大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
[[チーム戦]]ではチームごとに合わせたカラーで固定される。同一ファイターを選んだ場合は色の濃さが僅かに変わり、2人目は白く、3人目は黒くなる。さらに[[インターネット]]対戦では全員が自由にカラーを決められるため4人全員が同じカラーにでき、その場合重複した4人目は3人目よりも少し黒く表示される。
 
[[チーム戦]]ではチームごとに合わせたカラーで固定される。同一ファイターを選んだ場合は色の濃さが僅かに変わり、2人目は白く、3人目は黒くなる。さらに[[インターネット]]対戦では全員が自由にカラーを決められるため4人全員が同じカラーにでき、その場合重複した4人目は3人目よりも少し黒く表示される。
   −
本作で選べる色の種類は、基本的に6種類となった。例外で、[[#ピカチュウ]]は4色、他の『ポケットモンスター』のファイターと[[#ソニック]]は5色のみで、[[#ワリオ]]は倍の12種類ある。
+
本作で選べる色の種類は、基本的に6種類となった。例外で[[#ピカチュウ]]は4色のみ、他の『ポケットモンスター』のファイターと[[#ソニック]]は5色で、[[#ワリオ]]は倍の12種類ある。
    +
解説の前のセルに書かれている色はイメージカラーで、トーナメントモードのキャラクター選択時に確認できる。イメージカラーは赤、青、黄色、緑、紫、水色、ピンク、茶色、黒、白、オレンジ、灰色の計12色のいずれか。なお、チーム戦で使われるものはチームカラーと同じ色で統一されている。
    
== カラーバリエーションの一覧 ==
 
== カラーバリエーションの一覧 ==
匿名利用者

案内メニュー