大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
カスタム技をすべて記入、合わせて一部の技の説明を修正しました
28行目: 28行目:  
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=6
 
|ジャンプ回数=6
|三角飛び=
+
|三角飛び=×
 
|壁はりつき=×
 
|壁はりつき=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
230行目: 230行目:     
*性質
 
*性質
**空中での最終段はメテオスマッシュを持つ。
+
**最終段はメテオスマッシュを持つ。
 
*解説
 
*解説
 
**メテオワザ。
 
**メテオワザ。
 
**攻撃判定が出ている途中で着地すると途中でキャンセルされ、攻撃判定が発生する。
 
**攻撃判定が出ている途中で着地すると途中でキャンセルされ、攻撃判定が発生する。
**カービィの後ろにも若干判定がある。とは言え、基本的には密着しないと当たらないと考えていい。
+
***着地時にはカービィの後ろにも若干判定がある。とは言え、基本的には密着しないと当たらないと考えていい。
 
**SJから最速で出すと最終段を出した後に着地するためダメージが9%に上昇する。
 
**SJから最速で出すと最終段を出した後に着地するためダメージが9%に上昇する。
 
*データ
 
*データ
269行目: 269行目:  
**サドンデスのフィニッシュとしては使える。
 
**サドンデスのフィニッシュとしては使える。
 
**ワザの途中で足場外に出ても、自滅・道連れはせず通常通り投げる。
 
**ワザの途中で足場外に出ても、自滅・道連れはせず通常通り投げる。
**似た挙動の後ろ投げよりもモーションが微妙に長く、ダメージが低いため使うことは稀か。
+
**似た挙動の後ろ投げよりもモーションが微妙に長く、ダメージも低いため使うことは稀か。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
284行目: 284行目:  
**前投げに似たモーションを持つが、こちらのほうが全体的に優秀。
 
**前投げに似たモーションを持つが、こちらのほうが全体的に優秀。
 
**ある程度は吹っ飛ばすが、それでも乱闘でのフィニッシュに使うにはまず不可能。
 
**ある程度は吹っ飛ばすが、それでも乱闘でのフィニッシュに使うにはまず不可能。
***バーストさせようと思ったら190%はほしい。サドンデスではどの投げでもバーストを狙える。
+
***バーストさせようと思ったら190%はほしい。ただしサドンデスではどの投げでもバーストを狙える。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
366行目: 366行目:     
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 +
口から冷気を出し、当たった相手を凍らせる。
    
*性質
 
*性質
**
+
**カービィからの距離によって威力が変化する。
 +
***遠いほうが威力が高い。
 
*解説
 
*解説
**
+
**数少ない氷属性攻撃である。
 +
**判定はほぼ見た目通り。エフェクトが出ている範囲なら当たる。
 +
**カービィから遠ざかるほど威力が上がり、もっとも外側の判定にあたると凍らせる。
 +
***0%でも確実に凍る。追撃できるかは別として。
 +
**それ以外の部分を当てた場合カービィの向いてる方向に押し出す。
 +
***高%だと浮いてスカすことがあるので注意。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''こちこちといき'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***背中側密着:2%/前方密着:1.3%(?)/中距離:2%/射程ギリギリ:6%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 +
前方にジャンプしながら相手を吸い込み、頬張る。
    
*性質
 
*性質
**
+
**ジャンプから着地した後も、必殺ワザボタンを押し続ければ吸い込み続ける。
 
*解説
 
*解説
**
+
**ジャンプの距離はかなり長い。上昇量も大きいので中距離の相手には外すこともしばしば。
 +
**空中では何度でも使え、その都度横に大きく移動するので横復帰に使える。
 +
**ダメージは全体的に減少している。
 +
**頬張り状態など、その他の性質はすいこみと同じ。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''すいこみジャンプ'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***吐きだし:5%/飲み込み:8%/星型弾・コピー時の星:0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 横必殺ワザ ===
 
=== 横必殺ワザ ===
397行目: 408行目:  
**最大まで溜めると溜めモーション・攻撃モーションがともに変化する。
 
**最大まで溜めると溜めモーション・攻撃モーションがともに変化する。
 
**最大溜め状態の鬼ごろし火炎ハンマーになると魔人拳にも匹敵するほどの威力になる。
 
**最大溜め状態の鬼ごろし火炎ハンマーになると魔人拳にも匹敵するほどの威力になる。
**溜めなくともそれなりの火力と吹っ飛ばしを持つ。
+
**溜めなくともそれなりに使えるくらいの火力と吹っ飛ばしを持つ。
 
**前作にあった落下速度減少の効果は今作ではない。
 
**前作にあった落下速度減少の効果は今作ではない。
 
**溜め中は移動と振り向き、地上ジャンプができる。移動速度は遅め。
 
**溜め中は移動と振り向き、地上ジャンプができる。移動速度は遅め。
 +
**空中で発動した場合、威力が若干下がるが判定が二回発生する。Xと異なり二回とも威力は一緒。
 +
**技の途中で着地した場合、着地するタイミングで性質が異なる。
 +
***一段目の発生より前だった場合、地上版に移行する。
 +
***一段目の途中で着地した場合、一段目が終わった時点で技が中断される。二段目は出ない。
 +
***二段目の途中で着地した場合、二段目を出し切る。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''ハンマー'''
 
**名前: '''ハンマー'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***19%~35%
+
***地上版:19%~35%/空中版:15%~27%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
<gallery heights="72px" caption="地上">
 
<gallery heights="72px" caption="地上">
416行目: 432行目:     
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 +
ハンマーを振りかぶり、一気に振りぬく。溜め不可能。
    
*性質
 
*性質
**
+
**密着すると威力が下がる。
 
*解説
 
*解説
**
+
**技の名前の通り、相手は上に吹っ飛ぶ。
 +
***地上版について
 +
**密着すると威力が3%減少し、吹っ飛ばしも落ちる。
 +
**通常ヒット吹っ飛ばしはカービィ最大溜め上スマより若干少ないか同等ほど。
 +
***空中版について
 +
**二段階に分かれている技だが、一段目がヒットしても二段目は確定しない。
 +
**一段目の威力は非常に低いため、当てるならば二段目を。
 +
***一応二段階ともヒットすることもなくはないです。
 +
**地上版より威力は落ちる。
 +
**最初に使用した場合、技の最後に若干浮く。横移動速度は維持されないため復帰距離は伸びないが落下のタイミングをずらせる。
 +
***二回目以降も落下停止が働くが一回目に比べ微々たるもので、あまり期待できない。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''打ち上げハンマー'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***地上版 密着:18%/それ以外:21%
 +
***空中版 一段目:4%/二段目:17%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 +
特大のハンマーを取り出し、振りぬく。
    
*性質
 
*性質
**
+
**溜めることで威力が上昇する。最大溜めを維持し続けるとダメージを負う。
 
*解説
 
*解説
**
+
**カービィよりも大きいサイズのハンマーで殴る豪快な技。見た目のインパクトは抜群。
 +
**溜め無しでさえ魔人拳レベルに出が遅い。最大溜めなど言わずもがな。
 +
**もちろん技の全体モーションも滅茶苦茶に長い。復帰中に暴発したならまずバーストである。
 +
**以上二つのデメリットからも想像できる通り威力は圧倒的。最大溜めは振り向き魔人拳さえ上回る40%である。
 +
***終点で、画面中央にいる中量級なら30%でも痛撃エフェクト。クッパでさえ50%もあれば画面中央から確定バーストする。
 +
**さらに、溜めてる間と振りぬく間両方にスーパーアーマー。一定以下のダメージなら何度くらっても怯まない。
 +
**しばらく溜めていくとハンマーからリング状の光が出るが、実はその時点では最大まで溜まっていない。
 +
***最大まで溜めると通常のハンマーと同じく立ち状態のモーションが変わり、ダメージを受け始める。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''ビッグハンマー'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***地上版:22%~40%/空中版:20%~32%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 上必殺ワザ ===
 
=== 上必殺ワザ ===
460行目: 496行目:     
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 +
カッターを構え急上昇、その後急降下し着地すると衝撃波を飛ばす。
    
*性質
 
*性質
**
+
**ファイナルカッターよりも上昇までのスキが短い。
 +
**衝撃波はファイナルカッターより遠くまで届く。地味に空中にいる相手にもあたる。
 +
**カッターを構えてはいるが、<b>上昇、下降中は攻撃判定は無い。</b>
 
*解説
 
*解説
**
+
**ファイナルカッターに比べ上昇までの時間が短くなった。
 +
***そのせいで横への移動距離が減っている。カービィならまず横復帰に困ることはないだろうが頭の片隅に。
 +
**大事なことなのでもう一度。カッターを構えてはいるが、<b>上昇、下降中は攻撃判定は無い。</b>
 +
**上昇中に崖につかまれないのは相変わらず。攻撃判定もないためさらに追撃されやすいか。
 +
**衝撃波の吹っ飛ばし方向は斜め横。サドンデスなら密着以外でも撃墜できる。
 +
**反射・吸収されるのかは未確認。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''アースウェーブ'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***密着:15%/それ以外:10%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 +
カッターを構え急上昇、その後しりもち落下。
    
*性質
 
*性質
**
+
**切り上げのみの一段攻撃。
 
*解説
 
*解説
**
+
**威力は一律。吹っ飛ばしはあまりよろしくない。
 +
**160%ぐらいで中空を浮いている敵にあてればバーストできる程度。
 +
**上昇までの隙が最も短い。ほぼ入力と同時に上昇する。
 +
***感覚的にはマルスの「ドルフィンスラッシュ」に近いか。
 +
**攻撃判定が消えた後も慣性が残るためわずかに上昇する。
 +
**時々上昇中にも崖につかまれることがあるが条件不明。情報求む。
 +
**ネズミ返しに引っ掛かった場合でも地形に沿って上昇するため意外とどうにかなる。
 +
***上昇量さえ十分なら戦場の下、水が流れ落ちている辺りからでも余裕で崖をつかめる。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''ライジングカッター'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***10%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 下必殺ワザ ===
 
=== 下必殺ワザ ===
495行目: 547行目:  
***一撃である程度大きなダメージを受けると強制的に解除されダメージを負い、吹っ飛ぶ。
 
***一撃である程度大きなダメージを受けると強制的に解除されダメージを負い、吹っ飛ぶ。
 
***つかみには無力。通常通り掴まれる。
 
***つかみには無力。通常通り掴まれる。
**落下中は斜め上に、着地時では真横に吹っ飛ばす。
+
**落下中の本体に当たった時は斜め上に、着地の衝撃波では真横に吹っ飛ばす。
 
***地上で使用した場合も真横に吹っ飛ばす。
 
***地上で使用した場合も真横に吹っ飛ばす。
 +
***意外と着地時の衝撃波の範囲は広い。
 
**地上で使用したほうが変身時間が短い。
 
**地上で使用したほうが変身時間が短い。
 
*データ
 
*データ
505行目: 558行目:     
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 +
石に変身し、急降下をして攻撃。地上の相手に当たると地面に埋める。
    
*性質
 
*性質
**
+
**変身に必要な時間が若干長い。
 
*解説
 
*解説
**
+
**威力が下がったが地上の相手を埋めることができる。
 +
***ただし解除の時間の関係で追撃は厳しい。
 +
**埋めた場合は地上の衝撃波判定が確定で当たる(はず)。そのためダメージは16%になる。
 +
**地上で発動した場合地上衝撃波判定のみが出現し、埋められない。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''うめこみストーン'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***落下中(対空中)12%/落下中(対地上):10%/地上衝撃波:6%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 +
石に変身し、急降下をして攻撃。当たるタイミングに関わらずメテオスマッシュ。
    
*性質
 
*性質
**
+
**地上で使った場合若干浮き上がってから発動する。
 +
**地上についたとき、衝撃波は発生しない。
 
*解説
 
*解説
**
+
**確実にメテオになるのはいいが、ストーンの性質上相手だけを落とすのは難しい。
 +
**タイミングは難しいが喰らった直後に地上で受け身が取れる。
 +
**威力は地上の相手に対して、
 +
***地上ジャンプ+空中ジャンプ一回までの高さなら12%
 +
***空中ジャンプ四回までの高さなら10%
 +
***空中ジャンプ五回、ギリギリまで上昇して8%
 +
**以上の通り。基本的には12%~10%と考えて問題ない。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**名前: '''メテオストーン'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
***
+
***12%~8%
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 最後の切りふだ ===
 
=== 最後の切りふだ ===
153

回編集

案内メニュー