大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Hammer Bro)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。
 
{{TOC limit|3}}
 
{{TOC limit|3}}
 
{{-}}
 
{{-}}
18行目: 18行目:  
=== アシストフィギュア ===
 
=== アシストフィギュア ===
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。
+
『スマブラX』以降、[[アシストフィギュア]]として登場している。登場すると、垂直ジャンプしながら、ハンマーを放物線を描くように斜め上に投げ飛ばして攻撃する。ハンマーは[[反射]]可能。
   −
登場すると、垂直ジャンプしながら、ハンマーを放物線を描くように斜め上に投げ飛ばして攻撃する。ハンマーは[[反射]]可能。
+
『スマブラfor』からはダメージを与えると倒せるようになった。また、足場が[[すり抜け床]]の場合は、すり抜けをするようになった。
 
  −
シリーズごとの仕様は以下の通り。
  −
==== X ====
  −
;データ
  −
:HP: -
  −
:ダメージ: ハンマー: 6%
  −
:ガード: ○
  −
==== 3DS / Wii U ====
  −
本作からダメージを与えると倒せるようになった。倒されたときのやられ方は、逆さまになって落ちる『スーパーマリオブラザーズ』を再現したものになっている。また、足場が[[すり抜け床]]の場合は、すり抜けをするようになった。
  −
;データ
  −
:HP: 25
  −
:ダメージ: ハンマー: 9%
  −
:ガード: ○
  −
 
  −
==== SP ====
      +
===== データ =====
 +
{{有無|X}}
 +
*'''HP:''' - (撃墜不可)
 +
*'''ダメージ:''' ハンマー: 6%
 +
*'''ガード:''' ○
 +
{{有無|for|1/1}}
 +
*'''HP:''' 25
 +
*'''ダメージ:''' ハンマー: 9%
 +
*'''ガード:''' ○
 +
{{有無|SP}}
 +
*'''HP:''' 25
 +
*'''ダメージ:''' ハンマー: 9.0%
 +
*'''ガード:''' ○
 +
{{-}}
 
=== 敵キャラ ===
 
=== 敵キャラ ===
『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」と『スマブラ3DS』の「[[フィールドスマッシュ]]」の敵キャラとして登場している。
+
『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」と『スマブラ3DS』の「[[フィールドスマッシュ]]」の敵キャラとして登場している。動きはアシストフィギュアと同じ。
 
  −
アシストフィギュアと同様の動作をする。
  −
 
   
;データ {{有無|for|1/1}}
 
;データ {{有無|for|1/1}}
 
:つかみ:○
 
:つかみ:○
49行目: 45行目:     
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
;{{有無|X}} {{PAGENAME}}
+
『スマブラX』と『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
:(説明)
+
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:*(代表作)
+
:マリオを見つけるや否や、ハンマーを投げてくるカメ。その投げる量は尋常ではない。しかし、自分を中心に放物線を描くように投げるため、懐に入るとハンマーを当てることができなくなる。ノコノコやメットと異なり、上から踏んでも甲羅にならない。ブロスというだけあって2匹で登場することが多い。
;{{有無|for|1/1}} {{PAGENAME}}
+
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ
:(説明)
+
:*(NDS) New スーパーマリオブラザーズ
:*(代表作)
+
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 +
:『スーパーマリオブラザーズ』では2匹1組で登場。アタマにヘルメットをかぶっえちるカメで、マリオを見つけるや位ハンマーを投げてくるクッパ軍団の上級兵士である。呼び出されると一番近くにいる相手の方へ向けて、放物線を描くようにハンマーをポイポイ投げて攻撃する。たまにジャンプ投げもしてくるので避けづらい。
 +
:*(FC) スーパーマリオブラザーズ (1985/09)
 +
:*(Wii) スーパーマリオギャラクシー2 (2010/05)
    
=== シール ===
 
=== シール ===
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
 +
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#{{PAGENAME}}]]」を}}
 +
『スマブラSP』では[[アタッカースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,038
 +
|| ハンマーブロス
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="c"| 投げ
 +
||<span style="display:none">7ジャンプ強化</span> ジャンプ強化
 +
|| 1
 +
|| -
 +
|| スーパーマリオ<br>New スーパーマリオブラザーズ U
 +
|-
 +
|}
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
68行目: 84行目:  
クッパ軍団のカメ族。手に持ったハンマーとヘルメットが特徴的な上級兵士。初登場の『スーパーマリオブラザーズ』ではジャンプをするタイミングが不規則であることや、大量のハンマーを投げつけてくるために踏むどころか近寄ることすら難しく、ザコ敵の中では攻略難度が高い。更に、「ブロス(bros)」という名だけあって2体1組で登場することが多い。後の作品でも敵キャラクターとして登場することが多いが、『スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール』などでプレイヤーキャラクターとして登場したこともある。<br>
 
クッパ軍団のカメ族。手に持ったハンマーとヘルメットが特徴的な上級兵士。初登場の『スーパーマリオブラザーズ』ではジャンプをするタイミングが不規則であることや、大量のハンマーを投げつけてくるために踏むどころか近寄ることすら難しく、ザコ敵の中では攻略難度が高い。更に、「ブロス(bros)」という名だけあって2体1組で登場することが多い。後の作品でも敵キャラクターとして登場することが多いが、『スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール』などでプレイヤーキャラクターとして登場したこともある。<br>
 
ブーメランブロス、ファイアブロス、ヒマンブロス(現在はメガブロスに改名)、アイスブロスなどの亜種も多く存在する。
 
ブーメランブロス、ファイアブロス、ヒマンブロス(現在はメガブロスに改名)、アイスブロスなどの亜種も多く存在する。
 +
 +
『スマブラfor』のアシストフィギュアのハンマーブロス倒されたときのやられ方は、逆さまになって落ちる『スーパーマリオブラザーズ』を再現したものになっている。
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B9 ハンマーブロス - Wikipedia]
    
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}

案内メニュー