大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
178行目: 178行目:     
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*判定も小さく持続も少なめで、なおかつ出が遅いので崖奪いから確定もしないが、それを帳消しにするほどの威力と高いバースト力を持つ。<br />お互い80%を超えたあたりからバースト圏内に入っており、スマッシュ攻撃級の威力(溜めなし下スマッシュ以上横スマッシュ以下程度)を持つ。ルカリオ側が150%を超えていれば、相手が50%弱でも十分撃墜可能である。
+
*判定も小さく持続も少なめで、なおかつ出が遅いので崖奪いから確定もしないが、それを帳消しにするほどの威力と高いバースト力を持つ。<br />お互い80%を超えたあたりからバースト圏内に入っており、スマッシュ攻撃級の威力(ホールドなし下スマッシュ以上横スマッシュ以下程度)を持つ。ルカリオ側が150%を超えていれば、相手が50%弱でも十分撃墜可能である。
 
*クッパの後空中攻撃のようなオーバーなモーションではなくこじんまりとしたモーションなので、発生開始を見切られにくい。<br />当てるには慣れと練習が必要だが、精度を高めていくと崖外追撃に用いたり、相手のジャンプ等を読んで置いて当てたり、ジャンプから地上のファイターに当てたりできるようになり、ストック差をつけやすくなるだろう。
 
*クッパの後空中攻撃のようなオーバーなモーションではなくこじんまりとしたモーションなので、発生開始を見切られにくい。<br />当てるには慣れと練習が必要だが、精度を高めていくと崖外追撃に用いたり、相手のジャンプ等を読んで置いて当てたり、ジャンプから地上のファイターに当てたりできるようになり、ストック差をつけやすくなるだろう。
 
*急降下と組み合わせることで、下への判定を少し伸ばすことができる。後方へジャンプからめくるように当てたり、それを嫌った相手に掴みはっけいをしたり、回避先に攻撃したりしてバーストを狙おう。
 
*急降下と組み合わせることで、下への判定を少し伸ばすことができる。後方へジャンプからめくるように当てたり、それを嫌った相手に掴みはっけいをしたり、回避先に攻撃したりしてバーストを狙おう。
517

回編集

案内メニュー