大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
448行目: 448行目:  
----
 
----
 
*ほとんど相手を吹っ飛ばさない投げ。通常必殺ワザで連係できる場合がある。
 
*ほとんど相手を吹っ飛ばさない投げ。通常必殺ワザで連係できる場合がある。
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし予測線>
  −
ファイル:パックマン (SP) 前投げ ベクトル.jpg
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   467行目: 463行目:  
ファイル:パックマン (SP) 後投げ (1).jpg|
 
ファイル:パックマン (SP) 後投げ (1).jpg|
 
ファイル:パックマン (SP) 後投げ (2).jpg|
 
ファイル:パックマン (SP) 後投げ (2).jpg|
</gallery>
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし予測線>
  −
ファイル:パックマン (SP) 後投げ ベクトル.jpg
   
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
482行目: 474行目:  
----
 
----
 
*60%台までの相手には、空中攻撃や上必殺ワザで確定コンボになる。着地狩りや回避狩りも狙っていこう。
 
*60%台までの相手には、空中攻撃や上必殺ワザで確定コンボになる。着地狩りや回避狩りも狙っていこう。
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし予測線>
  −
ファイル:パックマン (SP) 上投げ ベクトル.jpg
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   497行目: 485行目:  
*相手を低いベクトルで吹っ飛ばすが、後隙は大きい。
 
*相手を低いベクトルで吹っ飛ばすが、後隙は大きい。
 
*打撃判定のある唯一の投げだが、範囲が小さく動作が長いため、混戦での使用は不向き。混戦で投げるなら、すぐに動作が終わる前投げ、上投げが無難。
 
*打撃判定のある唯一の投げだが、範囲が小さく動作が長いため、混戦での使用は不向き。混戦で投げるなら、すぐに動作が終わる前投げ、上投げが無難。
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ふっとばし予測線>
  −
ファイル:パックマン (SP) 下投げ ベクトル.jpg
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー