大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
119行目: 119行目:  
*低確率で[[転倒]]させることがある。
 
*低確率で[[転倒]]させることがある。
 
**リーチと出の速さ、隙の少なさに優れる。それを活かして先端を当てていくように使う。近距離の要のワザ。
 
**リーチと出の速さ、隙の少なさに優れる。それを活かして先端を当てていくように使う。近距離の要のワザ。
**無シフト以上は打点が高いため背の低い相手には下シフトを振ること。
+
**背の低い
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイター解説 ゼロスーツサムス 横強 (2).JPG|下シフト
 
ファイター解説 ゼロスーツサムス 横強 (2).JPG|下シフト
126行目: 126行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイター解説 ゼロスーツサムス 横強 (4).JPG|下にシフトしないと、{{for|ピカチュウ}}などが立ち状態であっても当てられない。
+
ファイター解説 ゼロスーツサムス 横強 (4).JPG|無シフト以上は打点が高いため{{for|ピカチュウ}}などはしゃがみ回避ができる。背の低い相手には下シフトを振ること。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
258行目: 258行目:  
*'''発生:''' 6F
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''着地硬直:''' 9F
 
*'''着地硬直:''' 9F
*[[BKB]]が低く、[[KGB]]が高い。
+
*[[BKB]]が低く、[[KBG]]が高い。
 
**出が早く、動作が短く、ほどよく上にふっ飛ばすため、当ててから追撃がしやすい。昇りながら当ててもよく、着地隙が短いので着地寸前に当てても追撃できる。ゼロスーツサムスの速くて高いジャンプとの相性が良く使い勝手の良いワザ。当てた時の高度や[[ほかほか補正]]次第で撃墜もできる。
 
**出が早く、動作が短く、ほどよく上にふっ飛ばすため、当ててから追撃がしやすい。昇りながら当ててもよく、着地隙が短いので着地寸前に当てても追撃できる。ゼロスーツサムスの速くて高いジャンプとの相性が良く使い勝手の良いワザ。当てた時の高度や[[ほかほか補正]]次第で撃墜もできる。
 
**このワザを連続で当てたり、上必殺ワザを狙うことができる。
 
**このワザを連続で当てたり、上必殺ワザを狙うことができる。
337行目: 337行目:  
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。2%部分が打撃。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。2%部分が打撃。
 
**ゼロスーツサムスの投げワザの中で最も威力が大きい。
 
**ゼロスーツサムスの投げワザの中で最も威力が大きい。
*+300%の相手を唯一確実に撃墜可能な投げ。サドンデスで相手を掴んだ場合、上に障害物がなければこれで決めよう。
+
*300%の相手を唯一確実に撃墜可能な投げ。[[サドンデス]]で相手を掴んだ場合、上に障害物がなければこれで決めよう。
      361行目: 361行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス NB (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス NB (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
銃で相手をマヒさせる弾を撃つ。チャージするほど射程や威力がアップ。
 
銃で相手をマヒさせる弾を撃つ。チャージするほど射程や威力がアップ。
===== 仕様 =====
+
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ;''' 4%-6% [通常-最大溜め]
 
*'''ダメージ;''' 4%-6% [通常-最大溜め]
 
*ボタンを押しっぱなしで溜まる段階式の[[ためワザ]]。中断はできない。最大になると効果の高い弾を自動で放つ。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜まる段階式の[[ためワザ]]。中断はできない。最大になると効果の高い弾を自動で放つ。
369行目: 369行目:  
*最大溜めの射程は大体終点の半分より少し短い程度で、通常はその2/3程度。
 
*最大溜めの射程は大体終点の半分より少し短い程度で、通常はその2/3程度。
   −
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*相手を麻痺にするので、当てた後にいろいろと追撃ができる。麻痺時間は蓄積ダメージの影響を受けず固定なので、安定した追撃ができる。遠くにいる相手に当てれば、ダッシュで接近してのダッシュ攻撃やダッシュつかみが安定。失敗したときのリスクは高いが、上必殺ワザも可能。最大溜めの場合、近くにいる相手なら横スマッシュ攻撃も可能。
 
*相手を麻痺にするので、当てた後にいろいろと追撃ができる。麻痺時間は蓄積ダメージの影響を受けず固定なので、安定した追撃ができる。遠くにいる相手に当てれば、ダッシュで接近してのダッシュ攻撃やダッシュつかみが安定。失敗したときのリスクは高いが、上必殺ワザも可能。最大溜めの場合、近くにいる相手なら横スマッシュ攻撃も可能。
   402行目: 402行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横B (2).JPG|200px|サムネイル|空中ワイヤー以外の方法でワイヤー復帰ができる唯一のワザ。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横B (2).JPG|200px|サムネイル|空中ワイヤー以外の方法でワイヤー復帰ができる唯一のワザ。]]
 
銃に内蔵されたムチを出して振り抜く。ガケに向ければムチをのばしてつかまれる。
 
銃に内蔵されたムチを出して振り抜く。ガケに向ければムチをのばしてつかまれる。
===== 仕様 =====
+
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ:''' 全5段ヒットで計13.1%(2%/1.2%*3/7.5% [近/遠/先端])
 
*'''ダメージ:''' 全5段ヒットで計13.1%(2%/1.2%*3/7.5% [近/遠/先端])
 
*[[連続ヒットワザ]]。1段目は軽く横に、2-4段目は少し強く横に、5段目は斜めに強くふっ飛ばす。
 
*[[連続ヒットワザ]]。1段目は軽く横に、2-4段目は少し強く横に、5段目は斜めに強くふっ飛ばす。
409行目: 409行目:  
*着地するまでに3回まで連続ガケつかまりができる。それ以上は着地するまでガケにつかめなくなる。
 
*着地するまでに3回まで連続ガケつかまりができる。それ以上は着地するまでガケにつかめなくなる。
   −
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*かなり長いリーチを持つ牽制向きのワザだが隙が大きいので必ず当たる時に出すこと。
 
*かなり長いリーチを持つ牽制向きのワザだが隙が大きいので必ず当たる時に出すこと。
 
*他の[[連続ヒットワザ]]のような引き寄せ効果が無く、横にふっ飛ばすだけなので、高度が違う相手には最後までヒットさせにくい。それに加えてふっとばし力が相手の蓄積ダメージの影響をそこそこ受けるため、高%の相手ほど複数回ヒットさせにくくなる。だがふっとばしベクトルが真横なおかげで、場外の相手に当てると復帰阻止になることも。
 
*他の[[連続ヒットワザ]]のような引き寄せ効果が無く、横にふっ飛ばすだけなので、高度が違う相手には最後までヒットさせにくい。それに加えてふっとばし力が相手の蓄積ダメージの影響をそこそこ受けるため、高%の相手ほど複数回ヒットさせにくくなる。だがふっとばしベクトルが真横なおかげで、場外の相手に当てると復帰阻止になることも。
445行目: 445行目:  
ブーツからジェットを噴射して高く飛ぶ。連続ヒットするキックから回し蹴りでトドメ。
 
ブーツからジェットを噴射して高く飛ぶ。連続ヒットするキックから回し蹴りでトドメ。
   −
===== 仕様 =====
+
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ:''' 全段ヒットで計16.8% (5%+1.3%*6+4%)
 
*'''ダメージ:''' 全段ヒットで計16.8% (5%+1.3%*6+4%)
 
*[[連続ヒットワザ]]。
 
*[[連続ヒットワザ]]。
454行目: 454行目:  
*地上で使うと1段目はゼロスーツサムスが足に地を付けてる状態で繰り出されるが、空中攻撃と同様に、地上攻撃とは相殺しない。
 
*地上で使うと1段目はゼロスーツサムスが足に地を付けてる状態で繰り出されるが、空中攻撃と同様に、地上攻撃とは相殺しない。
   −
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*復帰ワザとしては上にも横にも移動距離が短くイマイチであるが、出が早くふっ飛ばし力に優れており、攻撃用のワザとしては優秀。連携や[[ガードキャンセル]]、隙を見せた相手への差し込み、飛ばないワザを食らった後に反撃など、狙える機会は多い。しかし外すと隙だらけになるうえ、落下までに攻撃を受けると[[着地ペナルティ]]により次の着地時にかなり長く硬直するようになるため、高いリスクもある。
 
*復帰ワザとしては上にも横にも移動距離が短くイマイチであるが、出が早くふっ飛ばし力に優れており、攻撃用のワザとしては優秀。連携や[[ガードキャンセル]]、隙を見せた相手への差し込み、飛ばないワザを食らった後に反撃など、狙える機会は多い。しかし外すと隙だらけになるうえ、落下までに攻撃を受けると[[着地ペナルティ]]により次の着地時にかなり長く硬直するようになるため、高いリスクもある。
 
*100%程から撃墜可能。
 
*100%程から撃墜可能。
490行目: 490行目:  
宙返りして踏みつけた相手を地面に埋める。宙返り中にボタンを押すと強力なけりを放つ。
 
宙返りして踏みつけた相手を地面に埋める。宙返り中にボタンを押すと強力なけりを放つ。
   −
===== 宙返りの仕様 =====
+
==== 宙返りの仕様 ====
 
*ワザを入力するとゼロスーツサムスが青く点滅しながら前方に高くジャンプする。ジャンプの出だしは無敵になる。
 
*ワザを入力するとゼロスーツサムスが青く点滅しながら前方に高くジャンプする。ジャンプの出だしは無敵になる。
 
**ワザ後は体の左右の向きが逆になる。スティックを斜め後ろ下に倒してこのワザを入力するか、入力直後にスティックを後ろに倒すと、後方にフリップジャンプをする。体の向きはそのまま。
 
**ワザ後は体の左右の向きが逆になる。スティックを斜め後ろ下に倒してこのワザを入力するか、入力直後にスティックを後ろに倒すと、後方にフリップジャンプをする。体の向きはそのまま。
501行目: 501行目:  
*跳躍後の落下から、'''踏みつけ'''か'''キック'''のいずれかに派生できる。
 
*跳躍後の落下から、'''踏みつけ'''か'''キック'''のいずれかに派生できる。
   −
===== 踏みつけの仕様 =====
+
==== 踏みつけの仕様 ====
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下B (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下B (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
512行目: 512行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===== キックの仕様 =====
+
==== キックの仕様 ====
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下B (4).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下B (4).JPG|250px|サムネイル]]
 
*'''ダメージ:''' 14%
 
*'''ダメージ:''' 14%
521行目: 521行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*攻撃・回避・復帰・復帰阻止・飛び道具潰しとあらゆる場面で活躍するワザ。
 
*攻撃・回避・復帰・復帰阻止・飛び道具潰しとあらゆる場面で活躍するワザ。
 
*使用直後に一瞬無敵になり、何も踏まなかった場合着地隙がないため回避手段の一つとなる。ただし、出始めには無敵がないので引きつけ過ぎないように注意。
 
*使用直後に一瞬無敵になり、何も踏まなかった場合着地隙がないため回避手段の一つとなる。ただし、出始めには無敵がないので引きつけ過ぎないように注意。
557行目: 557行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 切りふだ (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 切りふだ (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
スターシップに乗り込んで砲撃する切りふだ。照準を操作し攻撃ボタンでれーざー発射。
 
スターシップに乗り込んで砲撃する切りふだ。照準を操作し攻撃ボタンでれーざー発射。
===== 仕様 =====
+
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ:''' 計17% (0.8%*9+10%)
 
*'''ダメージ:''' 計17% (0.8%*9+10%)
 
*表示される赤い照準を方向入力で操作し、攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押すとレーザを撃つ。
 
*表示される赤い照準を方向入力で操作し、攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押すとレーザを撃つ。
564行目: 564行目:  
*5回発射するか、15秒ほど経過すると終了。終了後はステージ上部中央から降りてくる。空中ジャンプ、下必殺ワザの消費はリセットされる。  
 
*5回発射するか、15秒ほど経過すると終了。終了後はステージ上部中央から降りてくる。空中ジャンプ、下必殺ワザの消費はリセットされる。  
   −
===== 解説 =====
+
==== 解説 ====
 
*5回まで、画面内のどこにでも攻撃できるので当てやすい。ガードはできないが緊急回避での回避は可能。しかし、見てから回避はとてもできない発生速度なので、相手は予測して回避するしかない。そのため、照準を合わせて回避を誘ってから射撃すれば当てやすい。判定の持続が長いため、少々タイミングが早くても当てられる。
 
*5回まで、画面内のどこにでも攻撃できるので当てやすい。ガードはできないが緊急回避での回避は可能。しかし、見てから回避はとてもできない発生速度なので、相手は予測して回避するしかない。そのため、照準を合わせて回避を誘ってから射撃すれば当てやすい。判定の持続が長いため、少々タイミングが早くても当てられる。
 
*ふっとびが弱く、ステージ土台上にいる相手を撃墜するのは大体100%近く必要だが、ふっ飛ばしたところに追い打ちしていけば早期の撃墜ができる。
 
*ふっとびが弱く、ステージ土台上にいる相手を撃墜するのは大体100%近く必要だが、ふっ飛ばしたところに追い打ちしていけば早期の撃墜ができる。
 
*蓄積ダメージの低い相手を撃墜するには射撃回数が複数必要になってしまうため、対戦相手全員の蓄積ダメージが低いときは撃墜数を稼ぎにくい。一方で攻撃の当てやすさはかなりのものなので、対戦相手全員の蓄積ダメージが高いときは全員撃墜が容易に狙える。
 
*蓄積ダメージの低い相手を撃墜するには射撃回数が複数必要になってしまうため、対戦相手全員の蓄積ダメージが低いときは撃墜数を稼ぎにくい。一方で攻撃の当てやすさはかなりのものなので、対戦相手全員の蓄積ダメージが高いときは全員撃墜が容易に狙える。
 
<gallery>
 
<gallery>
ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 切りふだ (1).JPG|発動時は大ジャンプする。
+
ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 切りふだ (1).JPG|
 
ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 切りふだ (2).JPG|スターシップへは底部のハッチから乗り込む。
 
ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 切りふだ (2).JPG|スターシップへは底部のハッチから乗り込む。
 
</gallery>
 
</gallery>

案内メニュー