大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
404行目: 404行目:     
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*いわゆるカウンターワザ。入力からカウンター発生まで数Fあるため、ガードが間に合うこともしばしば。飛び道具があると消しながら進むが、その際のヒットストップが非常に長いので対応されやすい。飛び道具に合わせて出し、進行方向と逆方向へ入力することで奇襲にもなる。<br />カウンター発動中は投げられないが、投げスカ→再び投げやスマッシュなどは十分に間に合うので恩恵は無い。もちろん、待たれたら大きな反撃確定なのでご利用はほどほどに。<br />復帰阻止対策等で空中で出すこともできるが、カウンター発動時も下に落ちながら蹴りを繰り出すため、元いた位置に着くころには1キャラ分ほど下に行ってしまう、特に、終点のような垂直でない崖のステージで復帰ミスしないように注意。
+
*いわゆるカウンターワザ。入力からカウンター判定が発生するまで数Fあるため、差し合いには使えない。基本的には、飛び道具・隙の多いスマッシュや必殺技に合わせるのが無難。飛び道具があると消しながら進むが、その際のヒットストップが非常に長いので対応されやすい。飛び道具に合わせて出し、進行方向と逆方向へ入力することで奇襲にもなる。<br />カウンター発動中は投げられないが、投げスカ→再び投げやスマッシュなどは十分に間に合うので恩恵は無い。もちろん、待たれたら大きな反撃確定なのでご利用はほどほどに。ちなみにマックのKOアッパーに影分身を合わせるとどちらもスカって終わる。<br />復帰阻止対策等で空中で出すこともできるが、カウンター発動時も下に落ちながら蹴りを繰り出すため、元いた位置に着くころには1キャラ分ほど下に行ってしまう、特に、終点のような垂直でない崖のステージで復帰ミスしないように注意。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
137

回編集

案内メニュー