大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,550 バイト除去 、 2023年8月2日 (水) 03:11
- テクニック全除去(有用性・可読性が疑わしい内容。反転カウンターなるものに至っては前提が分からない(背面ふっとびなのにNBで"地上"振りむきとは?)うえ大半のワザ解説がワザページの重複記述でしかない)、空撃ち前提の行動をコンボと言わない(立ち回り方の一つであり、コンボ節には記載不可)
311行目: 311行目:  
-->
 
-->
   −
== ソラ対策 ==
+
== 対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
詳細な仕様を書くと際限がない為、簡略化したものを記載。
 
詳細な仕様を書くと際限がない為、簡略化したものを記載。
   −
弱点
+
'''弱点'''
 
*[[体重]]が軽く、ふっとばしやすい。
 
*[[体重]]が軽く、ふっとばしやすい。
 
**ソラは[[復帰力]]が強いが、地上でダメージを与えて一気に[[撃墜]]出来る。
 
**ソラは[[復帰力]]が強いが、地上でダメージを与えて一気に[[撃墜]]出来る。
321行目: 321行目:  
**いずれも頭の[[喰らい判定]]が無防備な為、[[復帰]]で崖際に戻ってきた時にソラの頭上に[[メテオ]]を当てると良い。
 
**いずれも頭の[[喰らい判定]]が無防備な為、[[復帰]]で崖際に戻ってきた時にソラの頭上に[[メテオ]]を当てると良い。
 
*[[落下速度]]・[[急降下]]のどちらも並以下。
 
*[[落下速度]]・[[急降下]]のどちらも並以下。
**ソラを上空にふっとばした時、ゆっくり落下する。空下で抵抗される可能性を警戒しつつ、[[お手玉]]を狙うとよい。
+
**ソラを上空にふっとばした時、ゆっくり落下する。空下で抵抗される可能性を警戒しつつ、[[お手玉]]を狙うと良い。
 
**空下で着地した時は大きな着地隙が発生する。[[着地狩り]]を狙おう。<br>地上から上必殺ワザを当てるとダメージを与えられる。
 
**空下で着地した時は大きな着地隙が発生する。[[着地狩り]]を狙おう。<br>地上から上必殺ワザを当てるとダメージを与えられる。
 
**空上も警戒しよう。ソラの反撃で上空にふっとばされ、[[撃墜]]される場合がある。
 
**空上も警戒しよう。ソラの反撃で上空にふっとばされ、[[撃墜]]される場合がある。
327行目: 327行目:  
**地上での横移動が苦手。ワザは出の遅いものが多い為、素早く懐に入ると良い。
 
**地上での横移動が苦手。ワザは出の遅いものが多い為、素早く懐に入ると良い。
 
*[[ジャンプ]]が遅い。
 
*[[ジャンプ]]が遅い。
**一度地上に拘束すると上に逃げられない。[[地上回避]]や[[シールド]]で防御される事を考慮しよう。
+
**ソラは地上に拘束されると上に逃げられない。ソラが[[地上回避]]や[[シールド]]を使用してくる事を考慮しよう。
 
*[[リーチ]]が短い。
 
*[[リーチ]]が短い。
 
**ソラは[[飛び道具]]と[[ジャンプ]]で行動するといったワンパターンになってくる。
 
**ソラは[[飛び道具]]と[[ジャンプ]]で行動するといったワンパターンになってくる。
334行目: 334行目:  
**どれも[[シールド]]されると隙が大きいワザばかり。
 
**どれも[[シールド]]されると隙が大きいワザばかり。
   −
注意すべき点
+
'''注意すべき点'''
 
*[[喰らい判定]]が小さい上、[[ブレーキ力]]が少ない為、[[コンボ]]から抜け出し逃げる事がある。
 
*[[喰らい判定]]が小さい上、[[ブレーキ力]]が少ない為、[[コンボ]]から抜け出し逃げる事がある。
 
*自らふっとぶ事で追撃を避ける場合がある。無闇に追いかけると[[復帰阻止]]される。
 
*自らふっとぶ事で追撃を避ける場合がある。無闇に追いかけると[[復帰阻止]]される。
 
*[[ガケつかまり]]するとダッシュ攻撃や下スマを狙われる。[[ガケのぼり]]に対し[[飛び道具]]を置かれる。
 
*[[ガケつかまり]]するとダッシュ攻撃や下スマを狙われる。[[ガケのぼり]]に対し[[飛び道具]]を置かれる。
 
*崖外にふっとばされた時、ソラは[[復帰阻止]]を狙って追いかけて来る。<br>ソラは上必殺→横必殺で崖に帰る為、空前と下必殺と[[飛び道具]]で戦おうとする。
 
*崖外にふっとばされた時、ソラは[[復帰阻止]]を狙って追いかけて来る。<br>ソラは上必殺→横必殺で崖に帰る為、空前と下必殺と[[飛び道具]]で戦おうとする。
**空前は[[飛び道具]]]、リーチの長い攻撃、カウンター系で対応可能。
+
**空前は[[飛び道具]]、リーチの長い攻撃、カウンター系で対応可能。
 
**フェイントをかけると下必殺を失敗させる事が出来る。
 
**フェイントをかけると下必殺を失敗させる事が出来る。
 
**[[飛び道具]]は表示されているコマンドや、キーブレードの光り方(赤,黄,青)で判断しやすい。
 
**[[飛び道具]]は表示されているコマンドや、キーブレードの光り方(赤,黄,青)で判断しやすい。
 
***ファイガ:横に押し出す。空撃ちしてサンダガにつなげる。
 
***ファイガ:横に押し出す。空撃ちしてサンダガにつなげる。
***サンダガ:締めとして使用する。自身の[[蓄積ダメージ]]が高いと、1段当たっただけでも[[撃墜]]される。
+
***サンダガ:締めとして使用する。こちらの[[蓄積ダメージ]]が高いと、1段当たっただけでも[[撃墜]]される。
***ブリザガ:氷結→落下で[[撃墜]]される。空撃ちしてサンダガにつなげる。
+
***ブリザガ:[[氷結]]→落下で[[撃墜]]する。空撃ちしてサンダガにつなげる。
   −
*通常必殺ワザの対応(地上・空中共通)
+
*{{SPワザ|ソラ|通常必殺ワザ}}の対応(地上・空中共通)
 
**ファイガ:間合いの調節に使用される。[[その場回避]]では、ファイガ連打で対応される。<br>[[地上回避]]・[[ジャンプ]]などで急接近して出の速い攻撃をすると良い。
 
**ファイガ:間合いの調節に使用される。[[その場回避]]では、ファイガ連打で対応される。<br>[[地上回避]]・[[ジャンプ]]などで急接近して出の速い攻撃をすると良い。
 
**サンダガ:ワザの出と終わりで隙が大きいという理由で、ソラが後退し始める為読みやすい。<br>ソラから離れた位置に発生する為、ソラがどこで発動したか見て、[[回避]]すると良い。
 
**サンダガ:ワザの出と終わりで隙が大きいという理由で、ソラが後退し始める為読みやすい。<br>ソラから離れた位置に発生する為、ソラがどこで発動したか見て、[[回避]]すると良い。
 
**ブリザガ:ファイガ、サンダガの為に空撃ちされる場合がある。<br>ブリザガを当てる場合、こちらに密着する必要がある為、出が速い攻撃で妨害出来る。<br>発生している時間が長い為、後退するように[[回避]]しよう。
 
**ブリザガ:ファイガ、サンダガの為に空撃ちされる場合がある。<br>ブリザガを当てる場合、こちらに密着する必要がある為、出が速い攻撃で妨害出来る。<br>発生している時間が長い為、後退するように[[回避]]しよう。
***常に空撃ちを警戒する事、ファイガ・サンダガ・ブリザガの順番で発動する事。最低限、この2点を押さえておくと良い。
+
*空撃ちを警戒する事、ファイガ→サンダガ→ブリザガの順番で発動する事。最低限、この2点を押さえておくと良い。
    
== オススメスキル ==
 
== オススメスキル ==
358行目: 358行目:  
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
*地上で前進する。
  −
**ダッシュ攻撃
  −
***[[走行]]より速く、長距離を移動出来る。[[攻撃判定]]はソラの右足と腰と脇までで、見た目以上に大きい。
  −
***出の速さは悪くなく、右足に[[無敵]]処理が入る為、近距離から発動すると相手によく当たる。
  −
***[[シールド]]されたり、相手に届かない位置で攻撃が終了した場合、大きな隙を晒す。
  −
***攻撃の終わり際にはソラの股下に[[喰らい判定]]が追加される。
  −
***[[攻撃判定]]は床下まである為、崖際では[[復帰阻止]]にも使用出来る。
  −
**ダッシュつかみ
  −
***ダッシュつかみの[[リーチ]]は並より長め。相手を拘束する為、あらゆる[[コンボ]]につなげられる。
  −
***ソラはワイヤーを持っていない為、[[ワイヤーつかみ]]に弱い。
  −
**ファイガ→[[走行]]
  −
***ファイガを使用する事で、相手から近づかせる。相手との距離を近づけたい時に有効。
  −
***ファイガを当てる必要はない。相手の行動を誘導させる為に使用する。
  −
***ファイガに反応してもらえない時はダッシュ攻撃など他のワザを混ぜるか、後退すると良い。
  −
**サンダガ→ダッシュ攻撃
  −
***[[飛び道具]]を持たない相手に有効。サンダガをくぐり抜けて近づいてくる事を前提としてつなげる。
  −
***サンダガは隙が大きい為、相手と離れた瞬間に使用すると良い。
  −
***足が速いファイターに対して使用しない方が良い。少し足が遅めなファイターに有効。
  −
**[[走行]]→バックジャンプ→サンダガ(空中)
  −
***相手に近づくフェイントとして使用する。サンダガの攻撃範囲はかなり広い。<br>サンダガの発生と間合いを理解していれば、相手の真上から突き刺すように攻撃出来る。
  −
***サンダガが全く当たらなかった場合の隙が大きい。サンダガをくぐり抜けて密着して来たら、ブリザガなど他のワザに任せよう。
  −
*地上で後退する。
  −
**バックジャンプ→バックジャンプ繰り返し→…
  −
***相手に対して前方を向いたまま移動出来る為、相手にカウンターを警戒させたまま行動出来る。
  −
***足が速いファイターからは逃げきれない為、バックジャンプに頼り切るのは止めた方が良い。
  −
**(崖外に向け)バックジャンプ→急降下→サンダガ
  −
***サンダガは雲から雷が生えてくる仕様。雷が生えてくる根っこの部分を相手に突き刺す。[[復帰力]]が弱いなど、崖で立ち止まる相手に有効。
  −
**(相手に背を向けて)走行→反転ジャンプ
  −
***[[走行]]する慣性を残しながら、後方に向け大幅に移動出来る。
  −
***相手から大幅に離れる事は出来るものの、読まれやすいコンボ。
  −
*相手から飛び込ませて、ソラの目の前に着地させる。
  −
**ファイガ→弱攻撃or横強
  −
***サンダガは隙が大きく次の行動につなげる事が難しく、ブリザガは空撃ちを読まれやすい。ファイガが適切。
  −
***ファイガは当たらない前提で撃つ。飛び道具を持たない相手なら、ジャンプで乗り越えるか、自ら当たりに来る。
  −
***相手の着地隙か、相手がファイガでひるんだ瞬間を狙い、次のコンボにつなげる。
  −
  −
*注意事項
  −
**ファイガ、サンダガ、ブリザガの発生と間合いは覚える事を推奨する。<br>1,2種のまほうのみ空撃ちするか当て続けると、まほう以外の行動も読まれやすい。
  −
**崖外でカウンターを使用する事自体は問題ないが、カウンターを読まれて対応されると不利になる。<br>[[体重]]が軽い為、[[蓄積ダメージ]]が溜まっていれば、止めをさされる。
      
== コンボ ==
 
== コンボ ==
428行目: 389行目:  
非確定の連係なども扱う場合は節毎に分けて記載してください。
 
非確定の連係なども扱う場合は節毎に分けて記載してください。
 
-->
 
-->
*注意
+
*【低-高%】上B→横B
**ソラは決まったコンボを殆ど持っておらず、通常必殺ワザが絡んでくる為、良くも悪くもプレイヤーに委ねられる。
+
**攻撃・[[復帰]]手段。
**プレイヤーのクセを見抜かれなければ、分からん殺しも可能。
+
*【低-中%】空N/2段止め→急降下→横強単発止め
**「【低%~高%】だからこのコンボが決まる」といった保障もない。
+
**相手を引き離す時に使用。相手が軽い場合、[[撃墜]]まで可能。
**下記はあくまでも例である。
+
*【中-高%】地上ジャンプ→空中ジャンプ→空上
 +
**[[お手玉]]の継続と、相手を真上に[[撃墜]]出来る。<br>
 +
*通常必殺ワザ
 +
**【低-中%】ファイガ
 +
***ダメージ稼ぎ、相手との間合い管理に使用。
 +
**【中-高%】サンダガ
 +
***相手を大きく浮かしたり、[[撃墜]]に使用。
 +
**【高%】ブリザガ
 +
***崖外で相手を[[氷結]]させる、ファイガへのつなぎに使用。<br>
   −
*①
+
<<始動ワザ別>>
**下強─上強
+
*始動ワザ:下強
     └上スマ
+
**【中-高%】下強→上強
**急降下─上強
+
***[[お手玉]]の始動。
      └上スマ
+
**【高%】下強→上スマ
**つかみ─上投げ
+
***[[お手玉]]の始動。相手が落下して来た場合は上スマで[[お手玉]]の締めにつなげられる。
**小ジャンプ─空上
+
*始動ワザ:空下
*主に、相手を真上に打ち上げる為に使用するコンボ。相手と密接している場合は、下強を省略してもよい。
+
**【低-高%】空下→上B→横B
*
+
***ダメージ稼ぎから[[撃墜]]まで。着地隙が大きめ。
**地上ジャンプ─空中ジャンプ─空上<br>
+
**【低-中%】空下→空前
                └空上─上必殺<br>
+
***ふっとばされるか、空中ジャンプで高度を稼ぎ、空下の着地隙を無くすと良い。
                └空上─上必殺─横必殺<br>
+
*始動ワザ:DA
*[[お手玉]]を続けるコンボ。①から繋いで使用すると良い。空中で浮かされているファイターに対し非常に有効。
+
**【低-中%】DA→空横→空中ジャンプ→空横
*空上は上空180度をカバーする広い攻撃判定を持つ為、適切に当てれば相手を画面外に追い出せられる。
+
***横に追い出すコンボ。ダメージ稼ぎと[[撃墜]]に使用。[[復帰]]された場合は別のワザでフォロー。
*読まれて反撃されやすいコンボの為、使用する時は注意。
+
**【高%】DA→上B→横B
*
+
***DAで相手を高く飛ばし、上B→横Bで[[撃墜]]。相手の近くで発動するとなお良い。
**地上ジャンプ─空中ジャンプ─空下<br>
  −
                └空下─上必殺<br>
  −
                └空下─上必殺─横必殺<br>
  −
                └空下─上スマ<br>
  −
*②と同じく[[お手玉]]の締めとして有効。①→②→②→…と②を繰り返してダメージを与えて、②か③で締め。
  −
*上必殺や横必殺の使用後は[[しりもち落下]]で無防備になる為、他ファイターに囲まれる可能性がある。
  −
*敢えて崖外で空下を使用し、そのまま横必殺までつなげると、復帰阻止に反撃出来る。
  −
*
  −
**小ジャンプ─空前<br>
  −
**地上ジャンプ─空前<br>
  −
         └空前─空中ジャンプ→…<br>
  −
*相手を横に追い出す時のコンボ。空中ジャンプからあらゆるコンボにつなげられる。
  −
*
  −
**空N─1か2段目でコンビネーションを止める─急降下─横強単発止め<br>
  −
                           └横強<br>
  −
                           └横スマッシュ<br>
  −
**空前─3段目を発動する寸前で急降下─横強単発止め
  −
*地上での着地隙が少なく、コンボを続けやすい。横強単発止めで相手を大きく引き離す事が出来る。
  −
*
  −
**空中ジャンプ─上必殺<br>
  −
         └上必殺─横必殺
  −
*復帰を大きく支えるコンボ。上必殺→横必殺は必ず覚えること。
  −
*復帰距離は長いが、時間がかかる為、[[復帰阻止]]をされる可能性がある。
  −
 
  −
通常必殺ワザを絡めないコンボはここまで。以降は通常必殺ワザ"まほう"を絡めたコンボの例を記載する。
      
*始動ワザ:ファイガ
 
*始動ワザ:ファイガ
481行目: 425行目:  
**ファイガ→地上回避(相手から後退)→サンダガ
 
**ファイガ→地上回避(相手から後退)→サンダガ
 
**ファイガ→サンダガ
 
**ファイガ→サンダガ
**ファイガ→地上ジャンプ→空中ジャンプ→横必殺
+
**ファイガ→地上ジャンプ→空中ジャンプ→横B
**ファイガ→上必殺→横必殺
+
**ファイガ→上B→横B
    
*始動ワザ:サンダガ
 
*始動ワザ:サンダガ
491行目: 435行目:  
**サンダガ→DA
 
**サンダガ→DA
 
**サンダガ→バックジャンプ→上スマ
 
**サンダガ→バックジャンプ→上スマ
**サンダガ→上必殺→横必殺
+
**サンダガ→上B→横B
    
*始動ワザ:ブリザガ
 
*始動ワザ:ブリザガ
497行目: 441行目:  
**ブリザガ(空撃ち)→ファイガ連打
 
**ブリザガ(空撃ち)→ファイガ連打
 
**ブリザガ→ファイガ→サンダガ
 
**ブリザガ→ファイガ→サンダガ
**ブリザガ→上必殺→横必殺
+
**ブリザガ→上B→横B
    
*その他
 
*その他
504行目: 448行目:     
=== 連係 ===
 
=== 連係 ===
 +
<<始動ワザ別>>
 +
 +
*始動ワザ:空前
 +
**空前×2→前進(×n)→空前×3
 +
**初見相手では[[分からん殺し]]も容易な連係。場外まで押しながら撃墜できる。
 +
**【中-高%】空前×1→空下→バックジャンプ→サンダガ→上B
 +
**【中%】空前×1→急降下→横強(単発)
 +
**【低-中%】空前×2→急降下→空前(3段目)→横B
 +
**【低-高%】空前→横強→サンダガ
 +
 +
*始動ワザ:横強
 +
**【高%】横強→DA
 +
**【高%】横強→サンダガ
 +
**【高%】横強→横B
 +
**【高%】横強→バックジャンプ→横強単発止め
 +
 +
*始動ワザ:上強
 +
**【低%】上強→空上→空下
 +
**【高%】上強→空上→上B
 +
**【高%】上強→空下→上スマ
 +
 +
*始動ワザ:空下
 +
**【中%】空下→サンダガ→DA
 +
**【高%】空下→上スマ→空上→上B
 +
 +
*始動ワザ:ファイガ
 +
**【高%】ファイガ→地上回避(前進)→横スマ
 +
**【高%】ファイガ→地上回避(前進)→サンダガ
 +
**【低-中%】ファイガ→地上回避(後退)→バックジャンプ→空前→サンダガ
 +
 +
*始動ワザ:サンダガ
 +
**【中-高%】サンダガ→上スマ→空上
 +
**【低-中%】サンダガ(空撃ち)→ブリザガ(空撃ち)→ファイガ
 +
**【中-高%】サンダガ(空撃ち)→横スマ
 +
**【高%】サンダガ(空撃ち)→DA
 +
**【高%】サンダガ(空撃ち)→バックジャンプ→急降下→横スマ
 +
 +
*始動ワザ:ブリザガ
 +
**【高%】ブリザガ→バックジャンプ→急降下→上スマ→空上→上B
 +
**【低-中%】ブリザガ→バックジャンプ→ファイガ→横B
 +
**【低%】ブリザガ→ファイガ→シールド→上B
 +
**【低-中%】ブリザガ(空撃ち)→ファイガ→サンダガ
 +
**【低%】ブリザガ(空撃ち)→地上回避(後退)→横強
 +
**【中%】ブリザガ(空撃ち)→ファイガ→DA→バックジャンプ→サンダガ
 +
 +
*始動ワザ:DA
 +
**【高%】DA→横スマ→ファイガ
 +
**【中-高%】DA→バックジャンプ→急降下→DA
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==

案内メニュー