大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
kuroganehammerからフレームデータなど
157行目: 157行目:  
噴霧器から殺虫剤を噴射 → さらに連打して、噴霧器を斜め上に打ち上げてフィニッシュ。
 
噴霧器から殺虫剤を噴射 → さらに連打して、噴霧器を斜め上に打ち上げてフィニッシュ。
 
*'''ダメージ:''' 3%→1%*n+2% [1段目→2段目(百裂攻撃)]
 
*'''ダメージ:''' 3%→1%*n+2% [1段目→2段目(百裂攻撃)]
*'''発生:''' 4F(1段目)
+
*'''発生:''' 4F-5F → ?F → 2F-3F  [1段目→2段目・百裂攻撃→2段目・百裂フィニッシュ]
 
*2段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも2発繰り出す。
 
*2段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも2発繰り出す。
 
-----
 
-----
168行目: 168行目:  
[[ファイル:MrGWダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:MrGWダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
ヘルメットを被ってヘッドスライディング。
 
ヘルメットを被ってヘッドスライディング。
*'''ダメージ:''' 10%-6% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 10%->6% [始->持続]
*'''発生:''' 6F
+
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-19F [始->持続]
 
-----
 
-----
 
*発生が早く、隙を見せた相手への差し込みや、ちょっとふっとばした相手への追撃に使いやすい。攻撃の持続時間が長いので着地狩りにも。
 
*発生が早く、隙を見せた相手への差し込みや、ちょっとふっとばした相手への追撃に使いやすい。攻撃の持続時間が長いので着地狩りにも。
180行目: 180行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mr.ゲーム&ウォッチ 横強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mr.ゲーム&ウォッチ 横強.JPG|250px|サムネイル]]
 
取り出した椅子を前方に突き出して攻撃。
 
取り出した椅子を前方に突き出して攻撃。
*'''ダメージ:''' 10%-4% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 10%->4% [始->持続]
*'''発生:''' 10F
+
*'''発生:''' 10F -> 11F-17F [始->持続]
 
-----
 
-----
 
*発生はあまり早くないが、リーチは長め。椅子は長時間出現しているが、意外と攻撃判定の持続は短い。
 
*発生はあまり早くないが、リーチは長め。椅子は長時間出現しているが、意外と攻撃判定の持続は短い。
194行目: 194行目:  
頭上に旗を振って攻撃。
 
頭上に旗を振って攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 7%+7%、計14%
 
*'''ダメージ:''' 7%+7%、計14%
*'''発生:''' 10F(1段目),20F(2段目)
+
*'''発生:''' 10F-12F , 20F-22F
 
-----
 
-----
 
*2ヒットすれば14%と強攻撃にしてはそこそこの威力になるが、1段目にそこそこのふっとばし力があるため、蓄積ダメージ40%程度から2段目に連続ヒットしなくなる。
 
*2ヒットすれば14%と強攻撃にしてはそこそこの威力になるが、1段目にそこそこのふっとばし力があるため、蓄積ダメージ40%程度から2段目に連続ヒットしなくなる。
204行目: 204行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="マンホール"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="マンホール"}}
 
[[ファイル:MrGW下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:MrGW下強.JPG|250px|サムネイル]]
足元のマンホールの蓋を開いて攻撃。
+
足元のマンホールのフタを開いて攻撃。
*'''ダメージ:''' 6%-1% [始-終]
+
*'''ダメージ:''' 6%/1% [フタ/風]
*'''発生:''' 6F(蓋),7F(風)
+
*'''発生:''' フタ: 6F-11F / 風: 7F-19F
*蓋の上には[[風]]判定がある。
+
*フタの上には[[風]]判定がある。
 +
*マンホールのグラフィックはMr.ゲーム&ウォッチのワザの中で唯一、立体的に描かれている。
 
-----
 
-----
*マンホールのグラフィックはMr.ゲーム&ウォッチのワザの中で唯一、立体的に描かれている。
   
*空中の相手には風しか当たらないので、復帰阻止には使えない。
 
*空中の相手には風しか当たらないので、復帰阻止には使えない。
   221行目: 221行目:  
**【ホールドなし】 18%/14%
 
**【ホールドなし】 18%/14%
 
**【ホールド最大】 25.2%/19.6%
 
**【ホールド最大】 25.2%/19.6%
*'''発生:''' 17F
+
*'''発生:''' 17F-18F
 
*根元には火炎[[属性]]が付いていない。
 
*根元には火炎[[属性]]が付いていない。
 
-----
 
-----
237行目: 237行目:  
**【ホールドなし】 16%
 
**【ホールドなし】 16%
 
**【ホールド最大】 22.4%
 
**【ホールド最大】 22.4%
*'''発生:''' 24F 無敵: 4F-25F (スマッシュホールドをすると18F目で途切れる)
+
*'''発生:''' 24F-15F
 +
*'''無敵:''' 4F-25F (頭・上げた方の腕と足) (※スマッシュホールドをすると18F目で途切れる)
 
-----
 
-----
 
*攻撃範囲は前後にあるが狭い代わりに、強力なふっとばし力を持つ。出が遅いので見切られやすいが、後隙がほとんどないので、回避やシールドで防がれても反撃を受けにくい。
 
*攻撃範囲は前後にあるが狭い代わりに、強力なふっとばし力を持つ。出が遅いので見切られやすいが、後隙がほとんどないので、回避やシールドで防がれても反撃を受けにくい。
*このワザを入力しスマッシュホールドをしなかった場合、入力後少ししてから攻撃判定を出し終えるまでの間、Mr.ゲーム&ウォッチの上半分ほどが当たり有りの[[無敵]]になる。そのため、相手の攻撃を一旦無敵で受け止めてから反撃、ということも可能。スマッシュホールドをすると、その時点で無敵は無くなる。
+
*このワザを入力しスマッシュホールドをしなかった場合、入力後少ししてから攻撃判定を出し終えるまでの間、Mr.ゲーム&ウォッチの上半分ほどが当たり有りの[[無敵]]になる。そのため、相手の攻撃を一旦無敵で受け止めてから反撃、ということも可能。なお、スマッシュホールドをすると、その時点で無敵は無くなる。
    
{{-}}
 
{{-}}
251行目: 252行目:  
**【ホールドなし】 15%/13%
 
**【ホールドなし】 15%/13%
 
**【ホールド最大】 21%/18.2%
 
**【ホールド最大】 21%/18.2%
*'''発生:''' 15F
+
*'''発生:''' 15F-19F
 
-----
 
-----
 
*ハンマーの先端の部分は強力な上ふっとばし。柄はふっとばし力はあまりないが、真横に近いふっとばしベクトルなので、場外に出せば追撃がしやすい。
 
*ハンマーの先端の部分は強力な上ふっとばし。柄はふっとばし力はあまりないが、真横に近いふっとばしベクトルなので、場外に出せば追撃がしやすい。
263行目: 264行目:  
金魚が鉢から左右に弧を描いて飛び出す。  
 
金魚が鉢から左右に弧を描いて飛び出す。  
 
*'''ダメージ:''' 5%+4%+4%+4%、全4段ヒットで計17%
 
*'''ダメージ:''' 5%+4%+4%+4%、全4段ヒットで計17%
*'''発生:''' 7F(1段目),12F(2段目),17F(3段目),22F(4段目)
+
*'''発生:''' 7F , 12F , 17F , 22F
 +
*'''着地硬直:''' 12F
 
-----
 
-----
 
*発生・後隙・全体動作・攻撃範囲いずれも優秀。一発一発の威力は低いが、全段ヒットすれば17%と強力。上だけでなく斜めから横方向にかけての攻撃範囲も広い。主に対空として活躍する。
 
*発生・後隙・全体動作・攻撃範囲いずれも優秀。一発一発の威力は低いが、全段ヒットすれば17%と強力。上だけでなく斜めから横方向にかけての攻撃範囲も広い。主に対空として活躍する。
273行目: 275行目:  
[[ファイル:MrGW空前.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:MrGW空前.JPG|250px|サムネイル]]
 
箱を振り下ろす。
 
箱を振り下ろす。
*'''ダメージ:''' 11%-6% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 11%->6% [始->持続]
*'''発生:''' 10F
+
*'''発生:''' 10F-11F -> 12F-25F [始->持続]
 +
*'''着地硬直:''' 15F
 
-----
 
-----
 
*攻撃判定の持続は長いが、ふっとばしが強いのは出だしだけで、残りは低ダメージ・低ふっとばし。
 
*攻撃判定の持続は長いが、ふっとばしが強いのは出だしだけで、残りは低ダメージ・低ふっとばし。
287行目: 290行目:  
[[ファイル:MrGW空後.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:MrGW空後.JPG|250px|サムネイル]]
 
後方に向かって亀を突き出す。
 
後方に向かって亀を突き出す。
*'''ダメージ:''' 2%*3+3%、全4段ヒットで計9% / [[着地攻撃]] 3%
+
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 2%*3+3%、全4段ヒットで計9% / [[着地攻撃]]: 3%
 
**[[着地攻撃]]を加えると5ヒットする。
 
**[[着地攻撃]]を加えると5ヒットする。
*'''発生:''' 10F(1段目),14F(2段目),18F(3段目),22F(4段目)
+
*'''発生:''' 空中攻撃: 10F-13F , 14F-17F , 18F-21F / 着地攻撃: 1F-2F
 +
*'''着地硬直:''' 19F
 
-----
 
-----
 
*リーチ・判定・持続、いずれも優秀。当てやすく、差し込みに用いたり、強判定を活かして相手の攻撃を潰して通したりと、さまざまな使い方ができる、Mr.ゲーム&ウォッチの主力となる空中ワザ。
 
*リーチ・判定・持続、いずれも優秀。当てやすく、差し込みに用いたり、強判定を活かして相手の攻撃を潰して通したりと、さまざまな使い方ができる、Mr.ゲーム&ウォッチの主力となる空中ワザ。
302行目: 306行目:  
真上に向かって空気を出す。  
 
真上に向かって空気を出す。  
 
*'''ダメージ:''' 1段目: 7% , 2段目: 9%
 
*'''ダメージ:''' 1段目: 7% , 2段目: 9%
*'''発生:''' 6F(1段目),20F(2段目)
+
*'''発生:''' 6F-12F , 20F-22F (同時に風判定が発生)
 +
*'''着地硬直:''' 12F
 
*空気を吹き出すたびに[[風]]が発生する。触れた相手を上に押し上げる。風は先端より根元のほうが勢いが強い。ベクトルは真上ではなく、微妙にMr.ゲーム&ウォッチの向いている方向に傾いている。
 
*空気を吹き出すたびに[[風]]が発生する。触れた相手を上に押し上げる。風は先端より根元のほうが勢いが強い。ベクトルは真上ではなく、微妙にMr.ゲーム&ウォッチの向いている方向に傾いている。
 
**風のために、2ヒットさせることは難しい。
 
**風のために、2ヒットさせることは難しい。
309行目: 314行目:  
*風の効果範囲は縦方向に非常に長く、上方へのバーストラインを上回った相手に命中させると上方撃墜させることが可能。ジャンプ直後の相手に風を当てると、かなりの高さまで押すことができる。そのまま撃墜させてしまうことも。
 
*風の効果範囲は縦方向に非常に長く、上方へのバーストラインを上回った相手に命中させると上方撃墜させることが可能。ジャンプ直後の相手に風を当てると、かなりの高さまで押すことができる。そのまま撃墜させてしまうことも。
 
**ほかにも落下しつつ攻撃してくる相手に使用して攻撃タイミングをずらしたり、[[しりもち落下]]中の相手を上空に打ち上げて弄んだり、ちょこっと風を当てて得点を横取りしたりと、使い方によってはいろいろな悪さをすることができる。
 
**ほかにも落下しつつ攻撃してくる相手に使用して攻撃タイミングをずらしたり、[[しりもち落下]]中の相手を上空に打ち上げて弄んだり、ちょこっと風を当てて得点を横取りしたりと、使い方によってはいろいろな悪さをすることができる。
   
{{-}}
 
{{-}}
   316行目: 320行目:  
[[ファイル:MrGW空下.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:MrGW空下.JPG|250px|サムネイル]]
 
鍵を下向きに構えて急降下。
 
鍵を下向きに構えて急降下。
*'''ダメージ:''' 11% / [[着地攻撃]] 3%
+
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 11% / [[着地攻撃]]: 3.5%
*'''発生:''' 12F
+
*'''発生:''' 空中攻撃: 12F-13F -> 14F-38F [始(メテオ)->持続] / 着地攻撃: 1F-2F
 +
*'''着地硬直:''' 28F
 
*急降下ワザ。使用時に一瞬空中で止まり、その後真下に急降下していく。動作中は左右の方向入力で少し調節できる。ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
*急降下ワザ。使用時に一瞬空中で止まり、その後真下に急降下していく。動作中は左右の方向入力で少し調節できる。ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
*出始めは[[メテオ]]効果を持つ。  
 
*出始めは[[メテオ]]効果を持つ。  
330行目: 335行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mr.ゲーム&ウォッチ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mr.ゲーム&ウォッチ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
片手を伸ばして掴みかかる。
 
片手を伸ばして掴みかかる。
 +
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 8F-9F / 振り向きつかみ: 9F-10F
 
-----
 
-----
 
*つかみ範囲はやや短い。ダッシュつかみはほとんど前進しないため、相手に届きにくい。[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]が無く、どれもモーションが短くはないので混戦では使いにくいが、下投げは連携がしやすく、一対一の状況ではつかんでから良いリターンが得られる。
 
*つかみ範囲はやや短い。ダッシュつかみはほとんど前進しないため、相手に届きにくい。[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]が無く、どれもモーションが短くはないので混戦では使いにくいが、下投げは連携がしやすく、一対一の状況ではつかんでから良いリターンが得られる。
390行目: 396行目:     
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
   
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="シェフ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="シェフ"}}
397行目: 402行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' フライパン: 5% / 料理: 4%
 
*'''ダメージ:''' フライパン: 5% / 料理: 4%
 +
*'''発生:''' フライパン: 18F-20F / 料理: 18F-96F
 
*ボタン押しっぱなしか連打で料理を5つまで連射可能。連打したほうが連射間隔が短い。
 
*ボタン押しっぱなしか連打で料理を5つまで連射可能。連打したほうが連射間隔が短い。
*フライパンは[[判定|相殺判定]]が無く、炎属性。料理は物理系の[[飛び道具]]。
   
*料理の飛び方はランダムで、横に飛んだり山なりに飛んだりする。
 
*料理の飛び方はランダムで、横に飛んだり山なりに飛んだりする。
 +
*飛ばす料理はランダムで4種類あるが、いずれも性能の違いはない。
 +
*フライパンは[[相殺判定]]が無い火炎[[属性]]の攻撃。料理は物理系の[[飛び道具]]。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*料理はそのランダムな軌道と、ゆっくり飛んで長い間場に残ること、そこそこある連射性能でしかも連打と押しっぱなしで緩急をつけられることから、ある程度撒けばそれに当たらずに掻い潜ることは困難。<br />しかも一発当たれば他の料理にもヒットしやすく、それによってどんどん後ろに押し出されていく。
 
*料理はそのランダムな軌道と、ゆっくり飛んで長い間場に残ること、そこそこある連射性能でしかも連打と押しっぱなしで緩急をつけられることから、ある程度撒けばそれに当たらずに掻い潜ることは困難。<br />しかも一発当たれば他の料理にもヒットしやすく、それによってどんどん後ろに押し出されていく。
 
*料理がヒットして浮いたところにダッシュ攻撃などで追撃したり、ガードを固めたところにつかみを仕掛けたりも可能。
 
*料理がヒットして浮いたところにダッシュ攻撃などで追撃したり、ガードを固めたところにつかみを仕掛けたりも可能。
 
*そのランダムな軌道ゆえに、まったく当たってくれないこともある。傾向として、目の前にいる相手には料理がヒットしにくいため、勢いよく接近してくる相手に向けて繰り出すのは不向き。また、後ろには料理を投げないので、背後からの攻撃には無防備。
 
*そのランダムな軌道ゆえに、まったく当たってくれないこともある。傾向として、目の前にいる相手には料理がヒットしにくいため、勢いよく接近してくる相手に向けて繰り出すのは不向き。また、後ろには料理を投げないので、背後からの攻撃には無防備。
   
{{-}}
 
{{-}}
   412行目: 418行目:  
破壊力バツグンの巨大料理を飛ばす。重たいぶん飛ばすのに時間がかかる。
 
破壊力バツグンの巨大料理を飛ばす。重たいぶん飛ばすのに時間がかかる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' フライパン: 2% / 魚・エビフライ: 7% / 肉: 8% / ソーセージ: 9%
+
*'''ダメージ:''' フライパン: 2% / 料理: 7%/8%/9% [魚・エビフライ/肉/ソーセージ]
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*出がとても遅く、押しっぱなしでは連続で出せない。しかし飛ばした後の隙は通常必殺ワザ1とほとんど変わらなかったりする。通常必殺ワザ3も同じ。
 
*出がとても遅く、押しっぱなしでは連続で出せない。しかし飛ばした後の隙は通常必殺ワザ1とほとんど変わらなかったりする。通常必殺ワザ3も同じ。
424行目: 430行目:  
料理を低空で飛ばすことでスピードを強化。威力は低いが、3つまで連続で飛ばせる。
 
料理を低空で飛ばすことでスピードを強化。威力は低いが、3つまで連続で飛ばせる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' フライパン: 0.5% / 魚・エビフライ・肉: 1% / ソーセージ: 2%
+
*'''ダメージ:''' フライパン: 0.5% / 料理: 1%/2%[魚・エビフライ・肉/ソーセージ]
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*小さな料理を飛ばす。ボタン連打か押しっぱなしで3回まで連射可能で、連打すると連射速度が速くなる。連射間隔がとても早い。
 
*小さな料理を飛ばす。ボタン連打か押しっぱなしで3回まで連射可能で、連打すると連射速度が速くなる。連射間隔がとても早い。
436行目: 442行目:     
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
   
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="ジャッジ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="ジャッジ"}}
442行目: 447行目:  
ハンマーで叩くと同時に数字を発表。「9」なら一撃必殺の威力。
 
ハンマーで叩くと同時に数字を発表。「9」なら一撃必殺の威力。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 2%~32%
+
*'''発生:''' フラッグ「5」以外: 16F-23F / フラッグ「5」: 16F-18F , 19F-21F, 22F-24F, 25F-27F
 
*ワザを出すと頭上のフラッグにランダムで数字が表示され、それによって性能が決まる。
 
*ワザを出すと頭上のフラッグにランダムで数字が表示され、それによって性能が決まる。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
517行目: 522行目:     
=== 上必殺ワザ ===
 
=== 上必殺ワザ ===
   
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="ファイア"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="ファイア"}}
525行目: 529行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
 +
*'''発生:''' 9F-29F / [[風]]: 2F-8F
 +
*'''無敵:''' 5F-13F
 
*上昇後はパラシュートを展開し、ゆっくり降下する。スティックを上か下に倒すとパラシュートをしまい、通常落下する。
 
*上昇後はパラシュートを展開し、ゆっくり降下する。スティックを上か下に倒すとパラシュートをしまい、通常落下する。
 
**パラシュートでの落下中は、このワザ以外のあらゆる行動が可能。ワザを使用するとパラシュートは無くなる。パラシュートが無くなった後は、空中ジャンプも残っていれば可能。ただし、スティックを倒してパラシュートをしまった場合は、空中ジャンプはできない。
 
**パラシュートでの落下中は、このワザ以外のあらゆる行動が可能。ワザを使用するとパラシュートは無くなる。パラシュートが無くなった後は、空中ジャンプも残っていれば可能。ただし、スティックを倒してパラシュートをしまった場合は、空中ジャンプはできない。
*発動から少しの間[[無敵]]になる。
+
*ジャンプをする直前の瞬間のトランポリンと消防士には、地上で触れた相手をわずかに横へ、空中で触れた相手を大きく上へ上昇させる[[]]が発生する。
*トランポリン部分には地上で触れた相手をわずかに横へ、そして空中で触れた相手を大きく上へ上昇させる効果がある。
   
*一度このワザを使うと、ガケつかまりするか、着地するか、攻撃を受けるまで再使用できない。
 
*一度このワザを使うと、ガケつかまりするか、着地するか、攻撃を受けるまで再使用できない。
**このワザの使用後、着地するまでに一度も攻撃を喰らわず相手につかまれ、そのままつかみ攻撃などで攻撃を受けることなくつかみ抜けが起きると、このワザの再使用はできないまま落下していく(Ver.1.0.3まで)。ステージ上に着地すればいいが、ガケ際でつかまれた場合は成す術なし。
      
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
542行目: 546行目:  
すざまじい速さで真上に体当たり。威力はアップするが高さはイマイチ。
 
すざまじい速さで真上に体当たり。威力はアップするが高さはイマイチ。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ:''' 16%->10% [始->持続]
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*上手く相手に当てた時のダメージは優秀だが、上必殺ワザ1に比べて上昇量は物足りない。パラシュートを開いている間の落下速度は上必殺ワザ1よりもやや遅い。
 
*上手く相手に当てた時のダメージは優秀だが、上必殺ワザ1に比べて上昇量は物足りない。パラシュートを開いている間の落下速度は上必殺ワザ1よりもやや遅い。
551行目: 555行目:  
トランポリンで相手を飛ばす。パラシュートは開かずに、ストンと降りる。
 
トランポリンで相手を飛ばす。パラシュートは開かずに、ストンと降りる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ:''' 12%->8% [始->持続]
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*上昇量は上必殺ワザ1に勝るが、上昇後は常に速く落下するので、横方向への復帰距離は劣る。<br>因みに、攻撃判定はMr.ゲーム&ウォッチではなくトランポリンにある。
 
*上昇量は上必殺ワザ1に勝るが、上昇後は常に速く落下するので、横方向への復帰距離は劣る。<br>因みに、攻撃判定はMr.ゲーム&ウォッチではなくトランポリンにある。
559行目: 563行目:     
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
   
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="オイルパニック"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Mr.ゲーム&ウォッチ|ワザ名="オイルパニック"}}
566行目: 569行目:  
エネルギー系の飛び道具をバケツで吸収。満タンのときにボタンを押すとオイルをまく。
 
エネルギー系の飛び道具をバケツで吸収。満タンのときにボタンを押すとオイルをまく。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 +
*'''発生:''' 吸収受付: 7F- / 反撃: 2F-7F
 +
*'''ダメージ下限:''' 18%
 +
*'''ダメージ上限:''' 60%
 
*ワザを入力するとバケツを構える。スティック左右で向きを反転できる。
 
*ワザを入力するとバケツを構える。スティック左右で向きを反転できる。
 
**バケツを構えている間はエネルギー系の[[飛び道具]]を吸収することができる。物理系の飛び道具は吸収できない。
 
**バケツを構えている間はエネルギー系の[[飛び道具]]を吸収することができる。物理系の飛び道具は吸収できない。
583行目: 589行目:  
すぐにオイルが満タンになるけれど、ばらまくオイルが少ないので威力は低め。
 
すぐにオイルが満タンになるけれど、ばらまくオイルが少ないので威力は低め。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ下限:''' 10%
 +
*'''ダメージ上限:''' 24%
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*マリオの「ファイアボール」ですら吸収すれば一発で満タンになるほど溜まりやすいが、威力の低下が激しく、最大ダメージは「オイルパニック」の半分以下。手数で勝負したいところ。
 
*マリオの「ファイアボール」ですら吸収すれば一発で満タンになるほど溜まりやすいが、威力の低下が激しく、最大ダメージは「オイルパニック」の半分以下。手数で勝負したいところ。
594行目: 601行目:  
前方からの飛び道具しか吸いこめないけれど、大量のオイルをぶちまけられる。
 
前方からの飛び道具しか吸いこめないけれど、大量のオイルをぶちまけられる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ下限:''' 15%
 +
*'''ダメージ上限:''' 45%
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*「オイルパニック」より威力が落ちてはいるが、「省エネオイルパニック」ほど低くはなく、それ以上に攻撃範囲が大きく拡大している。しかし、前方からの飛び道具しか吸収できず、オイル発射の後隙も格段に伸びた。
 
*「オイルパニック」より威力が落ちてはいるが、「省エネオイルパニック」ほど低くはなく、それ以上に攻撃範囲が大きく拡大している。しかし、前方からの飛び道具しか吸収できず、オイル発射の後隙も格段に伸びた。
606行目: 614行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mr.ゲーム&ウォッチ 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mr.ゲーム&ウォッチ 切りふだ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
大きなタコに変身して、体当たりや足を伸ばして攻撃。
 
大きなタコに変身して、体当たりや足を伸ばして攻撃。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 +
*'''変身時間:''' 15秒
 
*'''ダメージ:''' 15%
 
*'''ダメージ:''' 15%
*15秒間タコに変身する。
+
*変身中は、常に頭と足に攻撃判定がでるようになり、攻撃・必殺ワザボタンで4本の足を伸ばす攻撃を2秒ほど出せる。
*オクトパス時の操作
+
移動はゆっくりであるものの、同じ操作で2段ジャンプや床すり抜けができる。振り向きはできない。
**移動はゆっくりであるものの、通常時とあまり変わらない。同じ操作で2段ジャンプや床すり抜けができる。振り向きはできない。
  −
**攻撃・必殺ワザボタンで4本の足を伸ばす攻撃をする。攻撃はおよそ2秒行う。
  −
*頭と足は攻撃判定を持つ。
  −
*画面外に侵入すると普通にミスになってしまう。
   
*他の切りふだとは違い、このワザの発動中は時間の流れが通常通り進む。
 
*他の切りふだとは違い、このワザの発動中は時間の流れが通常通り進む。
 
*水に入ると通常時の泳ぎ同様、浮き上がる。溺れることはない。
 
*水に入ると通常時の泳ぎ同様、浮き上がる。溺れることはない。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
*相手を画面外に追いやることが目的の切りふだであるが、自分が画面外に侵入すると普通にミスになってしまうので注意。
+
*一発ごとの威力は低いので、相手を画面外に追いやるように動かすと良い。ただ、移動が遅く、ジャンプも高くないので、足の速い相手などでは撃墜に苦労する。また、自分が画面外に侵入すると普通にミスになってしまうので深追いしないよう注意。
    
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー