大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,379 バイト追加 、 2019年1月5日 (土) 20:54
変更点に横強、上投げ、下投げを追加し一部既存の記述を追記修正。
49行目: 49行目:  
*弱攻撃(3段目単発)
 
*弱攻撃(3段目単発)
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1|強化=1}}突きを繰り出すものから払い攻撃になった。上下の範囲が拡大。
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1|強化=1}}突きを繰り出すものから払い攻撃になった。上下の範囲が拡大。
*横スマッシュ攻撃
+
*横強攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}先端部分が全てのファイターの[[ガケつかまり]]にヒットしなくなった。
+
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}ヒット時のふっとびベクトルが真上に近いものから横方向へ変更された。低~中%時の追撃はしづらくなったが、高%時の崖付近でのバースト力は向上した。
 
*前空中攻撃
 
*前空中攻撃
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃発生が2F遅くなった。7F ⇒ 9F。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃発生が2F遅くなった。7F ⇒ 9F。
 
*通常必殺ワザ
 
*通常必殺ワザ
**{{変更点比較|弱体化=1}}弾がヒットしたときの拘束時間が短くなった。前作よりも多くの蓄積が必要。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}弾がヒットしたときの拘束時間が大幅に短くなった。弾ヒット→噛みつき攻撃空振り→横Bなどのコンボが高%かつ、ほぼ最大溜め時以外不可能に。
 
*横必殺ワザ
 
*横必殺ワザ
**{{変更点比較|強化=1}}地形に突き刺した状態から何らかのコマンドで素早くキャンセルして下りることができる。
+
**{{変更点比較|強化=1}}追加入力の地面突き刺しの受付猶予が増えた。また、突き刺した状態からの下入力によるキャンセルがやや早くなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}最速突き刺し入力時のリーチが減少。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}飛び蹴りおよび振り向き蹴りの移動距離が減少。硬直も増加。相手から逃げきれずに反撃を貰いやすくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}飛び蹴りおよび振り向き蹴りの移動距離が減少。硬直も増加。相手から逃げきれずに反撃を貰いやすくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}カムイ自身の変更点ではないが終点化時のステージ形状が全ステージ浮島型に変更。垂直壁の終点ステージがなくなり、横B壁突き刺しを使った駆け引きがほぼ狙えなくなった。
 
*上必殺ワザ
 
*上必殺ワザ
**{{変更点比較|弱体化=1}}使用後に横移動速度が低下するようになった。復帰距離が短くなり、復帰ワザを出すタイミングの自由度も下がった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}使用後に横方向への慣性が消えるようになった。復帰距離が短くなり、復帰ルートも狭まったことで妨害も受けやすくなった。
 
*下必殺ワザ
 
*下必殺ワザ
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし能力が低下。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし能力が低下。
 +
*つかみ打撃
 +
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}剣の柄で殴るモーションから膝蹴りに変更された。
 +
*上投げ
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし能力が低下。
 +
*下投げ
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ふっとばし能力が大きく低下しバースト力が上投げ以下に。
 
*勝利ファンファーレ
 
*勝利ファンファーレ
 
**{{変更点比較|その他=1}}「if~ひとり思う~」の冒頭の1フレーズのアレンジに変更。
 
**{{変更点比較|その他=1}}「if~ひとり思う~」の冒頭の1フレーズのアレンジに変更。
118行目: 126行目:  
*どの段も横のリーチには優れるが上下の判定はやや薄い。
 
*どの段も横のリーチには優れるが上下の判定はやや薄い。
 
**特に1段目はかなり細い判定。低姿勢の相手や空中の相手を攻撃する際には少し注意が必要。
 
**特に1段目はかなり細い判定。低姿勢の相手や空中の相手を攻撃する際には少し注意が必要。
 +
**ダウン状態のほとんどのキャラに1段目が当たらないため、ダウン連を狙えるキャラも限られる。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP_Corrin_NA1_01.jpg|1段目。竜化した左手で突く。
 
SP_Corrin_NA1_01.jpg|1段目。竜化した左手で突く。
167行目: 176行目:  
----
 
----
 
*横へのリーチはあるが、縦の範囲はさほど広くない。
 
*横へのリーチはあるが、縦の範囲はさほど広くない。
*一般的な横強攻撃よりもふっとぶ角度が上寄りなので、場外には出しにくいが、空中追撃および着地狩りの展開にはなりやすい。
+
*発生の割にリーチが長く、後隙も少なめなので先端意識で振れば反撃は受けない。
 
*下強が届かない場合の確反を取る際にも使える。
 
*下強が届かない場合の確反を取る際にも使える。
 +
*終点崖端のマリオを134%で撃墜。主要なバースト技はいずれも後隙が多いため、位置関係次第だがローリスクな撃墜技として重宝する。
 +
*ダッシュから反転入力で出すと少し滑り、リーチが伸びる。DAの発生が12Fと遅いため、差し込み目的ならこちらのほうがよいかもしれない。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP_Corrin_Ftilt_02.jpg|攻撃範囲はこのくらい。
 
SP_Corrin_Ftilt_02.jpg|攻撃範囲はこのくらい。
28

回編集

案内メニュー