大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
997 バイト追加 、 2023年8月18日 (金) 06:19
rv オイスカ (トーク) による版 141630 を取り消し
51行目: 51行目:  
*[[戦場]]の半分近くを滑り抜けるほどのとんでもない移動距離を誇る[[ダッシュ攻撃]]。全ファイターのダッシュ攻撃の中でも指折りの性能を誇る。
 
*[[戦場]]の半分近くを滑り抜けるほどのとんでもない移動距離を誇る[[ダッシュ攻撃]]。全ファイターのダッシュ攻撃の中でも指折りの性能を誇る。
 
**自身の[[走行]]よりも移動速度に優れており、[[差し込み|差し返し]]や距離をとろうとする相手に対する[[着地狩り]]などで重宝する。
 
**自身の[[走行]]よりも移動速度に優れており、[[差し込み|差し返し]]や距離をとろうとする相手に対する[[着地狩り]]などで重宝する。
 +
**乱闘では複数の相手を巻き込めるのも強み。
 
*相手の近くで放てば[[めくり]]も可能。[[隙]]はそれなりだが移動速度と距離がずば抜けているため、反撃も受けにくい。
 
*相手の近くで放てば[[めくり]]も可能。[[隙]]はそれなりだが移動速度と距離がずば抜けているため、反撃も受けにくい。
 
*当てればダメージもなかなかで、移動距離の長さのおかげで浮かせた相手の下に陣取れるので、そのまま[[着地狩り]]の展開にもっていける。
 
*当てればダメージもなかなかで、移動距離の長さのおかげで浮かせた相手の下に陣取れるので、そのまま[[着地狩り]]の展開にもっていける。
121行目: 122行目:  
*キーブレード本体とソラのひざにのみ[[攻撃判定]]が発生する。
 
*キーブレード本体とソラのひざにのみ[[攻撃判定]]が発生する。
 
**ソラのワザとしては珍しく剣閃に攻撃判定がない。
 
**ソラのワザとしては珍しく剣閃に攻撃判定がない。
 +
 
----
 
----
 
*ソラにとって重要な[[コンボ]]パーツとなるワザ。当てれば相手を理想的な位置へ打ち上げてくれる。
 
*ソラにとって重要な[[コンボ]]パーツとなるワザ。当てれば相手を理想的な位置へ打ち上げてくれる。
494行目: 496行目:  
*[[持続]]と[[リーチ]]を兼ね揃え、[[置き]]に使うと優秀な[[必殺ワザ]]。
 
*[[持続]]と[[リーチ]]を兼ね揃え、[[置き]]に使うと優秀な[[必殺ワザ]]。
 
*掠っただけでも[[氷結]]する硬直効果の強さが魅力。相手を凍らせたら[[#上スマッシュ攻撃]]などで追撃しよう。
 
*掠っただけでも[[氷結]]する硬直効果の強さが魅力。相手を凍らせたら[[#上スマッシュ攻撃]]などで追撃しよう。
 +
*ファイガを当てると氷結が溶けてしまう為、ブリザガのみに止めるか、ブリザガ→ファイガと[[連係]]させるか考えて使用した方が良い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   521行目: 524行目:  
**スティックとボタンを両方入力している場合は、ボタン入力時の突進が優先される。
 
**スティックとボタンを両方入力している場合は、ボタン入力時の突進が優先される。
 
*突進の距離は、追加入力する度に短くなる。
 
*突進の距離は、追加入力する度に短くなる。
*他の突進系の必殺ワザとは異なり、崖際で止まることができない。
+
*他の突進系の必殺ワザとは異なり、突進中での[[自動崖つかまり]]には対応していない。また、崖際で止まることができない。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*[[相殺判定]]が無いワザ。
 
*[[相殺判定]]が無いワザ。
557行目: 560行目:  
**[[#横必殺ワザ]]にキャンセルできるため、上手く活用すれば復帰距離を大幅に伸ばすことができる。
 
**[[#横必殺ワザ]]にキャンセルできるため、上手く活用すれば復帰距離を大幅に伸ばすことができる。
 
*高空で当てれば[[早期撃墜]]が狙える。ふっとばし力の高さと巻き込み範囲の広さゆえに、[[ガードキャンセル]]に使っても強い。
 
*高空で当てれば[[早期撃墜]]が狙える。ふっとばし力の高さと巻き込み範囲の広さゆえに、[[ガードキャンセル]]に使っても強い。
**終わり際の隙を横必殺ワザでケアできるのもおいしい点。
+
**終わり際の隙を横必殺ワザでケアできるのもおいしい点。最終段以外は頭上に攻撃判定がないため[[メテオ]]を受けやすい弱点をカバーできる。
 
*[[#下強攻撃]]からコンボ可能。
 
*[[#下強攻撃]]からコンボ可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
586行目: 589行目:  
**カウンター攻撃のダメージ量・ふっとばし能力は、受け止めた攻撃のダメージ量にのみ依存し、ふっとばし力は影響しない。
 
**カウンター攻撃のダメージ量・ふっとばし能力は、受け止めた攻撃のダメージ量にのみ依存し、ふっとばし力は影響しない。
 
**カウンター成立時の姿勢崩しは動作のキャンセルとなるので、全身無敵状態で攻撃する{{SP|バンジョー&カズーイ}}の{{SPワザ|バンジョー&カズーイ|横必殺ワザ}}や{{SP|勇者}}の「{{SPワザ|勇者|アストロン}}」(落下)をカウンターすることができる。
 
**カウンター成立時の姿勢崩しは動作のキャンセルとなるので、全身無敵状態で攻撃する{{SP|バンジョー&カズーイ}}の{{SPワザ|バンジョー&カズーイ|横必殺ワザ}}や{{SP|勇者}}の「{{SPワザ|勇者|アストロン}}」(落下)をカウンターすることができる。
*[[飛び道具]]を受けると、それを受け流すことができる。跳ね返すことはできない<ref>その場で飛び道具判定の攻撃を繰り出す{{SP|ルカリオ}}の{{SPワザ|ルカリオ|横必殺ワザ}}などには反射ダメージが与えられる。</ref>がダメージ1.4倍の[[反射]]扱いとなり、第三者を巻き込むことができる。
+
*[[飛び道具]]を受けると、それを受け流すことができる。跳ね返すことはできない<ref>その場で飛び道具判定が即座に発生する{{SP|ルカリオ}}の{{SPワザ|ルカリオ|横必殺ワザ}}などには反射ダメージが与えられる。</ref>がダメージ1.4倍の[[反射]]扱いとなり、第三者を巻き込むことができる。
 
**なお、飛び道具をカウンターした時の反撃にも1.5倍ダメージの[[攻撃判定]]が発生する。また、至近距離で受けた場合は飛び道具の反射とカウンターの反撃を同時にヒットさせることができる<ref>大半の飛び道具は攻撃判定が本体の喰らい判定と付随した状態から発生するため。例外は{{SP|リンク}}や{{SP|フォックス}}達が使う弓矢・ブラスターなど。</ref>。
 
**なお、飛び道具をカウンターした時の反撃にも1.5倍ダメージの[[攻撃判定]]が発生する。また、至近距離で受けた場合は飛び道具の反射とカウンターの反撃を同時にヒットさせることができる<ref>大半の飛び道具は攻撃判定が本体の喰らい判定と付随した状態から発生するため。例外は{{SP|リンク}}や{{SP|フォックス}}達が使う弓矢・ブラスターなど。</ref>。
*カウンター・反射共に、背後からの攻撃には反応できない。ただし、密着状態で受けた場合はカウンター可能<ref>正確には、正面に発生するカウンター判定内に攻撃が届いた場合はカウンターが成立する。</ref>。
+
*カウンター・反射共に、背後からの攻撃には基本的に密着状態でないと反応できない<ref>正確には、正面に発生するカウンター判定内に攻撃が届くことで成立。そのため長リーチの攻撃は、背後から受けてもカウンターが成立しやすい。この点は背面状態ではカウンターが成立しない{{SP|キングクルール}}の「{{SPワザ|キングクルール|下必殺ワザ|ボディカウンター}}」や{{SP|セフィロス}}の「{{SPワザ|セフィロス|下必殺ワザ|閃光}}」とは挙動が少し異なる。</ref>。
 
*カウンターの反撃動作は、対飛び道具の時の方が早い。
 
*カウンターの反撃動作は、対飛び道具の時の方が早い。
 
*打撃攻撃をカウンターした時の姿勢崩しができる対象はファイターのみで、それ以外のNPCに姿勢崩しはできない。なお、反撃は対飛び道具の時と同じ早い動作となっている。
 
*打撃攻撃をカウンターした時の姿勢崩しができる対象はファイターのみで、それ以外のNPCに姿勢崩しはできない。なお、反撃は対飛び道具の時と同じ早い動作となっている。
599行目: 602行目:  
**[[無敵]]状態の相手も崩せる特殊な仕様を持つカウンターで、他の物とはまた違って意味で強力。
 
**[[無敵]]状態の相手も崩せる特殊な仕様を持つカウンターで、他の物とはまた違って意味で強力。
 
*飛び道具の受け流しは基本的に乱闘で他の相手を巻き込めたらラッキーなおまけ効果。しかし、至近距離でカウンターした場合はその場で反射ダメージを与えられる(一部例外あり)うえ、反射+打撃でダメージが3倍近くにまで跳ね上がるので、運が良ければ一発逆転できることも。
 
*飛び道具の受け流しは基本的に乱闘で他の相手を巻き込めたらラッキーなおまけ効果。しかし、至近距離でカウンターした場合はその場で反射ダメージを与えられる(一部例外あり)うえ、反射+打撃でダメージが3倍近くにまで跳ね上がるので、運が良ければ一発逆転できることも。
*このワザは密着状態でない限り、前方の攻撃にしか反撃できない。また、方向転換しながらワザを出すテクニックにも対応していないため、自身の向きも意識して使う必要がある。
+
*このワザは基本的に密着状態でない限り、前方の攻撃にしか反撃できない。また、方向転換しながらワザを出すテクニックにも対応していないため、自身の向きも意識して使う必要がある。
 +
**ただ、背を向けてふっとばされた場合でも[[空中ダッシュ|ベクトル反転]][[#通常必殺ワザ]]を経由して[[復帰阻止]]に対する反撃体制を作ることは可能。
 
----
 
----
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>

案内メニュー