大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
「登場演出」「勝利・敗北演出」「カラーバリエーション」を追加
798行目: 798行目:  
**タイミングによっては飛び道具を拾える。
 
**タイミングによっては飛び道具を拾える。
 
**ガノンの小ジャンプでは着地硬直を晒すことになる。
 
**ガノンの小ジャンプでは着地硬直を晒すことになる。
 +
 +
== 登場演出 ==
 +
次元の狭間をまたぎ、闇の空間から突如姿を現す。
 +
 +
== 勝利・敗北演出 ==
 +
*勝利
 +
**勝利BGM:FC版「ゼルダの伝説」において、ダンジョンのボスクリア時の音楽のアレンジ。
 +
**右腕に力を込め、右腕が魔人拳のようなエフェクトに包まれる。その後中腰になりドッシリとした構えでガッツポーズ。
 +
**斜め後ろ向きで腕を組んで構えた後、こちらを向いてガッツポーズ。
 +
**腕組みしつつ高笑い。
 +
 +
*敗北
 +
**拍手を送る。<br>魔王らしくないように見えて、反旗を翻す機会をうかがい、主君に対して表向き忠節を尽くしている間は、このような振る舞いを見せることもあった。
 +
 +
== カラーバリエーション ==
 +
{|
 +
|通常||:||デフォルト。『トワイライトプリンセス』のデザインをもとにした色合い。
 +
|-
 +
|白髪||:||この色のみ髪の色が白に変わる。全体的には黒を基調とした配色。通称白髪ノン。
 +
|-
 +
|青||:||前作までの青チーム用。
 +
|-
 +
|緑||:||前作までの緑チーム用。
 +
|-
 +
|赤||:||前作までの赤チーム用。
 +
|-
 +
|黄(茶)||:||『スマブラDX』風カラー。色合いは『時のオカリナ』に近い。
 +
|-
 +
|白顔||:||『神々のトライフォース2』のロウラルの司祭ユガ。
 +
|-
 +
|水色||:||『ゼルダの伝説』の初代"ガノン"に近い配色。
 +
|-
 +
|}
    
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
6,169

回編集

案内メニュー