大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
387 バイト除去 、 2019年4月25日 (木) 13:48
182行目: 182行目:  
*'''無敵:''' 7F-8F → 9F-11F (腕)
 
*'''無敵:''' 7F-8F → 9F-11F (腕)
 
*'''全体:''' 25F → 25F
 
*'''全体:''' 25F → 25F
*'''撃墜%:''' ?% → ? [1段目→2段目]
+
*'''撃墜%:''' 195% [全段]
 
-----
 
-----
 
*クッパの近距離戦での要の一つ。弱攻撃にしてはリーチが長く威力が高い。<br>1段目、2段目ともに後隙が短く、ガードされたり避わされたりしても大した反撃を受けにくい。牽制にも使える優秀な弱攻撃。
 
*クッパの近距離戦での要の一つ。弱攻撃にしてはリーチが長く威力が高い。<br>1段目、2段目ともに後隙が短く、ガードされたり避わされたりしても大した反撃を受けにくい。牽制にも使える優秀な弱攻撃。
221行目: 221行目:  
*'''無敵:''' 10F-14F (腕)
 
*'''無敵:''' 10F-14F (腕)
 
*'''全体:''' 37F
 
*'''全体:''' 37F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 中央: 145% / 右端: 120〜125% [始]
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
 
*弱攻撃に比べ発生や硬直で劣るが、ダメージとリーチで勝る優秀なワザ。
 
*弱攻撃に比べ発生や硬直で劣るが、ダメージとリーチで勝る優秀なワザ。
 
*7F-9Fの間は4%以下の攻撃に耐えるアーマーが付加される。
 
*7F-9Fの間は4%以下の攻撃に耐えるアーマーが付加される。
*ふっとばし力も中々あり、ステージ端に追い詰めた相手なら120%程度から撃墜可能。
   
*相手のワザへ外から割り込みの他、上にシフトすると対空対策にも使える。
 
*相手のワザへ外から割り込みの他、上にシフトすると対空対策にも使える。
*出始め(先端、根本問わず)は終点中央マリオを145%から撃墜可能。
      
{{-}}
 
{{-}}
240行目: 238行目:  
*'''無敵:''' 11F-16F (腕)
 
*'''無敵:''' 11F-16F (腕)
 
*'''全体:''' 40F
 
*'''全体:''' 40F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 135% [対地前方]
 
----
 
----
 
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマッシュより発生が早いものの、シールド(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
 
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマッシュより発生が早いものの、シールド(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
246行目: 244行目:  
*背後にいる相手への攻撃にも使えなくはない。<br>あえて後ろを向いた状態で、上から下へ振り下ろすように攻撃判定を置いて迎撃するのも悪くない。斜め方向からの飛び込みにはそこそこ機能する。
 
*背後にいる相手への攻撃にも使えなくはない。<br>あえて後ろを向いた状態で、上から下へ振り下ろすように攻撃判定を置いて迎撃するのも悪くない。斜め方向からの飛び込みにはそこそこ機能する。
 
*範囲の広さを生かし、ダメージのたまりすぎた相手を仕留めるときや混戦で応用したい。<br>他にも崖際の攻防でも活用できる。ガケつかまりに安定して当たる[[#下強攻撃]]や[[#下必殺ワザ|「クッパドロップ」]]などと合わせて、相手のガケ上がりにプレッシャーをかけていきたい。
 
*範囲の広さを生かし、ダメージのたまりすぎた相手を仕留めるときや混戦で応用したい。<br>他にも崖際の攻防でも活用できる。ガケつかまりに安定して当たる[[#下強攻撃]]や[[#下必殺ワザ|「クッパドロップ」]]などと合わせて、相手のガケ上がりにプレッシャーをかけていきたい。
*前方に立つ終点中央マリオを135%から撃墜可能。
      
{{-}}
 
{{-}}
258行目: 255行目:  
*'''無敵:''' 10F-12F , 15F-17F (腕)
 
*'''無敵:''' 10F-12F , 15F-17F (腕)
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 200% [全段]
 
----
 
----
 
*地面スレスレを二発のパンチで攻撃する技。連撃故に、相手の緊急回避によく刺さるので便利。
 
*地面スレスレを二発のパンチで攻撃する技。連撃故に、相手の緊急回避によく刺さるので便利。
264行目: 261行目:  
*7F-9Fの間は4%以下の攻撃に耐えるアーマーが付加される。
 
*7F-9Fの間は4%以下の攻撃に耐えるアーマーが付加される。
 
*相手が低%の時は2段目で確率で[[転倒]]させることができる。
 
*相手が低%の時は2段目で確率で[[転倒]]させることができる。
*密着全段当てで、終点中央のマリオを200%から撃墜可能。
   
{{-}}
 
{{-}}
   277行目: 273行目:  
*'''無敵:''' 20F-25F (足)
 
*'''無敵:''' 20F-25F (足)
 
*'''全体:''' 69F
 
*'''全体:''' 69F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%''' [始]
 +
**【ホールドなし】 70%
 +
**【ホールド最大】 40%
 
----
 
----
 
*{{SP|デデデ}}の横スマッシュ攻撃に次いで吹っ飛ばしの強い横スマッシュ攻撃で、軽量級ならホールドなしでも60%程度から撃墜可能。
 
*{{SP|デデデ}}の横スマッシュ攻撃に次いで吹っ飛ばしの強い横スマッシュ攻撃で、軽量級ならホールドなしでも60%程度から撃墜可能。
285行目: 283行目:  
*攻撃の瞬間、下半身が[[無敵|当たりあり無敵]]になる。<br>上半身への被弾にさえ注意すれば、[[スーパーアーマー]]効果つきのワザに近い使い方ができる。
 
*攻撃の瞬間、下半身が[[無敵|当たりあり無敵]]になる。<br>上半身への被弾にさえ注意すれば、[[スーパーアーマー]]効果つきのワザに近い使い方ができる。
 
*足のみを当てるようにすれば、ボムへいも破壊可能。
 
*足のみを当てるようにすれば、ボムへいも破壊可能。
*出始め(先端、根本問わず)は終点中央マリオを70%から撃墜可能。ホールド最大時は40%から撃墜可能。
  −
   
{{-}}
 
{{-}}
   299行目: 295行目:  
*'''無敵:''' 14F-27F (胴体)
 
*'''無敵:''' 14F-27F (胴体)
 
*'''全体:''' 57F
 
*'''全体:''' 57F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%''' [甲羅(始)/体/着地]
 +
**【ホールドなし】 110%/?%/?% [対地前後(始)]
 +
**【ホールド最大】 ?%/?%/?%
 
*着地時の攻撃判定は、地上の相手限定でヒットする。
 
*着地時の攻撃判定は、地上の相手限定でヒットする。
 
----
 
----
308行目: 306行目:  
*跳び上がるときと着地するときの攻撃判定は別物なので、跳び上がったところをガードし油断してシールドを解除した相手に、着地時の攻撃が刺さることも。
 
*跳び上がるときと着地するときの攻撃判定は別物なので、跳び上がったところをガードし油断してシールドを解除した相手に、着地時の攻撃が刺さることも。
 
*当たりあり無敵、真上へのリーチ、ふっとばし力は魅力的だが、左右へのリーチは短く隙は大きいので注意。
 
*当たりあり無敵、真上へのリーチ、ふっとばし力は魅力的だが、左右へのリーチは短く隙は大きいので注意。
*前方に立つ終点中央マリオを、前後問わず110%から撃墜可能。前後共に密着しないと当たらない。
      
{{-}}
 
{{-}}
匿名利用者

案内メニュー