大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
18行目: 18行目:     
今作では最高で190%が最大(2.5倍)。今作でも機数、得点差による波導の上下が存在するが、前作に比べてかなり変化は少ない。<br />
 
今作では最高で190%が最大(2.5倍)。今作でも機数、得点差による波導の上下が存在するが、前作に比べてかなり変化は少ない。<br />
自身の%の低いうちは、どのワザも全キャラ中最低クラスだが、%が溜まるにつれ本領を発揮する。読めていれば対応できない状況はほぼないと言えるほどさまざまなワザが揃っている、わりとスタンダードな性能。[[メテオスマッシュ]]は持たない。<br />
+
自身の蓄積ダメージの低いうちは、どのワザも全キャラ中最低クラスだが、蓄積ダメージが溜まるにつれ本領を発揮する。読めていれば対応できない状況はほぼないと言えるほどさまざまなワザが揃っている、わりとスタンダードな性能。<br />
自身のダメージが100%を超えたあたりから単発火力が軒並み凄まじくなり、「[[#通常必殺ワザ1|はどうだん]]」や「[[#横必殺ワザ1|はっけい]]」が非常に安定したバースト手段となりうる。<br />
+
自身の蓄積ダメージが100%を超えたあたりから単発火力が軒並み凄まじくなり、[[#通常必殺ワザ]]「はどうだん」や[[#横必殺ワザ]]「はっけい」が非常に安定した撃墜手段となりうる。<br />
 
手負いの状態で長く生き残ることが他のファイター以上に重要で、波導による戦力アップをどれだけ活かせるかが試合の流れを左右する。
 
手負いの状態で長く生き残ることが他のファイター以上に重要で、波導による戦力アップをどれだけ活かせるかが試合の流れを左右する。
    
「一発逆転」を体現した性能であり、立ち回りの荒らし能力に長けている。<br />
 
「一発逆転」を体現した性能であり、立ち回りの荒らし能力に長けている。<br />
 
逆に、相手に押し付けていける突出した強みやセットプレイ、コンボらしいコンボがなくスマッシュも非常に遅いので、アクションゲームチックに使うことはできない。相手に合わせて使うスタイルで、プレイヤーの読みや対応が露骨に出るため、使う人によってとても動きが分かれるキャラクター。<br />相手の安易な行動にペナルティを突きつけ、窮屈な動きを強制させることが比較的得意なタイプ。<br />
 
逆に、相手に押し付けていける突出した強みやセットプレイ、コンボらしいコンボがなくスマッシュも非常に遅いので、アクションゲームチックに使うことはできない。相手に合わせて使うスタイルで、プレイヤーの読みや対応が露骨に出るため、使う人によってとても動きが分かれるキャラクター。<br />相手の安易な行動にペナルティを突きつけ、窮屈な動きを強制させることが比較的得意なタイプ。<br />
格闘ゲームが好きな人には向いているかもしれない。
+
高度な駆け引きを要する格闘ゲームが好きな人には向いているかもしれない。
    
その仕様上、低%のうちにバーストされてしまうほど力の強い重量キャラクターは若干苦手で、判定の強いワザが少なく、隙も大きめなのでスピードキャラも苦手とする。<br />
 
その仕様上、低%のうちにバーストされてしまうほど力の強い重量キャラクターは若干苦手で、判定の強いワザが少なく、隙も大きめなのでスピードキャラも苦手とする。<br />
さらに、反射や強力な飛び道具を持っている相手にはプレッシャーをかけにくい。<br />
+
さらに、[[反射]]や強力な[[飛び道具]]を持っている相手にはプレッシャーをかけにくい。<br />
上必殺ワザの復帰力は非常に高いので、復帰力が足りなくて帰ってこれないということはないが、復帰ルートがほぼ崖一直線かつ構えモーションがあるため阻止されやすい。
+
[[#上必殺ワザ]]「しんそく」の復帰力は非常に高いので、復帰力が足りなくて帰ってこれないということはないが、復帰ルートがほぼ崖一直線かつ構えモーションがあるため阻止されやすい。
   −
ルカリオを使うなら、空中ダッシュはどうだんと簡単な復帰阻止はできるようになっておこう。
+
ルカリオを使うなら、空中ダッシュ「はどうだん」と簡単な復帰阻止はできるようになっておこう。
    
*長所
 
*長所
 
** “波導” の力により、自身が不利になればなるほど戦闘能力がアップするという固有の特性を持つ。<br />具体的には、自身の蓄積ダメージが増えたり得点差が開いたりすることによって、攻撃力が上がり、一部のワザのリーチが伸び、復帰力が向上する。<br />また、 “波導” 補正は、ほかほか補正とも重複するため、手負いのルカリオは凄まじい火力を持つ。よって「一発逆転」が狙いやすい。
 
** “波導” の力により、自身が不利になればなるほど戦闘能力がアップするという固有の特性を持つ。<br />具体的には、自身の蓄積ダメージが増えたり得点差が開いたりすることによって、攻撃力が上がり、一部のワザのリーチが伸び、復帰力が向上する。<br />また、 “波導” 補正は、ほかほか補正とも重複するため、手負いのルカリオは凄まじい火力を持つ。よって「一発逆転」が狙いやすい。
**バーストが狙える強力な飛び道具を持つ。 “波導” の力による強化があれば弾の大きさの点でも優秀。
+
**撃墜が狙える強力な飛び道具([[#通常必殺ワザ]]「はどうだん」)を持つ。 “波導” の力による強化があれば弾の大きさの点でも優秀。
 
** “波導” 補正が強い状態での撃墜手段が豊富。スマッシュ攻撃に関しては重量級のパワーファイターも真っ青な威力に変貌する。
 
** “波導” 補正が強い状態での撃墜手段が豊富。スマッシュ攻撃に関しては重量級のパワーファイターも真っ青な威力に変貌する。
** “波導” 補正が強い状態では「はっけい」のリーチが伸び、この状態での牽制能力が高い。<br />低%時とはまったく異なる立ち回りを展開することも可能。
+
** “波導” 補正が強い状態では[[横必殺ワザ#]]「はっけい」のリーチが伸び、この状態での牽制能力が高い。<br />低%時とはまったく異なる立ち回りを展開することも可能。
 
** “波導” 補正が弱い状態では攻撃力が低いものの、コンボや運びには都合が良く、低%時は連続攻撃を仕掛けやすい。
 
** “波導” 補正が弱い状態では攻撃力が低いものの、コンボや運びには都合が良く、低%時は連続攻撃を仕掛けやすい。
**[[カウンターワザ]]を持つ。威力は波導の高まりにのみ依存。<br />他のファイターのものと比べると攻撃発生が遅めで、使い勝手はだいぶ異なる。
+
**[[カウンターワザ]]([[#下必殺ワザ]]「かげぶんしん」)を持つ。威力は波導の高まりにのみ依存。<br />他のファイターのものと比べると攻撃発生が遅めで、使い勝手はだいぶ異なる。
**復帰距離が長い。<br>たいていの場合、復帰する必要に迫られるのはダメージが蓄積してからなので、 “波導” の力によって移動距離が強化された状態であることがほとんど。
+
**[[#上必殺ワザ]]「しんそく」による復帰距離が長い。<br>たいていの場合、復帰する必要に迫られるのはダメージが蓄積してからなので、 “波導” の力によって移動距離が強化された状態であることがほとんど。
 
*短所
 
*短所
**とにかく波動弾に大きなリスクを付けることができるファイターが相手だと立ち回りにくくなる。
+
**とにかく「はどうだん」に大きなリスクを付けることができるファイターが相手だと立ち回りにくくなる。
 
** “波導” 補正が弱い場合の戦闘能力は迫力に欠ける。ワザの攻撃力・ふっとばし能力が低く、復帰力も普通。
 
** “波導” 補正が弱い場合の戦闘能力は迫力に欠ける。ワザの攻撃力・ふっとばし能力が低く、復帰力も普通。
 
**大技や[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]等で早期にバーストされた場合、 “波導” の力を活かす機会が減ってしまうため、他のファイター以上に損失が大きい。<br />自滅や復帰ミスによる落下も同様に大きな痛手となる。
 
**大技や[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]等で早期にバーストされた場合、 “波導” の力を活かす機会が減ってしまうため、他のファイター以上に損失が大きい。<br />自滅や復帰ミスによる落下も同様に大きな痛手となる。
48行目: 48行目:  
**メテオワザを持たない。
 
**メテオワザを持たない。
 
**復帰ワザの出始めに予備動作があり、その軌道も直線的であるため、比較的阻止されやすい部類。
 
**復帰ワザの出始めに予備動作があり、その軌道も直線的であるため、比較的阻止されやすい部類。
** “波導” 補正が弱い状態では平凡な復帰力しか持たない。ふっとばし能力の高い攻撃、低%での運びや復帰阻止、メテオワザ等にはやや弱い傾向がある。<br />その一方で、 “波導” 補正が強い状態では復帰ワザの移動距離が長過ぎて、必要以上に移動してしまい、かえって制御が困難になるケースも。<br />神速の操作に慣れていないと復帰の面では融通が利かない。
+
** “波導” 補正が弱い状態では平凡な復帰力しか持たない。ふっとばし能力の高い攻撃、低%での運びや復帰阻止、メテオワザ等にはやや弱い傾向がある。<br />その一方で、 “波導” 補正が強い状態では復帰ワザの移動距離が長過ぎて、必要以上に移動してしまい、かえって制御が困難になるケースも。<br />「しんそく」の操作に慣れていないと復帰の面では融通が利かない。
   −
==前作からの主な変更点 ==
+
=== 運動技能 ===
 +
{{運動技能
 +
|ジャンプ回数=2
 +
|三角飛び=○
 +
|壁はりつき=○
 +
|しゃがみ歩き=×
 +
}}
 +
 
 +
== 前作からの主な変更点 ==
 
前作では下から4番目、[[ルイージ (3DS/Wii U)|ルイージ]]よりもゆっくりした落下速度が特徴的だったが、今作ではマリオと同程度までになり、地上だけでなく空中でも機敏に動きやすくなった。
 
前作では下から4番目、[[ルイージ (3DS/Wii U)|ルイージ]]よりもゆっくりした落下速度が特徴的だったが、今作ではマリオと同程度までになり、地上だけでなく空中でも機敏に動きやすくなった。
   58行目: 66行目:     
*落下速度が大幅に速くなった。
 
*落下速度が大幅に速くなった。
*ダッシュ攻撃と下投げが波導補正を受けるようになった。
+
*固有の特殊技能“波導”の補正が大きくかかるようになった。
*ダッシュ攻撃の前進距離が大きく増した。
+
**[[#ダッシュ攻撃]]、[[#後投げ]]、[[#下投げ]]、おきあがり攻撃が波導補正を受けるようになり、すべてのワザが波導補正を受けるようになった。
*上スマッシュ攻撃が2段ヒットするワザになった。
+
*[[#ダッシュ攻撃]]の前進距離が大きく増した。
 +
*[[#上スマッシュ攻撃]]が2段ヒットするワザになった。
 
*[[#通常必殺ワザ]]「はどうだん」の最大サイズが増した。
 
*[[#通常必殺ワザ]]「はどうだん」の最大サイズが増した。
 
*[[#横必殺ワザ]]「はっけい」の飛び道具部分が、波導補正の影響を受けてリーチが変化するようになった。
 
*[[#横必殺ワザ]]「はっけい」の飛び道具部分が、波導補正の影響を受けてリーチが変化するようになった。
486行目: 495行目:  
*波導の影響を受けるので、ルカリオが150%ほど溜まった状態でこのワザを当てることができれば、50%のマリオですら上方向の撃墜が可能。投げから上空中攻撃に繋いでくる相手に仕込んでおくと、上方向のバーストラインが近くにある状態なので、より早期のバーストが狙える。<br />ただし、一瞬空中に滞在し動きが変わるので、相手が意図しない空振りから反撃をもらうことも。<br />基本的には、飛び道具や、隙の多いスマッシュ・必殺ワザに合わせるのが無難。
 
*波導の影響を受けるので、ルカリオが150%ほど溜まった状態でこのワザを当てることができれば、50%のマリオですら上方向の撃墜が可能。投げから上空中攻撃に繋いでくる相手に仕込んでおくと、上方向のバーストラインが近くにある状態なので、より早期のバーストが狙える。<br />ただし、一瞬空中に滞在し動きが変わるので、相手が意図しない空振りから反撃をもらうことも。<br />基本的には、飛び道具や、隙の多いスマッシュ・必殺ワザに合わせるのが無難。
 
*飛び道具があると消しながら進むが、その際のヒットストップが非常に長いので対応されやすい。飛び道具に合わせて出し、進行方向と逆方向へ入力することで奇襲にもなる。
 
*飛び道具があると消しながら進むが、その際のヒットストップが非常に長いので対応されやすい。飛び道具に合わせて出し、進行方向と逆方向へ入力することで奇襲にもなる。
*カウンター発動中は投げられないが、投げスカ→再び投げやスマッシュなどは十分に間に合うので恩恵は無い。もちろん、待たれたら大ダメージをくらうことは必至なので、ご利用はほどほどに。<br />ちなみに、リトル・マックの「K.O.アッパーカット」にかげぶんしんを合わせると、どちらも空振って終わる。
+
*カウンター発動中は投げられないが、投げスカ→再び投げやスマッシュなどは十分に間に合うので恩恵は無い。もちろん、待たれたら大ダメージをくらうことは必至なので、ご利用はほどほどに。<br />ちなみに、{{for|リトル・マック}}の「K.O.アッパーカット」に「かげぶんしん」を合わせると、どちらも空振って終わる。
 
*復帰阻止対策などで空中で出すこともできるが、カウンター発動時も下に落ちながら蹴りを繰り出すため、元いた位置に着くころには1キャラ分ほど下に行ってしまう、特に、終点のような垂直でない崖のステージで復帰ミスしないように注意。
 
*復帰阻止対策などで空中で出すこともできるが、カウンター発動時も下に落ちながら蹴りを繰り出すため、元いた位置に着くころには1キャラ分ほど下に行ってしまう、特に、終点のような垂直でない崖のステージで復帰ミスしないように注意。
 
{{-}}
 
{{-}}
516行目: 525行目:  
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ルカリオ|ワザ名="メガシンカ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ルカリオ|ワザ名="メガシンカ"}}
 
+
メガルカリオにメガシンカし、波導が最大になる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*メガシンカすると、0%で使っても波導最大の状態で始まる。
+
*波導の補正倍率は1.8倍。
 +
*発動中は常時スーパーアーマー状態になる。
 
*効果が切れると、発動させる前にたまっていた波導はリセットされる。
 
*効果が切れると、発動させる前にたまっていた波導はリセットされる。
   527行目: 537行目:     
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|あおむけおきあがり攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ルカリオ|ワザ名="?"}}
   
後→前を蹴りながら起き上がる。
 
後→前を蹴りながら起き上がる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
535行目: 544行目:     
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|うつぶせおきあがり攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ルカリオ|ワザ名="?"}}
   
前→後ろを蹴りながら起き上がる。
 
前→後ろを蹴りながら起き上がる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
543行目: 551行目:     
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
 
=== [[おきあがり攻撃|転倒おきあがり攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ルカリオ|ワザ名="?"}}
   
前→後ろを蹴りながら起き上がる。
 
前→後ろを蹴りながら起き上がる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
551行目: 558行目:     
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ルカリオ|ワザ名="?"}}
   
ガケから登りつつ、手のひらから波導を発射して攻撃する。
 
ガケから登りつつ、手のひらから波導を発射して攻撃する。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
558行目: 564行目:     
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
 
**体の周囲に波導のオーラを放つ。
 
**体の周囲に波導のオーラを放つ。
583行目: 588行目:  
**ポーズ:十字ボタン→
 
**ポーズ:十字ボタン→
 
***拳を突き出し、唸り声を上げる。
 
***拳を突き出し、唸り声を上げる。
   
*敗北
 
*敗北
 
**拍手を送る。
 
**拍手を送る。
593行目: 597行目:  
|赤紫カラー||:||赤紫の毛並みと赤い毛。
 
|赤紫カラー||:||赤紫の毛並みと赤い毛。
 
|-
 
|-
|白カラー||:||薄い水色の毛並みと白い毛。
+
|白カラー||:||薄い水色の毛並みと白い毛。||(元ネタ:ルカリオの進化前"リオル"に似ている。)
 
|-
 
|-
 
|灰色カラー||:||灰色の毛並みと白い毛。
 
|灰色カラー||:||灰色の毛並みと白い毛。
599行目: 603行目:  
|青緑カラー||:||青緑の毛並みと薄い緑の毛。
 
|青緑カラー||:||青緑の毛並みと薄い緑の毛。
 
|-
 
|-
|紺カラー||:||紺色の毛並みと暗い黄色の毛。||(元ネタ:「メガルカリオ」のカラー。)
+
|紺カラー||:||紺色の毛並みと暗い黄色の毛。
 
|-
 
|-
 
|緑カラー||:||緑色の毛並みと薄紫の毛。
 
|緑カラー||:||緑色の毛並みと薄紫の毛。
匿名利用者

案内メニュー