大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
367 バイト除去 、 2019年1月16日 (水) 23:06
立ち回り指南とキャラ対策、オススメスキルを追加など
28行目: 28行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』において、{{for|ゼルダ}}が魔法で変身した異国の戦士。ゼルダとは対照的に、機動力と手数に特化した攻撃型のファイターで、ヒットアンドアウェイの戦術がコンセプト。
+
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』において、[[ゼルダ]]が魔法で変身したシーカーの戦士。デザインは『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』のリンクの装備がベース。<br/>
 +
ゼルダとは対照的に、機動力と手数に特化した攻撃型のファイターで、ヒットアンドアウェイの戦術がコンセプト。
   −
移動速度も攻撃速度も速いため、差し込み能力が非常に高い。攻撃後および着地時の隙もかなり少ないため、大抵の相手は手数の多さで圧倒できてしまう。
+
移動速度も攻撃速度も速いため、差し込み能力が非常に高い。攻撃後および着地時の隙もかなり少ないため、大抵の相手は手数の多さで圧倒できる。
    
強攻撃や投げからの空中攻撃など、追撃の鋭さが目立つが、「[[#通常必殺ワザ1|仕込針]]」を使った遠距離戦も器用にこなし、ローリスクな持久戦も展開できる。戦況に応じて攻めと待ちのスタイルを使い分けられるのも大きな強み。つかず離れずの一撃離脱のスタイルも有力。
 
強攻撃や投げからの空中攻撃など、追撃の鋭さが目立つが、「[[#通常必殺ワザ1|仕込針]]」を使った遠距離戦も器用にこなし、ローリスクな持久戦も展開できる。戦況に応じて攻めと待ちのスタイルを使い分けられるのも大きな強み。つかず離れずの一撃離脱のスタイルも有力。
   −
立ち回りの強さやダメージを稼ぐことに関してはトップクラスの能力を持っているが、一方でふっとばし能力はワーストレベルに低く、撃墜は大の苦手。<br />
+
立ち回りの強さに関してはトップクラスの能力を持っているが、一方でふっとばし能力はワーストレベルに低く、撃墜は大の苦手。<br />
 
乱戦ではふっとばし能力の低さが祟って、思うように撃墜数を稼げないまま下位に甘んじてしまうことも少なくない。
 
乱戦ではふっとばし能力の低さが祟って、思うように撃墜数を稼げないまま下位に甘んじてしまうことも少なくない。
   −
とはいえ、ダメージを他のファイターよりも多く溜めれば十分に撃墜できるので、競争相手のいない1on1やチーム戦においては、それほど決定力不足は気にならない。<br />
+
連続攻撃に使いやすいワザほど単発のダメージが低く、攻め続けることで高いダメージが狙えるものの、的確に攻撃を当てていかなければダメージが稼げない。
 +
 
 
また、自慢の立ち回りに関してはスピードの速さもあいまって、真価を発揮させるには他キャラ以上に的確な判断と精密な操作が要求される。<br />
 
また、自慢の立ち回りに関してはスピードの速さもあいまって、真価を発揮させるには他キャラ以上に的確な判断と精密な操作が要求される。<br />
総ずるとガチ1on1向けの玄人向けファイターと言えよう。
+
総ずると1on1向けの玄人向けファイターと言えよう。
    
*長所
 
*長所
54行目: 56行目:     
*短所
 
*短所
**総じてワザのふっとばし能力が低く、撃墜可能になる蓄積ダメージ帯が他のファイターよりも高め。<br />体重の軽さも相まって今作で追加された蓄積ダメージが増えるほどふっとばし力が上がる仕様([[ほかほか補正]])との相性は最悪。<br />早期撃墜が狙いにくい重量級や、波導補正により二重に補正がかかる[[ルカリオ (3DS/Wii U)|ルカリオ]]との対戦では逆転されるリスクが相対的に高い。
+
**総じてワザのふっとばし能力が低く、撃墜可能になる蓄積ダメージ帯が他のファイターよりも高め。<br />体重の軽さも相まって[[ほかほか補正]]との相性は最悪。<br />早期撃墜が狙いにくい重量級や、波導補正により二重に補正がかかる{{SP|ルカリオ}}との対戦では逆転されるリスクが相対的に高い。
 
**単発で威力の高いワザに乏しく、撃墜するまでに時間がかかる。タイムアップまで耐えきられたり、[[サドンデス]]に持ち込まれてしまう可能性が高い。
 
**単発で威力の高いワザに乏しく、撃墜するまでに時間がかかる。タイムアップまで耐えきられたり、[[サドンデス]]に持ち込まれてしまう可能性が高い。
 
**通常ワザのリーチがやや短い。判定もあまり強くない。
 
**通常ワザのリーチがやや短い。判定もあまり強くない。
**軽くてふっとびやすい。体重はゼルダと大差は無いが、若干シークのほうがふっとびやすい
+
**軽くてふっとびやすい。
 +
 
 
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
 
(特筆すべき移動性能や、しゃがみなどの性能解説を記述します)
 
(特筆すべき移動性能や、しゃがみなどの性能解説を記述します)
69行目: 72行目:  
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=シーク(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=シーク(SP)3}};">'''詳細'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
*{{変更点比較|その他=1}}服のデザインが『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に登場する「しのびスーツ」に。これはリンクの装備である。
 
*{{変更点比較|その他=1}}服のデザインが『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に登場する「しのびスーツ」に。これはリンクの装備である。
 
*弱攻撃
 
*弱攻撃
114行目: 119行目:  
*最後の切りふだ
 
*最後の切りふだ
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}シーカーの紋章で相手の動きを止め、小刀でラッシュを掛けるワザに変更された。
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}シーカーの紋章で相手の動きを止め、小刀でラッシュを掛けるワザに変更された。
 
+
</div>
<!--
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
  −
*{{変更点比較|バグ修正=1}}
  −
*{{変更点比較|強化=1}}
  −
*{{変更点比較|弱体化=1}}
  −
*{{変更点比較|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=1|バグ修正=1|強化=1|弱体化=1|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=-1|バグ修正=-1|強化=-1|弱体化=-1|その他=-1}}
  −
 
  −
(例)
  −
*ダッシュ攻撃
  −
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 1% ⇒ 2%
  −
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 1/2 ⇒ 3/4 [BKB/KBG]
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 1F ⇒ 2F
  −
-->
   
</div>
 
</div>
   162行目: 152行目:  
*かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。
 
*かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。
    +
<!--
 
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
 
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
 
<gallery>
 
<gallery>
167行目: 158行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
-->
    
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
666行目: 658行目:  
== [[カラーバリエーション]] ==
 
== [[カラーバリエーション]] ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|シーク}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|シーク}}
 +
 +
== 立ち回りの指南 ==
 +
{{節スタブ}}
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
{{節スタブ}}
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
== シーク対策 ==
 +
{{節スタブ}}
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
678行目: 678行目:     
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
 +
{{節スタブ}}
   −
 
+
== オススメスキル ==
=== シークボディのスピリット ===
+
{{節スタブ}}
*[[]]
      
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
702行目: 702行目:  
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/16.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : シーク]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/16.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : シーク]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Shiek_(SSBU) Shiek (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Shiek_(SSBU) Shiek (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 +
 +
== 関連項目 ==
    
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}

案内メニュー