大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
36行目: 36行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
とある惑星に住む生物"ピクミン"を従えて戦う宇宙飛行士。オリマー自身は貧弱なため、ピクミンの力を借りることが必要不可欠。
+
とある惑星に住む生物"ピクミン"を従えて戦う宇宙飛行士。自身は貧弱なため、ピクミンの力を借りることが必要不可欠。
   −
ピクミンを使った地上ワザのリーチが一番の強み。リーチの割には発生も早く、威力と後隙の少なさにも優れている。始動しやすく大ダメージが見込めるコンボ、優秀な[[飛び道具]]を持つ為、ダメージ蓄積にも長けている。色によって特徴の異なるピクミンを上手く使い分ける事ができれば、より効率の良いダメージ稼ぎ・撃墜ができるだろう。空中攻撃はリーチこそ短めだが、挙動は素直で取り回しの良いものが揃っている。ペースを握っている時の追撃には事欠かない。<br>
+
ピクミンを使った地上ワザのリーチが一番の強み。リーチの割には発生も早く、威力と後隙の少なさにも優れている。始動しやすく大ダメージが見込めるコンボ、優秀な[[飛び道具]]を持つ為、ダメージ蓄積にも長けている。色によって特徴の異なるピクミンを上手く使い分ける事ができれば、より効率の良いダメージ稼ぎ・撃墜ができるだろう。空中攻撃はリーチこそ短めだが、挙動は素直で取り回しの良いものが揃っており、追撃には事欠かない。
「ピクミン投げ」は少し変則的かつ優秀な[[飛び道具]]。ピクミンが相手にくっついて持続的にダメージを与える。紫ピクミンだけは体当たり攻撃で、牽制用のスタンダードな飛び道具になる。「羽ピクミン」に持ち上げて貰う上必殺ワザは復帰距離が非常に長く(連れているピクミンが0~1匹の時)、上昇を中断して攻撃もできる優秀な復帰ワザ。
     −
弱点は機動力が低い事と、空中攻撃のリーチが短めな事。また、スマッシュ攻撃は[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]のせいで、ワザのぶつかり合いに弱い。一度浮かされた後のリカバリーが難しく、体重の軽さも相まって「崩されると脆い」ファイターである。原作同様、ピクミンがいないと無力になってしまう点にも注意。ピクミンを1匹も連れていない時に出せる攻撃は、オリマー単身の攻撃(弱攻撃・各強攻撃・空中ニュートラル攻撃)のみである。ピクミンの補充は一瞬だが、上級者との対戦においてはそれすらままならない事も多い。
+
弱点は機動力が低い事と、空中攻撃のリーチが短めな事。また、スマッシュ攻撃は[[相殺#特殊な相殺判定|特殊な相殺判定]]のせいで、ワザのぶつかり合いに弱い。一度浮かされた後のリカバリーが難しく、体重の軽さも相まって「崩されると脆い」ファイターである。原作同様、ピクミンがいないと無力になってしまう点にも注意。ピクミンを1匹も連れていない時に出せる攻撃は、自身の攻撃<ref>弱攻撃・各強攻撃・空中ニュートラル攻撃。</ref>のみである。ピクミンの補充は一瞬だが、上級者との対戦においてはそれすらままならない事も多い。
 
  −
総じて、地上で相手の動きをコントロールしながら戦うのが得意なファイターである。「ピクミン投げ」で相手を動かし、長いリーチで相手の攻撃をいなしながら、隙を見て火力の高い連係を叩き込むように立ち回ると良い。ピクミンの特徴を理解し、ピクミンを上手く管理しながら戦おう。
      +
総じて、地上で相手の動きをコントロールしながら戦うのが得意なファイター。ピクミンの特徴を理解し、ピクミンを上手く管理しつつ、「ピクミン投げ」で相手を動かし、長いリーチで相手の攻撃をいなしながら、隙を見て火力の高い連係を叩き込もう。
    +
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
 
**横・下スマッシュ攻撃、つかみではピクミンを突進させたり走らせたりして攻撃するため、体格に見合わない長いリーチを持つ。
 
**横・下スマッシュ攻撃、つかみではピクミンを突進させたり走らせたりして攻撃するため、体格に見合わない長いリーチを持つ。
67行目: 66行目:  
**地上、空中ともに移動速度が遅い。
 
**地上、空中ともに移動速度が遅い。
   −
=== 運動技能 ===
+
== 運動技能 ==
 
軽量級には身軽なファイターが多いが、原作におけるオリマーたちはミニチュアサイズであることを表現しているのか、移動速度は遅めで全体的に下位に位置している。
 
軽量級には身軽なファイターが多いが、原作におけるオリマーたちはミニチュアサイズであることを表現しているのか、移動速度は遅めで全体的に下位に位置している。
  

案内メニュー