大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
164 バイト追加 、 2019年2月18日 (月) 19:51
29行目: 29行目:  
|}
 
|}
 
=== タイム制 ===
 
=== タイム制 ===
任意に決めた対戦時間が過ぎるまで戦うルール。「相手を[[撃墜]]した回数 - (自分が撃墜された回数 + 自滅した回数)」で点数が計算され、最もポイントの高かった者が勝利する。通常、撃墜スコアは試合が終わるまで確認できない。[[チーム戦]]の場合は、そのチームに所属しているプレイヤーの得点の合計点で競う。
+
任意に決めた対戦時間が過ぎるまで戦うルール。「相手を[[撃墜]]した回数 - (自分が撃墜された回数 + 自滅した回数)」で点数が計算され、最もポイントの高かった者が勝利する。通常、撃墜スコアは試合が終わるまで確認できない。[[チーム戦]]の場合は、そのチームに所属しているプレイヤーの得点の合計点で競う。『スマブラSP』では一位のファイターが時々光り輝き、誰が一位かわかるようになる。
    
'''自滅'''とは、相手ファイターの攻撃を一度も受けず(撃墜点を取る権利が誰にも行かないまま)に場外に出ること。
 
'''自滅'''とは、相手ファイターの攻撃を一度も受けず(撃墜点を取る権利が誰にも行かないまま)に場外に出ること。
36行目: 36行目:     
なお、[[#追加ルール]]の自滅点で、1回の自滅ごとに失う得点を変えることが可能。
 
なお、[[#追加ルール]]の自滅点で、1回の自滅ごとに失う得点を変えることが可能。
なお、得点を得るプレイヤー(≒自滅になるかどうか)の判定は、初代~DXでは攻撃されたプレイヤーが地上に戻ると一旦リセットされるが、X以降では1度でも攻撃判定に触れると、その後一度撃墜されるまで、チームアタックを受ける以外に自滅判定をされることはなくなる。
+
なお、得点を得るプレイヤー(≒自滅になるかどうか)の判定は、『スマブラ64』と『スマブラDX』では攻撃されたプレイヤーが地上に戻ると一旦リセットされるが、『スマブラX』以降では1度でも攻撃判定に触れると、その後一度撃墜されるまで、チームアタックを受ける以外に自滅判定をされることはなくなる。
    
=== ストック制 ===
 
=== ストック制 ===

案内メニュー