大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
341行目: 341行目:  
暗黒の力を集中させて放つ強烈な裏拳。
 
暗黒の力を集中させて放つ強烈な裏拳。
 
*性質
 
*性質
**アーマー有り。(地上かつ通常版のみ。)
+
**アーマー有り(地上かつ通常版のみ)。
**専用の振り向きモーションが存在する。(後述。)
+
**専用の振り向きモーションが存在する(後述)。
 
*解説
 
*解説
 
**強力な吹っ飛ばし性能を誇るが発生の遅い乱戦向きの技。
 
**強力な吹っ飛ばし性能を誇るが発生の遅い乱戦向きの技。
359行目: 359行目:     
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 +
[[ファイル:公式 ガノンドロフ10.jpg|thumb|250px]]
    
*性質
 
*性質
368行目: 369行目:  
**ダメージ
 
**ダメージ
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
   378行目: 380行目:  
**ダメージ:  
 
**ダメージ:  
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 横必殺ワザ ===
 
=== 横必殺ワザ ===
   389行目: 392行目:  
*解説
 
*解説
 
**ガノンドロフにしては比較的素早く動くことができる。烈鬼脚(下必殺技1)と並ぶ突進技。移動距離は烈鬼脚のほうが長い。
 
**ガノンドロフにしては比較的素早く動くことができる。烈鬼脚(下必殺技1)と並ぶ突進技。移動距離は烈鬼脚のほうが長い。
**地上・空中を問わずつかみ判定。相手のガードに対して有効。ダッシュが遅いうえにつかみ間合いも狭いガノンドロフにとって貴重かつ重要な技。
+
**地上・空中を問わずつかみ判定。相手のガードに対して有効。ダッシュが遅いうえにつかみ間合いも狭いガノンドロフにとっては、貴重かつ重要な技。
 
**つかみ判定が出てから移動終了直前まで判定が出ているため、着地狩りや回避狩りに役立つ。
 
**つかみ判定が出てから移動終了直前まで判定が出ているため、着地狩りや回避狩りに役立つ。
 
**必殺技ゆえにステップ中や走行中でも出せる。相手の位置によっては少し距離を稼いでから出したり、急に振り返って出したりするのも良い。
 
**必殺技ゆえにステップ中や走行中でも出せる。相手の位置によっては少し距離を稼いでから出したり、急に振り返って出したりするのも良い。
 
**崖で止まらない仕様を逆手に取り、素早く崖をつかむ目的でも使える。崖奪い狙いのときにでもどうぞ。
 
**崖で止まらない仕様を逆手に取り、素早く崖をつかむ目的でも使える。崖奪い狙いのときにでもどうぞ。
**復帰技としても使える。復帰力は雷神掌(上必殺技1)のほうが高いが、道連れ(後述)含みや、崖上への奇襲、早く崖をつかみたい場合等には選択肢になる。
+
**復帰技としても使える。復帰力は雷神掌(上必殺技1)のほうが高いが、道連れ(後述)含みや、崖上への奇襲、早く崖をつかみたい場合などには選択肢になる。
 
**地上版ヒット後は、追撃を狙うことができる。
 
**地上版ヒット後は、追撃を狙うことができる。
 
**受身可能。ただし、受身方向を誤ると再度掴まれかねない。
 
**受身可能。ただし、受身方向を誤ると再度掴まれかねない。
495行目: 498行目:  
**突進技。空中では出始めがメテオ。
 
**突進技。空中では出始めがメテオ。
 
*解説
 
*解説
**後方回避を狩れるほど突進距離が長い。浮いているので一部の飛び道具(PKファイヤー等)を回避しつつ攻撃できる。
+
**後方回避を狩れるほど突進距離が長い。浮いているので一部の飛び道具(PKファイヤーなど)を回避しつつ攻撃できる。
**浮いているとはいえ、モーション中に攻撃を受けると地上ヒット扱いになる性質がある。例えば、設置バナナは回避できてもバナナ投擲ではコケる。
+
**浮いているとはいえ、モーション中に攻撃を受けると地上ヒット扱いになる性質がある。たとえば、設置バナナは回避できても、バナナ投擲ではコケる。
**硬直中に慣性で崖外に飛び出れば後隙がキャンセルされる。
+
**硬直中に慣性で崖外に飛び出れば、後隙がキャンセルされる。
**空中版は隙が大きいので確実に当てたい。
+
**空中版は隙が大きいので、確実に当てたい。
 
**空中版のメテオは、通常ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せばギリギリで復帰可能。足場があるところで崖ジャンプを狙って出すのもあり。
 
**空中版のメテオは、通常ジャンプおよび空中ジャンプの頂点から出せばギリギリで復帰可能。足場があるところで崖ジャンプを狙って出すのもあり。
**前作であった高速で衝撃波のみ出す小ワザや謎ハイジャンプはできなくなっている。
+
**前作であった、高速で衝撃波のみ出す小ワザや謎ハイジャンプはできなくなっている。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''烈鬼脚'''
 
**名前: '''烈鬼脚'''
519行目: 522行目:  
**ダメージ
 
**ダメージ
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
   529行目: 533行目:  
**ダメージ
 
**ダメージ
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 最後の切りふだ ===
 
=== 最後の切りふだ ===
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ8.jpg|thumb|300px]]
 
[[ファイル:公式 ガノンドロフ8.jpg|thumb|300px]]
535行目: 540行目:  
**1段目で目の前の相手を埋める。2段目で終点3/4程度までの射程で金縛りにする。3段目で射程無限の突進をする。
 
**1段目で目の前の相手を埋める。2段目で終点3/4程度までの射程で金縛りにする。3段目で射程無限の突進をする。
 
*解説
 
*解説
**1段目を空中の相手に当てても普通に怯むだけなので2段目は回避可能。
+
**1段目を空中の相手に当てても普通に怯むだけなので、2段目は回避可能。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''魔獣ガノン'''
 
**名前: '''魔獣ガノン'''
553行目: 558行目:  
**ダメージ
 
**ダメージ
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== うつぶせおきあがり攻撃 ===
 
=== うつぶせおきあがり攻撃 ===
   564行目: 570行目:  
**ダメージ
 
**ダメージ
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 転倒おきあがり攻撃 ===
 
=== 転倒おきあがり攻撃 ===
  
匿名利用者

案内メニュー