大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ちょっと調整…細かいのは後で…
1行目: 1行目:  +
{{Pathnav|サムス (SP)|frame=1}}
 +
{{Pathnav|ダークサムス (SP)|frame=1}}
 
== [[弱攻撃]] ==
 
== [[弱攻撃]] ==
 
[[ファイル:SP_Samus_NA1_01.jpg|300px|サムネイル|1段目。]]
 
[[ファイル:SP_Samus_NA1_01.jpg|300px|サムネイル|1段目。]]
112行目: 114行目:  
*判定が細長く、浮いている相手や身長の低いファイターには、正確に上下にシフトさせる必要がある。
 
*判定が細長く、浮いている相手や身長の低いファイターには、正確に上下にシフトさせる必要がある。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Ftilt_01.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Ftilt_02.jpg|上シフト
 
SP_Samus_Ftilt_02.jpg|上シフト
145行目: 147行目:  
*足にも喰らい判定がしっかりあるため、うかつに出すとリーチが裏目になり意外な攻撃に当たることがある。
 
*足にも喰らい判定がしっかりあるため、うかつに出すとリーチが裏目になり意外な攻撃に当たることがある。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Utilt_01.jpg|攻撃前の予備動作。踵を高く持ち上げる。
 
SP_Samus_Utilt_01.jpg|攻撃前の予備動作。踵を高く持ち上げる。
 
SP_Samus_Utilt_02.jpg|真上から正面にかけて攻撃。
 
SP_Samus_Utilt_02.jpg|真上から正面にかけて攻撃。
179行目: 181行目:  
**ふっとぶ方向は上強攻撃のほうが優秀だが、こちらは発生が早いのでタイミングが合わせやすい。
 
**ふっとぶ方向は上強攻撃のほうが優秀だが、こちらは発生が早いのでタイミングが合わせやすい。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Dtilt_02.jpg|打点が低く発生が早いため、崖際で使いやすいワザ。
 
SP_Samus_Dtilt_02.jpg|打点が低く発生が早いため、崖際で使いやすいワザ。
 
SP_Samus_Dtilt_03.jpg|エフェクトが邪魔でチップの火花が見えないが、リーチはおよそ2.3ほど。
 
SP_Samus_Dtilt_03.jpg|エフェクトが邪魔でチップの火花が見えないが、リーチはおよそ2.3ほど。
217行目: 219行目:  
**ダメージもあまり差がないので撃墜目的でなければ下強攻撃で十分なことが多い。特に下シフト時。
 
**ダメージもあまり差がないので撃墜目的でなければ下強攻撃で十分なことが多い。特に下シフト時。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Fsmash_02.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Fsmash_02.jpg|シフトなし
 
SP_Samus_Fsmash_03.jpg|上シフト
 
SP_Samus_Fsmash_03.jpg|上シフト
251行目: 253行目:  
**特に初段(1段目)は、当たるファイターでも一瞬しゃがまれるだけでかわされてしまう。
 
**特に初段(1段目)は、当たるファイターでも一瞬しゃがまれるだけでかわされてしまう。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Usmash_01.jpg|1段目。
 
SP_Samus_Usmash_01.jpg|1段目。
 
SP_Samus_Usmash_02.jpg|2段目。この部分が最も打点が高い。
 
SP_Samus_Usmash_02.jpg|2段目。この部分が最も打点が高い。
296行目: 298行目:  
*サムスにとっては貴重なカス当たりが存在しないワザでもある。
 
*サムスにとっては貴重なカス当たりが存在しないワザでもある。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Dsmash_03.jpg|ガケつかまりを狩りやすい。
 
SP_Samus_Dsmash_03.jpg|ガケつかまりを狩りやすい。
 
SP_Samus_Dsmash_04.jpg|台端に寄り過ぎると当たらなくなるが、当たる間合いはかなり広い。
 
SP_Samus_Dsmash_04.jpg|台端に寄り過ぎると当たらなくなるが、当たる間合いはかなり広い。
354行目: 356行目:  
*持続の長さゆえ、台下に復帰阻止に行く際は、欲張りすぎると自分が復帰できなくなる。2度以上出すのは厳禁。
 
*持続の長さゆえ、台下に復帰阻止に行く際は、欲張りすぎると自分が復帰できなくなる。2度以上出すのは厳禁。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Fair_02.jpg|SJから出した場合。一定の高度に判定を集中させることができる。
 
SP_Samus_Fair_02.jpg|SJから出した場合。一定の高度に判定を集中させることができる。
 
SP_Samus_Fair_03.jpg|落下中に出した場合。広範囲をカバーできる反面、すっぽ抜けが起こりやすい。
 
SP_Samus_Fair_03.jpg|落下中に出した場合。広範囲をカバーできる反面、すっぽ抜けが起こりやすい。
403行目: 405行目:  
*最終段のふっとばし力がそこそこあり、高%の相手を高い位置で捉えれば撃墜も見込める。
 
*最終段のふっとばし力がそこそこあり、高%の相手を高い位置で捉えれば撃墜も見込める。
 
**参考として、サムスの地上ジャンプの頂点から無抵抗{{SP|マリオ}}にフルヒットした場合、蓄積150%ほどから撃墜できる。
 
**参考として、サムスの地上ジャンプの頂点から無抵抗{{SP|マリオ}}にフルヒットした場合、蓄積150%ほどから撃墜できる。
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Uair_03.jpg|意外と打点が低く、ダウン中の相手に当てることすらできる。
 
SP_Samus_Uair_03.jpg|意外と打点が低く、ダウン中の相手に当てることすらできる。
 
SP_Samus_Uair_04.jpg|台降りからすぐに出す使い方も悪くはない。
 
SP_Samus_Uair_04.jpg|台降りからすぐに出す使い方も悪くはない。
428行目: 430行目:  
*30%程度からメテオバウンドするようになり、120%程度までは追撃が間に合う高度で浮く。
 
*30%程度からメテオバウンドするようになり、120%程度までは追撃が間に合う高度で浮く。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Dair_01.jpg|背後から攻撃が出る。
 
SP_Samus_Dair_01.jpg|背後から攻撃が出る。
 
SP_Samus_Dair_02.jpg|真下で当てればメテオ。しかしリーチは短めで判定は強くない。
 
SP_Samus_Dair_02.jpg|真下で当てればメテオ。しかしリーチは短めで判定は強くない。
453行目: 455行目:  
**サムス側から切り込むには、背の高いファイターでないと使いづらい。
 
**サムス側から切り込むには、背の高いファイターでないと使いづらい。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Zair_02.jpg|ビームによる直接攻撃が可能。
 
SP_Samus_Zair_02.jpg|ビームによる直接攻撃が可能。
 
SP_Samus_Zair_03.jpg|ヒットすると弾かれるようになったため、過去作のような連続ヒットはしなくなった。
 
SP_Samus_Zair_03.jpg|ヒットすると弾かれるようになったため、過去作のような連続ヒットはしなくなった。
495行目: 497行目:  
**[[#下投げ]]からのコンボは強力なため、一応リターンはある。
 
**[[#下投げ]]からのコンボは強力なため、一応リターンはある。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Grab_02.jpg|つかみ間合いはこのくらい。かなり長い。
 
SP_Samus_Grab_02.jpg|つかみ間合いはこのくらい。かなり長い。
 
SP_Samus_Grab_03.jpg|ビームを伸ばしてつかみかかる。伸ばしきるまではつかみ判定が出ている。
 
SP_Samus_Grab_03.jpg|ビームを伸ばしてつかみかかる。伸ばしきるまではつかみ判定が出ている。
534行目: 536行目:  
*コンボの起点としては[[#下投げ]]の方が優秀なため、こちらは単純にガケ外に出したいときに。
 
*コンボの起点としては[[#下投げ]]の方が優秀なため、こちらは単純にガケ外に出したいときに。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Fthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Fthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Fthrow_02.jpg|
556行目: 558行目:  
**流石に重量級ファイター相手では、撃墜に必要な%が多めで少々厳しい。
 
**流石に重量級ファイター相手では、撃墜に必要な%が多めで少々厳しい。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Bthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Bthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Bthrow_02.jpg|
585行目: 587行目:  
**ただでさえ背の高いサムスが頭上に突き上げたアームキャノンの先に判定があるので、対地ではまず当たらない。
 
**ただでさえ背の高いサムスが頭上に突き上げたアームキャノンの先に判定があるので、対地ではまず当たらない。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Uthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Uthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Uthrow_02.jpg|
613行目: 615行目:       −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Dthrow_01.jpg|
 
SP_Samus_Dthrow_02.jpg|
 
SP_Samus_Dthrow_02.jpg|
629行目: 631行目:  
[[ファイル:SP_Samus_NB_05.jpg|300px|サムネイル|『スマブラ』におけるサムスの代名詞的なワザにして最大の主力ワザ。]]
 
[[ファイル:SP_Samus_NB_05.jpg|300px|サムネイル|『スマブラ』におけるサムスの代名詞的なワザにして最大の主力ワザ。]]
 
エネルギーをためて弾を発射。ためはシールドで中断しても保てる。
 
エネルギーをためて弾を発射。ためはシールドで中断しても保てる。
----
   
*'''ダメージ:''' 5.0%~28.0%
 
*'''ダメージ:''' 5.0%~28.0%
 
*'''吸収:''' ○
 
*'''吸収:''' ○
674行目: 675行目:  
**空中ジャンプと回避さえ残っていれば、相手からも行動は読みにくくなる。
 
**空中ジャンプと回避さえ残っていれば、相手からも行動は読みにくくなる。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_NB_01.jpg|溜め動作。ジャンプ、回避、シールドで中断が可能。
 
SP_Samus_NB_01.jpg|溜め動作。ジャンプ、回避、シールドで中断が可能。
 
SP_Samus_NB_02.jpg|エネルギーが溜まるにつれ弾のサイズが大きくなる。溜め段階を視覚的に確認できる。
 
SP_Samus_NB_02.jpg|エネルギーが溜まるにつれ弾のサイズが大きくなる。溜め段階を視覚的に確認できる。
698行目: 699行目:  
[[ファイル:SP_Samus_SB_03.jpg|150px|サムネイル|スーパーミサイル(直進弾)の弾。]]
 
[[ファイル:SP_Samus_SB_03.jpg|150px|サムネイル|スーパーミサイル(直進弾)の弾。]]
 
相手を追尾するミサイルを撃つ。はじき入力で直進するスーパーミサイルに。
 
相手を追尾するミサイルを撃つ。はじき入力で直進するスーパーミサイルに。
----
   
*'''ダメージ:''' ミサイル: 8.0% / スーパーミサイル: 12.0%
 
*'''ダメージ:''' ミサイル: 8.0% / スーパーミサイル: 12.0%
 
*'''吸収:''' ×
 
*'''吸収:''' ×
738行目: 738行目:  
*多少のシールド削りがあるため、ガードさせたらすかさず最大溜め[[#通常必殺ワザ|チャージショット]]を撃ち込むことで、はみ出し部分への直撃が狙えることも。
 
*多少のシールド削りがあるため、ガードさせたらすかさず最大溜め[[#通常必殺ワザ|チャージショット]]を撃ち込むことで、はみ出し部分への直撃が狙えることも。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_SB_04.jpg|ほぼ同時に2種類のミサイルを撃った場面。
 
SP_Samus_SB_04.jpg|ほぼ同時に2種類のミサイルを撃った場面。
 
SP_Samus_SB_05.jpg|誘導弾のほうが発生が早く初速も速い。
 
SP_Samus_SB_05.jpg|誘導弾のほうが発生が早く初速も速い。
773行目: 773行目:  
[[ファイル:SP_Samus_UB_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_Samus_UB_01.jpg|300px|サムネイル]]
 
体を丸めて回転しながらジャンプ。回転に巻き込まれた相手は上へふっとぶ。
 
体を丸めて回転しながらジャンプ。回転に巻き込まれた相手は上へふっとぶ。
----
   
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
 
**地上: 3.0%+1.0%*7+2.0% 、計12.0%
 
**地上: 3.0%+1.0%*7+2.0% 、計12.0%
804行目: 803行目:  
**アイテムありの乱闘や、[[スピリッツ|スピリッツモード]]などで活かせなくはないため、豆知識として覚えておくといいかも。
 
**アイテムありの乱闘や、[[スピリッツ|スピリッツモード]]などで活かせなくはないため、豆知識として覚えておくといいかも。
   −
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_UB_01.jpg|身体を丸めて跳び上がる。出がかりには無敵時間がある。
 
SP_Samus_UB_01.jpg|身体を丸めて跳び上がる。出がかりには無敵時間がある。
 
SP_Samus_UB_02.jpg|一定の高度で滞空。
 
SP_Samus_UB_02.jpg|一定の高度で滞空。
820行目: 819行目:  
[[ファイル:SP_Samus_DB_03.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_Samus_DB_03.jpg|300px|サムネイル]]
 
一定時間で爆発するボムを投下。自分が爆風に当たってもダメージは受けず、少し浮き上がる。
 
一定時間で爆発するボムを投下。自分が爆風に当たってもダメージは受けず、少し浮き上がる。
----
   
*'''ダメージ:''' 5.0%
 
*'''ダメージ:''' 5.0%
 
*'''吸収:''' ○
 
*'''吸収:''' ○
848行目: 846行目:  
**喰らい判定は小さくなるが、落ちていくボムが当たらない横方向から範囲が広いワザを振られると無力なので過信は禁物。
 
**喰らい判定は小さくなるが、落ちていくボムが当たらない横方向から範囲が広いワザを振られると無力なので過信は禁物。
 
   
 
   
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
SP_Samus_DB_01.jpg|まずは身体を丸める。
 
SP_Samus_DB_01.jpg|まずは身体を丸める。
 
SP_Samus_DB_02.jpg|モーフボール状態へと移行。
 
SP_Samus_DB_02.jpg|モーフボール状態へと移行。
868行目: 866行目:  
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
 
正面に対し長射程かつ極太のレーザーを放つ。
 
正面に対し長射程かつ極太のレーザーを放つ。
----
   
*'''ダメージ:''' 発射準備: 1.0%*4+2.0% / レーザー: (1.5%/0.5%)*25 [中心/外側] / フィニッシュ: 10.5% 、およそ40%前後
 
*'''ダメージ:''' 発射準備: 1.0%*4+2.0% / レーザー: (1.5%/0.5%)*25 [中心/外側] / フィニッシュ: 10.5% 、およそ40%前後
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
   
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*発射中は上下の方向入力でレーザーの角度を変えることができる。
 
*発射中は上下の方向入力でレーザーの角度を変えることができる。
890行目: 885行目:  
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
<!--  
 
<!--  
<gallery>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
 
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
 
|あおむけおきあがり攻撃2
 
|あおむけおきあがり攻撃2
908行目: 903行目:     
== [[アピール]] ==
 
== [[アピール]] ==
*上アピール
+
=== サムス ===
*:左手を頭に当て、払う。
+
{{#lsth:サムス (SP)|[[アピール]]}}
*横アピール
+
=== サムス ===
*:アームキャノンを立てて構え、パーツがアームキャノンの周りを回転する。
+
{{#lsth:ダークサムス (SP)|[[アピール]]}}
*下アピール
+
 
*:前、後と警戒するようにアームキャノンを構える。
+
== 脚注 ==
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
+
<references>
! 上アピール|| 横アピール || 下アピール
+
</references>
|-
+
 
|[[ファイル:サムス (SP) 上アピール.gif|250px]]||[[ファイル:サムス (SP) 横アピール.gif|250px]]||[[ファイル:サムス (SP) 下アピール.gif|250px]]
+
{{デフォルトソート:さむすわさ}}
|-
+
[[カテゴリ:サムス]]
|}
+
[[カテゴリ:ダークサムス]]
{{-}}
+
[[カテゴリ:ファイター (SP)]]

案内メニュー