大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
129行目: 129行目:  
*前作と比べるとリーチは格段に落ちてしまったが、武器判定の長さは相変わらずなので判定には優れている。
 
*前作と比べるとリーチは格段に落ちてしまったが、武器判定の長さは相変わらずなので判定には優れている。
 
*ブラックピットの地上ワザの中では最速の発生だが、多くのファイターの弱攻撃と比べると遅め。
 
*ブラックピットの地上ワザの中では最速の発生だが、多くのファイターの弱攻撃と比べると遅め。
*単発派生はリーチの長さと後隙の短さを活かし、置くように使うのが基本。相手を打ち上げるため、ここからの連携も狙いやすい。
+
*単発派生はふっとばしが弱く、上気味のベクトルなので連携が狙える。発生勝負では分が悪いので、後隙の短さを活かして置くように引っ掛けるとよい。
*百烈派生は範囲が非常に優秀なほか、連打速度がとても早く、ガーキャンからの反撃でさえ潰すことができる。ただし隙は絶大なので良く考えて使うこと。
+
*百烈派生は範囲が非常に優秀で引っ掛けやすく、最終弾で強くふっとばすので切り返しに使える。
 +
**隙が絶大なので外してしまうと厳しいが、連打速度はとても早くガーキャンからの反撃さえ潰せるので、ガードされても諦めずに出し続ければ意外となんとかなることも。
    
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
 
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)

案内メニュー