大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
76行目: 76行目:  
*'''発生:''' 4F-5F → 5F-6F → 4F-5F or 4F (以降3F毎に発生) → 4F-5F [1段目→2段目→3段目 or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''発生:''' 4F-5F → 5F-6F → 4F-5F or 4F (以降3F毎に発生) → 4F-5F [1段目→2段目→3段目 or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''全体:''' 23F → 26F → 35F or ?F → 45F / 次の段への入力受付: 2F-33F → 百裂: 2F-4F , 単発: 5F-35F
 
*'''全体:''' 23F → 26F → 35F or ?F → 45F / 次の段への入力受付: 2F-33F → 百裂: 2F-4F , 単発: 5F-35F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%''' (全段当て)
 +
**195%/?% [噛みつき派生/百裂派生]
 
*攻撃ボタンを長押しすると自動で最終段まで繰り出す。この場合は百裂攻撃に派生しない。
 
*攻撃ボタンを長押しすると自動で最終段まで繰り出す。この場合は百裂攻撃に派生しない。
   84行目: 85行目:  
**しかしながらリドリーにおいて「他キャラの掴みより発生の早い攻撃」は基本これしかなく、近距離で困った時は回避かコレを振るのが定石となる。
 
**しかしながらリドリーにおいて「他キャラの掴みより発生の早い攻撃」は基本これしかなく、近距離で困った時は回避かコレを振るのが定石となる。
 
***逆を言えば、理解している敵はこれを前提に動くため、これに対応したガード、ステップ、ジャンプへの対処をどうするかまでがリドリーの典型的な攻めの課題となる。
 
***逆を言えば、理解している敵はこれを前提に動くため、これに対応したガード、ステップ、ジャンプへの対処をどうするかまでがリドリーの典型的な攻めの課題となる。
*3段攻撃派生は、終点中央のマリオを195%から撃墜出来る。
      
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
 
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
90行目: 90行目:  
(画像ファイル)|(解説)
 
(画像ファイル)|(解説)
 
</gallery>
 
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者

案内メニュー