大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「カービィ (3DS/Wii U)」の版間の差分

提供: 大乱闘スマッシュブラザーズWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
44行目: 44行目:
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
*百烈ワザ。今作ではフィニッシュが追加されているとのこと。
+
*百烈ワザ。
 +
|4=
 +
}}
 +
 
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=カービィ
 +
|1=弱攻撃百裂フィニッシュ:
 +
|2=<gallery>
 +
 
 +
</gallery>
 +
|3=*追加されたたワザ。
 +
*地面に拳叩きつける。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
106行目: 117行目:
 
{{キャラギャラリー2
 
{{キャラギャラリー2
 
|キャラ=カービィ
 
|キャラ=カービィ
|1=横必殺ワザ:ハンマー
+
|1=横必殺ワザ①:ハンマー
 
|2=<gallery>
 
|2=<gallery>
 
公式_カービィ8.jpg
 
公式_カービィ8.jpg
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*派生が増えた。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=カービィ
 +
|1=横必殺ワザ②:ハンマー
 +
|2=<gallery>
 
公式_きょうの1枚_2013年09月10日.jpg
 
公式_きょうの1枚_2013年09月10日.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
*今作でも、地空ともに横振りの模様。
+
*空中で二回ハンマーを振る。
 +
|4=
 +
}}
 +
 
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=カービィ
 +
|1=横必殺ワザ③:おにごろし火炎ハンマー
 +
|2=<gallery>
 +
 
 +
</gallery>
 +
|3=*ハンマーを使用した際にボタンを押し続けることで溜める。
 +
*最大溜めの保持はダメージを伴う。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
135行目: 167行目:
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
*ストーンの変身パターンに、マリオ3型のドッスンが新たに加わった。<br />前作までにあったマリオ64型のドッスンの変身パターンが今作にもあるかは不明。
 
*ストーンの変身パターンに、マリオ3型のドッスンが新たに加わった。<br />前作までにあったマリオ64型のドッスンの変身パターンが今作にもあるかは不明。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
=== 最後の切り札 ===
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=カービィ
 +
|1=最後の切り札:ウルトラソード
 +
|2=<gallery>
 +
 +
</gallery>
 +
|3=*巨大なソードで相手を滅多斬りにし、最後の一発で相手をぶっ飛ばす。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}

2014年4月23日 (水) 17:47時点における版

トップ画像 カービィ.jpg

キャラ概要

アクションゲーム『星のカービィ』シリーズの主人公。
丸くてピンクで柔らかい。別名「ピンクの悪魔」「ピンクだま」「ピンクボール」。
なんでも吸い込み、飲み込んだ敵の技をコピーする能力も持つ。

出身地は不明。一作目『星のカービィ』にて、「春風とともに来た旅人」としてプププランドに現れた。
悪さをしていたデデデ大王を懲らしめ、そのままプププランドの住人となる。
身長約20cm。とにかく食い意地が張っており、その食欲はブラックホールにたとえられる。
歌うことが好きだが、彼が歌った後はぺんぺん草すら生えないほどの音痴。

基本的にセリフは喋らない。キャラクターに色がつくのを抑える、という方針のためで、
アニメ化された際にも「(ほとんど)言葉を話せない」という設定が用意された。(漫画版は例外の模様)
「64」の公式サイトでは普通に喋っていた。

ちなみに、開発段階では『ポポポ』と呼ばれており、タイトルも『ティンクル・ポポ』だったが、
ゲームの完成後、「アメリカでも受け入れられる名前にしたい」という狙いで『カービィ』の名に変更された。

代表作

他多数

ギャラリー

カービィ (3DS/Wii U)が映っている発売前の公式スクリーンショットを検索
/
(検索ページにジャンプしたら、“マルチメディア”をクリック。)

弱攻撃

【弱攻撃三段目:バルカンジャブ】
  • 前作にもあったワザ。
  • 百烈ワザ。
【弱攻撃百裂フィニッシュ:】
  • 追加されたたワザ。
  • 地面に拳叩きつける。

ダッシュ攻撃

【ダッシュ攻撃:ブレイクスピン】
  • 前作にもあったワザ。

強攻撃

【横強攻撃:スピニングキック】
  • 前作にもあったワザ。
■上記以外でこのワザが映っている静止画・動画
(3DS)「2013 Developer Direct@E3」の01分12秒付近

スマッシュ攻撃

【横スマッシュ:スマッシュキック】
  • 前作にもあったワザ。

空中攻撃

【空中ニュートラル攻撃:ティンクルスター】
  • 前作にもあったワザ。
【空中下攻撃:スクリュードライバー】
  • 前作にもあったワザ。

必殺ワザ

【横必殺ワザ①:ハンマー】
  • 前作にもあったワザ。
  • 派生が増えた。
【横必殺ワザ②:ハンマー】
  • 前作にもあったワザ。
  • 空中で二回ハンマーを振る。
【横必殺ワザ③:おにごろし火炎ハンマー】
  • ハンマーを使用した際にボタンを押し続けることで溜める。
  • 最大溜めの保持はダメージを伴う。
【上必殺ワザ:ファイナルカッター】
  • 前作にもあったワザ。
【下必殺ワザ:ストーン】
  • 前作にもあったワザ。
  • ストーンの変身パターンに、マリオ3型のドッスンが新たに加わった。
    前作までにあったマリオ64型のドッスンの変身パターンが今作にもあるかは不明。

最後の切り札

【最後の切り札:ウルトラソード】
  • 巨大なソードで相手を滅多斬りにし、最後の一発で相手をぶっ飛ばす。

アピール

【横アピール】
  • 前作にもあったアピール。
【下アピール】
  • 前作にもあったアピール。
  • 「はぁぁい♪」

その他

外部リンク

テンプレート:ファイター