大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
321行目: 321行目:     
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*ルカリオの中距離牽制ワザ。後隙が大きいが、高%時のリーチは終点のステージの半分ほどにもなる。密着状態で発生する掴みはっけいはバースト力に非常に長けていて、ガードを崩しつつバーストを狙える強力なワザ。空中でも使用可能だが、掴みはっけいは発生しない。しかし、掴み判定がある数Fの間に着地すれば着地隙なく掴みはっけいが発生する(着地はっけい)。<br />エネルギー系の飛び道具判定なので、反射・吸収が有効。しかし、パルテナの「反射板」に限っては反射はされるが貫通もするため、両者ともダメージを受ける。バージョンアップにより、むらびとの「しまう」はできなくなった。
+
*ルカリオの中距離牽制ワザ。後隙が大きいが、高%時のリーチは終点のステージの半分ほどにもなる。密着状態で発生する掴みはっけいはバースト力に非常に長けていて、ガードを崩しつつバーストを狙える強力なワザ。空中でも使用可能だが、掴みはっけいは発生しない。しかし、掴み判定がある数Fの間に着地すれば着地隙なく掴みはっけいが発生する(着地はっけい)。相手の硬直F対バースト力は素晴らしく高く、強攻撃ではバーストできない%、スマッシュをあてられるほど相手の硬直が長くない場合に、硬直に差し込んでバーストさせようとするならばこの掴みはっけいを用いると良い。<br />エネルギー系の飛び道具判定なので、反射・吸収が有効。しかし、パルテナの「反射板」に限っては反射はされるが貫通もするため、両者ともダメージを受ける。バージョンアップにより、むらびとの「しまう」はできなくなった。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
137

回編集

案内メニュー