大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
撮影リテイク、全画像差し替え・追加+テキスト整理
3行目: 3行目:  
== 弱攻撃 ==
 
== 弱攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチはたき" → "ムチコンボ" →  "ムチれんだ" → "ムチフィニッシュ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチはたき" → "ムチコンボ" →  "ムチれんだ" → "ムチフィニッシュ"}}
[[ファイル:SP Ivysaur NA 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
つるのムチで、はたき → もう一度はたき → 2本のつるで高速で振り回し、強くはたいてフィニッシュ。
 
つるのムチで、はたき → もう一度はたき → 2本のつるで高速で振り回し、強くはたいてフィニッシュ。
*'''ダメージ:''' 2.0% → 2.0% → 0.5%*n → 2.0% [1段目→2段目→3段目(百裂)→百裂フィニッシュ]
+
*'''ダメージ:''' 2% → 2% → 0.5%*n → 2% [1段目→2段目→3段目(百裂)→百裂フィニッシュ]
*'''発生:''' 7F-8F → 5F-6F → 4F-22F<ref>3F毎に発生。持続は最短時。</ref> → 4F-5F [1段目→2段目→3段目(百裂)→百裂フィニッシュ]
+
*'''発生:''' 7-8F → 5-6F → 4-22F<ref>3F毎に発生。持続は最短時。</ref> → 4-5F [1段目→2段目→3段目(百裂)→百裂フィニッシュ]
 
*'''全体:''' 27F → 27F (19F<ref>空振り時に20F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 22F<ref>持続最短時。</ref> → 39F [1段目→2段目→3段目(百裂)→百裂フィニッシュ]
 
*'''全体:''' 27F → 27F (19F<ref>空振り時に20F目から1段目でキャンセル可能。</ref>) → 22F<ref>持続最短時。</ref> → 39F [1段目→2段目→3段目(百裂)→百裂フィニッシュ]
**次の段への移行: 10F-30F (13F<ref name="Hold down" />) → 8F- (20F<ref name="Hold down" />) or F-F [2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂)]
+
**次の段への移行: 10-30F (13F<ref name="Hold down" />) → 8- (20F<ref name="Hold down" />) or -F [2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂)]
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*3段目は[[百裂攻撃]]。
 
*3段目は[[百裂攻撃]]。
 
*百裂攻撃は最低でも7発繰り出す。
 
*百裂攻撃は最低でも7発繰り出す。
*誰にも当たらなかった時はボタン押しっぱなしで1段目→2段目を繰り返せる。
+
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目→2段目を連発する。
 
-----
 
-----
 
*弱攻撃としては出は遅い方だが、リーチはそこそこある。
 
*弱攻撃としては出は遅い方だが、リーチはそこそこある。
*フィニッシュで相手をふっとばせるので、近づかれたらフィニッシュまで出して相手を追い返すとよい。
+
*百裂フィニッシュで相手をふっとばせるので、近づかれたらフィニッシュまで出して相手を追い返すとよい。
 
*百裂攻撃の当たり所が良くないとフィニッシュの前にシールドで割り込まれてしまうので注意。
 
*百裂攻撃の当たり所が良くないとフィニッシュの前にシールドで割り込まれてしまうので注意。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
SP Ivysaur NA 01.jpg|1段目
+
ファイル:フシギソウ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
SP Ivysaur NA 02.jpg|2段目
+
ファイル:フシギソウ (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
SP Ivysaur NA 03.jpg|3段目(百裂攻撃)
+
ファイル:フシギソウ (SP) 弱攻撃 (3).jpg|3段目(百裂攻撃)
SP Ivysaur NA 04.jpg|百裂フィニッシュ
+
ファイル:フシギソウ (SP) 弱攻撃 (4).jpg|百裂フィニッシュ
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
28行目: 28行目:  
== ダッシュ攻撃 ==
 
== ダッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="かたタックル"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="かたタックル"}}
[[ファイル:SP Ivysaur DA 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) ダッシュ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
 
前に飛び込んで体当たりする。
 
前に飛び込んで体当たりする。
*'''ダメージ:''' 12.0% -> 10.0% [始->持続]
+
*'''ダメージ:''' 12%->10% [始->持続]
*'''発生:''' 4F-11F -> 12F-19F
+
*'''発生:''' 4-11F -> 12-19F
 
*'''全体:''' 43F
 
*'''全体:''' 43F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*威力はやや高め。突進距離が短い上に隙が大きく、外したりガードされると確実に反撃を貰う。発生が早いので密着時での使い勝手は良いが、突進距離の関係で差し込みや着地狩りでの用途には向いていない。
 
*威力はやや高め。突進距離が短い上に隙が大きく、外したりガードされると確実に反撃を貰う。発生が早いので密着時での使い勝手は良いが、突進距離の関係で差し込みや着地狩りでの用途には向いていない。
*最序盤では[[#後空中攻撃]]等の空中攻撃から繋げられたりする。
+
*最序盤では[[#後空中攻撃]]などの空中攻撃から繋げられたりする。
    
{{-}}
 
{{-}}
42行目: 42行目:  
== 横強攻撃 ==
 
== 横強攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ふうしゃカッター"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ふうしゃカッター"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Ftilt 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 横強 (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
背中の葉っぱを高速回転させて相手を連続で切りつける。
 
背中の葉っぱを高速回転させて相手を連続で切りつける。
*'''ダメージ:''' 1.5%*6+2.0% 、全7段ヒットで計11.0%
+
*'''ダメージ:''' 計11% (1.5%*6+2%)
 
*'''発生:''' 10F , 12F , 14F , 16F , 18F , 20F , 22F
 
*'''発生:''' 10F , 12F , 14F , 16F , 18F , 20F , 22F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
*リーチは短いが判定が強く、持続も長い。置き気味に出しておくと、接近された時に追い返す手段になる。
+
*リーチは短いが判定が強く、持続も長い。[[置き]]気味に出しておくと、接近された時に追い返す手段になる。
 
*発生自体は遅めなので打ち合いは苦手。
 
*発生自体は遅めなので打ち合いは苦手。
 
+
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 横強 (1).jpg|
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 横強 (2).jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 上強攻撃 ==
 
== 上強攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチリフト"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチリフト"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Utilt 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 上強.jpg|300px|サムネイル]]
 
つる2本をバネのように使って体を持ち上げ、後足で蹴り上げる。
 
つる2本をバネのように使って体を持ち上げ、後足で蹴り上げる。
*'''ダメージ:''' 7.0%
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''発生:''' 7F-10F
+
*'''発生:''' 7-10F
 
*'''全体:''' 32F
 
*'''全体:''' 32F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
65行目: 69行目:  
*上方向へのリーチがかなり長い。ヒットすれば相手を浮かせるので[[#上空中攻撃]]などで追撃が可能。
 
*上方向へのリーチがかなり長い。ヒットすれば相手を浮かせるので[[#上空中攻撃]]などで追撃が可能。
 
*対地で出す場合は、前の敵にはめり込むぐらい密着していないとヒットしない。
 
*対地で出す場合は、前の敵にはめり込むぐらい密着していないとヒットしない。
**後ろの敵には足が当たるので少しは当てやすいが、それでも密着している必要がある。
+
**後ろの相手には足が当たるので少しは当てやすいが、それでも密着している必要がある。
 
*つるには喰らい判定がなく、見た目通り喰らい判定が上に移動するので相手の攻撃をすかせる。
 
*つるには喰らい判定がなく、見た目通り喰らい判定が上に移動するので相手の攻撃をすかせる。
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下強攻撃 ==
 
== 下強攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="あしもとはたき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="あしもとはたき"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Dtilt 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 下強.jpg|300px|サムネイル]]
 
つるで素早く足元を払う。
 
つるで素早く足元を払う。
 
*'''ダメージ:''' 5.5%
 
*'''ダメージ:''' 5.5%
*'''発生:''' 4F-6F
+
*'''発生:''' 4-6F
 
*'''全体:''' 31F
 
*'''全体:''' 31F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*フシギソウのワザの中では出が[[#ダッシュ攻撃]]と並んで最も早い。ただし威力は低く後隙も長めで当ててもリターンは大きくない。密着時の切り返しが主な使い道になる。
 
*フシギソウのワザの中では出が[[#ダッシュ攻撃]]と並んで最も早い。ただし威力は低く後隙も長めで当ててもリターンは大きくない。密着時の切り返しが主な使い道になる。
*ふっとび方向は低いのでガケ際で復帰阻止の展開を作るのには強力。
+
*ふっとび方向は低いので崖際で復帰阻止の展開を作るのには強力。
 
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 横スマッシュ攻撃 ==
 
== 横スマッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチチャージ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチチャージ"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Fsmash 01.jpg |300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 横スマ (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
つるをバネのように使い前方に勢いよく体当たり。
 
つるをバネのように使い前方に勢いよく体当たり。
 
*'''ダメージ''' [始->持続]
 
*'''ダメージ''' [始->持続]
**【ホールドなし】 16.0% -> 14.0%
+
**【ホールドなし】 16%->14%
**【ホールド最大】 22.3% -> 19.6%
+
**【ホールド最大】 22.3%->19.6%
*'''発生:''' 15F-18F -> 19F-20F [始->持続] / ホールド開始: 9F
+
*'''発生:''' 15-18F -> 19-20F [始->持続] / ホールド開始: 9F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*終点の崖際のマリオをホールドなしで92%程度から撃墜可能。
   
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
*リーチが長いため、引きながら振ったり多少接近してきた相手への迎撃手段になる。
+
*[[トレーニングステージ]]の3マス分届くリーチが長いリーチであるため、引きながら振ったり多少接近してきた相手への迎撃手段になる。
 
*ふっとばし力も強く、崖際なら撃墜を狙える。
 
*ふっとばし力も強く、崖際なら撃墜を狙える。
 
*フシギソウ本体が前に飛び出すので、ギリギリ届かなかったりすると反撃されやすかったり、攻撃を置かれたりする。リーチはしっかり把握しておこう。
 
*フシギソウ本体が前に飛び出すので、ギリギリ届かなかったりすると反撃されやすかったり、攻撃を置かれたりする。リーチはしっかり把握しておこう。
 
*勢いよく前方へ突っ込むため、相手ファイターの体型が細めだと密着時にガードされた際にめくることがある。
 
*勢いよく前方へ突っ込むため、相手ファイターの体型が細めだと密着時にガードされた際にめくることがある。
 +
*終点の崖際のマリオをホールドなしで92%程度から撃墜可能。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
ファイル:SP Ivysaur Fsmash 02.jpg|横スマッシュ攻撃のリーチ。
+
ファイル:フシギソウ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
ファイル:SP Ivysaur Fsmash 03.jpg|[[トレーニングステージ]]3マス分届く。
+
ファイル:フシギソウ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 横スマ (3).jpg|下シフト
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
110行目: 113行目:  
== 上スマッシュ攻撃 ==
 
== 上スマッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ばくれつフラワー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ばくれつフラワー"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Usmash 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 上スマ.jpg|300px|サムネイル]]
 
つぼみから花粉を爆発させる。
 
つぼみから花粉を爆発させる。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**【ホールドなし】 17.0%
+
**【ホールドなし】 17%
 
**【ホールド最大】 23.7%
 
**【ホールド最大】 23.7%
*'''発生:''' 26F-29F / ホールド開始: 7F
+
*'''発生:''' 26-29F / ホールド開始: 7F
*'''無敵:''' つぼみ: 26F-29F (当たり無し無敵)
+
*'''無敵:''' つぼみ: 26-29F (当たり無し無敵)
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*終点のマリオをホールドなしで85%から撃墜可能。
   
----
 
----
*ふっとばし力が非常に強く、相手にもよるが中の上くらいのダメージが溜まっていればもうバースト圏内。
+
*ふっとばし力が非常に強く、相手にもよるが中の上くらいのダメージが溜まっていればもう撃墜圏内。ホールド最大では{{SP|クッパ}}でも70%台から[[致命エフェクト]]が出る。
 
*出が遅く、横の範囲が狭いので相手もそうそう喰らってはくれない。回避読みや対空でヒットさせよう。
 
*出が遅く、横の範囲が狭いので相手もそうそう喰らってはくれない。回避読みや対空でヒットさせよう。
----
+
*終点のマリオをホールドなしで85%から撃墜可能。
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
SP Ivysaur Usmash 02.jpg|ホールド最大の威力はかなりのもの。{{SP|クッパ}}でも70%台(ダメージ固定)から[[致命エフェクト]]が出る。
  −
SP Ivysaur Usmash 03.jpg|吹っ飛ぶベクトルは真上に近い。
  −
</gallery>
  −
 
  −
 
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下スマッシュ攻撃 ==
 
== 下スマッシュ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ダブルムチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ダブルムチ"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Dsmash 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 下スマ.jpg|300px|サムネイル]]
 
2本のつるで前後を払う。
 
2本のつるで前後を払う。
 
*'''ダメージ''' [先端/中間/根本]
 
*'''ダメージ''' [先端/中間/根本]
**【ホールドなし】 12.0%/10.0%/8.0%
+
**【ホールドなし】 12%/10%/8%
**【ホールド最大】 16.7%/14.0%/11.1%
+
**【ホールド最大】 16.7%/14%/11.1%
*'''発生:''' 13F-14F / ホールド開始: 6F
+
*'''発生:''' 13-14F / ホールド開始: 6F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
*リーチが長く前後を同時に攻撃できるが、威力、ふっとばし力ともに低め。
+
*リーチが長く前後を同時に攻撃できるが、威力、吹っ飛ばし力ともに低め。
*リーチの長さを利用し、ダウンしている相手の回避やガケを掴んでいる相手へ択を迫るように使いたい。
+
*リーチの長さを利用し、[[ダウン]]している相手の回避や崖を掴んでいる相手へ択を迫るように使いたい。
*ふっとび方向はかなり低いため、ガケつかまりに当てると復帰力に難がある一部のファイターには脅威となる。
+
*吹っ飛び方向はかなり低いため、崖つかまりに当てると復帰力に難がある一部のファイターには脅威となる。
 
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== ニュートラル空中攻撃 ==
 
== ニュートラル空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="フシギリーフ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="フシギリーフ"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Nair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) N空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
身体を横に倒し、葉っぱを高速回転させる。
 
身体を横に倒し、葉っぱを高速回転させる。
*'''ダメージ:''' 1.0%*7+2.0% 、全8段ヒットで計9.0%
+
*'''ダメージ:''' 計9% (1%*7+2%)
*'''発生:''' 7F-9F , 10F-12F , 13F-15F , 16F-18F , 19F-21F , 22F-24F , 25F-27F , 28F-29F
+
*'''発生:''' 7-9F , 10-12F , 13-15F , 16-18F , 19-21F , 22-24F , 25-27F , 28-29F
 
*'''全体:''' 41F
 
*'''全体:''' 41F
 
*'''着地硬直:''' 16F
 
*'''着地硬直:''' 16F
165行目: 160行目:  
**フシギソウより右に相手がいる場合は右に、フシギソウより左に相手がいる場合は左にふっとばす。上手く制御して飛ばしたい方向に飛ばせるようにしたい。
 
**フシギソウより右に相手がいる場合は右に、フシギソウより左に相手がいる場合は左にふっとばす。上手く制御して飛ばしたい方向に飛ばせるようにしたい。
 
*多段攻撃ワザの割に、全体の硬直が非常に短い。
 
*多段攻撃ワザの割に、全体の硬直が非常に短い。
**上空やガケ外等の着地硬直が出ない場面でこのワザをヒットさせると、空中コンボの起点となる。[[#前空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]で追撃を狙おう。
+
**上空や崖外などの着地硬直が出ない場面でこのワザをヒットさせると、空中コンボの起点となる。[[#前空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]で追撃を狙おう。
**少し操作精度が必要になるが、ガケの端だと[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]の先端部分に繋げて早期撃墜を狙えることも。
+
**少し操作精度が必要になるが、崖の端だと[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]の先端部分に繋げて早期撃墜を狙えることも。
 
*着地硬直が長いため、相手を巻き込みながら着地をする。といった使い方はリスクが高いので非推奨。
 
*着地硬直が長いため、相手を巻き込みながら着地をする。といった使い方はリスクが高いので非推奨。
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 前空中攻撃 ==
 
== 前空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチダンク"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチダンク"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Fair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 前空中 (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
つるを伸ばし前に振り下ろす。
 
つるを伸ばし前に振り下ろす。
*'''ダメージ:''' 12.0%
+
*'''ダメージ:''' 12%
*'''発生:''' 14F-18F
+
*'''発生:''' 14-18F
 
*'''全体:''' 48F
 
*'''全体:''' 48F
 
*'''着地硬直:''' 13F
 
*'''着地硬直:''' 13F
184行目: 178行目:  
*ヒットさせる位置によってふっとぶ方向が微妙に変わる。
 
*ヒットさせる位置によってふっとぶ方向が微妙に変わる。
 
**先端だと斜め、根本だと上に近い角度になる。根本に当たった場合は[[#上空中攻撃]]や[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]で追撃しよう。
 
**先端だと斜め、根本だと上に近い角度になる。根本に当たった場合は[[#上空中攻撃]]や[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]で追撃しよう。
**マリオ相手なら160%弱あたりから撃墜が狙える。大ジャンプ程度の高度なら150%弱で良い。
+
**マリオ相手なら160%弱あたりから撃墜が狙える。大ジャンプ程度の高度なら150%弱で良い。
*はっぱカッターをジャンプで飛び越えて来た相手を迎撃するのにも有効。二つを組み合わせるだけでも相手に接近されにくい壁を作ることができる。
+
*[[#横必殺ワザ|ぱカッター]]をジャンプで飛び越えて来た相手を迎撃するのにも有効。二つを組み合わせるだけでも相手に接近されにくい壁を作ることができる。
 
+
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 前空中 (1).jpg|
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 前空中 (2).jpg|
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 前空中 (3).jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 後空中攻撃 ==
 
== 後空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチホイール"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ムチホイール"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Bair 01.jpg|300px|サムネイル|]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 後空中 (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
空中で側転し、つるで後ろを2回叩く。
 
空中で側転し、つるで後ろを2回叩く。
*'''ダメージ:''' 3.0%+6.0% 、計9.0% (全2段)
+
*'''ダメージ:''' 計9% (3%+6%)
*'''発生:''' 7F-9F , 13F-15F
+
*'''発生:''' 7-9F , 13-15F
 
*'''全体:''' 43F
 
*'''全体:''' 43F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 7F
200行目: 199行目:  
----
 
----
 
*出が早くて隙が小さく、フシギソウの接近戦の要。これと[[#横必殺ワザ|はっぱカッター]]をメインに相手を牽制しよう。
 
*出が早くて隙が小さく、フシギソウの接近戦の要。これと[[#横必殺ワザ|はっぱカッター]]をメインに相手を牽制しよう。
*リーチは実は見た目程はないので(空前の方が長い程)過信は禁物。
+
*リーチは見た目程はないので過信は禁物。実は[[#前空中攻撃]]の方が長い。
 
**しかし判定が扇状に広がり持続も長く、着地隙も小さいために牽制としては非常に優秀。急降下も織り交ぜて相手に読まれないように使おう。
 
**しかし判定が扇状に広がり持続も長く、着地隙も小さいために牽制としては非常に優秀。急降下も織り交ぜて相手に読まれないように使おう。
*着地隙の短さを利用した連携始動ワザとしても有効。[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]の先端部分に繋げれるようになると非常に強力。
+
*着地隙の短さを利用したコンボ始動ワザとしても有効。[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]の先端部分に繋げれるようになると非常に強力。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
ファイル:SP Ivysaur Bair 01.jpg|1段目
+
ファイル:フシギソウ (SP) 後空中 (1).jpg|
ファイル:SP Ivysaur Bair 02.jpg|2段目
+
ファイル:フシギソウ (SP) 後空中 (2).jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
212行目: 211行目:  
== 上空中攻撃 ==
 
== 上空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ばくれつきゅうこうか"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="ばくれつきゅうこうか"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Uair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 上空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
つぼみから花粉を爆発させる。
 
つぼみから花粉を爆発させる。
*'''ダメージ:''' 15.0%
+
*'''ダメージ:''' 15%
*'''発生:''' 12F-13F
+
*'''発生:''' 12-13F
*'''無敵:''' つぼみ: 12F-13F (当たり無し無敵)
+
*'''無敵:''' つぼみ: 12-13F (当たり無し無敵)
 
*'''全体:''' 51F
 
*'''全体:''' 51F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*攻撃判定が発生した瞬間から落下速度が上がる。
 
*攻撃判定が発生した瞬間から落下速度が上がる。
*終点のマリオをジャンプの頂点で106%から撃墜可能。
   
----
 
----
 
*ふっとばし力がかなり強めで、上空で当てれば早期撃墜も狙える。見ため以上に範囲も広いため、大きめの体系のファイターには真横にいても当たることも。
 
*ふっとばし力がかなり強めで、上空で当てれば早期撃墜も狙える。見ため以上に範囲も広いため、大きめの体系のファイターには真横にいても当たることも。
229行目: 227行目:  
**前述の強力な攻撃判定も発生するので、[[戦場]]のようなすり抜け床が存在するステージで無類の制圧力を発揮する。
 
**前述の強力な攻撃判定も発生するので、[[戦場]]のようなすり抜け床が存在するステージで無類の制圧力を発揮する。
 
**攻撃しながら急降下で素早く着地し、さらにジャンプで追いかけてこのワザや[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]で上空追撃をかけることも可能。
 
**攻撃しながら急降下で素早く着地し、さらにジャンプで追いかけてこのワザや[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]で上空追撃をかけることも可能。
 +
*終点のマリオをジャンプの頂点で106%から撃墜可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下空中攻撃 ==
 
== 下空中攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="うらばくれつフラワー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="うらばくれつフラワー"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Dair 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 下空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
空中で仰向けになり、つぼみから花粉を爆発させる。
 
空中で仰向けになり、つぼみから花粉を爆発させる。
*'''ダメージ:''' 10.0%
+
*'''ダメージ:''' 10%
*'''発生:''' 11F-12F
+
*'''発生:''' 11-12F
 
*'''全体:''' 63F
 
*'''全体:''' 63F
 
*'''着地硬直:''' 13F
 
*'''着地硬直:''' 13F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*[[メテオワザ]]。
 
*[[メテオワザ]]。
 +
**吹っ飛ばし力は中心が最も高い。中心以外は吹っ飛びが非常に弱い。
 
*爆発した瞬間は僅かに落下が止まる。
 
*爆発した瞬間は僅かに落下が止まる。
 
----
 
----
 
*攻撃判定のどこに当てても、必ずメテオになる。範囲はそこそこ広めなので狙いやすい。
 
*攻撃判定のどこに当てても、必ずメテオになる。範囲はそこそこ広めなので狙いやすい。
 
*判定が崖を貫通するため、盆状の[[終点化]]したステージなどでは崖外に出ずとも崖端で使うだけで下から復帰してくる相手に当てる事ができる。
 
*判定が崖を貫通するため、盆状の[[終点化]]したステージなどでは崖外に出ずとも崖端で使うだけで下から復帰してくる相手に当てる事ができる。
**タイミングさえ合えば下から復帰するほぼ全ての相手に崖上からメテオを決める事ができる。特に上昇速度が遅い上必殺技や前隙が大きい[[#上必殺ワザ]]に有効。
+
**タイミングさえ合えば下から復帰するほぼ全ての相手に崖上からメテオを決める事ができる。特に上昇速度が遅い上必殺ワザや前隙が大きい[[#上必殺ワザ]]に有効。
 
*爆発した瞬間に落下が止まるのを利用して着地のタイミングを少しずらすことができる。
 
*爆発した瞬間に落下が止まるのを利用して着地のタイミングを少しずらすことができる。
 
*下方向への攻撃手段だが、後隙が大きいためステージ上では少々使いづらい。
 
*下方向への攻撃手段だが、後隙が大きいためステージ上では少々使いづらい。
 
**相手の%が低すぎると軽く仰け反るだけなので、当てても相手のほうが早く動けてしまうことも。
 
**相手の%が低すぎると軽く仰け反るだけなので、当てても相手のほうが早く動けてしまうことも。
 
**そこそこダメージが溜まっているならバウンドするため、[[#横スマッシュ攻撃]]や[[#上空中攻撃]]などを繋げられる。[[#上スマッシュ攻撃]]は出が遅すぎるので、回避読みなどの工夫が必要。
 
**そこそこダメージが溜まっているならバウンドするため、[[#横スマッシュ攻撃]]や[[#上空中攻撃]]などを繋げられる。[[#上スマッシュ攻撃]]は出が遅すぎるので、回避読みなどの工夫が必要。
*「強力なメテオ」というイメージが強いが、中心以外のふっとばし自体は最弱クラスのメテオワザ。
+
*「強力なメテオ」というイメージが強いが、中心以外の吹っ飛ばし自体は最弱クラスのメテオワザ。
**縦復帰距離の長いファイターには、ガケ外で当てても復帰されることも珍しくない。戻れなくなるまで何度も決めるつもりで居よう。
+
**縦復帰距離の長いファイターには、崖外で当てても復帰されることも珍しくない。戻れなくなるまで何度も決めるつもりで居よう。
**ただし中心部分のふっとばしは例外として強め。クリーンヒットさせると他のファイターのメテオワザにも劣らないふっとばしを見せる。
+
**ただし中心部分のふっとばしは例外として強め。クリーンヒットさえすれば、他のファイターのメテオワザにも劣らない吹っ飛ばしを見せる。
 
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== つかみ ==
 
== つかみ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つかみ"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Grap 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) つかみ (1).jpg|300px|サムネイル]]
 
2本のつるを伸ばして掴みかかる。
 
2本のつるを伸ばして掴みかかる。
*'''発生:''' 13F-14F (全てのつかみで共通)
+
*'''発生:''' 13-14F (全てのつかみで共通)
 
*'''全体:''' 立ちつかみ: 42F / ダッシュつかみ: 48F / 振り向きつかみ: 44F
 
*'''全体:''' 立ちつかみ: 42F / ダッシュつかみ: 48F / 振り向きつかみ: 44F
 
----
 
----
 
*発生が遅く、外してしまった時の隙も大きい。その分投げは強力。
 
*発生が遅く、外してしまった時の隙も大きい。その分投げは強力。
 +
{{-}}
 
----
 
----
{{-}}
   
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
SP Ivysaur DGrap 01.jpg|ダッシュつかみ
+
フシギソウ (SP) つかみ (1).jpg|立ちつかみ
SP Ivysaur PGrap.jpg|振り向きつかみ
+
フシギソウ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
SP Ivysaur Grap 02.jpg|つかみ成功時のポーズ
+
フシギソウ (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
 +
フシギソウ (SP) つかみ (2).jpg|つかみ成功時のポーズ
 
</gallery>
 
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== つかみ攻撃 ==
 
== つかみ攻撃 ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つかみずつき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つかみずつき"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Grappummel 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) つかみ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだ相手に頭突きで攻撃。
 
掴んだ相手に頭突きで攻撃。
 
*'''ダメージ:''' 1.2%
 
*'''ダメージ:''' 1.2%
283行目: 282行目:  
== 前投げ ==
 
== 前投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるスリング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるスリング"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Fthrow 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 前投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだまま後ろに退き、スリングショットの要領で勢いを付けて体当たり。
 
掴んだまま後ろに退き、スリングショットの要領で勢いを付けて体当たり。
*'''ダメージ:''' 計10.0% (5.0%+5.0%)
+
*'''ダメージ:''' 計10% (5%+5%)
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*1段目は他の相手にも当たる[[打撃投げ]]。
 
*1段目は他の相手にも当たる[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
*普通に前にふっとばす。ここから繋がるワザが無く、使い道に乏しい。
+
*ここから繋がるワザは無く、距離を離す以外の使い道に乏しい。
*ガケ外に出したい時に主に使う。
+
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 前投げ (1).jpg|
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 前投げ (2).jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 後投げ ==
 
== 後投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるとばし"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるとばし"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Bthrow 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 後投げ.jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだ相手を後ろにぶん投げる。
 
掴んだ相手を後ろにぶん投げる。
*'''ダメージ:''' 12.0%
+
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*終点の崖際のマリオを112%から撃墜可能。
 
*終点の崖際のマリオを112%から撃墜可能。
 
----
 
----
*フシギソウの投げで最も威力が高く、ふっとばしも強烈で[[ガケ]]を背負っていれば撃墜を狙える程。ダメージが溜まってきた相手には牽制しつつこの投げをチラつかせよう。
+
*フシギソウの投げで最も威力が高く、ふっとばしも強烈で崖を背負っていれば撃墜を狙える程。ダメージが溜まってきた相手には牽制しつつこの投げをチラつかせよう。
 
*撃墜以外でも距離を取れるので交代する時間を稼げる。
 
*撃墜以外でも距離を取れるので交代する時間を稼げる。
 
{{-}}
 
{{-}}
307行目: 310行目:  
== 上投げ ==
 
== 上投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるつきあげ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるつきあげ"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Uthrow 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 上投げ (3).jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだ相手をを上に放り投げ、つぼみを開きつつ真上に体当たり。
 
掴んだ相手をを上に放り投げ、つぼみを開きつつ真上に体当たり。
*'''ダメージ:''' 計9.0% (4.0%+5.0%)
+
*'''ダメージ:''' 計9% (4%+5%)
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*4.0%部分は他の相手にも当たる[[打撃投げ]]。
+
*4%部分は他の相手にも当たる[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
*相手を真上に浮かす。
+
*序盤では[[#ニュートラル空中攻撃]]に繋げてそこからさらに連係を。中盤以降では[[#上空中攻撃]]を当てるための読み合いになる。
*序盤では[[#ニュートラル空中攻撃]]に繋げてそこからさらに連携を。中盤以降では[[#上空中攻撃]]を当てるための読み合いになる。
+
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 上投げ (1).jpg|
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 上投げ (2).jpg|
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 上投げ (3).jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 下投げ ==
 
== 下投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるおとし"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるおとし"}}
[[ファイル:SP Ivysaur Dthrow 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 下投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
 
掴んだ相手を地面に叩きつける。
 
掴んだ相手を地面に叩きつける。
*'''ダメージ:''' 7.0%
+
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*終点のマリオを166%から撃墜可能。
 
*終点のマリオを166%から撃墜可能。
 
----
 
----
 
*相手を軽く前に浮かすので低%では[[#前空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]で追撃できる。
 
*相手を軽く前に浮かすので低%では[[#前空中攻撃]]や[[#上空中攻撃]]で追撃できる。
**上空中攻撃で追撃した場合は即座に急降下を入れ込んで着地し、すかさず上空中攻撃や[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]へ繋げて大ダメージを稼ぐことも出来る。
+
**[[#上空中攻撃]]で追撃した場合は即座に[[急降下]]を入れ込んで着地し、すかさず上空中攻撃や[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]へ繋げて大ダメージを稼ぐことも出来る。
**40%程度の中%からは大ジャンプの[[#ニュートラル空中攻撃]]へ繋げ、そこからさらに追撃を狙うと良いだろう。
+
**40%程度の中%からは大ジャンプの[[#ニュートラル空中攻撃]]へ繋げ、そこからさらに追撃を狙うと良いだろう。
**決まる%帯は狭いが、70%程度になると上必殺ワザの先端がクリーンヒットする。
+
**決まる%帯は狭いが、70%程度になると上必殺ワザの先端がクリーンヒットする。
*蓄積ダメージの影響が強く、最終的に上方向へのふっとばしは上投げよりも強くなる。撃墜も狙えないことはないが、[[リザードン_(SP)|リザードン]]の上投げ同様[[ふっとびずらし]]の影響が強いため要する%は高め。
+
*[[リアクション影響値]]が高く、最終的に上方向への吹っ飛ばしは[[#上投げ]]よりも強くなる。撃墜も狙えないことはないが、{{SP|リザードン}}の上投げ同様[[ベクトル変更]]の影響が強いため要する%は高め。
 +
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 下投げ (1).jpg|
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 下投げ (2).jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 通常必殺ワザ ==
 
== 通常必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="タネマシンガン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="タネマシンガン"}}
[[ファイル:SP Ivysaur NB 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) NB (2).jpg|300px|サムネイル|]]
 
つぼみからタネを真上に高速連射。ボタン長押しで連射時間が長くなる。
 
つぼみからタネを真上に高速連射。ボタン長押しで連射時間が長くなる。
*'''ダメージ:''' 3.0% + 1.5%*2 + 1.2%*2~8 + 3.0% 、計11.4%~18.6%
+
*'''ダメージ:''' 計11.4%~18.6%
 +
**本体: 3% / 2% [1ヒット目/2ヒット目]
 +
**タネ: 1.5%->1.3% [始->持続] / フィニッシュ: 3%
 +
*'''発生:'''
 +
**本体: 7-8F / 13-35F [1ヒット目/2ヒット目]
 +
**タネ(最小時): 13F-39F<ref>詳細: 13-15F->16-20F , 19-21F->22-26F , 25-27F->28-32F , 31-33F->35-39F [始->持続]</ref> / フィニッシュ: 39-43F
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
*'''発生:''' 身体: 7F-8F , 13F- / 弾: 1F-6F (14F目から6F~7F毎に発射)
   
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*発射する前や発射中は身体にも攻撃判定があり、ヒットすると相手をつぼみの上に跳ね上げて弾をヒットさせる。
+
*発射する前や発射中はフシギソウ本体にも攻撃判定があり、ヒットすると相手をつぼみの上に跳ね上げてタネに連続ヒットとなる。
*必殺ワザボタンを長押しする事で1.2%部分の発射回数を増やせる。
+
*必殺ワザボタンを長押しする事でタネの1.2%部分の発射回数を増やせる。最小で4発、最大で10発まで。
 
----
 
----
 
*身体の判定は飛び道具扱いではないため、真横の相手に反射されることはほぼない。
 
*身体の判定は飛び道具扱いではないため、真横の相手に反射されることはほぼない。
 
**発射直前ほど広くはないが、発射中も身体にも攻撃判定はある。
 
**発射直前ほど広くはないが、発射中も身体にも攻撃判定はある。
**上方の相手に反射されても、連続発射されるタネに相殺されて、自身まで届くことは少ない。
+
**上方の相手に[[反射]]されても、連続発射されるタネに[[相殺]]されて、自身まで届くことは少ない。
*密着時の暴れやめくり対策としても有効。地上空中問わず使え、持続のおかげで引っ掛けやすい点は優秀。
+
*密着時の[[暴れ]]や[[めくり]]対策としても有効。地上空中問わず使え、持続のおかげで引っ掛けやすい点は優秀。
 
**ただし、身体部分の判定の当たり具合によってはすっぽ抜けることがあるため注意。特に空中で移動しながら使用した場合に起こりやすい。
 
**ただし、身体部分の判定の当たり具合によってはすっぽ抜けることがあるため注意。特に空中で移動しながら使用した場合に起こりやすい。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
SP Ivysaur NB 02.jpg|発射直前に身体にも攻撃判定が出現。
+
ファイル:フシギソウ (SP) NB (1).jpg|
SP Ivysaur NB 03.jpg|ヒットすると相手を引き寄せ、タネマシンガンの餌食に。
+
ファイル:フシギソウ (SP) NB (2).jpg|フィニッシュ
 +
ファイル:フシギソウ (SP) NB (3).jpg|タネマシンガンの射程距離。
 
</gallery>
 
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== 横必殺ワザ ==
 
== 横必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="はっぱカッター"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="はっぱカッター"}}
[[ファイル:SP Ivysaur SB 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 横B (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
はっぱを飛ばして相手を切りつける。攻撃は貫通するうえに射程距離も長い。
 
はっぱを飛ばして相手を切りつける。攻撃は貫通するうえに射程距離も長い。
*'''ダメージ:''' 8.0% -> 6.0% -> 4.0% [始->持続->]
+
*'''ダメージ:''' 8%->6%->4% [始->持続1->持続2]
 +
*'''発生:''' 22-33F -> 34-52F -> 53-65F [始->持続1->持続2]
 +
*'''全体:''' 46F
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
*'''発生:''' 22F-33F -> 34F-52F -> 53F-65F [始->持続->終]
  −
*'''全体:''' 46F
   
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*スマッシュ入力で弾速が上がり、飛距離が伸びる。
+
*[[弾き入力]]で弾速が上がり、飛距離が伸びる。
 
*地面に当たると跳ね返る。壁に当たると消滅する。
 
*地面に当たると跳ね返る。壁に当たると消滅する。
 
*カッターは基本直線に進むが、ランダムで角度がバラけたり少し曲がったりする。
 
*カッターは基本直線に進むが、ランダムで角度がバラけたり少し曲がったりする。
*カッターはヒットしても消えず、相手を貫通する。
+
*カッターは相手を貫通する。
*このワザより強力なワザや飛び道具で相殺されると消滅する。
   
----
 
----
 
*フシギソウおよびポケモントレーナー全体の立ち回りを支える重要な飛び道具。
 
*フシギソウおよびポケモントレーナー全体の立ち回りを支える重要な飛び道具。
**このワザを撒いて相手を動かし、飛び込んできたところをリーチや持続に優れる技で迎撃する…というのがフシギソウの基本的な立ち回りとなる。
+
**このワザを撒いて相手を動かし、飛び込んできたところをリーチや持続に優れるワザで迎撃する…というのがフシギソウの基本的な立ち回りとなる。
 
*弾速・射程・ダメージいずれも優秀な部類。ただし出が遅く隙も大きいので近距離で防がれると反撃されやすい。ある程度距離がある状態で使いたい。
 
*弾速・射程・ダメージいずれも優秀な部類。ただし出が遅く隙も大きいので近距離で防がれると反撃されやすい。ある程度距離がある状態で使いたい。
 
*スマッシュ入力で弾速が速くなり、射程も伸びる。
 
*スマッシュ入力で弾速が速くなり、射程も伸びる。
 
**飛び道具としては当てやすくなるが、回避ですり抜けやすくもなる。通常入力は壁を作るように置けるので、上手く使い分けて緩急をつけよう。
 
**飛び道具としては当てやすくなるが、回避ですり抜けやすくもなる。通常入力は壁を作るように置けるので、上手く使い分けて緩急をつけよう。
*出始めでヒットすると相手のリアクションも大きめなので、追いかけて追撃が狙える。%次第では[[#上空中攻撃]]や[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]の先端へ繋げて撃墜することも。
+
*出始めでヒットすると相手のリアクションも大きめなので、追いかけて追撃が狙える。%次第では[[#上空中攻撃]]や[[#上必殺ワザ|つるのムチ]]の先端へ繋げて撃墜することも。
 
*ランダムで軌道がバラけるため、運が良いと相手の回避行動にたまたま対応できたりも。が、運が悪いと相手に潜られてしまうことも……。
 
*ランダムで軌道がバラけるため、運が良いと相手の回避行動にたまたま対応できたりも。が、運が悪いと相手に潜られてしまうことも……。
 
**ただし大きく上下に逸れることはまずないため、余程のことがない限り気にする必要はないだろう。
 
**ただし大きく上下に逸れることはまずないため、余程のことがない限り気にする必要はないだろう。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
ファイル:SP Ivysaur SB 02.jpg|最大射程はこのぐらい。
+
ファイル:フシギソウ (SP) 横B (2).jpg|通常入力の射程距離
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 横B (3).jpg|弾き入力の射程距離
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
387行目: 404行目:  
== 上必殺ワザ ==
 
== 上必殺ワザ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるのムチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ポケモントレーナー(SP)|ワザ名="つるのムチ"}}
[[ファイル:SP Ivysaur UB 01.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) 上B (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
ムチのようにしなる長いつるで攻撃。近くのガケにつかまることもできる。
 
ムチのようにしなる長いつるで攻撃。近くのガケにつかまることもできる。
*'''ダメージ:''' 13.0%/11.0% [先端/先端以外]
+
*'''ダメージ:''' 13%/11% [先端/先端以外]
*'''発生:''' 15F-17F
+
*'''発生:''' 15-17F
 
*'''全体:''' 48F
 
*'''全体:''' 48F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*[[ワイヤー復帰]]が可能。
 
*[[ワイヤー復帰]]が可能。
 
*入力してから発生までにスティックで角度を調節できる。大体真上から前45°程度まで。
 
*入力してから発生までにスティックで角度を調節できる。大体真上から前45°程度まで。
*空中で使用した場合、1回目のみ少し上昇する。
+
*空中で使用した場合、1回目のみ小さくホップする。
 
   
----
 
----
*ワイヤー復帰ワザだがガケを掴める範囲はかなり広く、真横より少し上にいても掴んでくれるほど。
+
*ワイヤー復帰ワザだが崖を掴める範囲はかなり広く、真横より少し上にいても掴んでくれるほど。
 
**しかしデメリットとしてはワイヤー復帰であるが故に本体が無防備であること、崖を掴める位置より内側に潜り込んでいるとワイヤーが反応してくれないことなどがある。
 
**しかしデメリットとしてはワイヤー復帰であるが故に本体が無防備であること、崖を掴める位置より内側に潜り込んでいるとワイヤーが反応してくれないことなどがある。
**[[空中ジャンプ]]を残しておく、回避で直接ガケを掴みに行く、[[リザードン_(SP)|リザードン]]へ交代する…などといった工夫をし、復帰方法を分散させると良いだろう。
+
**[[空中ジャンプ]]を残しておく、回避で直接崖を掴みに行く、{{SP|リザードン}}へ交代する…などといった工夫をし、復帰方法を分散させると良いだろう。
*攻撃ワザとしては、リーチが長く先端は強力なダメージとふっとばし力を持つ。
+
*攻撃ワザとしては、リーチが長く先端は強力なダメージと吹っ飛ばし力を持つ。
 
**基本的に対空ワザや上空の相手への追撃へと使う。ただし、地上の正面へのリーチはほぼ無い。
 
**基本的に対空ワザや上空の相手への追撃へと使う。ただし、地上の正面へのリーチはほぼ無い。
 +
***前入力で出した場合、背の高い相手であれば地上でもヒットする。
 
**崖つかまり時に崖離しから使用することで、崖上で待機している相手を追い払いつつ再度崖を掴むと言った使い方も有効。タイミングによっては多少離れた位置にも当てられるので、比較的安全に崖を登ることができる。
 
**崖つかまり時に崖離しから使用することで、崖上で待機している相手を追い払いつつ再度崖を掴むと言った使い方も有効。タイミングによっては多少離れた位置にも当てられるので、比較的安全に崖を登ることができる。
 
*コンボのフィニッシュとしても非常に優れており、上手く先端へ繋げられるようになると様々な場面で撃墜を狙えるようになる。
 
*コンボのフィニッシュとしても非常に優れており、上手く先端へ繋げられるようになると様々な場面で撃墜を狙えるようになる。
**[[#下投げ]]を中心に、空中での[[#ニュートラル空中攻撃]]や着地際の[[#前空中攻撃]]、[[#後空中攻撃]]など様々なワザから連携が狙える。先端部分へ確実に決められるように練習を重ねよう。
+
**[[#下投げ]]を中心に、空中での[[#ニュートラル空中攻撃]]や着地際の[[#前空中攻撃]]、[[#後空中攻撃]]など様々なワザから連係が狙える。先端部分へ確実に決められるように練習を重ねよう。
 
*使用後は[[しりもち落下]]にならず、空中でも連発可能。しかし硬直中は左右に全く動けなくなってしまうので、ワイヤー復帰の受付範囲外での暴発に注意。
 
*使用後は[[しりもち落下]]にならず、空中でも連発可能。しかし硬直中は左右に全く動けなくなってしまうので、ワイヤー復帰の受付範囲外での暴発に注意。
 
*1回目のみホップする性質を利用して着地のタイミングずらしに使えないこともない。
 
*1回目のみホップする性質を利用して着地のタイミングずらしに使えないこともない。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=方向入力によるムチの角度の変化>
SP Ivysaur UB 02.jpg|限界まで後ろに。
+
ファイル:フシギソウ (SP) 上B (1).jpg|通常入力
SP Ivysaur UB 03.jpg|限界まで前に。
+
ファイル:フシギソウ (SP) 上B (2).jpg|前入力
SP Ivysaur UB 04.jpg|前は背の高い相手であれば地上でもヒットする。
+
ファイル:フシギソウ (SP) 上B (3).jpg|後入力
SP Ivysaur UB 05.jpg|ワイヤーとしては中々長い。
+
</gallery>
SP Ivysaur UB 06.jpg|上方向にもよく伸びる。
+
----
 +
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=ワイヤー復帰>
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 上B (4).jpg|ワイヤーとしては中々長い。
 +
ファイル:フシギソウ (SP) 上B (5).jpg|上方向にもよく伸びる。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
428行目: 448行目:  
【うつぶせおきあがり攻撃】起き上がりながら後足で後→前の順に蹴る。<br />
 
【うつぶせおきあがり攻撃】起き上がりながら後足で後→前の順に蹴る。<br />
 
【転倒おきあがり攻撃】起き上がりながらつるで前→後の順に叩く。
 
【転倒おきあがり攻撃】起き上がりながらつるで前→後の順に叩く。
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
+
*'''ダメージ:''' 7%/7%/5% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
<!--
   
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
+
ファイル:フシギソウ (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
|あおむけおきあがり攻撃2
+
ファイル:フシギソウ (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
|うつぶせおきあがり攻撃1
+
ファイル:フシギソウ (SP) うつぶせおきあがり攻撃 (1).jpg|うつぶせおきあがり攻撃1
|うつぶせおきあがり攻撃2
+
ファイル:フシギソウ (SP) うつぶせおきあがり攻撃 (2).jpg|うつぶせおきあがり攻撃2
|転倒おきあがり攻撃1
+
ファイル:フシギソウ (SP) 転倒おきあがり攻撃 (1).jpg|転倒おきあがり攻撃1
|転倒おきあがり攻撃2
+
ファイル:フシギソウ (SP) 転倒おきあがり攻撃 (2).jpg|転倒おきあがり攻撃2
 
</gallery>
 
</gallery>
-->
   
{{-}}
 
{{-}}
    
== ガケのぼり攻撃 ==
 
== ガケのぼり攻撃 ==
<!-- [[ファイル:|300px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:フシギソウ (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
ガケを登り、つるで払う。
+
崖を登り、つるで払う。
*'''ダメージ:''' 9.0%
+
*'''ダメージ:''' 9%
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー