大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
37 バイト除去 、 2019年4月12日 (金) 20:02
編集の要約なし
169行目: 169行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
   181行目: 182行目:  
*'''無敵:''' 7F-8F → 9F-11F (腕)
 
*'''無敵:''' 7F-8F → 9F-11F (腕)
 
*'''全体:''' 25F → 25F
 
*'''全体:''' 25F → 25F
*'''[[ワザ特性]]''': ? → ? [1段目→2段目]
+
*'''撃墜%:''' ?% → ? [1段目→2段目]
 
-----
 
-----
 
*クッパの近距離戦での要の一つ。弱攻撃にしてはリーチが長く威力が高い。<br>1段目、2段目ともに後隙が短く、ガードされたり避わされたりしても大した反撃を受けにくい。牽制にも使える優秀な弱攻撃。
 
*クッパの近距離戦での要の一つ。弱攻撃にしてはリーチが長く威力が高い。<br>1段目、2段目ともに後隙が短く、ガードされたり避わされたりしても大した反撃を受けにくい。牽制にも使える優秀な弱攻撃。
201行目: 202行目:  
*'''発生:''' 11F-14F -> 15F-20F [始->持続]
 
*'''発生:''' 11F-14F -> 15F-20F [始->持続]
 
*'''全体:''' 55F
 
*'''全体:''' 55F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*発生はまずまずだが、クッパの巨体とダッシュスピードもあってリーチは長いため、着地狩りや差し込みに効果的。
 
*発生はまずまずだが、クッパの巨体とダッシュスピードもあってリーチは長いため、着地狩りや差し込みに効果的。
220行目: 221行目:  
*'''無敵:''' 10F-14F (腕)
 
*'''無敵:''' 10F-14F (腕)
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
237行目: 238行目:  
*'''無敵:''' 11F-16F (腕)
 
*'''無敵:''' 11F-16F (腕)
 
*'''全体:''' 40F
 
*'''全体:''' 40F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマッシュより発生が早いものの、シールド(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
 
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマッシュより発生が早いものの、シールド(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
254行目: 255行目:  
*'''無敵:''' 10F-12F , 15F-17F (腕)
 
*'''無敵:''' 10F-12F , 15F-17F (腕)
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*地面スレスレを二発のパンチで攻撃する技。連撃故に、相手の緊急回避によく刺さるので便利。
 
*地面スレスレを二発のパンチで攻撃する技。連撃故に、相手の緊急回避によく刺さるので便利。
272行目: 273行目:  
*'''無敵:''' 20F-25F (足)
 
*'''無敵:''' 20F-25F (足)
 
*'''全体:''' 69F
 
*'''全体:''' 69F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*{{SP|デデデ}}の横スマッシュ攻撃に次いで吹っ飛ばしの強い横スマッシュ攻撃で、軽量級ならホールドなしでも60%程度から撃墜可能。
 
*{{SP|デデデ}}の横スマッシュ攻撃に次いで吹っ飛ばしの強い横スマッシュ攻撃で、軽量級ならホールドなしでも60%程度から撃墜可能。
293行目: 294行目:  
*'''無敵:''' 14F-27F (胴体)
 
*'''無敵:''' 14F-27F (胴体)
 
*'''全体:''' 57F
 
*'''全体:''' 57F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*着地時の攻撃判定は、地上の相手限定でヒットする。
 
*着地時の攻撃判定は、地上の相手限定でヒットする。
 
----
 
----
314行目: 315行目:  
*'''発生:''' 12F-13F , 28F-30F [前,後] / ホールド開始: 4F
 
*'''発生:''' 12F-13F , 28F-30F [前,後] / ホールド開始: 4F
 
*'''全体:''' 71F
 
*'''全体:''' 71F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*発生はそこそこ早めの前後攻撃。前作と違い、前後同時には攻撃できなくなった。
 
*発生はそこそこ早めの前後攻撃。前作と違い、前後同時には攻撃できなくなった。
331行目: 332行目:  
*'''全体:''' 47F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''着地硬直:''' 15F
 
*'''着地硬直:''' 15F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*両腕と両脚、4か所に別個の攻撃判定がある。1・2段目は腕、3・4段目は同時に脚に判定が出る。
 
*両腕と両脚、4か所に別個の攻撃判定がある。1・2段目は腕、3・4段目は同時に脚に判定が出る。
 
**ふっとばし力は腕は弱く、脚が強い。
 
**ふっとばし力は腕は弱く、脚が強い。
348行目: 349行目:  
*'''全体:''' 40F
 
*'''全体:''' 40F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
*'''着地硬直:''' 14F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*発生がそこそこ早いので、差し込みや復帰阻止に効果的。<br>真上から真下までカバーする広い攻撃判定を持ち、しかも判定が強いため、対空、対地としても使用可能。
 
*発生がそこそこ早いので、差し込みや復帰阻止に効果的。<br>真上から真下までカバーする広い攻撃判定を持ち、しかも判定が強いため、対空、対地としても使用可能。
364行目: 365行目:  
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''着地硬直:''' 24F
 
*'''着地硬直:''' 24F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*後隙は大きく判定の持続はほんの一瞬だが、発生の割に吹っ飛ばしがとても強く、崖際では特に強力。カス当たりはない。
 
*後隙は大きく判定の持続はほんの一瞬だが、発生の割に吹っ飛ばしがとても強く、崖際では特に強力。カス当たりはない。
381行目: 382行目:  
*'''全体:''' 44F
 
*'''全体:''' 44F
 
*'''着地硬直:''' 17F
 
*'''着地硬直:''' 17F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
396行目: 397行目:  
*'''全体:''' 77F
 
*'''全体:''' 77F
 
*'''着地硬直:''' 34F (無敵: 1F-27F)
 
*'''着地硬直:''' 34F (無敵: 1F-27F)
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*急降下ワザ。使用時に一瞬空中で止まり、その後真下に急降下していく。動作が終わるまで一切操作できない。ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
*急降下ワザ。使用時に一瞬空中で止まり、その後真下に急降下していく。動作が終わるまで一切操作できない。ふっとばされた直後に使うと、落下速度が大幅に遅くなる。
 
**落下中でも左右に動くことが可能。
 
**落下中でも左右に動くことが可能。
430行目: 431行目:  
掴んでいる相手に頭突きで攻撃。
 
掴んでいる相手に頭突きで攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 1.6%
 
*'''ダメージ:''' 1.6%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
   441行目: 442行目:  
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''無敵:''' 1F-36F
 
*'''無敵:''' 1F-36F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*威力があり、ステージ端では撃墜ワザになる。
 
*威力があり、ステージ端では撃墜ワザになる。
453行目: 454行目:  
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''無敵:''' 1F-19F
 
*'''無敵:''' 1F-19F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*前投げ同様、パワーのある投げ。こちらのほうが動作が短くふっとばし力も高い。
 
*前投げ同様、パワーのある投げ。こちらのほうが動作が短くふっとばし力も高い。
465行目: 466行目:  
*'''ダメージ:''' 計11.5% (0.5%*7+2%+6%)
 
*'''ダメージ:''' 計11.5% (0.5%*7+2%+6%)
 
*'''無敵:''' 1F-58F , 16F-50F (下部)
 
*'''無敵:''' 1F-58F , 16F-50F (下部)
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*0.5%部分、2%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*0.5%部分、2%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
480行目: 481行目:  
*'''ダメージ:''' 計14% (10%+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計14% (10%+4%)
 
*'''無敵:''' 1F-37F
 
*'''無敵:''' 1F-37F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*10%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*10%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
492行目: 493行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
ボタンを押しているあいだ炎を吐き続ける。上下に動かせるがだんだん勢いが弱くなる。
 
ボタンを押しているあいだ炎を吐き続ける。上下に動かせるがだんだん勢いが弱くなる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 1.8%
 
*'''ダメージ:''' 1.8%
 
*'''[[吸収]]:''' ○
 
*'''[[吸収]]:''' ○
504行目: 505行目:  
**炎は連続ヒットし、相手を後方へ押し出す。
 
**炎は連続ヒットし、相手を後方へ押し出す。
 
**先端部分は[[ノーリアクション]]。
 
**先端部分は[[ノーリアクション]]。
===== 解説 =====
+
----
 
*根元で当てれば一度に大量のダメージを与えることができる。このとき、喰らった相手は[[ヒットストップずらし]]で被害を軽減可能。
 
*根元で当てれば一度に大量のダメージを与えることができる。このとき、喰らった相手は[[ヒットストップずらし]]で被害を軽減可能。
 
*出は遅く、外したときの隙が大きいので乱用は禁物。
 
*出は遅く、外したときの隙が大きいので乱用は禁物。
516行目: 517行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
つかんだ相手もろともジャンプし叩きつける。飛び上がっている間は左右に動ける。
 
つかんだ相手もろともジャンプし叩きつける。飛び上がっている間は左右に動ける。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 叩きつけ: 18% / 巻き込み: 15%
 
*'''ダメージ:''' 叩きつけ: 18% / 巻き込み: 15%
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''無敵:''' 1F-23F (相手を掴んでから)
 
*'''無敵:''' 1F-23F (相手を掴んでから)
 
*'''全体:''' つかみ: 52F / プレス着地後: 49F
 
*'''全体:''' つかみ: 52F / プレス着地後: 49F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。つかみ外しは無い。
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。つかみ外しは無い。
 
**掴んでいる間にどちらかが攻撃を受けると、ふっとんで掴みは解除される。
 
**掴んでいる間にどちらかが攻撃を受けると、ふっとんで掴みは解除される。
530行目: 531行目:  
*叩きつけられた相手が吹っ飛ぶ瞬間は、相手が無敵になる。
 
*叩きつけられた相手が吹っ飛ぶ瞬間は、相手が無敵になる。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*高威力なだけでなく、簡単に道連れが可能な強力なワザ。
 
*高威力なだけでなく、簡単に道連れが可能な強力なワザ。
 
**ストック1の相手を仕留めたり、蓄積ダメージの状況仕切り直しができるのが非常に容易なワザ。道連れ目的での使用はデメリットを伴い、お互いストック1で決めると逆に負けてしまうので注意。
 
**ストック1の相手を仕留めたり、蓄積ダメージの状況仕切り直しができるのが非常に容易なワザ。道連れ目的での使用はデメリットを伴い、お互いストック1で決めると逆に負けてしまうので注意。
545行目: 546行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
甲羅に閉じこもって高速スピン。空中では浮き上がるけれど上昇力は低め。
 
甲羅に閉じこもって高速スピン。空中では浮き上がるけれど上昇力は低め。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**地上: 1%*7+6% 、全8段ヒットで計13%
 
**地上: 1%*7+6% 、全8段ヒットで計13%
555行目: 556行目:  
*'''全体:''' 地上: 81F
 
*'''全体:''' 地上: 81F
 
*'''着地硬直:''' 36F (無敵: 1F-13F)
 
*'''着地硬直:''' 36F (無敵: 1F-13F)
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*地上・空中ともに方向入力でワザを出しながら横に移動することできる。
 
*地上・空中ともに方向入力でワザを出しながら横に移動することできる。
 
**地上では足場の端に達するとそれより先に進まない。
 
**地上では足場の端に達するとそれより先に進まない。
562行目: 563行目:  
**ただし、始めから闇雲に連打しても出始めの上昇力を追加入力の上昇で上書きしてしまうだけで大した上昇量にはならない。<br>上昇力が落ち始めた頃に連打をするのが最適な上昇方法となる。
 
**ただし、始めから闇雲に連打しても出始めの上昇力を追加入力の上昇で上書きしてしまうだけで大した上昇量にはならない。<br>上昇力が落ち始めた頃に連打をするのが最適な上昇方法となる。
 
*空中で使用した後は[[しりもち落下]]になる。しりもち落下中は腹部から首にかけて無敵判定がある。
 
*空中で使用した後は[[しりもち落下]]になる。しりもち落下中は腹部から首にかけて無敵判定がある。
===== 解説 =====
+
----
 
*空中版はそこそこ横移動力が高いが、上昇量は低め。{{SP|ドンキーコング}}の上必殺ワザと似た性質。
 
*空中版はそこそこ横移動力が高いが、上昇量は低め。{{SP|ドンキーコング}}の上必殺ワザと似た性質。
 
*地上版は出が早いので、相手と密着している時に頼りにできる。<br>特に[[ガードキャンセル]]からこれを繰り出して反撃する、通称[[#ガーキャンシェル]]は、『スマブラ』におけるクッパの名物テクニック。<br>蓄積ダメージがかなり溜まった相手には、防ぎにくい強力な撃墜手段となる。サドンデスでも活躍。<br />移動速度は歩行以上となかなか速く、判定もまあまあのものがあるため、着地狩りにも有効。
 
*地上版は出が早いので、相手と密着している時に頼りにできる。<br>特に[[ガードキャンセル]]からこれを繰り出して反撃する、通称[[#ガーキャンシェル]]は、『スマブラ』におけるクッパの名物テクニック。<br>蓄積ダメージがかなり溜まった相手には、防ぎにくい強力な撃墜手段となる。サドンデスでも活躍。<br />移動速度は歩行以上となかなか速く、判定もまあまあのものがあるため、着地狩りにも有効。
572行目: 573行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
巨体からくり出す強烈なヒップドロップ。地上では最初にツノで相手を打ち上げる。
 
巨体からくり出す強烈なヒップドロップ。地上では最初にツノで相手を打ち上げる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 打ち上げ(地上使用時のみ): 4% / 落下: 20% / 着地: 11%
 
*'''ダメージ:''' 打ち上げ(地上使用時のみ): 4% / 落下: 20% / 着地: 11%
 
*'''盾削り値:'''  
 
*'''盾削り値:'''  
 
*'''発生:''' 打ち上げ: 11F / 落下: 37F- / 31F- [地上版/空中版] / 着地: 1F-2F
 
*'''発生:''' 打ち上げ: 11F / 落下: 37F- / 31F- [地上版/空中版] / 着地: 1F-2F
 
*'''着地硬直:''' 55F
 
*'''着地硬直:''' 55F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*地上で使用した場合、ツノで相手を打ち上げ飛び上がってからヒップドロップをする。<br>この飛び上がりの初動には攻撃判定があり、この後にヒップドロップをするクッパの真下に打ち上げる。<br>ふっとばし力は固定で、相手の蓄積ダメージに関係なく打ち上げが当たれば続けてヒップドロップが入る。
 
*地上で使用した場合、ツノで相手を打ち上げ飛び上がってからヒップドロップをする。<br>この飛び上がりの初動には攻撃判定があり、この後にヒップドロップをするクッパの真下に打ち上げる。<br>ふっとばし力は固定で、相手の蓄積ダメージに関係なく打ち上げが当たれば続けてヒップドロップが入る。
 
*ワザを発動したら、着地するか、[[ガケつかまり|崖に掴まるか]]、ふっ飛ぶか、状態が変化するまで、一切操作できない。
 
*ワザを発動したら、着地するか、[[ガケつかまり|崖に掴まるか]]、ふっ飛ぶか、状態が変化するまで、一切操作できない。
===== 解説 =====
+
----
 
*地上版の初動は発生が早く、相手のちょっとした隙に差し込むことができる。<br>上手いこと[[ふっとびベクトル変更]]をされると落下が繋がらないものの、[[ヒットストップ]]がほとんど無いため反応しにくい。<br>落下のふっとばし力は絶大なため、狙う価値は高い。
 
*地上版の初動は発生が早く、相手のちょっとした隙に差し込むことができる。<br>上手いこと[[ふっとびベクトル変更]]をされると落下が繋がらないものの、[[ヒットストップ]]がほとんど無いため反応しにくい。<br>落下のふっとばし力は絶大なため、狙う価値は高い。
 
*着地時の攻撃判定は、落下中のものが当たればそこでふっ飛ぶため、2つとも当たることはまず無い。<br>シールド中の相手はふっ飛ばないために2つともヒットし、シールドを大きく削る。<br>また、ボス敵などふっ飛ぶことがない対象にも2回ヒットさせることができる。
 
*着地時の攻撃判定は、落下中のものが当たればそこでふっ飛ぶため、2つとも当たることはまず無い。<br>シールド中の相手はふっ飛ばないために2つともヒットし、シールドを大きく削る。<br>また、ボス敵などふっ飛ぶことがない対象にも2回ヒットさせることができる。
593行目: 594行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
ギガクッパに変身し、画面奥から強力なパンチを放つ。
 
ギガクッパに変身し、画面奥から強力なパンチを放つ。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 40%
 
*'''ダメージ:''' 40%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
602行目: 603行目:  
*どこで使用してもワザの範囲などに影響は及ぼさない。ワザ終了時には、発動時にいた場所に戻る。
 
*どこで使用してもワザの範囲などに影響は及ぼさない。ワザ終了時には、発動時にいた場所に戻る。
 
*照準の移動範囲は限界がある。背景のギガクッパの位置を基準としている模様。殆どのステージではほぼ全体をカバーしている。
 
*照準の移動範囲は限界がある。背景のギガクッパの位置を基準としている模様。殆どのステージではほぼ全体をカバーしている。
===== 解説 =====
+
----
 
*発動中は画面全体が暗くなるため、ステージやファイターによってはかなり見えにくくなる。
 
*発動中は画面全体が暗くなるため、ステージやファイターによってはかなり見えにくくなる。
 
*入力してからパンチまではかなり早く、読んでいなければほぼ避けられないぐらい。うまく相手を追い詰めて確実に当てられるようにしたい。
 
*入力してからパンチまではかなり早く、読んでいなければほぼ避けられないぐらい。うまく相手を追い詰めて確実に当てられるようにしたい。

案内メニュー