大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
181行目: 181行目:  
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*両手から波導を出しつつ、その場で回転して攻撃する。両手から波導を出してはいるが、判定があるのは右手のみ。しかし、判定の発生は前→後なので割り込みとして使える。おおよそ、後ろに判定が行く頃からカス当たりになる。
 
*両手から波導を出しつつ、その場で回転して攻撃する。両手から波導を出してはいるが、判定があるのは右手のみ。しかし、判定の発生は前→後なので割り込みとして使える。おおよそ、後ろに判定が行く頃からカス当たりになる。
*特定のキャラかつ低%限定だが、上投げからこのワザをフルで当てることで、投げ連することができる。
+
*ver1.06で判定の強化が施され、判定の強さを押し付けやすくなった。
 +
*そのおかげでおおよその重量級に対しては互いに0%から上投げ→空Nフル当て→掴みが繋がる。キャラによっては上投げ→空Nフル→上投げ→空Nフル→上投げ→空上→空上なども入るようになった。
 
*着地隙が非常に少なく判定も強いうえ、低%では軽く浮かせることから、着地の暴れとしても使える。<br />ギリギリで出せばガーキャン掴みにその場回避が間に合うが、ジャストシールドには注意したい。
 
*着地隙が非常に少なく判定も強いうえ、低%では軽く浮かせることから、着地の暴れとしても使える。<br />ギリギリで出せばガーキャン掴みにその場回避が間に合うが、ジャストシールドには注意したい。
 
{{-}}
 
{{-}}
137

回編集

案内メニュー