大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎コンボ: 始動ワザのリンクを付けるなら正式表記(でないと正しく飛ばない)、補足はコンボルートの「ワザ(補足)」表記で簡潔にした方が良い。空下→横スマは除去(コンボカウンター回らず、連射コン検証でも不可)
19行目: 19行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
{{SP|クッパ}}に次ぐ全ファイター中第2位の重量と、その重さに見合った体格を持つその姿は、スーパーヘビー級と呼ぶに相応しい。巨体を活かした攻撃はもちろんのこと、2種の[[飛び道具]]と[[カウンターワザ]]、飛行距離の高い上必殺ワザと、重量級らしからぬ様々な場面で使える必殺ワザを詰め込んでいる。
+
{{SP|クッパ}}に次ぐ全ファイター中第2位の[[体重]]と、その重さに見合った体格を持つその姿は、スーパーヘビー級と呼ぶに相応しい。巨体を活かした攻撃はもちろんのこと、2種の[[飛び道具]]と[[カウンターワザ]]、飛行距離の高い{{SPワザ|キングクルール|上必殺ワザ}}と、重量級らしからぬ様々な場面で使える[[必殺ワザ]]を詰め込んでいる。
   −
攻撃面では「[[キングクルール (SP)/ワザ#おなかのスーパーアーマー|おなかのスーパーアーマー]]」(以下、腹部アーマー)を使った攻防一体のワザを多く持ち、発生の遅さを気にせず強引に攻撃が通せる。<br />
+
攻撃面では「[[おなかのスーパーアーマー]]」を使った[[切り返し|攻防一体]]のワザを多く持ち、発生の遅さを気にせず強引に攻撃が通せる。[[投げ]]ワザも、16%もの大ダメージを与えられる{{SPワザ|キングクルール|上投げ}}、相手を[[埋まり|埋めて]]追撃で[[撃墜]]ができる{{SPワザ|キングクルール|下投げ}}など、どれをとっても強力。初~中級者同士の対戦であれば高い火力をふんだんに活かした戦いが楽しめる。
16%もの大ダメージを与えられる上投げ、相手を[[埋まり|埋めて]]追撃で撃墜ができる下投げなど、投げワザはどれもとっても強力な物である。
     −
2種の飛び道具はユニークながらも使い勝手は悪くなく、どちらも崖際での攻防に役立ち、弾速の遅さを利用した相手との読み合いへと誘える。
+
しかし、ワザの鈍重さと[[喰らい判定]]の大きさという弱点は、プレイヤーの腕前が上がっていくほどに致命的になる。<br/>
 
+
特にワザの素早さに関しては、[[発生]]こそ重量級としては比較的まともなのに対し[[後隙]]が群を抜いて大きく、特に[[空中攻撃]]は使う位置によっては[[自滅]]しかねないほど甚大。他にも[[復帰]]手段や[[コンボ耐性]]といった守りに脆いことや、必殺ワザの欠点が問題となる。
弱点は重量級の性である、ワザの鈍重さと喰らい判定の大きさに集約される。キングクルールの場合、発生は重量級全体で見て平均的だが、後隙が非常に大きく、特に空中攻撃は使う位置によっては[[自滅]]にもなるほど甚大で、とても差し込まれやすい。<br />
  −
コンボ耐性の低さは腹部アーマーなど一応の[[暴れ]]手段で切り抜けられるが、完璧ではなく、腹部、つまり体の前面にしか発生しないため、そこをケアできる相手にまとわりつかれるとかなりの不利を強いられる。<br />
  −
何でもできるように見える必殺ワザも実は不器用であり、飛び越えられると隙だらけになる通常必殺ワザ、王冠を拾い損ねた場合拾い直すまで使用不可・拾う動作で隙ができてしまう横必殺ワザ、移動が単調で真上以外からの攻撃には無防備な上必殺ワザ、下必殺ワザは背後からの攻撃を受けきれないと、ハイレベルな対戦であればあるほど通用しなくなる粗削りな性能とも評せる。
  −
 
  −
大きな体は乱闘でも狙われやすく、1on1・乱闘問わずその粘り強さを生かせるような慎重な動きが求められるだろう。重量級全般がそうだが、特にクルールはアーマーと甚大な後隙の関係で「相手の動きを読んで合わせる」事が非常に重要になる。
      +
それ故、このファイターを扱う際は、1on1・乱闘問わずその粘り強さを生かせるように慎重な動きが求められるだろう。特にクルールはアーマーと甚大な後隙の関係で「相手の動きを読んで合わせる」ことが非常に重要になる。
    +
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
**ワザの威力がかなり高い。通常ワザの一部には「[[キングクルール (SP)/ワザ#おなかのスーパーアーマー|おなかのスーパーアーマー]]」(腹部アーマー)が付いており、攻撃の打ち合いにとても強い。
+
**ワザの単発威力が総じて高い。通常ワザの一部には「[[おなかのスーパーアーマー]]」(腹部アーマー)が付いており、攻撃の打ち合いにとても強い。
**攻撃力と牽制に優れた[[飛び道具]]を2つ持つ(通常必殺ワザ「パイレーツキャノン」と横必殺ワザ「クラウンスロー」)。弾速は遅いが、クルールにとって身を守る盾として機能し、飛び越えようとする相手への迎撃などへと展開できる。
+
**攻撃力と牽制に優れた[[飛び道具]]を二つ持つ({{SPワザ|キングクルール|通常必殺ワザ}}「パイレーツキャノン」と{{SPワザ|キングクルール|横必殺ワザ}}「クラウンスロー」)。弾速および発射までが遅いが、クルールにとっては重要な置きワザとして機能し、飛び越えようとする相手への迎撃などへと展開できる。
***「パイレーツキャノン」は弾発射後は相手を吸い込む[[つかみワザ]]に変化する。崖際で置けば弾と併せて復帰阻止にもなる。至近でヒットすれば弾の再発射も可能。
+
***「パイレーツキャノン」は弾発射後は相手を吸い込む[[つかみワザ]]に変化する。崖際で置けば弾と併せて[[復帰阻止]]にもなる。至近でヒットすれば弾の再発射も可能。
**[[メテオワザ]]を2つ持っている(後空中攻撃と下空中攻撃)。
+
**[[メテオワザ]]を2つ持っている({{SPワザ|キングクルール|後空中攻撃}}と{{SPワザ|キングクルール|下空中攻撃}})。
**体重が非常に重い。さらに上必殺ワザ「フライングバックパック」による上昇距離も高いため、生き残りやすく、復帰阻止もしやすい。
+
**[[体重]]が非常に重い。さらに{{SPワザ|キングクルール|上必殺ワザ}}「フライングバックパック」による上昇距離も高いため、崖外に積極的に飛び出してこないような相手なら生き残りやすい。
**反射倍率が高い[[カウンターワザ]](下必殺ワザ「ボディカウンター」)を持っている。飛び道具も[[反射]]可能。
+
**反射倍率が高い[[カウンターワザ]]({{SPワザ|キングクルール|下必殺ワザ}}「ボディカウンター」)を持っている。飛び道具も[[反射]]可能。
**投げワザは、4つ全てが高火力であり撃墜能力も高い。下投げは、相手の蓄積ダメージが高いほど通常攻撃で撃墜を望める。
+
**{{SPワザ|キングクルール|つかみ}}のリーチが非常に長い。ダッシュつかみは[[ワイヤーつかみ]]にも匹敵するほど。
 +
***また投げワザは、4つ全てが高火力であり撃墜能力も高い。下投げも、相手の蓄積ダメージが高いほど通常攻撃で撃墜を望める。
 
<br />
 
<br />
 
*短所
 
*短所
**全体的に隙、特に後隙が大きい。空中攻撃は復帰ミスになり得るほど甚大。
+
**全体的にワザの後隙と横移動速度が低水準で、純粋な立ち回り面が非常に不利。特に空中攻撃には一発で自滅が確定しかねないほど甚大な行動不可時間があるものも。
***飛び道具ワザも他と比べて隙が大きく、弾速も遅い。移動性能の高いファイターには使える場面が限られる。
+
***飛び道具ワザもワーストクラスの甚大な隙を有する上、弾速も遅いため、素早いファイター相手ではおいそれと使えるようなワザではなくなる。
**前方への攻撃範囲は大きいが、後方をカバーできるワザが少ない。正面では腹部アーマーで押し通せるが、背後に回られると相手の反撃を許してしまう。上下攻撃では腹部アーマーが機能しにくい。
+
**前方への攻撃範囲は大きいが、後方をカバーできるワザが少ない。正面では腹部アーマーで押し通せるが、背後に回られると相手の反撃を許してしまう。加えて上下攻撃では腹部アーマーが機能しにくく、対空も比較的リスクが高い。
**腹部アーマーには耐久値がある。限界を超えて破壊されるとアーマーブレイク([[シールドブレイク]])が起きて隙だらけになってしまう。
+
**腹部アーマーには耐久値がある。限界を超えて破壊されると[[シールドブレイク|アーマーブレイク]]が起きて隙だらけになってしまう。
 
***その為、腹部アーマーが付与されたワザは無計画に乱用していると、「いざ本当に必要な場面が来た時には、既にブレイク寸前で選択不可」などといった事態に陥りやすい。耐久値の管理能力と相手ファイターに関する知識、そして相手のどの行動に対して重ねるように繰り出すかを、迅速かつ的確に判断する対応力が求められる。
 
***その為、腹部アーマーが付与されたワザは無計画に乱用していると、「いざ本当に必要な場面が来た時には、既にブレイク寸前で選択不可」などといった事態に陥りやすい。耐久値の管理能力と相手ファイターに関する知識、そして相手のどの行動に対して重ねるように繰り出すかを、迅速かつ的確に判断する対応力が求められる。
**各種必殺ワザは、側面的には間違いなく優秀ではあるが、全体的には欠点も目立つ傾向にある。
+
**各種必殺ワザは、側面的には間違いなく優秀ではあるが、全体的には欠点が目立つ傾向にある。
**トップクラスの巨体故に喰らい判定も広大な為、攻撃を受けやすい。コンボ耐性もとりわけ低く、高火力な[[用語集_(対戦関連)#コンボ|コンボ]]の的になりやすい。
+
***上方向以外からの[[復帰阻止]]耐性が低い。「フライングバックパック」は上方向からの攻撃こそ防ぎやすいものの、移動速度が遅い上に他の方向からは完全に無防備。足場外での空中攻撃に慣れない初心者相手ならともかく、空対空の攻撃になすすべがない。
 +
**トップクラスの巨体故に喰らい判定も広大な為、かなり攻撃を受けやすい。[[コンボ耐性]]もとりわけ低く、高火力な[[コンボ]]の的になりやすい。
   −
=== 運動技能 ===
+
== 運動技能 ==
パラメーター全体では、{{SP|デデデ}}から多段ジャンプを取り去ったような下位クラスの運動性能。立ち姿勢は直立だが、走行時には{{SP|ドンキーコング}}などと同じく四肢を使って走る動物らしいポーズになる。そのため、喰らい判定が横に伸びる。
+
[[重量]]と[[落下速度]]に優れる重量級だが、その他性能は速度も加速も下位クラス。<br>
 +
また、この[[走行速度|移動速度]]と巨体では落下速度の早さもデメリットが際立つため、運動性能はかなり低いファイターといえる。<br>
 +
なお、[[立ち]]姿勢は直立だが、走行時には{{SP|ドンキーコング}}などと同じく四肢を使って走る動物らしいポーズになる。そのため、[[喰らい判定]]が横に伸びる。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
61行目: 61行目:     
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
{{節スタブ}}
+
[[Ver.2.0.0]]で調整されたファイターの中でも特に、クルールは弱体化の影響を受けた。下投げは埋めた相手に追撃が入る%帯が高くなり、高空撃墜で使われていた上必殺ワザは判定と持続時間が短くなり、ヒットが難しくなった。[[Ver.3.0.0]]では攻撃判定が改善され、最長クラスの後隙の上空中攻撃と下必殺ワザの隙が減少し、場外で使用するリスクが小さくなった。[[Ver.6.0.0]]ではかなりの強化を受け、通常空中攻撃の着地隙が大幅に減少、「パイレーツキャノン」の発生が高速化し、ふっとばし力も増加するなどの強化を受けた。
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
  −
Ver.2.0.0で調整されたファイターの中でも特に、クルールは弱体化の影響を受けた。下投げは埋めた相手に追撃が入る%帯が高くなり、高空撃墜で使われていた上必殺ワザは判定と持続時間が短くなり、ヒットが難しくなった。Ver.3.0.0では攻撃判定が改善され、最長クラスの後隙の上空中攻撃と下必殺ワザの隙が減少し、場外で使用するリスクが小さくなった。
   
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
{{更新データ一覧用 (SP)|キングクルール}}
 
{{更新データ一覧用 (SP)|キングクルール}}
69行目: 67行目:     
== ワザ ==
 
== ワザ ==
{{see|キングクルール (SP)/ワザ}}
+
*より詳細な情報は、[[キングクルール_(SP)/ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 +
**攻撃判定の可視化については、[https://www.ssbwiki.com/King_K._Rool_(SSBU)/Hitboxes King K. Rool (SSBU)/Hitboxes]が詳しい。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。
+
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}(無操作状態)を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。実際の対戦では、それ以上の蓄積ダメージを要するので注意。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 +
 +
=== 簡易ワザ表 ===
 +
{| class="wikitable" style="font-size: 9pt;
 +
! ワザ !! ダメージ !! 発生 !! 撃墜%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|弱攻撃}}
 +
|| 計12%<br>(全3段)
 +
|| 4F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|ダッシュ攻撃}}
 +
|| 15->11%
 +
|| 7F
 +
|| 129->199%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|横強攻撃}}
 +
|| 11-13%
 +
|| 12F
 +
|| 144-80%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|上強攻撃}}
 +
|| 6.8-11.5%
 +
|| 5F
 +
|| 253-151%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|下強攻撃}}
 +
|| 8%/7%
 +
|| 14F
 +
|| 132%/558%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|横スマッシュ攻撃}}
 +
|| 16.5-27.9%
 +
|| 19F
 +
|| 86-36%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|上スマッシュ攻撃}}
 +
|| 8-23.8%
 +
|| 6F
 +
|| 242-63%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|下スマッシュ攻撃}}
 +
|| 4-25.1%
 +
|| 22F
 +
|| 77-44%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|通常空中攻撃}}
 +
|| 12->8%
 +
|| 7F
 +
|| 181->238%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|前空中攻撃}}
 +
|| 8-15.5%
 +
|| 11F
 +
|| 282-130%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|後空中攻撃}}
 +
|| 19%/14.5%
 +
|| 18F
 +
|| 34%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|上空中攻撃}}
 +
|| 14->10%
 +
|| 7F
 +
|| 125%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|下空中攻撃}}
 +
|| 12->9%
 +
|| 14F
 +
|| 61%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|つかみ}}
 +
|| -
 +
|| 8F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|つかみ攻撃}}
 +
|| 1.6%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|前投げ}}
 +
|| 10%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|後投げ}}
 +
|| 11%
 +
|| -
 +
|| 164%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|上投げ}}
 +
|| 16%
 +
|| -
 +
|| 176%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|下投げ}}
 +
|| 5%
 +
|| -
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|通常必殺ワザ}}
 +
|| 鉄球<br>9-17%<br>発射<br>12%
 +
|| 25F
 +
|| 鉄球<br>×-164%<br>発射<br>218-134%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|横必殺ワザ}}
 +
|| 9->7%
 +
|| 27F
 +
|| 221->276%
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|上必殺ワザ}}
 +
|| 3%
 +
|| 11F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|下必殺ワザ}}
 +
|| 反射<br>(1.5倍)
 +
|| 5F
 +
|| -
 +
|-
 +
! {{SPワザ|キングクルール|最後の切りふだ}}
 +
|| 計53%
 +
|| -
 +
|| 32%
 +
|-
 +
|}
 +
 
<!--
 
<!--
 
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
 
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
98行目: 224行目:  
| 下スマッシュ攻撃 ||  
 
| 下スマッシュ攻撃 ||  
 
|-
 
|-
| ニュートラル空中攻撃 ||  
+
| 通常空中攻撃 ||  
 
|-
 
|-
 
| 前空中攻撃 ||  
 
| 前空中攻撃 ||  
130行目: 256行目:  
|}
 
|}
 
-->
 
-->
 +
 
== [[アピール]] ==
 
== [[アピール]] ==
 
*上アピール
 
*上アピール
157行目: 284行目:     
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
[[ファイル:キングクルール (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:キングクルール (SP) 登場演出.gif|300px|サムネイル]]
 
腕を組んだ直立姿勢で真上から落ちてきて登場。着地時に高笑いする。
 
腕を組んだ直立姿勢で真上から落ちてきて登場。着地時に高笑いする。
 
{{-}}
 
{{-}}
164行目: 291行目:  
*勝利ファンファーレ:『スーパードンキーコング』「THE PIRATE SHIP」のイントロ
 
*勝利ファンファーレ:『スーパードンキーコング』「THE PIRATE SHIP」のイントロ
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:目をギョロギョロ動かし、支配者のポーズ。
+
**:目をギョロギョロ動かし、吠える。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**:マントをひるがえし、公式アートワークの指差しポーズ。
 
**:マントをひるがえし、公式アートワークの指差しポーズ。
178行目: 305行目:  
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
[[ファイル:スマブラSP 拍手 (17).gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:スマブラSP 拍手 (17).gif|250px|サムネイル]]
 +
軽く口を開閉しながら、腕を正面で大きく動かし拍手。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== [[カラーバリエーション]] ==
 
== [[カラーバリエーション]] ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|キングクルール}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|キングクルール}}
 
+
<!--
 
== 戦術指南 ==
 
== 戦術指南 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
+
-->
 
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 +
<!--
 +
{{節スタブ}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
   −
== キングクルール対策 ==
+
(※記述の際は以下の書式をベースに使用してください。)
 +
ワザ・操作などの基本表記
 +
(操作・行動)○○(ワザの判定・ワザ中またはワザ後の操作・行動)
 +
*凡例
 +
(反転)空後
 +
(SJ)空上
 +
空下(メテオ)
 +
弱×2(ダウン連)
 +
<<難易度順>>
 +
*【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ → ○○ or ○○
 +
**(解説・補足)
 +
*【○~○%】
 +
*【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 
 +
<<始動ワザ別>>
 +
*始動ワザ:○○
 +
**【低%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】○○ → ○○ or ○○
 +
***(解説・補足)
 +
**【中%】
 +
**【高%】
 +
**【○~○%】
 +
**【○%(対特定ファイター・体重の量級)】
 +
 
 +
非確定の連係なども扱う場合は節毎に分けて記載してください。
 +
-->
 +
=== コンボ ===
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|キングクルール|通常空中攻撃}}
 +
**【0-60%<ref>始動時の相手の蓄積%。特記なき限り、マリオを前提とする。</ref>】空N(持続) [[着地]] → 弱
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|キングクルール|前空中攻撃}}
 +
**【0-20%】空前 着地 → 横強 or 上強
 +
**【15-45%】空前 着地 → DA
 +
***前慣性をかけながらだと決めやすい。
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|キングクルール|下空中攻撃}}
 +
**【90-110%】空下(対地メテオ) → 上スマbr横スマ
 +
**【110-140%】空下 → 空上
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|キングクルール|前投げ}}
 +
**【0-20%】前投げ → DA
 +
***相手の蓄積ダメージが少ない時に狙うコンボ。ディレイをかけることで読み合いに持ち込むことができるため、意外と20%を超えても連係として決まったりする。
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|キングクルール|横必殺ワザ}}
 +
**【40-80%】横B(戻り) → 空後
 +
***空後はメテオ判定ヒットで空上に[[連係]]することもできる。
 +
**【90-140%】横B(戻り) → 空上or上スマ
 +
**上スマ連係は横B(戻り)ヒット時点で2体分の間隔まで詰めていないと繋がらず猶予も短いのでシビア。安定運用なら空上で。
 +
空下→横スマ除去(コンボカウンター回らず、連射コン検証でも不可)
 +
 
 +
=== 連係 ===
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|キングクルール|通常空中攻撃}}
 +
**【中%】空N(持続) → 下強
 +
***確定ではないが、決まれば相手が[[埋まり]]状態になるため絶大な[[リターン]]が得られる。
 +
*始動ワザ:{{SPワザ|キングクルール|下投げ}}
 +
**【低-高%】下投げ → 上強
 +
**【低-高%】下投げ → 空N(相手が素早く抜けだすことを読んだ場合)
 +
**【中-高%】下投げ → 横強
 +
**【中-高%】下投げ → 横スマ(相手のレバガチャが遅い場合)
 +
**【高%】下投げ → 下スマ(相手のレバガチャが遅い場合)
 +
***これと言って確定するものはないので常に読み合いを前提とした[[連係]]になる。それを考慮しても非常に使いやすい。
 +
 
 +
== 対策 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
    
== オススメスキル ==
 
== オススメスキル ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
通常ワザの大半(各投げを除く)と下必殺ワザをまとめて強化できる「身体攻撃強化」、通常必殺ワザ(鉄球部分)・横必殺ワザ・上必殺ワザを強化できる「武器攻撃強化」がオススメ。
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
 
=== 勝ちあがり乱闘 ===
{{#lsth:勝ちあがり乱闘|キングクルール}}
+
{{#lsth:勝ちあがり乱闘/ルート一覧|キングクルール}}
    
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
232行目: 421行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,166
 
|| 0,166
|| [[ドンキーコングシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ロード・フレドリック|ロード・フレドリック]]
+
|data-sort-value="ロードフレドリック"| [[ドンキーコングシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ロード・フレドリック|ロード・フレドリック]]
 
|data-sort-value="1"| NOVICE  
 
|data-sort-value="1"| NOVICE  
 
|-
 
|-
280行目: 469行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,938
 
|| 0,938
|| [[パンチアウト!!シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベア・ハッガー|ベア・ハッガー]]
+
|data-sort-value="ベアハッガー"| [[パンチアウト!!シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベア・ハッガー|ベア・ハッガー]]
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|data-sort-value="2"| HOPE  
 
|-
 
|-
 
|| 0,943
 
|| 0,943
|| [[パンチアウト!!シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#キング・ヒッポー|キング・ヒッポー]]
+
|data-sort-value="キングヒッポー"| [[パンチアウト!!シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#キング・ヒッポー|キング・ヒッポー]]
 
|data-sort-value="3"| ACE  
 
|data-sort-value="3"| ACE  
 
|-
 
|-
290行目: 479行目:  
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#キングナイト|キングナイト]]
 
|| [[その他のシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#キングナイト|キングナイト]]
 
|data-sort-value="1"| NOVICE  
 
|data-sort-value="1"| NOVICE  
 +
|-
 +
|| 1,329
 +
|| [[ドラゴンクエストシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ケトス|ケトス]]
 +
|data-sort-value="3"| ACE
 +
|-
 +
|| 1,420
 +
|| [[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#マックスブラス|マックスブラス]]
 +
|data-sort-value="4"| LEGEND
 +
|-
 +
|| 1,455
 +
|data-sort-value="コーガサマ"| [[ゼルダの伝説シリーズのスピリットの一覧/対戦データ#コーガ様|コーガ様]]
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
320行目: 521行目:  
ファイル:公式 スクリーンショット SP キングクルール6.jpg|
 
ファイル:公式 スクリーンショット SP キングクルール6.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
  −
== 備考 ==
  −
{{節スタブ|精査の必要あり。情報求む…(詳しくは議論ページ参照)}}
  −
*[[更新データ]]のVer.2.0.2までは、下必殺ワザの「ボディカウンター」のゲーム内説明文は以下の物だったが、実際には連続使用によるペナルティなどは無い。恐らく、開発段階では通常ワザだけでなく「ボディカウンター」成功時にも腹部アーマーにダメージが蓄積される仕様が予定されていたものの、製品版には採用されず、しかしその仕様の説明がそのままになっていたことが推察できる。この説明文はVer.3.0.0で修正された。
  −
おなかで相手の攻撃を受けて反撃する。何度も使うと壊れる。背後からの攻撃には無力。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー