大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
725行目: 725行目:  
重いモノに変身して押しつぶした相手をふっとばす。変身中はダメージを受けない。
 
重いモノに変身して押しつぶした相手をふっとばす。変身中はダメージを受けない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 落下中: 18% / [[着地攻撃]]: 14%
+
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' 地上: 11F / 空中: 29F
+
**落下中: 18% / [[着地攻撃]]: 14%
*使用すると変身して真下に急降下する。地上で使用した場合は変身時間が短い。<br />変身するモノはランダムだが、性能に違いはない。<br />一定時間(約2.5秒)経過するか、必殺ワザボタンを押すと解除される。
+
*'''発生'''
 +
**地上: 11F / 空中: 29F
 +
*使用すると変身して真下に急降下する。地上で使用した場合は変身時間が短い。<br />変身するモノはランダムだが、性能に違いはない。
 +
*一定時間(約2.5秒)経過するか、必殺ワザボタンを押すと解除される。
 
*落下中の本体に当たったときは斜め上に、着地の衝撃波では真横にふっとばす。
 
*落下中の本体に当たったときは斜め上に、着地の衝撃波では真横にふっとばす。
 
*地上で繰り出すと着地攻撃のみ発生する。
 
*地上で繰り出すと着地攻撃のみ発生する。
*ストーン状態では低いダメージを無効化できる。ふっとびもしない。ただし、一定以上のダメージ(25%)を受けると、強制的に解除されてその半分のダメージを負い、ふっとぶ。
+
*ストーン状態では低いダメージを無効化できる。ふっとびもしない。ただし、一定以上のダメージ(25%)を受けると、強制的に解除されてその半分のダメージを負い、ふっとぶ。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 +
*発生が遅く、まっすぐ落ちるので1on1ではほとんど当たらない。基本的に乱戦の上から使えばだれかしら1人は当たってくれる。
 +
*長い無敵時間があるので復帰阻止に使える。まっすぐ落ちるので復帰力の高い相手はかわされやすい。自滅しないように。
 +
 
<gallery caption="変身する重いモノ一覧">
 
<gallery caption="変身する重いモノ一覧">
 
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (2).JPG|ストーンカービィ
 
ファイル:ファイター解説 カービィ 下B (2).JPG|ストーンカービィ
749行目: 755行目:  
さらに重量感がアップして地上の相手を地面に埋める。変身するまでのスキが大きい。
 
さらに重量感がアップして地上の相手を地面に埋める。変身するまでのスキが大きい。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 落下中(対空中): 12% / 落下中(対地上): 10% / 地上衝撃波: 6%
+
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' 空中: 33F / 地上: 13F
+
**落下中(対空中): 12% / 落下中(対地上): 10% / 地上衝撃波: 6%
*変身に必要な時間が若干長く、解除に必要な時間が若干短い。
+
*'''発生'''
*ストーン中に一定以上のダメージ(15%)を受けると、強制的に解除されてダメージ(半分)を負い、ふっとぶ。
+
**空中: 33F / 地上: 13F
*威力が下がったが、地上の相手を埋める効果がついた。
+
*変身に必要な時間が若干長く、解除に必要な時間が若干短い。また、落下速度も速くなった。
 +
*ストーン中に一定以上のダメージ(15%)を受けると、強制的に解除されてダメージ(半分)を負い、ふっとぶ。
 +
*威力が下がったが、地上の相手を[[状態異常#埋まり状態|埋める効果]]がついた。
 
*埋めた場合は地上の衝撃波判定が確定で当たる。そのためダメージは16%になる。
 
*埋めた場合は地上の衝撃波判定が確定で当たる。そのためダメージは16%になる。
 +
*相手の%が高いほど埋めていられる時間が伸びる。
 
*地上で発動した場合、地上衝撃波判定のみが出現し、埋めることができない。
 
*地上で発動した場合、地上衝撃波判定のみが出現し、埋めることができない。
 
*相手を埋める判定より、地上衝撃破のほうが判定が大きいので、位置がずれると衝撃破しか当たらない。
 
*相手を埋める判定より、地上衝撃破のほうが判定が大きいので、位置がずれると衝撃破しか当たらない。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*相手を埋めることができる。ただし、短いが解除の時間の関係で追撃は厳しい。
+
*相手を埋めることができる。埋まっている状態の相手には低%だと解除の時間の関係で追撃が難しい。高%で確実にスマッシュなど強い攻撃を当てよう。
 
+
**解除時は相手がジャンプするのでそこを狙うこともできる。
 +
*チーム戦で味方との連携を狙いやすい。
 +
*300%を超えたあたりで衝撃波で埋まり状態が解除されてしまう。埋めるには衝撃波が当たるまえに解除しなければならない。
 
{{-}}
 
{{-}}
   767行目: 778行目:  
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*'''ダメージ''': 8~12%
 
*'''ダメージ''': 8~12%
*空中: 23F / 地上: 23F
+
*'''発生'''
 +
**空中: 23F / 地上: 23F
 
*地上で使った場合若干浮き上がってから発動する。
 
*地上で使った場合若干浮き上がってから発動する。
 
*地上についたとき、衝撃波は発生しない。
 
*地上についたとき、衝撃波は発生しない。
*落下時間が長くなるほどメテオの効果が落ちる。
+
*[[メテオ]]効果がある。
 +
**落下時間が長くなるほどメテオの効果が落ちる。
 
*解除に必要な時間が若干長い。
 
*解除に必要な時間が若干長い。
*ストーン中に一定以上のダメージ(20%)を受けると、強制的に解除されてダメージ(半分)を負い、ふっとぶ。
+
*ストーン中に一定以上のダメージ(20%)を受けると、強制的に解除されてダメージ(半分)を負い、ふっとぶ。
 
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*確実にメテオになるのはいいが、ストーンの性質上、相手だけを落とすのは難しい。
+
*20%の耐性、メテオ効果があるので、復帰阻止に強力。多少のダメージなら無理矢理相手をたたき落とす事が可能。
*タイミングは難しいが、相手側は喰らった直後に地上で受け身が取れる。
+
**しかし、確実にメテオになるが、ストーンの性質上、相手だけを落とすのは難しい。解除可能になるまでも遅いので、慣れておかないと自滅の可能性が高い。
 +
*地上にいる相手はタイミングは難しいが、喰らった直後に地上で受け身が取れる。
 +
 
 +
;高さによる威力の変動
 
*威力は地上の相手に対して、
 
*威力は地上の相手に対して、
 
**地上ジャンプ+空中ジャンプ一回までの高さなら12%
 
**地上ジャンプ+空中ジャンプ一回までの高さなら12%
781行目: 797行目:  
**空中ジャンプ五回、ギリギリまで上昇して8%
 
**空中ジャンプ五回、ギリギリまで上昇して8%
 
*以上の通り。基本的には10~12%と考えて問題ない。
 
*以上の通り。基本的には10~12%と考えて問題ない。
   
{{-}}
 
{{-}}
  
67

回編集

案内メニュー