大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「スーパーマリオメーカー」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(発売されたのでとりあえずの追記)
8行目: 8行目:
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px]]
 
|種類=3
 
|種類=3
|終点化=
+
|終点化=
 
|8人乱闘=?  
 
|8人乱闘=?  
 
}}
 
}}
  
'''スーパーマリオメーカー'''(Super Mario Maker)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]の[[追加コンテンツ]]として2015年9月30日から販売予定の[[ステージ]]。<br />
+
'''スーパーマリオメーカー'''(Super Mario Maker)は、[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]の[[追加コンテンツ]]として2015年9月30日から販売している[[ステージ]]。<br />
 
{{TOC limit}}
 
{{TOC limit}}
 
{{-}}
 
{{-}}
25行目: 25行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
大乱闘を始めた途端、画面外から『手』(マスハンやクレハンではない)がステージを組み立てるという、元ネタを模したステージ。
+
戦うごとにステージが変化する自動生成のステージ。[[大乱闘]]で対戦を始めた途端、画面外から「人間の手」がステージを組み立てるという、元ネタを模したステージ。なお、手は「猫の手」や「マリオの手」に変わることがある。
  
壊せるブロックを配置する事もあるが、壊しても勝手に『手』が再配置するという徹底ぶりである。
+
壊せるブロックを配置する事もあるが、壊しても勝手に手が再配置するという徹底ぶりである。
 +
 
 +
== 終点化によるステージの変化 ==
 +
ステージの形状は台形型。
 +
 
 +
通常と同じく、ゲームスキンも4種類ある。
  
 
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
34行目: 39行目:
 
スマブラ同様、『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ3』、『スーパーマリオワールド』、『New スーパーマリオブラザーズ U』のゲームスキンに切り替えられる。
 
スマブラ同様、『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ3』、『スーパーマリオワールド』、『New スーパーマリオブラザーズ U』のゲームスキンに切り替えられる。
  
== 終点化によるステージの変化 ==
+
ただし、スマブラでは傾斜のある地形や溶岩のプールなど原作では作成できない構造がいくつかある。
『手』がしかけを置かず、土台の広さとゲームスキンだけが変化すると思われる。
 
  
 
== 表曲/裏曲(3DS) / オレ曲セレクト(Wii U) ==
 
== 表曲/裏曲(3DS) / オレ曲セレクト(Wii U) ==

2015年9月30日 (水) 16:01時点における版

執筆の途中です この項目「スーパーマリオメーカー」は、まだ書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
スーパーマリオメーカー
300px
シンボル スーパーマリオブラザーズ.png
種類追加コンテンツ
8人乱闘(Wii U)

スーパーマリオメーカー(Super Mario Maker)は、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U追加コンテンツとして2015年9月30日から販売しているステージ


値段

  • 3DS:300円(税込)
  • WiiU:300円(税込)
  • 3DS/WiiU:400円(税込)

出典作品

概要

戦うごとにステージが変化する自動生成のステージ。大乱闘で対戦を始めた途端、画面外から「人間の手」がステージを組み立てるという、元ネタを模したステージ。なお、手は「猫の手」や「マリオの手」に変わることがある。

壊せるブロックを配置する事もあるが、壊しても勝手に手が再配置するという徹底ぶりである。

終点化によるステージの変化

ステージの形状は台形型。

通常と同じく、ゲームスキンも4種類ある。

元ネタ

『スーパーマリオメーカー』は『スーパーマリオブラザーズ』が発売されてから30周年を記念して2015年に発売された、2Dマリオのコースを自由に作成できるゲーム。

スマブラ同様、『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ3』、『スーパーマリオワールド』、『New スーパーマリオブラザーズ U』のゲームスキンに切り替えられる。

ただし、スマブラでは傾斜のある地形や溶岩のプールなど原作では作成できない構造がいくつかある。

表曲/裏曲(3DS) / オレ曲セレクト(Wii U)

表曲/裏曲

オレ曲セレクト

ギャラリー

スーパーマリオメーカーが映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

外部リンク

テンプレート:3DS版のステージ テンプレート:Wii U版のステージ