大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2020年7月24日 (金) 08:21
編集の要約なし
79行目: 79行目:  
*横強攻撃
 
*横強攻撃
 
**{{変更点比較|強化=1}}シフトなしのダメージ増加: 7%/8% ⇒ 7%/8%/9%/10% [根本/中間1/中間2/先端]
 
**{{変更点比較|強化=1}}シフトなしのダメージ増加: 7%/8% ⇒ 7%/8%/9%/10% [根本/中間1/中間2/先端]
**{{変更点比較|弱体化=1}}シフトで出した時のダメージが変動するようになり、根元がカス当たりになるようになった: 10% ⇒ 8%/9%/10%/11% [根本/中間1/中間2/先端]
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}シフトで出した時のダメージが変動するようになり、根本がカス当たりになるようになった: 10% ⇒ 8%/9%/10%/11% [根本/中間1/中間2/先端]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 7F ⇒ 8F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 7F ⇒ 8F
 
*上強攻撃
 
*上強攻撃
90行目: 90行目:  
*横スマッシュ攻撃
 
*横スマッシュ攻撃
 
**{{変更点比較|強化=1}}アームキャノン先端から炎が出るようになった。攻撃判定が2つから3つに増え、アームキャノンより大きくなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}アームキャノン先端から炎が出るようになった。攻撃判定が2つから3つに増え、アームキャノンより大きくなった。
**部位によってダメージが変動するようになった: 14%/13%/12% ⇒ 15%/14%/13.5% \ 13%/12%/11% [上シフト/シフトなし/下シフト] [先端 \ 根元]
+
**部位によってダメージが変動するようになった: 14%/13%/12% ⇒ 15%/14%/13.5% \ 13%/12%/11% [上シフト/シフトなし/下シフト] [先端 \ 根本]
**根元部分のリアクション値変更: 20/100 ⇒ 16/112 [BKB/KBG]
+
**根本部分のリアクション値変更: 20/100 ⇒ 16/112 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 47F ⇒ 49F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 47F ⇒ 49F
 
*上スマッシュ攻撃
 
*上スマッシュ攻撃
212行目: 212行目:  
*ヒットすると手頃な高さに浮くので、ここから上空中攻撃や[[#上必殺ワザ]]が入る。<br>また加速が非常に速く、シールドを突き抜けるのでとても頼れる。ラッシュをかけづらいサムスにとってはコンボの起点となる重要なワザ。<br>隙も今では良好の部類だが、さすがに早めに出しすぎてシールドを突き抜ける前に動きが止まると容易に投げ返される。
 
*ヒットすると手頃な高さに浮くので、ここから上空中攻撃や[[#上必殺ワザ]]が入る。<br>また加速が非常に速く、シールドを突き抜けるのでとても頼れる。ラッシュをかけづらいサムスにとってはコンボの起点となる重要なワザ。<br>隙も今では良好の部類だが、さすがに早めに出しすぎてシールドを突き抜ける前に動きが止まると容易に投げ返される。
 
*サムスは投げの発生が遅いため、着地隙は基本的にこれで狩ることになる。早めに出しすぎることさえしなければかなり狩りやすい。
 
*サムスは投げの発生が遅いため、着地隙は基本的にこれで狩ることになる。早めに出しすぎることさえしなければかなり狩りやすい。
*以前は判定が肩にしかなかったが、Ver1.1.5から根元にも攻撃判定が追加され、至近距離での空振りがまず起きなくなった。<br>しかも全体フレームも短縮されたことでさらに追撃が入れやすくなった。
+
*以前は判定が肩にしかなかったが、Ver1.1.5から根本にも攻撃判定が追加され、至近距離での空振りがまず起きなくなった。<br>しかも全体フレームも短縮されたことでさらに追撃が入れやすくなった。
    
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
223行目: 223行目:  
[[File:公式_サムス5.jpg|thumb|250px|細長い脚。シフトして使う癖をつけよう。]]
 
[[File:公式_サムス5.jpg|thumb|250px|細長い脚。シフトして使う癖をつけよう。]]
 
回し蹴り。
 
回し蹴り。
*'''ダメージ''' [根元/中間1/中間2/先端]  
+
*'''ダメージ''' [根本/中間1/中間2/先端]  
 
**上シフト: 8%/9%/10%/11%
 
**上シフト: 8%/9%/10%/11%
 
**シフトなし: 7%/8%/9%/10%
 
**シフトなし: 7%/8%/9%/10%
235行目: 235行目:  
*先端以外のふっとばしは弱く、相手のダメージが少ないうちは当てても反撃をもらいやすいので、先端当てを意識しよう。<br>発生も早くはないので間合い管理が大事。ガードキャンセルつかみの防止にもなる。
 
*先端以外のふっとばしは弱く、相手のダメージが少ないうちは当てても反撃をもらいやすいので、先端当てを意識しよう。<br>発生も早くはないので間合い管理が大事。ガードキャンセルつかみの防止にもなる。
 
*判定が細長く、浮いている相手や身長の低いファイターには、正確に上下にシフトさせる必要がある。
 
*判定が細長く、浮いている相手や身長の低いファイターには、正確に上下にシフトさせる必要がある。
*根元は[[ダウン連]]対応。
+
*根本は[[ダウン連]]対応。
*Ver1.1.5ではダメージが2%増加し、それに伴ってふっとばし力も向上した。<br>さらに根元部分のリアクション付加値が上がったことで、低%時に至近距離でヒットしても反撃を受けにくくなった。
+
*Ver1.1.5ではダメージが2%増加し、それに伴ってふっとばし力も向上した。<br>さらに根本部分のリアクション付加値が上がったことで、低%時に至近距離でヒットしても反撃を受けにくくなった。
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
*シフトなし: 175% / 上下シフト: 160% (いずれも先端ヒット時)
 
*シフトなし: 175% / 上下シフト: 160% (いずれも先端ヒット時)
466行目: 466行目:  
*先端はかなりの高威力・ふっとばし力を持つサムスの主力撃墜ワザの1つ。威力の割に発生はそこそこ早く、リーチも長い。
 
*先端はかなりの高威力・ふっとばし力を持つサムスの主力撃墜ワザの1つ。威力の割に発生はそこそこ早く、リーチも長い。
 
*攻撃判定は真横に近く、下方向へは弱い。浮かせた相手への追撃や復帰阻止に用いる。<br>特にガケ外で先端をうまくミートさせられれば、早い段階で撃墜が狙える。
 
*攻撃判定は真横に近く、下方向へは弱い。浮かせた相手への追撃や復帰阻止に用いる。<br>特にガケ外で先端をうまくミートさせられれば、早い段階で撃墜が狙える。
*高威力部(14%/12%)の持続は2Fで、その後は根元先端ともにダメージ9%の判定が4F続く。
+
*高威力部(14%/12%)の持続は2Fで、その後は根本先端ともにダメージ9%の判定が4F続く。
 
**復帰力が高いサムスは深めの位置からでも帰ってこられる。ガケ外の相手には強気に振っていこう。<br>[[ガケ奪い]]からの追撃が決まりやすいワザの一つ。
 
**復帰力が高いサムスは深めの位置からでも帰ってこられる。ガケ外の相手には強気に振っていこう。<br>[[ガケ奪い]]からの追撃が決まりやすいワザの一つ。
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
1,075行目: 1,075行目:  
***足場にいる相手に下からスクリューアタックを当てると、かなりシールドを削ることができる。
 
***足場にいる相手に下からスクリューアタックを当てると、かなりシールドを削ることができる。
 
*メテオスマッシュバウンド後、スクリューアタックで撃墜可能。
 
*メテオスマッシュバウンド後、スクリューアタックで撃墜可能。
**3DS版終点マリオなら上強→直にジャンプで接近→上必殺ワザを根元から当てた場合、80%ほどで撃墜する。
+
**3DS版終点マリオなら上強→直にジャンプで接近→上必殺ワザを根本から当てた場合、80%ほどで撃墜する。
 
***相手の重さ・ダメージ・こちらのワンパターン相殺・他各種補正が絡むので、キャラや状態によって空下・上強の使い分けが必要。
 
***相手の重さ・ダメージ・こちらのワンパターン相殺・他各種補正が絡むので、キャラや状態によって空下・上強の使い分けが必要。
  

案内メニュー