大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2018年12月26日 (水) 22:41
306行目: 306行目:  
**1段目を当てた間合いにもよるが、[[#横強攻撃]]や「マーベラスコンビネーション」([[#横必殺ワザ]])はまず入る。近間なら[[#上強攻撃]]や[[#横スマッシュ攻撃]]も入る。
 
**1段目を当てた間合いにもよるが、[[#横強攻撃]]や「マーベラスコンビネーション」([[#横必殺ワザ]])はまず入る。近間なら[[#上強攻撃]]や[[#横スマッシュ攻撃]]も入る。
 
**中盤は上シフト「シールドブレイカー」([[#通常必殺ワザ]])が繋がる%帯がある。
 
**中盤は上シフト「シールドブレイカー」([[#通常必殺ワザ]])が繋がる%帯がある。
**概ね100%を超えたあたりの相手に対しては、今度は(SJ)[[#前空中攻撃]]、(SJ)[[#上空中攻撃]]、反転[[#後空中攻撃]]、(大J登りorSJ+空中J登り)ニュートラル空中攻撃が繋がるようになる。
+
**概ね100%を超えたあたりの相手に対しては、今度は(SJ)[[#前空中攻撃]]、(SJ)[[#上空中攻撃]]、反転[[#後空中攻撃]]、(大J昇りorSJ+空中J昇り)ニュートラル空中攻撃が繋がるようになる。
 
**相手に背を向けた状態で(若干めり込み気味に)1段目の根元を当てると、上強攻撃、後空中攻撃に繋げやすくなる。
 
**相手に背を向けた状態で(若干めり込み気味に)1段目の根元を当てると、上強攻撃、後空中攻撃に繋げやすくなる。
 
**相手ファイターの落下速度が遅いほど、相手の蓄積ダメージが増えるほど、1段目を当てた間合いが遠くなるほど、追撃が繋がりにくくなる。
 
**相手ファイターの落下速度が遅いほど、相手の蓄積ダメージが増えるほど、1段目を当てた間合いが遠くなるほど、追撃が繋がりにくくなる。
6,169

回編集

案内メニュー