大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,415 バイト追加 、 2019年2月20日 (水) 13:06
47行目: 47行目:  
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px|サムネイル]]
 
[[アシストフィギュア]]として登場する。日本版での声は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E5%B3%B6%E6%B7%B3%E5%8F%B8 間島淳司]による『ファイアーエムブレム ヒーローズ』で収録された音声が使用されている。
 
[[アシストフィギュア]]として登場する。日本版での声は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E5%B3%B6%E6%B7%B3%E5%8F%B8 間島淳司]による『ファイアーエムブレム ヒーローズ』で収録された音声が使用されている。
 +
 +
漆黒の鎧を身にまとった謎の騎士、武器は剣を使い神剣エタルドを愛用する、登場時の台詞は「では、参る…」
 +
 +
ゆっくり歩きながらファイターに近づき、強烈な剣技をお見舞いする。
 +
最大二連撃行い、最初に大きく振りかぶってからおもいっきり振り下ろす一撃はダメージが高いことは勿論、強いメテオ効果があるため崖際で食らい、落とされると復帰は難しい。
 +
 +
一発目から派生して放つ振りの速い二連撃目は0%ならば死ぬことはないが、ズームエフェクトが入ってしまい乱闘中に当たるとほぼ即死級の技である。
 +
 +
二連撃目は地上、空中にいるときに単体で使う場合があり、いきなり降ってくるため、あまり近づきたくない…。
 +
 +
スーパーアーマーがついており、カウンター等強力な技を当てないと怯むことはない。
 +
 +
転移の粉の再現なのかワープを多用し、いきなり真上から落ちてきて、技に当たることも少なくない。
 +
 +
撃墜もできるが、原作通りまともに戦うと瞬殺されてしまうので剣術対決はあまりしない方がいい。
 +
 +
退場時の台詞は漆黒の騎士を代表する台詞
 +
「身の程をわきまえよ…」である
 +
 +
 +
 +
:HP ?
 +
ダメージ: 振り下ろし: % /:振り上げ: %
    
=== スピリット ===
 
=== スピリット ===
120

回編集

案内メニュー