大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
425行目: 425行目:  
*空中で使うと、上昇距離、速度ともに大きく下がる。
 
*空中で使うと、上昇距離、速度ともに大きく下がる。
 
----
 
----
 +
*地上戦においては、リーチこそ短いものの発生が早く、蓄積%が高い相手に対しては、下強攻撃や上強攻撃から繋いだり、上空へ生当てで追撃したりして撃墜できる。
 +
**[[シールドキャンセル]]からの反撃としても強力で、1段目が出る瞬間まで無敵があるため百裂攻撃や多段ワザをガードしても安定して切り返せる。
 
*「ジョルトブロー」が横の復帰なのに対し、こちらは上の復帰ワザ。上昇量は低いが、上方向の攻撃範囲はそこそこあり、下方向に判定の強い攻撃を持たない相手には上からの妨害をされにくい。
 
*「ジョルトブロー」が横の復帰なのに対し、こちらは上の復帰ワザ。上昇量は低いが、上方向の攻撃範囲はそこそこあり、下方向に判定の強い攻撃を持たない相手には上からの妨害をされにくい。
 
*しかし、[[ガケつかまり]]判定が伸ばした腕の先端まであるかどうかと言うほど小さく、さらに自動[[ガケつかまり]]が起きるのが最終段を終えた直後とかなり遅いため(一応、発動直後でもできる)、上手く位置を調節しないと動作中にガケの上に腕や頭を出してしまい、そこを突かれやすい。また、特に空中で使った場合横への移動が殆どできないため、使う場面には注意が必要。
 
*しかし、[[ガケつかまり]]判定が伸ばした腕の先端まであるかどうかと言うほど小さく、さらに自動[[ガケつかまり]]が起きるのが最終段を終えた直後とかなり遅いため(一応、発動直後でもできる)、上手く位置を調節しないと動作中にガケの上に腕や頭を出してしまい、そこを突かれやすい。また、特に空中で使った場合横への移動が殆どできないため、使う場面には注意が必要。
*派手な見た目の割にあまりダメージは無いが、ふっとばし力はそこそこある。下強攻撃から繋いだり、高%でも高所でのんびりしている相手にはお見舞いしてもいい。
   
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
2,111

回編集

案内メニュー