大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
117 バイト追加 、 2019年1月26日 (土) 19:08
652行目: 652行目:  
**溜め中、攻撃後ともにスティックを左右どちらかに素早く2回弾くと「'''セービングキャンセル'''」になり、入力した方向にステップする。LV3まで溜まるとキャンセルできない。攻撃後のキャンセルはヒットした場合限定。
 
**溜め中、攻撃後ともにスティックを左右どちらかに素早く2回弾くと「'''セービングキャンセル'''」になり、入力した方向にステップする。LV3まで溜まるとキャンセルできない。攻撃後のキャンセルはヒットした場合限定。
 
*正拳突きを出す瞬間に向いている方向とは反対の方向に入力すると、背中側へ振り向いてワザを出すことができる。
 
*正拳突きを出す瞬間に向いている方向とは反対の方向に入力すると、背中側へ振り向いてワザを出すことができる。
*溜めている間は攻撃を1発だけ耐える。2発目からは普通にふっとぶ。
+
*溜めている間はふっとばし力の低い攻撃を1発だけ耐える(クッパの横スマッシュやガノンドロフの必殺ワザは耐えられない)。2発目からは普通にふっとぶ。
 
**溜めている間は受けるダメージが半分になる。
 
**溜めている間は受けるダメージが半分になる。
 
**開始直後は20%まで耐えることができ、それ以降溜める時間に比例して耐えられるダメージが上昇。最終的には40%程度の攻撃まで耐えることができるようになる。
 
**開始直後は20%まで耐えることができ、それ以降溜める時間に比例して耐えられるダメージが上昇。最終的には40%程度の攻撃まで耐えることができるようになる。
659行目: 659行目:  
**シールドブレイク状態の相手は空中ヒットと同じようにふっとぶ。ただし長めのヒットストップは発生しない。
 
**シールドブレイク状態の相手は空中ヒットと同じようにふっとぶ。ただし長めのヒットストップは発生しない。
 
*LV1-2はシールド削り値が高い。LV3は[[シールド無効攻撃|ガード不能攻撃]]。[[カウンターワザ|カウンター]]も不可。
 
*LV1-2はシールド削り値が高い。LV3は[[シールド無効攻撃|ガード不能攻撃]]。[[カウンターワザ|カウンター]]も不可。
 +
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*攻撃を1発だけ耐えることができるので、抜け出しにくい{{SP|マリオ}}の上強攻撃コンボなどから抜け出すのに役立つ。
 
*攻撃を1発だけ耐えることができるので、抜け出しにくい{{SP|マリオ}}の上強攻撃コンボなどから抜け出すのに役立つ。
匿名利用者

案内メニュー