP版が発売。
 
*『テイルズ オブ リバース』(2004.12.16/PS2) - 2008年にはPSP版が発売。
 
*『テイルズ オブ レジェンディア』(2005.8.25/PS2)
 
*『テイルズ オブ レジェンディア』(2005.8.25/PS2)
321行目: 321行目:  
**ファミコン版 (1985.6.4/FC)【VC<ref name="VC3"/> / ナムコット<ref name="NAMCOT"/>】
 
**ファミコン版 (1985.6.4/FC)【VC<ref name="VC3"/> / ナムコット<ref name="NAMCOT"/>】
 
*『ディグダグII』(1985.3.12/AC)【VC<ref name="VC1"/>】
 
*『ディグダグII』(1985.3.12/AC)【VC<ref name="VC1"/>】
**ファミコン版 (1986.4.18/FC)【VC<ref name="VC2"/>
+
**ファミコン版 (1986.4.18/FC)【VC<ref name="VC2"/> / NSO<ref name="NSO1"/>】】
 
*『ディグダグ ディギング ストライク』(2005.9.8/DS) - システムは『I』と『II』を融合したもの。
 
*『ディグダグ ディギング ストライク』(2005.9.8/DS) - システムは『I』と『II』を融合したもの。
 
{{-}}
 
{{-}}
468行目: 468行目:  
**ファミコン版 (1984.11.14/FC)【VC<ref name="VC3"/> / ナムコット<ref name="NAMCOT"/>】- 2004年にはファミコンミニシリーズとしてGBAで発売。
 
**ファミコン版 (1984.11.14/FC)【VC<ref name="VC3"/> / ナムコット<ref name="NAMCOT"/>】- 2004年にはファミコンミニシリーズとしてGBAで発売。
 
*『ホッピングマッピー』(1986.4/AC)【VC<ref name="VC1"/>】
 
*『ホッピングマッピー』(1986.4/AC)【VC<ref name="VC1"/>】
*『マッピーランド』(1986.11.26/FC)【VC<ref name="VC2"/>】
+
*『マッピーランド』(1986.11.26/FC)【VC<ref name="VC2"/> / NSO<ref name="NSO1"/>】
 
*『マッピーキッズ』(1989.12.22/FC)
 
*『マッピーキッズ』(1989.12.22/FC)
 
*『タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団』(2016.6.14/iOS・Android) - 元ナムコのクリエイターたちが制作。
 
*『タッチ・ザ・マッピー 復活のニャームコ団』(2016.6.14/iOS・Android) - 元ナムコのクリエイターたちが制作。
612行目: 612行目:  
<ref name="VC1">Wiiでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 
<ref name="VC1">Wiiでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 
<ref name="VC2">Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 
<ref name="VC2">Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
<ref name="VC3">Wii、3DS、Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
+
<ref name="VC3">Wii/3DS/Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
<ref name="VC4">Wii、Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
+
<ref name="VC4">Wii/Wii Uでバーチャルコンソールが配信された。</ref>
 +
<ref name="NSO1">Switchで有料オンラインサービス『Nintendo Switch Online』加入者限定ソフトの収録タイトルとして配信された。</ref>
 
<ref name="NAMCOT">Switchの『[https://nc.bn-ent.net/ ナムコットコレクション]』でDLCタイトルとして配信されている。</ref>
 
<ref name="NAMCOT">Switchの『[https://nc.bn-ent.net/ ナムコットコレクション]』でDLCタイトルとして配信されている。</ref>
 
<ref name="NAMCOT2">Switchの『[https://nc.bn-ent.net/ ナムコットコレクション]』でDLCタイトルとして配信されている。また、パッケージ版では最初から収録されている。</ref>
 
<ref name="NAMCOT2">Switchの『[https://nc.bn-ent.net/ ナムコットコレクション]』でDLCタイトルとして配信されている。また、パッケージ版では最初から収録されている。</ref>

案内メニュー