大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
82行目: 82行目:  
*プレイヤーが一部を除くワザのコマンドを入力すると、ロゼッタだけでなく、チコもそのコマンドに対応したワザを繰り出す。<br />この点は『スマブラX』まで参戦していた[[アイスクライマー]]のポポとナナの関係に似ている。アイスクライマーとの大きな違いは、同じ攻撃ワザのコマンドでも、チコとロゼッタはまったく異なるワザを繰り出すこと。例えば上強攻撃の場合、ロゼッタは頭の上にサターンリングを出現させ、チコはアッパーを繰り出す。
 
*プレイヤーが一部を除くワザのコマンドを入力すると、ロゼッタだけでなく、チコもそのコマンドに対応したワザを繰り出す。<br />この点は『スマブラX』まで参戦していた[[アイスクライマー]]のポポとナナの関係に似ている。アイスクライマーとの大きな違いは、同じ攻撃ワザのコマンドでも、チコとロゼッタはまったく異なるワザを繰り出すこと。例えば上強攻撃の場合、ロゼッタは頭の上にサターンリングを出現させ、チコはアッパーを繰り出す。
 
**ロゼッタが攻撃を受けてふっとんでいる間、投げられている間はチコを操作できない。ただし、以下の例外がある。<br />なお、ロゼッタの吹っ飛び硬直が終わるより少し早くにチコを操作できるようになる。
 
**ロゼッタが攻撃を受けてふっとんでいる間、投げられている間はチコを操作できない。ただし、以下の例外がある。<br />なお、ロゼッタの吹っ飛び硬直が終わるより少し早くにチコを操作できるようになる。
***ロゼッタが[[つかみ|掴みワザ]]を受けている間や、[[ふらふら]]や[[凍結]]などといった操作ができない[[状態異常]]、[[しりもち落下]]中の場合なら、チコには攻撃を出させることができる。
+
***ロゼッタが[[つかみ|掴みワザ]]を受けている間や、[[ふらふら]]や[[氷結]]などといった操作ができない[[状態異常]]、[[しりもち落下]]中の場合なら、チコには攻撃を出させることができる。
 
***切り離し中はいつでも操作できる。
 
***切り離し中はいつでも操作できる。
 
**攻撃は[[飛び道具]]と同じ[[相殺#相殺判定|相殺判定]]を持つ。そのため空中攻撃と相殺する。
 
**攻撃は[[飛び道具]]と同じ[[相殺#相殺判定|相殺判定]]を持つ。そのため空中攻撃と相殺する。

案内メニュー