大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
全ファイター一斉編集 主に見出しレベルの修正
342行目: 342行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リザードン NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リザードン NB (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
ボタンを押しているあいだ炎を吐き続ける。首が上下に動かせるが段々勢いが低下。
 
ボタンを押しているあいだ炎を吐き続ける。首が上下に動かせるが段々勢いが低下。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1ヒットあたり2%-1% [始-終]  
 
*'''ダメージ:''' 1ヒットあたり2%-1% [始-終]  
 
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
349行目: 349行目:  
**スティックの上下で、わずかに炎の角度を調節できる。
 
**スティックの上下で、わずかに炎の角度を調節できる。
 
**炎は連続ヒットし、相手を後方へ押し出す。一定以上ヒットするとそれ以降にヒットした時、リザードンが少しずつ後退するようになる。
 
**炎は連続ヒットし、相手を後方へ押し出す。一定以上ヒットするとそれ以降にヒットした時、リザードンが少しずつ後退するようになる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*「[[クッパ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|クッパフレイム]]」とほぼ同じ性能のワザで用途も変わらない。あちらとの違いは、遠くでヒットしてものけぞることと炎のサイズが小さいこと。
 
*「[[クッパ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|クッパフレイム]]」とほぼ同じ性能のワザで用途も変わらない。あちらとの違いは、遠くでヒットしてものけぞることと炎のサイズが小さいこと。
 
*根元で当てれば一度に大量のダメージを与えることができる。この時くらった相手は[[ヒットストップずらし]]で被害を軽減可能。
 
*根元で当てれば一度に大量のダメージを与えることができる。この時くらった相手は[[ヒットストップずらし]]で被害を軽減可能。
365行目: 365行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リザードン NB2 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リザードン NB2 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
強力で小さい炎を連続して吐き、最後にキバで噛み砕く。
 
強力で小さい炎を連続して吐き、最後にキバで噛み砕く。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 炎: 1ヒットあたり2% / 噛みつき: 8%
 
*'''ダメージ:''' 炎: 1ヒットあたり2% / 噛みつき: 8%
 
*ボタン押しっぱなしで炎を吐き、離すと口を閉じる攻撃で吹っ飛ばす。
 
*ボタン押しっぱなしで炎を吐き、離すと口を閉じる攻撃で吹っ飛ばす。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
{{-}}
 
{{-}}
   375行目: 375行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リザードン NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リザードン NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
広く遠くまで炎の弾を飛ばす。当てやすいが攻撃力は少し低い。
 
広く遠くまで炎の弾を飛ばす。当てやすいが攻撃力は少し低い。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり3%-2% [始-終]
 
*'''ダメージ:''' 1発あたり3%-2% [始-終]
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*遠くまで飛ぶ飛び道具。最初に3発発射し、その後はボタン押しっぱなしで出し続ける。かなりの長時間出し続けなければ勢いは減衰しない。
 
*遠くまで飛ぶ飛び道具。最初に3発発射し、その後はボタン押しっぱなしで出し続ける。かなりの長時間出し続けなければ勢いは減衰しない。
 
{{-}}
 
{{-}}
391行目: 391行目:  
絶大な力を誇る突進で相手を爆発に巻き込む。そのかわり自らも蓄積ダメージを受ける。
 
絶大な力を誇る突進で相手を爆発に巻き込む。そのかわり自らも蓄積ダメージを受ける。
   −
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 4%+15%、計19%
 
*'''ダメージ:''' 4%+15%、計19%
 
*使用すると5%の反動ダメージを受けると同時に突進を始める。突進中は15%未満の攻撃に対する[[ふっとび耐性]]が付く。
 
*使用すると5%の反動ダメージを受けると同時に突進を始める。突進中は15%未満の攻撃に対する[[ふっとび耐性]]が付く。
401行目: 401行目:  
**反動ダメージの増え方は、普通は約1秒かけて1%ずつ増加していくものと、空中で地形以外のものに衝突した場合のみ一度に5%増加する、2つのパターンがある。<br />1%ずつ増加していくパターンでは、増加中にダメージを受けるとそこでダメージの増加が止まる。
 
**反動ダメージの増え方は、普通は約1秒かけて1%ずつ増加していくものと、空中で地形以外のものに衝突した場合のみ一度に5%増加する、2つのパターンがある。<br />1%ずつ増加していくパターンでは、増加中にダメージを受けるとそこでダメージの増加が止まる。
 
*空中で使った場合、ワザ終了後はダメージ落下状態になる。約1秒ほどリザードンの操作ができなくなり、その間はガケつかまりと受け身ができない。
 
*空中で使った場合、ワザ終了後はダメージ落下状態になる。約1秒ほどリザードンの操作ができなくなり、その間はガケつかまりと受け身ができない。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*威力がかなり高い代わりに使うたび反動ダメージを受けたり、当たっても自分自身のダウンが確定して隙が相当大きい弱点を持ったハイリスク・ハイリターンなワザ。
 
*威力がかなり高い代わりに使うたび反動ダメージを受けたり、当たっても自分自身のダウンが確定して隙が相当大きい弱点を持ったハイリスク・ハイリターンなワザ。
 
**乱戦時では不意打ちや、投げをしているところに対して使用したりで相手に当てる機会はそれなりにあるが、タイマンの状態では確定場面はなかなかなく、どうしてもギャンブル要素はぬぐえない。タイマン時では相手の動きを読み、より一層慎重に使用すぺし。
 
**乱戦時では不意打ちや、投げをしているところに対して使用したりで相手に当てる機会はそれなりにあるが、タイマンの状態では確定場面はなかなかなく、どうしてもギャンブル要素はぬぐえない。タイマン時では相手の動きを読み、より一層慎重に使用すぺし。
412行目: 412行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=リザードン|ワザ名="ブラストバーン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=リザードン|ワザ名="ブラストバーン"}}
 
より強力な突進と大爆発になるが、スピードは遅く受ける蓄積ダメージも増える。
 
より強力な突進と大爆発になるが、スピードは遅く受ける蓄積ダメージも増える。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 4%+5*3%+9%、全5段ヒットで計28%
 
*'''ダメージ:''' 4%+5*3%+9%、全5段ヒットで計28%
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*威力、ふっ飛ばし力はフレアドライブを上回るが、速度は遅く、ほとんど移動せず、反動ダメージも大きい。
 
*威力、ふっ飛ばし力はフレアドライブを上回るが、速度は遅く、ほとんど移動せず、反動ダメージも大きい。
 
*フレアドライブとは違い、爆風部分が連続ヒットになっている。爆発部分が計4ヒットし、最後に大きく吹っ飛ばす。直撃はもちろん、ガードされたとしてもガードをかなり削り取る&シールドから漏れた部分が爆風に当たってヒットということが多く、回避されなければ基本的にいい結果になる。
 
*フレアドライブとは違い、爆風部分が連続ヒットになっている。爆発部分が計4ヒットし、最後に大きく吹っ飛ばす。直撃はもちろん、ガードされたとしてもガードをかなり削り取る&シールドから漏れた部分が爆風に当たってヒットということが多く、回避されなければ基本的にいい結果になる。
425行目: 425行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 横B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 横B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
前方への突進に相手を巻き込める。自分への蓄積ダメージはない。
 
前方への突進に相手を巻き込める。自分への蓄積ダメージはない。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ''' 1.2%*6+4%、全7段ヒットで計11%
 
*'''ダメージ''' 1.2%*6+4%、全7段ヒットで計11%
 
*相手に当たってもそこで止まらず進む[[連続ヒットワザ]]。
 
*相手に当たってもそこで止まらず進む[[連続ヒットワザ]]。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*反動ダメージがなくリスクも少なくて扱いやすいのが売り。火力が少ないのは目をつぶろう。
 
*反動ダメージがなくリスクも少なくて扱いやすいのが売り。火力が少ないのは目をつぶろう。
 
*移動距離はフレアドライブと同じくらい。弱い吹っ飛び耐性もあるのでバンパー程度のものならかい潜れる。
 
*移動距離はフレアドライブと同じくらい。弱い吹っ飛び耐性もあるのでバンパー程度のものならかい潜れる。
441行目: 441行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 上B.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 上B.JPG|250px|サムネイル]]
 
カラダを回転させて上空にジャンプ。相手を巻き込んで連続ヒットする。
 
カラダを回転させて上空にジャンプ。相手を巻き込んで連続ヒットする。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
'''ダメージ'''5%+2%*4+4%、全6段ヒットで計17%
 
'''ダメージ'''5%+2%*4+4%、全6段ヒットで計17%
 
*飛び上がるまでに方向入力していると飛距離が変化する。前に入力すると前進距離が増すが上昇量は少なくなり、後ろに入力するとその逆になる。  
 
*飛び上がるまでに方向入力していると飛距離が変化する。前に入力すると前進距離が増すが上昇量は少なくなり、後ろに入力するとその逆になる。  
 
*発動してから少しの間は[[スーパーアーマー]]状態になる。
 
*発動してから少しの間は[[スーパーアーマー]]状態になる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*高%ほど、弱攻撃の1・2段目からこのワザが繋がり、フィニッシュワザとなる。当然外せば反撃は免れないので、慎重に。
 
*高%ほど、弱攻撃の1・2段目からこのワザが繋がり、フィニッシュワザとなる。当然外せば反撃は免れないので、慎重に。
 
*相手が高%のとき、着地隙を狙おうとダッシュ掴みを狙ってきたところにワンチャンで出すのもあり。自分の%が高い時は控えよう。
 
*相手が高%のとき、着地隙を狙おうとダッシュ掴みを狙ってきたところにワンチャンで出すのもあり。自分の%が高い時は控えよう。
456行目: 456行目:  
その場で小さくジャンプして、近くの相手を巻き込みふっとばす。
 
その場で小さくジャンプして、近くの相手を巻き込みふっとばす。
   −
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 4%+2%*?+6%
 
*'''ダメージ:''' 4%+2%*?+6%
 
*地上で使った場合、上昇量が低くなる。
 
*地上で使った場合、上昇量が低くなる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*威力、ふっ飛ばし力は強化されているが、その分隙も増大してしまっている。
 
*威力、ふっ飛ばし力は強化されているが、その分隙も増大してしまっている。
 
*なお、地上で使うとショートジャンプ並みの上昇になる。空中版の上昇量は上必殺ワザ1と比べてあまり差は大きくない。
 
*なお、地上で使うとショートジャンプ並みの上昇になる。空中版の上昇量は上必殺ワザ1と比べてあまり差は大きくない。
468行目: 468行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 上B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 上B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
大きな翼で羽ばたいて一気に上昇。攻撃はできないけれど高く飛びあがる。
 
大きな翼で羽ばたいて一気に上昇。攻撃はできないけれど高く飛びあがる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
{{-}}
 
{{-}}
   480行目: 480行目:  
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 下B (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 リザードン 下B (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
岩を砕く強烈な頭突きで攻撃。飛び散る石つぶてにも攻撃力がある。
 
岩を砕く強烈な頭突きで攻撃。飛び散る石つぶてにも攻撃力がある。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
'''ダメージ''' 衝撃: 14% , 破片: 6%+3%+3%+3%
 
'''ダメージ''' 衝撃: 14% , 破片: 6%+3%+3%+3%
 
*飛び散る石つぶては物理系の[[飛び道具]]で、ランダムに飛びちる。
 
*飛び散る石つぶては物理系の[[飛び道具]]で、ランダムに飛びちる。
486行目: 486行目:  
*岩に頭突きをする少し前から頭突きをするまで[[スーパーアーマー]]状態になる。
 
*岩に頭突きをする少し前から頭突きをするまで[[スーパーアーマー]]状態になる。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*スーパーアーマーがついているので、着地の弱いリザードンにはとてもありがたい。他にも空中から飛び込んで来る相手を安全に対処するのにも使える。特に場外から崖への復帰を邪魔されるのを阻止するのに有効。
 
*スーパーアーマーがついているので、着地の弱いリザードンにはとてもありがたい。他にも空中から飛び込んで来る相手を安全に対処するのにも使える。特に場外から崖への復帰を邪魔されるのを阻止するのに有効。
 
*ただ隙は大きく、掴みは無効化できない。乱用は控えよう。
 
*ただ隙は大きく、掴みは無効化できない。乱用は控えよう。
502行目: 502行目:  
強烈な頭突きに当たった相手は、地面にめり込んで動けなくなる。
 
強烈な頭突きに当たった相手は、地面にめり込んで動けなくなる。
   −
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' ?: 10% / ?: 12%/9% []
 
*'''ダメージ:''' ?: 10% / ?: 12%/9% []
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
{{-}}
 
{{-}}
   512行目: 512行目:  
頭突きで砕いた石つぶてが、上方向に広く飛び散るようになる。
 
頭突きで砕いた石つぶてが、上方向に広く飛び散るようになる。
   −
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' ?: 8% / ?: 4% / ?: 2%
 
*'''ダメージ:''' ?: 8% / ?: 4% / ?: 2%
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
    
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー