大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
50行目: 50行目:     
=== 波導 ===
 
=== 波導 ===
{{節スタブ}}
+
{{main2|[http://www.ssbwiki.com/Aura Aura - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]も}}
ルカリオ自身の蓄積ダメージが高いほどワザのダメージが大きくなる。0%でのダメージは他のファイターより並み以下だが、70%ほどで平均的になり、190%以上では最大補正の2.5倍にまで跳ね上がる。<br />
+
ルカリオ自身の蓄積ダメージが高いほどワザのダメージが大きくなる。0%でのダメージは他のファイターより並み以下だが、70%ほどで平均的になり、190%以上で最大まで跳ね上がる。<br />
蓄積ダメージとは別に乱闘の状況(スコア制では得点、タイム制ではストック数)によっても補正がかかり、試合に勝っていると低下、負けていると上昇する。
+
70%を基準にすると、0%は0.66倍、上限の190%は1.7倍となる。
   −
なお、波動の特性上、他のファイターと比べて「代償~アップ」「ピンチで~」の効果を持った[[装備アイテム]]との相性が良い。  
+
蓄積ダメージに加え、乱闘の状況によっても補正がかかり、こちらも勝っていると低下、負けていると上昇する。
 +
 
 +
なお、波導の特性上、蓄積ダメージが増えるデメリット付きの「代償~アップ」や、100%以上になると発揮する「ピンチで~」の効果を持った[[装備アイテム]]との相性が良い。  
 +
 
 +
[[#最後の切りふだ|メガルカリオ]]にメガシンカしている時は上に関わらず常に1.8倍になる。
    
== 前作からの主な変更点 ==
 
== 前作からの主な変更点 ==
68行目: 72行目:  
**[[#ダッシュ攻撃]]、[[#後投げ]]、[[#下投げ]]、おきあがり攻撃が波導の影響を受けるようになり、すべてのワザで波導補正を受けるようになった。
 
**[[#ダッシュ攻撃]]、[[#後投げ]]、[[#下投げ]]、おきあがり攻撃が波導の影響を受けるようになり、すべてのワザで波導補正を受けるようになった。
 
*[[#ダッシュ攻撃]]が軽く踏み込んで前方に飛び蹴りを繰り出す「ふみだし」から「とびげり」に変更され、大きく前進するようになった。
 
*[[#ダッシュ攻撃]]が軽く踏み込んで前方に飛び蹴りを繰り出す「ふみだし」から「とびげり」に変更され、大きく前進するようになった。
*[[#上スマッシュ攻撃]]が単発ヒットから2段ヒットするワザになり、左右の判定が拡大した。
+
*[[#上スマッシュ攻撃]]が単発ヒットから2段ヒットするようになり、左右の判定が拡大した。
 
*全ての空中攻撃の動作が早くなった。
 
*全ての空中攻撃の動作が早くなった。
 
*[[#ニュートラル空中攻撃]]の後隙が短くなった(69F→43F)。
 
*[[#ニュートラル空中攻撃]]の後隙が短くなった(69F→43F)。
582行目: 586行目:  
相手をしびれさせる反撃をする。最後まで攻撃を当ててもふっとばせない。
 
相手をしびれさせる反撃をする。最後まで攻撃を当ててもふっとばせない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
'''ダメージ''' 1%+1%+1%、計3%
+
'''ダメージ''' 1%*3、計3%
 
*攻撃を受けるとその場で相手を麻痺状態にする。
 
*攻撃を受けるとその場で相手を麻痺状態にする。
 
*移動はほとんど行わないが、現れる方向を選ぶことはできる。
 
*移動はほとんど行わないが、現れる方向を選ぶことはできる。
596行目: 600行目:  
メガルカリオにメガシンカする。攻撃は普段と変わりないが、波導の力が極限まで高まった状態になる。
 
メガルカリオにメガシンカする。攻撃は普段と変わりないが、波導の力が極限まで高まった状態になる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*発動中は常時スーパーアーマー状態になる。
+
*変身中は蓄積ダメージに関わらず、波導補正が1.8倍になる。
 +
**また、常時[[スーパーアーマー]]状態になり受けるダメージが半分になる。[[メタル化]]しなくなる。
 +
*変身時間は14秒だが、攻撃を受けるとダメージの高さの分だけ時間が減少してしまう。
 +
*他の変身型切りふだとは違い、変身中でも変わらずカスタマイズ必殺ワザが使える。
    
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====

案内メニュー