大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
前作変更点詳細データとSmashWikiのリンク。スルーGがなくなったかは確認できず…
65行目: 65行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
== 前作からの主な変更点 ==
+
== 前作からの変更点 ==
 +
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
 
『スマブラX』の頃と比べ、ワザはあまり変わり映えしない。<br/>そのうえ、(通称)“ホッピング”や“スルーG”、“ジャンピングG”などのテクニックが削除されたため、やれることが少なくなった印象は否めない。<br/>
 
『スマブラX』の頃と比べ、ワザはあまり変わり映えしない。<br/>そのうえ、(通称)“ホッピング”や“スルーG”、“ジャンピングG”などのテクニックが削除されたため、やれることが少なくなった印象は否めない。<br/>
 
「炎獄握」が受け身可能になったことや、空中回避の仕様変更など[[過去作との比較|システム面での変更]]も大きな痛手。<br/>
 
「炎獄握」が受け身可能になったことや、空中回避の仕様変更など[[過去作との比較|システム面での変更]]も大きな痛手。<br/>
……だが、今作はファイターの攻撃力が全体的に下方修正されており、そんな中で火力据え置きまたは微減にとどまるガノンドロフの火力は、相対的には上がっているといえる。<br/>
+
だが、今作はファイターの攻撃力が全体的に下方修正されており、そんな中で火力据え置きまたは微減にとどまるガノンドロフの火力は、相対的には上がっているといえる。<br/>
 
ダメージレースで負けることが多いのは、もはや魔王の日常。多少のリスクを冒してでも、確実に攻撃を当てていくことが前作以上に重要。<br/>
 
ダメージレースで負けることが多いのは、もはや魔王の日常。多少のリスクを冒してでも、確実に攻撃を当てていくことが前作以上に重要。<br/>
 
蓄積ダメージの優劣にはあまり囚われずに、試合の急所となる着地狩りの継続や、早期にやられてしまう危険がある復帰阻止に対して気を配るようにしたい。
 
蓄積ダメージの優劣にはあまり囚われずに、試合の急所となる着地狩りの継続や、早期にやられてしまう危険がある復帰阻止に対して気を配るようにしたい。
 
+
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
+
*{{変更点比較|強化=1}}体重増加: 109 ⇒ 113
*走行速度が少し上昇、ジャンプ力は少し落ちた。
+
*{{変更点比較|強化=1}}走行速度上昇: 1.16 ⇒ 1.218
*歩き小ジャンプ(=[[ガードキャンセル]]小ジャンプ)で、身長が高めのファイターを飛び越えられなくなった。
+
*{{変更点比較|強化=1}}空中横移動最高速度減少: 0.846 ⇒ 0.79
*ガノンドロフ固有の仕様ではないが、空中回避後の着地に着地隙が発生するようになり、以前よりも攻撃を避けることが難しくなった。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}落下加速度上昇: 0.1027 ⇒ 0.107835
*'''ホッピング(小ジャンプ最速[[#下空中攻撃|下空中攻撃]])に着地隙が発生'''するようになった。<br/>前作ではローリスクハイリターンな立ち回りの要だったが、残念ながら今作では使えない。<br/>一応、[[フィールドスマッシュ]]や[[カスタマイズ]]で運動性能を強化すれば、以前のようにホッピングが可能になる。<br/>だが、今作ではカス当たり部分が追加されたことに加え、メテオワザの空中ヒット時の床受け身が可能になっており、前作ほどのリターンは得られない。
+
**わずかに、よりコンボされやすくなった。
*空中版「烈鬼脚」 関連のテクニックを筆頭に、多くのバグ技が削除された。地上「烈鬼脚」の崖キャンセルは仕様であるためか、今作でも健在。
+
*{{変更点比較|弱体化=1}}歩き小ジャンプ(=[[ガードキャンセル]]小ジャンプ)で、身長が高めのファイターを飛び越えられなくなった。
*[[#前空中攻撃]]と[[#下空中攻撃]]の着地隙が減少した。しかし相変わらず隙は大きめ。
+
*弱攻撃
*[[#通常必殺ワザ]]「魔人拳」の地上版に[[スーパーアーマー]]が実装された。その一方、威力は大幅に下がった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 5%/7%/9% ⇒ 6%/8%/10%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}リアクション値変更: 40/30/40 / 105 ⇒ 38/30/40 / 90/90/105 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化、後隙減少: 8F/IASA 34F ⇒ 7F/IASA 28F
 +
*ダッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 15% ⇒ 14%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}BKB減少: 60 ⇒ 50
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: 41F ⇒ 37F [IASA]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ベクトル変更: 100 ⇒ 80
 +
**{{変更点比較|強化=1}}動作開始から2Fまで無敵になるようになった。
 +
*横強攻撃
 +
**{{変更点比較|その他=1}}(※未確認)“[https://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/356.html#id_18e2bdfa スルーG]”ができなくなった?
 +
*上強攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 17%/19%/27% ⇒ 18%/20%/28%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}盾削り値増加: 0 ⇒ 20
 +
***シールドを多く削る効果を獲得し、特に踵部分なら確実にシールドブレイクできるようになった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}下強攻撃のダメージ増加: 12% ⇒ 13%
 +
*{{変更点比較|強化=1}}横スマッシュ攻撃の先端部分のBKB増加: 30 ⇒ 35
 +
*上スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 19%/22%/22% ⇒ 21%/24%/24%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}KBG増加: 70 ⇒ 71
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: 43F ⇒ 42F [IASA]
 +
**下スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 5% + 12%/14%/14% ⇒ 6% + 13%/15%/15%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}KBG増加: 75 ⇒ 94
 +
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃判定のサイズ拡大: 5.5 ⇒ 6.5
 +
***『スマブラDX』のように、2段目に繋がりやすくなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}2段目を受けた相手を反転させるようになった。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}全ての空中攻撃の着地隙減少: 22/32/22/35 ⇒ 17/22/19/26 [ニュートラル/前/後・上/下]
 +
*ニュートラル空中攻撃
 +
**1段目
 +
***ダメージ減少: 11%->7% ⇒ 7%->5.25%
 +
***足先部分のリアクション値増加: 20/100 ⇒ 50/110 [BKB/KBG]
 +
***足先部分以外のKBG減少: 100 ⇒ 30
 +
***ベクトル変更: 55/60/65 ⇒ 55/70/100
 +
**2段目
 +
***発生高速化: 20F ⇒ 17F
 +
***ダメージ増加: 7%->5% ⇒ 12%->9%
 +
***KBG増加: 100 ⇒ 106
 +
***攻撃判定のサイズ拡大: 4.3/5.7/6.2 ⇒ 4.5/5.7/7.4
 +
****{{変更点比較|強化=1}}2段目に繋がりやすくなり、吹っ飛びも強くなった。
 +
****{{変更点比較|弱体化=1}}1段目の根元部分は大幅に吹っ飛びが弱くなったため、着地して2段目を中断すると反撃されるリスクが出た。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: 45F ⇒ 42F [IASA]
 +
*前空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 15%/17% ⇒ 17%/18%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 30/48 / 80/83 ⇒ 20/93 [BKB/KBG]
 +
*後空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}先端部分のダメージ増加: 16% ⇒ 17%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}先端部分のリアクション値増加: 10/28 / 85 ⇒ 40/89 [BKB/KBG]
 +
*下空中攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}足部分のダメージ減少: 22% ⇒ 19%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}BKB減少: 30 ⇒ 20
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続F減少: 16F-20F  ⇒ 16F-18F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}腰の部分で当てた場合、斜め上(361°)に吹っ飛ばすようになった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}小ジャンプから最速で出しても[[スキ#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]](“ホッピング”)できなくなった。<br/>前作ではローリスクハイリターンな立ち回りの要だったが、残念ながら今作では使えない。<br/>一応、[[フィールドスマッシュ]]や[[カスタマイズ]]で運動性能を強化すれば、以前のようにホッピングが可能になる。<br/>だが、今作ではメテオワザの空中ヒット時の床受け身が可能になっており、前作ほどのリターンは得られない。
 +
*{{変更点比較|強化=1}}つかみ攻撃のダメージ増加: 2% ⇒ 3%
 +
*{{変更点比較|強化=1}}上投げのダメージ増加: 7% ⇒ 10%
 +
*通常必殺ワザ「魔人拳」
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版のダメージ減少: 32% ⇒ 30%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版のリアクション値変更: 30/100 ⇒ 120/42 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}振り向きで出した時のダメージ増加: 35%/38% ⇒ 37%/40%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}接地している場合は、スーパーアーマーになるようになった。
 
*[[#横必殺ワザ]]「炎獄握」
 
*[[#横必殺ワザ]]「炎獄握」
**'''地上版が受け身可能'''になった。これまでキャラ限定ながら確定だった追撃が、必ずしも確定しなくなった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 9%/12% ⇒ 12/15%
**アーマーは健在だが、つかみの仕様が変わり、つかんだ瞬間のアーマーが無くなったため、相手の攻撃に合わせて出した際に打ち負けるケースが増えた。
+
**{{変更点比較|強化=1}}つかみ判定のサイズ拡大: 5.2/5.5 ⇒ 7.2/7.5 [地上/空中]
**残りストックが1つの状況で、空中での道連れを行った場合、ガノンドロフ側が勝利するようになった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}地上版が受け身可能になった。これまでキャラ限定ながら確定だった追撃が、必ずしも確定しなくなった。
*[[#下必殺ワザ]]「烈鬼脚」
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}つかんだ瞬間のアーマーが無くなったため、相手の攻撃に合わせて出した際に打ち負けるケースが増えた。
**今作では床でバウンドするため、メテオと衝撃波の両方が当たることはまずなくなった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}残りストックが1つの状況で、空中での道連れを行った場合、ガノンドロフ側が勝利するようになった。
**前作ではジャンプ直後に入力することで衝撃波のみを10Fで出せたが、今作では攻撃判定の無いキックのモーションを経由するので、かなり遅くなっている。
+
*上必殺ワザ「雷神掌」
*[[#最後の切りふだ]]「魔獣ガノン」突進の威力(47%→40%)とふっとばし力が低下、0%からの一撃必殺ができなくなった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 11% ⇒ 13.8%
*『スマブラ』において勝利演出(『スマブラDX』のみ)や下[[#アピール|アピール]]以外で初めて剣を実戦で使用するようになった([[#通常必殺ワザ2]]「魔人剣」)。
+
**{{変更点比較|強化=1}}KBG増加: 82 ⇒ 90
 
+
*下必殺ワザ「烈鬼脚」
 +
**{{変更点比較|強化=1}}地上版のダメージ増加: 12%/10% ⇒ 14%/12%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}地上版の攻撃判定のサイズ拡大: Z: -1/-3/4 ⇒ 0/-3/6
 +
**{{変更点比較|強化=1}}盾削り値増加: 10 ⇒ 15
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}前作ではジャンプ直後に入力することで衝撃波のみを10Fで出せたが、今作では攻撃判定の無いキックのモーションを経由するため、“ガノンウェーブ”ができなくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}空中版はメテオと衝撃波の両方が当たることはまずなくなった(メテオの仕様変更でバウンドするため)。
 +
**{{変更点比較|バグ修正=1}}“[https://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/356.html#id_1b85a17f ジャンピングG]”(特定条件下で空中版を出すと大きく跳躍する現象)ができなくなった。
 +
*{{変更点比較|弱体化=1}}最後の切りふだ「魔獣ガノン」のダメージ減少: 47% ⇒ 40%
 +
*{{変更点比較|その他=1}}おきあがり攻撃のダメージ増加: 6% ⇒ 7%
 +
*{{変更点比較|その他=1}}ガケのぼり攻撃のダメージ減少: 10% ⇒ 8%
 +
</div>
 
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
 
{{Main2|用語の解説・全ファイター共通の変更点は各更新データのページを}}
499行目: 570行目:  
*'''ダメージ:''' 地上: 22%-18% / 24%-20% [通常/振り向き 先端-根元] / 空中: 24%-20%/26%-22% [通常/振り向き 先端-根元]
 
*'''ダメージ:''' 地上: 22%-18% / 24%-20% [通常/振り向き 先端-根元] / 空中: 24%-20%/26%-22% [通常/振り向き 先端-根元]
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*『スマブラ』において勝利演出(『スマブラDX』のみ)や下[[#アピール|アピール]]以外で初めて剣を実戦で使用したワザ。
 
*剣を使うことによりリーチが長くなった。発生も速くなっている。スーパーアーマーは変わらず付いている。
 
*剣を使うことによりリーチが長くなった。発生も速くなっている。スーパーアーマーは変わらず付いている。
 
*剣の先端は威力が高く、シールド削り値も高いため、中断タイミングがないガノンドロフ版「[[マルス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|シールドブレイカー]]」とも言える。
 
*剣の先端は威力が高く、シールド削り値も高いため、中断タイミングがないガノンドロフ版「[[マルス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ|シールドブレイカー]]」とも言える。
1,065行目: 1,137行目:  
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/secret07.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ガノンドロフ]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/secret07.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ガノンドロフ]
 +
*[https://www.ssbwiki.com/Ganondorf_(SSB4) Ganondorf (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%AC%A5%CE%A5%F3 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ガノンドロフ攻略スレ]
 
*[http://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/game/58358/?q=%A5%AC%A5%CE%A5%F3 大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU-BBS ガノンドロフ攻略スレ]
  

案内メニュー