大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
227 バイト追加 、 2016年3月30日 (水) 13:14
46行目: 46行目:  
== 空中ワイヤー ==
 
== 空中ワイヤー ==
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月29日.jpg|サムネイル|[[スマブラfor]]では複数のワイヤーが同時に一つの崖をつかめるように。]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年04月29日.jpg|サムネイル|[[スマブラfor]]では複数のワイヤーが同時に一つの崖をつかめるように。]]
一部のキャラクターだけが可能な空中攻撃で、空中でつかみボタンを押すか、空中緊急回避中に攻撃ボタンを押すことによって発動し、キャラクターからワイヤーが一直線に伸びる。ワイヤーというのは使用する道具の総称で、[[リンク (3DS/Wii U)|リンク]]ならクローショット、[[トゥーンリンク (3DS/Wii U)|トゥーンリンク]]ならフックショット、[[サムス (3DS/Wii U)|サムス]]ならグラップリングビームを使用する。
+
一部のキャラクターだけが可能な空中攻撃で、空中でつかみボタンを押すか、空中緊急回避中に攻撃ボタンを押すことによって発動し、キャラクターからワイヤーが一直線に伸びる。ワイヤーというのは使用する道具の総称で、例えば[[リンク (3DS/Wii U)|リンク]]ならクローショット、[[サムス (3DS/Wii U)|サムス]]ならグラップリングビームを使用する。<br />
 +
空中ワイヤーができるキャラクターは全て、それで使う道具によるワイヤー[[つかみ]]を持っている。
 +
 
 +
{{for|アイテム|アシストフィギュア}}以外のアイテムを手に持っている場合、手から落とすと同時に空中ワイヤーを出す。
    
着地隙はつかみボタンで繰り出した場合はたったの8Fと極めて短い。空中緊急回避から繰り出した場合はそれよりも遥かに長くなる。
 
着地隙はつかみボタンで繰り出した場合はたったの8Fと極めて短い。空中緊急回避から繰り出した場合はそれよりも遥かに長くなる。

案内メニュー