大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
294行目: 294行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ルキナ(SP)|ワザ名="ダブルスラッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ルキナ(SP)|ワザ名="ダブルスラッシュ"}}
 
[[ファイル:SP_Lucina_Nair_03.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_Lucina_Nair_03.jpg|250px|サムネイル]]
 
+
空中で横回転し、剣を2回振る。
 +
*'''ワザ名:''' "ダブルスラッシュ"
 
*'''ダメージ:''' 計2ヒットで12.825% (4.2xx%+8.5xx% ※小数点第二位以下未計測)
 
*'''ダメージ:''' 計2ヒットで12.825% (4.2xx%+8.5xx% ※小数点第二位以下未計測)
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 6F-7F , 15F-21F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 49F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*基本的に1段目が当たれば2段目も続けてヒットする。
+
*一段目のリーチは17.5マス。二段目は19マスで、後方は17マス。三段目は16マス。
**ただし、移動しながら出したり、2段目が出る前に着地したりすると片方の攻撃しか当たらないことがある。
+
*2段目以降の回転斬りは、前→後ろ→前の順に素早く攻撃する。
**1段目の浮きが高くなると2段目に繋がらなくなるが、ジャンプの昇りで1段目をヒットさせるようにすればもうしばらくは繋がるようになる。
  −
*2段目の回転斬りは、前→後ろ→前の順に素早く攻撃する。
   
**断続的に計3回攻撃判定が出現するようになっているが、相手に当たるのはいずれか1回だけ。
 
**断続的に計3回攻撃判定が出現するようになっているが、相手に当たるのはいずれか1回だけ。
*前方へのリーチの長さは、2段目出始め>1段目>2段目終わり際……の順。
   
----
 
----
*縦に細い判定なのが欠点だが、横へのリーチは十分。先端当てならガードされても反撃されにくい。
+
*ルキナの主力空中ワザのひとつで、マルスとの性能差を大きくする要因のひとつ。置きワザとして機能するほか、コンボの始動用としても重宝する。
*攻撃判定が出続けているわけではないが、時間差で合計4回(前方へは3回)攻撃するため、置き技や牽制技として使える。
+
*攻撃判定の持続が短いルキナのワザの中では、3段攻撃のおかげで長時間攻撃判定が出る。そのため、置きワザとして使いやすい。
**攻撃判定の持続に乏しいワザが多いルキナにとって貴重なワザ。
+
**背後にも攻撃判定が発生するため、裏回りに対して強い点も嬉しいところ。
*2段目は背後にも判定が出るため、裏回りに対しても強い点も嬉しいところ。
+
*1段目だけを当て、2段目が発生する前に着地すると相手を強くふっ飛ばさないため、追撃が狙える。
*2段目が出る前に着地するようにワザを出すと、1段目だけを当てることができる。1段目が当たると軽く浮くため追撃が狙える。
+
**間合いにもよるが、[[#横強攻撃]]や「マーベラスコンビネーション」([[#横必殺ワザ]])はまず入る。近ければ[[#上強攻撃]]や[[#横スマッシュ攻撃]]も入る。
**1段目を当てた間合いにもよるが、[[#横強攻撃]]や「マーベラスコンビネーション」([[#横必殺ワザ]])はまず入る。近間なら[[#上強攻撃]]や[[#横スマッシュ攻撃]]も入る。
+
**中盤は上シフト「シールドブレイカー」([[#通常必殺ワザ]])が繋がる%帯もある。
**中盤は上シフト「シールドブレイカー」([[#通常必殺ワザ]])が繋がる%帯がある。
   
**概ね100%を超えたあたりの相手に対しては、今度は(SJ)[[#前空中攻撃]]、(SJ)[[#上空中攻撃]]、反転[[#後空中攻撃]]、(大J昇りorSJ+空中J昇り)ニュートラル空中攻撃が繋がるようになる。
 
**概ね100%を超えたあたりの相手に対しては、今度は(SJ)[[#前空中攻撃]]、(SJ)[[#上空中攻撃]]、反転[[#後空中攻撃]]、(大J昇りorSJ+空中J昇り)ニュートラル空中攻撃が繋がるようになる。
 
**相手に背を向けた状態で(若干めり込み気味に)1段目の根元を当てると、上強攻撃、後空中攻撃に繋げやすくなる。
 
**相手に背を向けた状態で(若干めり込み気味に)1段目の根元を当てると、上強攻撃、後空中攻撃に繋げやすくなる。
 
**相手ファイターの落下速度が遅いほど、相手の蓄積ダメージが増えるほど、1段目を当てた間合いが遠くなるほど、追撃が繋がりにくくなる。
 
**相手ファイターの落下速度が遅いほど、相手の蓄積ダメージが増えるほど、1段目を当てた間合いが遠くなるほど、追撃が繋がりにくくなる。
 
**可能なら1段目を当てる際に急降下も入れておいたほうが良い。
 
**可能なら1段目を当てる際に急降下も入れておいたほうが良い。
<gallery>
+
----
SP_Lucina_Nair_01.jpg|1段目。追撃の起点にもなる。
+
<gallery heights="72px" mode="packed"  caption=マルスとの比較>
 +
SP_Marth_Nair_16.png|1段目。
 +
SP_Marth_Nair_17.png|2段目。これ以降ダメージとふっとばしは変わらない。
 +
</gallery>
 +
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 +
SP_Lucina_Nair_01.jpg|1段目。追撃の起点になる。
 
SP_Lucina_Nair_02.jpg|2段目出始め。リーチが長い。
 
SP_Lucina_Nair_02.jpg|2段目出始め。リーチが長い。
 
SP_Lucina_Nair_03.jpg|2段目中間。背後への攻撃。打点が少し高い。
 
SP_Lucina_Nair_03.jpg|2段目中間。背後への攻撃。打点が少し高い。
 
SP_Lucina_Nair_04.jpg|2段目終わり際。攻撃の性質はどこで当てても一緒。
 
SP_Lucina_Nair_04.jpg|2段目終わり際。攻撃の性質はどこで当てても一緒。
 +
</gallery>
 +
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Lucina_Nair_05.jpg|1段目のリーチ。
 
SP_Lucina_Nair_05.jpg|1段目のリーチ。
 
SP_Lucina_Nair_06.jpg|2段目出始めのリーチ。意外にも{{SP|ロイ}}({{SP|クロム}})よりも若干短い。
 
SP_Lucina_Nair_06.jpg|2段目出始めのリーチ。意外にも{{SP|ロイ}}({{SP|クロム}})よりも若干短い。

案内メニュー