大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
87行目: 87行目:  
|3=*雑草を引っこ抜く。
 
|3=*雑草を引っこ抜く。
 
*引っこ抜かれた雑草は、むらびとの手を離れ、勢いよく宙を舞う。
 
*引っこ抜かれた雑草は、むらびとの手を離れ、勢いよく宙を舞う。
*体験版-13%上方向の攻撃判定はごく狭い。
+
*体験版-むらびと付近13%、少し離れた位置8%。後方に判定なし、上方向の攻撃判定はごく狭い。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
116行目: 116行目:  
*花火は勿論の事、取り出した筒を地面に置いた際にも攻撃判定がある。<br />前作Xのスネークの上スマッシュが、打ち上げた弾が自動で爆発するようになったもの、といったところ。
 
*花火は勿論の事、取り出した筒を地面に置いた際にも攻撃判定がある。<br />前作Xのスネークの上スマッシュが、打ち上げた弾が自動で爆発するようになったもの、といったところ。
 
*「2013 Developer Direct@E3」の07分04秒付近では、筒設置→花火の二段ヒット、更に、花火部分がカービィの横強と相殺しているのが確認できる。花火が相殺したときにむらびとに何もリアクションがないため、花火部分は飛び道具扱いなのだと思われる。
 
*「2013 Developer Direct@E3」の07分04秒付近では、筒設置→花火の二段ヒット、更に、花火部分がカービィの横強と相殺しているのが確認できる。花火が相殺したときにむらびとに何もリアクションがないため、花火部分は飛び道具扱いなのだと思われる。
*体験版-サンドバッグくんで溜めなし計11%、最大溜め計16%。(CPUに当ててもこれより低い)最初と最後のみダメージが大きく、その間は溜め具合により1,2%の固定。
+
*体験版-サンドバッグくんで溜めなし計11%、最大溜め計16%。(CPUに当ててもこれより低い。要件所。)最初と最後のみダメージが大きく、その間は溜め具合により1,2%の固定。後方の同じ高さには1発しか当たらない。
 
|4=(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の02分54秒付近<br />
 
|4=(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の02分54秒付近<br />
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の07分04秒付近
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の07分04秒付近
199行目: 199行目:  
*攻撃のたびにカブの数が異なる。(1〜3個確認)<ref name="MiiVerseAYMHAAACAABnUYnZPwskDg">[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnZPwskDg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/2</ref>
 
*攻撃のたびにカブの数が異なる。(1〜3個確認)<ref name="MiiVerseAYMHAAACAABnUYnZPwskDg">[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnZPwskDg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/2</ref>
 
*カブの数による威力の変動が確認できる。
 
*カブの数による威力の変動が確認できる。
*体験版-出始め1個で8%、2個で10%、3個で13%。それ以降1個で4%、2個で5%、3個で6%。メテオ効果。
+
*体験版-出始め1個で8%、2個で10%、3個で13%。それ以降1個で4%、2個で5%、3個で6%。3個の出たしのみメテオ効果。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
287行目: 287行目:  
*飛び道具を取り出すと、その飛び道具を元々の使用者が使用したときと同じように、元々の弾速で、むらびとの向いている方向に発射される。なお、威力も同じであるかは不明。
 
*飛び道具を取り出すと、その飛び道具を元々の使用者が使用したときと同じように、元々の弾速で、むらびとの向いている方向に発射される。なお、威力も同じであるかは不明。
 
*アイテムの場合、手に持った状態になる。
 
*アイテムの場合、手に持った状態になる。
*体験版-即時効果のものは取り出した時点で発動。所持しているアイテムもしまえる。しまった状態で何かを所持して使用すると持ち替える。モンスターボール、アシストフィギュアはしまえない。
+
*体験版-即時効果のものは取り出した時点で発動。所持しているアイテムもしまえる。しまった状態で何かを所持して使用すると持ち替える。モンスターボール、アシストフィギュア、自分が出したはにわくんロケット、倒れた木はしまえない。長時間しまっているとなくなってしまう。
 
|4=(Wii U)「初登場映像」の01分39秒付近<br />
 
|4=(Wii U)「初登場映像」の01分39秒付近<br />
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の03分11秒付近<br />
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の03分11秒付近<br />
368行目: 368行目:  
***地面に着くと、丸太の破片のようなものが二つ倒れた方向へ結構な勢いで飛ぶ。この木片は投擲アイテムとなる。
 
***地面に着くと、丸太の破片のようなものが二つ倒れた方向へ結構な勢いで飛ぶ。この木片は投擲アイテムとなる。
 
*苗、木は植えられてから時間経過で枯れてしまう。
 
*苗、木は植えられてから時間経過で枯れてしまう。
*体験版-ジョウロは歩きながら使用可能。成長時18%、斧14%、倒れる木 直撃25% バウンドして15%。木片はおそらくランダムで一つ出ることがある。直撃8% 投擲3%
+
*体験版-ジョウロは歩きながら使用可能。成長時18%、斧14%、倒れる木 直撃25% バウンドして15%。木片はおそらくランダムで一つ出ることがある。直撃8% 投擲3%。倒した時にリンゴ、サクランボが出ることもあり、取ると回復できる。
 
|4=(Wii U)「初登場映像」の01分40秒付近<br />
 
|4=(Wii U)「初登場映像」の01分40秒付近<br />
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の03分35秒付近<br />
 
(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の03分35秒付近<br />

案内メニュー