大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
375行目: 375行目:  
[[ファイル:リンク (SP) NB (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
[[ファイル:リンク (SP) NB (1).jpg|300px|サムネイル|]]
 
弓矢で相手を射抜く。長押しで威力アップ。地面に刺さった矢を拾うと一度に2本撃てる。
 
弓矢で相手を射抜く。長押しで威力アップ。地面に刺さった矢を拾うと一度に2本撃てる。
*'''ダメージ:''' [溜めなし~中間/最大溜め]
+
*'''ダメージ:''' [溜めなし-中間/最大溜め]
**単発: 4%~8%/12%
+
**単射: 4-8% / 12%
**2連: 3%~6%/9% *2
+
**連射: 3-6%*2 / 9%*2
 +
***投擲: 0.6-3.6%
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''[[吸収]]:''' ×
 
*'''フレーム'''  
 
*'''フレーム'''  
383行目: 384行目:  
**全体: 34F
 
**全体: 34F
 
**溜め開始: 16F- / 最大溜め: 36F
 
**溜め開始: 16F- / 最大溜め: 36F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' [溜めなし-最大溜め]
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、矢を引き絞る姿勢は保持することができる。最大溜めから3秒経過すると自動で溜めが解除され矢を射る。<br>溜めるほど飛距離が伸び、速度・威力が上がる。入力から最大まで溜まるのに0.8秒かかる。
+
**単射: 583-220%
*矢は物理系の[[飛び道具]]。地形に当たると、刺さってしばらくその場に残る。判定は無くなるが、投擲アイテムとして拾えるようになる。
+
**連射: 647-287% / 360-156% [1本目の矢/2本目の矢]
*アイテムとして矢を所持している状態で使用すると、矢を2連射する。<br>この場合、矢1本当たりのダメージが通常の3/4(小数切り捨て)となる。また、2本目の矢は通常よりも射程が短い代わりにふっとばし力が高い。
+
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできないが、矢を引き絞る姿勢は保持することができる。
 +
**最大溜めから3秒経過すると自動で溜めが解除され矢を射る。溜めるほど飛距離が伸び、速度・威力が上がる。入力から最大まで溜まるのに0.8秒かかる。
 +
*矢は物理系の[[飛び道具]]。地形に当たると、刺さってしばらくその場に残る。判定は無くなるが、[[投擲アイテム]]として拾えるようになる。
 +
*アイテムとして矢を所持している状態で使用すると、矢を2連射する。
 +
**この場合、矢1本当たりのダメージが通常の3/4(小数切り捨て)となる。また、2本目の矢は通常よりも射程が短い代わりにふっとばし力が高い。
 
----
 
----
 
*飛び道具を出す他の必殺ワザ2つと比べて発生は早いが、後隙が大きめ。<br>リンクの必殺ワザの中では最も連射が利く。
 
*飛び道具を出す他の必殺ワザ2つと比べて発生は早いが、後隙が大きめ。<br>リンクの必殺ワザの中では最も連射が利く。
393行目: 398行目:  
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
ファイル:リンク (SP) NB (2).jpg|溜めモーション
+
リンク (SP) NB (2).jpg|溜めモーション
ファイル:リンク (SP) NB (3).jpg|地面に落ちた矢は拾って再利用できる。
+
リンク (SP) NB (3).jpg|地面に落ちた矢は拾って再利用できる。
ファイル:リンク (SP) NB (4).jpg|矢を持っている時にワザを出すと、2発同時に射る。
+
リンク (SP) NB (4).jpg|矢を持っている時にワザを出すと、2発同時に射る。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー